説明

Fターム[4F070AD10]の内容

Fターム[4F070AD10]に分類される特許

61 - 80 / 106


【課題】 導電性かつ耐水性に優れる成形品を与える導電性樹脂組成物、および帯電防止性かつ耐水性に優れる成形品を与える帯電防止性樹脂組成物を提供することにある。
【解決手段】 少なくとも1個のオニウムカチオン基(a)と、対アニオン基を有するポリマー(b)からなるポリマー型イオン性液体(A)を、ポリエーテルエステル、ポリエーテルアミド、ポリエーテルエステルアミド、並びにポリオレフィンのブロックと1×104〜1×1011Ω・cmの体積固有抵抗値を有する親水性ポリマーのブロックとが繰り返し交互に結合した構造を有するブロックポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のブロックポリマー(B)に含有させてなることを特徴とする導電性樹脂組成物、および該組成物を熱可塑性樹脂に含有させてなることを特徴とする帯電防止性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増大させることなく、汎用フッ素ゴムを用いた場合でも、物理的/機械的特性に優れたフッ素ゴムパッキンの製造方法を提供すること。
【解決手段】フッ素ゴムパッキンを製造するにあたって、プレス成形等の加熱/加圧成形装置による一次加硫と、熱風炉等の熱気装置による大気雰囲気中での二次加硫とを行った後、酸素を除去した窒素雰囲気中で三次加硫を行う。三次加硫の温度は、二次加硫の温度よりも高く、300℃以上である。フッ素ゴムは、ヘキサフルオロプロピレン/フッ化ビニリデンの共重合体や、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/フッ化ビニリデンの共重合体であり、加硫は、過酸化物加硫やポリオール加硫である。 (もっと読む)


【課題】 スチレン系エラストマー樹脂ペレットの製造、輸送及び加工の際に生ずるブロッキングに対し、耐ブロッキング性の良好なペレットを安定的に提供する。
【解決手段】 下記(1)〜(3)の工程からなるエラストマー樹脂ペレットの製造方法により達成される。
(1)芳香族ビニル系単量体を主成分とする重合体の、固形分濃度が10重量%以上40重量%以下である水性乳濁液と、無機塩の混合物を調製する工程、
(2)固形分濃度が0.01重量%以上10重量%以下である、(1)で得られた凝集体、水、及び水溶性高分子の混合物を調製する工程、
(3)スチレン系エラストマー樹脂ペレットに、(2)で得られた混合物を付着させる工程 (もっと読む)


【課題】放熱特性に優れた熱伝導性樹脂技術を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂(A)と平均粒子径10μm以下でかつ1W/m・K以上の伝熱架橋材(B)との合計100重量部に対し、(A)80〜99.9重量部、(B)0.1〜20重量部を含有してなり、その均一混練物の熱伝導率が1W/m・K以下である熱伝導性樹脂組成物の前駆体(C)を製造する第1製造工程と、第1製造工程で製造した前駆体(C)と、最大粒子径150μm以下でかつ熱伝導率1W/m・K以上の伝熱フィラー(D)との合計100重量部に対し、(C)5〜20重量部、(D)80〜95重量部となるように混練して熱伝導性樹脂組成物を製造する第2製造工程とを備えた熱伝導性樹脂組成物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】原料であるフッ素樹脂と架橋フッ素ゴム粒子を含む組成物を超える耐熱寸法安定性などの耐熱性を有し、かつ機械的強度に優れるうえに柔軟性にも優れる含フッ素成形品を提供する。
【解決手段】架橋フッ素樹脂と架橋フッ素ゴム粒子とを含む組成物からなり、該架橋フッ素樹脂を連続相とし、その中に架橋フッ素ゴム粒子が分散している含フッ素成形品、およびフッ素樹脂と架橋フッ素ゴム粒子とを含む組成物に放射線を照射する工程を含む含フッ素成形品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】処理ガスの供給を均一化することにより、粉粒体の処理時間を大幅に短縮することができる粉粒体処理装置を提供する。
【解決手段】粉粒体処理装置1は、容器2と、処理槽3と、ガス導入管13とを備えている。容器2は、粉粒体を内部に投入する投入口9を有する。処理槽3は、投入口9から投入される粉粒体を受ける。処理槽3は、下方に行くほど細くなる形状をしている。処理槽3の少なくとも下部は、粉粒体を処理する処理ガスの通過を許す通気性を有する材料で作製されている。ガス導入管13は、容器2の内部における処理槽3よりも上部の上部空間に処理ガスを導入する。 (もっと読む)


【課題】処理ガスの供給を均一化することにより、粉粒体の処理時間を大幅に短縮することができる粉粒体処理装置を提供する。
【解決手段】粉粒体処理装置1は、容器2、処理槽3と、ロート部4とを備えている。容器2は、粉粒体を内部に投入する投入口9を有する。処理槽3は、投入口9から投入される粉粒体を受ける。処理槽3は、下方に行くほど細くなる形状をしている。処理槽3は、少なくとも下部が粉粒体を処理する処理ガスの通過を許す通気性を有する材料で作製されている。しかも、処理槽3の下端には、処理槽3の内部の粉粒体を排出する排出口10が形成されている。ロート部4は、処理槽3の下端付近に配置されている。ロート部4は、粉粒体を排出口10へすべり落とす。ロート部4は、通気性を有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、自由流動性添加剤化合物の改良された製造方法および自由流動性添加剤化合物を提供するという課題に基づくものである。
【解決手段】
本発明は、粒状添加剤化合物を製造するステップ、この粒状添加剤化合物の集塊物が粘結するまで、少なくとも30g/cmの単位面積圧力下で該粒状添加剤化合物の集塊物を貯蔵するステップを含む、自由流動性の添加剤化合物を製造する方法を提供する。次いで、上記添加剤化合物の粘結した集塊物を細化して、粒状添加剤化合物とし、そしてこの細化された粒状添加剤化合物を篩分けし、この際、粒度4.0mm超の粒子と粒度0.1mm未満の粒子を前記細化粒状添加剤化合物から分離して、長期安定性の自由流動性添加剤化合物の画分を得る。 (もっと読む)


【課題】
高物性を示す吸水性樹脂の表面架橋ないし被覆方法を提供する。また、別途、非化石原料由来の吸水性樹脂およびその表面架橋方法を提供する。
【解決手段】
グリセリンおよびプロパンジオールを含むポリオール混合物で、水膨潤性架橋重合体を表面架橋ないし表面被覆する吸水性樹脂の製造方法。
(もっと読む)


【課題】ゴム−充填剤複合体において充填剤を均一に微分散させることで、ゴム組成物の低発熱性、耐疲労性及び加工性を向上させる。
【解決手段】カーボンブラックやシリカなどの充填剤を含有する充填剤スラリーに対して、振幅80μm以上の高振幅の超音波を照射することで前記充填剤をスラリー中に微分散させ、分散処理した充填剤スラリーと天然ゴムラテックスなどのゴムラテックスを、振幅80μm以上の高振幅の超音波を照射しながら混合させ、その後、凝固、乾燥させてゴム−充填剤複合体を得る。 (もっと読む)


固体形態のコポリマーの調製方法であって、該コポリマーが、30〜80重量%のN-ビニルラクタム、10〜50重量%の酢酸ビニルおよび10〜50重量%のポリエーテル(ただし、i)、ii)およびiii)の合計は100重量%である)の混合物の、少なくとも1種の溶媒の存在下でのフリーラジカル的に開始される重合により得られ、押出機を用いて重合混合物から溶媒を除去することを特徴とする、上記方法。 (もっと読む)


【課題】
吸収性物品に適用したとき、長時間使用しても良好な吸収特性を維持できる吸収性樹脂粒子を提供することである。
【解決手段】
水溶性ビニルモノマー(a1)及び/又は加水分解性ビニルモノマー(a2)、架橋剤(b)、水不溶性球状単粒子(c)並びにバインダー(d)を必須構成単位として含み、
次式で表されるゲル通液速度保持率(GR)が50〜100%であることを特徴とする吸収性樹脂粒子を用いる。

ゲル通液速度保持率(GR)=(G2)×100/(G1)

なお、(G2)は生理食塩水に24時間浸漬させた直後のゲル通液速度(ml/分)、(G1)は生理食塩水に30分間浸漬させた直後のゲル通液速度(ml/分)を意味する。 (もっと読む)


ポリオレフィン母材から形成される熱可塑性組成物を得る方法が開示され、前記熱可塑性組成物は、230℃において2.16kgの下で測定した場合に2g/10分〜100g/10分の流動インデックスを有するポリプロピレンと、セディグラフで測定した場合に少なくとも1μmのメジアン径D50、並びに少なくとも1つのコンパウンディング押出機を用いて粘弾性状態のポリオレフィン母材中に層状タルクを分散させることによる、母材への導入前で少なくとも4及び熱可塑性組成物中で測定した場合で少なくとも3のラメラリティインデックスを有するタルクである層状無機充填剤とを含み、前記方法は、(a)ポリプロピレンの作業温度に少なくとも等しい温度で前記組成物を加熱及び混練することにより、ポリプロピレン母材と層状無機タルク粒子との粘弾性混合物を形成すること、(b)粘弾性混合物を熱機械的作業へゆだねること、(c)粘弾性混合物から揮発成分を除去すること、(d)工程(c)から得られる粘弾性混合物を産業上有用な粒状材料に変換させることを含み、層状無機タルク粒子の初期のモルフォロジ特性を実質的に保持しながら、ポリプロピレン母材における層状無機タルクの制御された均質な分散及び分配を得るために、粘弾性混合物を、工程(a)及び工程(b)中に200s-1以下の弱い制御された速度の剪断にかけ、且つ粘弾性混合物を、工程(b)中に、コンパウンディング押出機の少なくとも1つのスクリューの全長の少なくとも25%である特定帯域において少なくとも1つの伸張及び緩和のサイクルにかけることを特徴とする。また、自動車産業、屋内電気器具産業、電子産業、建築産業、建設産業、内部設計産業、スポーツ及びレジャー産業(包装又は玩具)に関する製品の製造における、上記方法によって得られる熱可塑性組成物の使用も開示される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は種々の成分を単離すること無く、フォトレジストを調製する方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、種々の成分を単離すること無く、フォトレジストを調製する方法、例えば、「ワン−ポット」製法に関する。本発明の好ましいワンポット製法は、選択されたフォトレジスト溶媒中でフォトレジスト樹脂バインダーを調製する工程、当該溶媒中から樹脂バインダーを分離することなく、感光性成分及び他の成分を当該樹脂バインダー混合物中に添加して、樹脂バインダーが調製された溶媒中でフォトレジスト組成物を調製する方法を包含している。また、本発明は、フォトレジスト樹脂バインダー、特に、酸不安定基又は不活性ブロッキング基などの基と共有結合することができるフェノール性−OH基を含有するフェノール性ポリマー、の新規な製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、優れた抗菌性を有する抗菌性フッ素樹脂組成物、及びそれから得られる抗菌部材を提供する。
【解決手段】 フッ素樹脂エマルジョンと抗菌性微粒子のコロイダル溶液とを攪拌下に混合した水性分散液を、0℃以下の温度で凍結するか、電解物質を加えて混合液のイオン強度またはpHを変化させるか、せん断力をかけることで得られる凝集体を水性の溶液から分離・乾燥して得られる抗菌性フッ素樹脂組成物であって、該抗菌性微粒子を含有しないフッ素樹脂組成物の生菌数の平均値(B)と該抗菌性微粒子を含有する抗菌性フッ素樹脂組成物の生菌数の平均値(C)の比である抗菌活性値(log(B/C))が、2.0以上である抗菌性フッ素樹脂組成物、及びそれから得られる抗菌部材。 (もっと読む)


【課題】 ポリベンゾイミダゾール(PBI)とポリエーテルケトンケトン(PEKK)の溶液ブレンド体を製造する製法を提供する。
【解決手段】 PBIは40℃から80℃の間の温度で30分から2時間をかけて硫酸と混合してPBI溶液を製造し、次に室温まで冷却して冷却PBI溶液を作成する。次にPEKKを冷却PBI溶液に加えて混合物を作成し、その混合物を室温で30分から2時間撹拌して撹拌混合物を作成する。この撹拌混合物を過剰量の水に素早く撹拌しながら注入して含水混合物を作成する。この含水混合物を濾過してブレンド体を製造する。このブレンド体を水で洗浄し、乾燥させる。得られたブレンド体は、PBI/PEKK比が1:99から99:1までのあらゆる比率のブレンド体として産出可能である。 (もっと読む)


【課題】NR及びBRを主体とした、氷雪路上の制動性能に優れたスタッドレスタイヤのトレッド用として有用なゴム組成物の提供。
【解決手段】固形状の天然ゴム又は固形状天然ゴムの比率が50重量%以上の固形状天然ゴムとその他のジエン系ゴムとを含む、ゴム分50重量部未満に、最終的なゴム組成物中に配合される合計フィラー量の60重量%以上のフィラーをマスターバッチ作製の段階で配合したマスターバッチと、ポリブタジエンゴム、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム及びポリイソプレンゴムから選ばれる少なくとも一種のゴムであって、ポリブタジエンゴムを前記マスターバッチ中のポリブタジエンゴム(存在する場合)との合計量で50重量部より多い量で含むゴムを混練することによって得られるスタッドレスタイヤトレッド用ゴム組成物。 (もっと読む)


【課題】有機無機複合組成物において、黒鉛を含有させたポリアミド樹脂組成物と同等以上の耐磨耗性を持ちながら、耐衝撃強度や引っ張り破断伸びにも優れていること。
【解決手段】樹脂・ゾル混合工程S10において熱硬化性樹脂としてのレゾール型フェノール樹脂のメタノール溶液にシリカゾルを攪拌しながら添加して混合し、この混合液を熱硬化工程S11において加熱して硬化させ、次にこの有機無機複合体固形物を複合体粉砕工程S12において回転式粉砕機で微細粉末に粉砕し、この微細粉末を樹脂・粉砕物混合工程S13において熱可塑性樹脂としてのナイロン6樹脂(ペレット)と均一に混合して、この混合物を加熱溶融混練工程S14において加熱混練することによって、高強度で優れた諸特性を有する有機無機複合組成物が得られる。更に、この有機無機複合組成物を加熱加圧成形工程S15において射出成形して、有機無機複合成形体が得られる。 (もっと読む)


本発明は、金属酸化物と、異なる官能基を備えるモノマーを有するポリマーとからなる磁性ナノ粒子を含む材料系に関する。この材料系は、固体(ナノ複合材)又は液体(強磁性流体)であり得る。本発明は更に、この材料系を得るための方法に関する発明であると共に、主に生物工学、獣医学又は医学的用途(例えば人間の疾患の診断又は治療等)におけるその使用に関する発明である。 (もっと読む)


【課題】主に遊び用及び教育用のための組成物であって、すぐに造形、変形可能であるという特性を持ち、周囲(接触するもの)にあまり粘着せず、魅力的で気持ち良い構造を有する組成物を提供する。
【解決手段】粒体状の物質(2)と、粒体の表面に薄膜として配されるバインダ(3)を含む、遊び又は造形用の組成物である。バインダは、ホウ素化合物で架橋された、水酸基を末端に持つポリマー、特にシリコンオイルである。本発明によれば、粒体(2)の比率は最終製品の90〜98体積%である。組成物の製造方法は、粒体(2)をミキサに入れる工程と、水酸基を末端に持つポリマー、特にシリコンオイルを入れて粒体の表面に薄い層として分布させる工程と、そしてホウ素を含む架橋剤を溶液の形で投入、混合して架橋させ、粘度を上昇させる工程と、を含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 106