説明

Fターム[4F100JK09]の内容

積層体 (596,679) | 機械的性質・機能 (22,087) | 耐摩性 (1,361)

Fターム[4F100JK09]に分類される特許

121 - 140 / 1,361


【課題】基材、特にプラスチック材料との付着性に優れ、しかも耐候性、耐擦り傷性に非常に優れた複層塗膜を形成しうる複層塗膜形成方法、及び該複層塗膜を有する塗装物品を提供する。
【解決手段】基材上に、常温硬化又は熱硬化型下塗り塗料組成物(I)を用いて下塗り塗膜を形成した後、その上に、シリカ微粒子(a−1)に、(メタ)アクリロイルオキシ基及びイソシアヌレート環構造を存在させてなる反応性粒子(A)及び光重合開始剤(B)を含有する活性エネルギー線硬化型上塗り塗料組成物(II)を用いて上塗り塗膜を形成することを特徴とする複層塗膜形成方法、及び該方法により形成される複層塗膜を有する塗装物品。 (もっと読む)


【課題】 化粧板表面に付着した指紋が目立つといった欠点や、メラミン樹脂層での光の照り返しや、白ボケにより印刷紙の絵柄が鮮明に表現できないという欠点を解消する。
【解決手段】 反応性(メタ)アクリルポリマーを必須成分とする樹脂液が塗布されたメラミン樹脂含浸オーバーレイ紙を、コア材及びメラミン樹脂含浸パターン紙に積層して熱圧成形(例えば、加熱温度110〜180℃、加圧条件5〜10MPa)する。反応性(メタ)アクリルポリマーに加えシリケート化合物、及び/又はオルガノシリカゾルを用いる。更に、撥水撥油性物質を加えることにより、耐指紋性が一層向上し、油払拭性の機能を有するメラミン化粧板となる。 (もっと読む)


【課題】窓、ディスプレーおよび標識を保護し、時間および労力を節約するとともに費用効果の高い物品および方法を提供する。
【解決手段】ガラスもしくはプラスチック製窓、標識またはディスプレーなどのような基板を保護するために貼付される透明なシート積層体を含む物品に関する。一番上のシートは、損傷した後に剥離すると、下の損傷していないシートを露出させることができる。本発明は、保護基板、およびシート積層体を保護基板に付着させて、その後一番上のシートが損傷した後に一番上のシートを積層体から引き離すことにより、ガラスもしくはプラスチック製窓、標識およびディスプレーなどの基板を破壊またはその他の表面の損傷から保護する方法をさらに提供する。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れ、水に対する所望の濡れ特性(撥水性あるいは親水性)を長期に亘って発揮することができる微細構造体と、このような構造体を用いた自動車部品を提供する。
【解決手段】二次元的に配置された複数の微細凹部及び/又は微細凸部12から成る微細凹凸を有する樹脂製基部10と、上記微細凹凸の表面に化学結合した被覆層20とを備えた微細構造体であって、上記樹脂製基部10を構成する高分子主鎖と上記被複層20が次式で表される化学構造を含む。−CRO−(M(OX)j−O)n−CR−(式中のR〜Rはそれぞれ独立してCα2α+1(α=0〜20)、COOCα2α+1(α=0〜20)、NH、CHO、SH、NO、Cl及びBrのいずれか1種、Mは周期表第4族、第13族及び第14族のいずれかの原子、XはH又はCβ2β+1(β=1〜4)) (もっと読む)


【課題】基材フィルムとの密着性が良好であり、表面硬度が高いにも関わらずカールが小さく、干渉縞の発生のない外観が良好で高透明であり、さらに擦り傷性の低いハードコートフィルムを提供することを目的とする。
【解決手段】透明基材上に少なくとも1層のハードコート層が形成されているハードコートフィルムであって、前記ハードコート層が、(1)重合性不飽和基含有化合物により被覆された平均粒径10〜100nmの反応性シリカ微粒子と、(2)硬化性アクリル樹脂と、(3)前記反応性シリカ美粒子を被覆した重合性不飽和基含有化合物以外の、非被覆の重合性不飽和基含有化合物と、を含有し、前記被覆の重合性不飽和基含有化合物の重量に対し、前記非被覆の重合性不飽和基含有化合物の重量が0.5〜1.0倍量であることを特徴とするハードコートフィルム。前記重合性不飽和基含有化合物が、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基、(メタ)アクリロイル、ビニル基のうち、いずれか2種以上を有する化合物であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 耐擦傷性および耐摩耗性などのハードコート特性や透過率およびヘイズなどの光学特性を低下させることなく、皮脂膜の付着による汚れを防止することに優れた樹脂積層体を提供する。
【解決手段】基材と、該基材の表裏両面または少なくとも一方の片面にコーティングされたハードコート層から構成される樹脂積層体であって、前記ハードコート層が表層から(A)変性ポリシロキサン化合物、(B)脂肪酸、脂肪酸エステルまたはそれらの誘導体の順で形成されている樹脂積層体。 (もっと読む)


【解決手段】基材に希土類含有酸化物を5mm以下の厚さで溶射した後、基材から該溶射膜を剥離させることを特徴とする厚さ5mm以下の希土類酸化物含有溶射基板の製造方法。
【効果】本発明によれば、成形、焼成、焼結工程なしで、所定寸法の基材に溶射することで希土類含有酸化物セラミックスの薄板を容易に作製することができる。また、基材形状の選択により、多角形状、円盤形状、リング形状、三角形状などさまざまな形状の薄板を容易に作製することが可能である。更に、穴の複数個開いた基材に溶射することで、複数個の穴の開いた溶射薄板を作製することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 例えばハードコート用ポリエステルフィルムとして使用した際に、粒子感のない高透明性、良好な耐擦傷性を有し、ハードコート層に対する接着性良好な積層ポリエステルフィルムを提供する。
【解決手段】 少なくとも3層のポリエステル層から構成される積層ポリエステルフィルムからなり、一方のフィルム表面にポリカーボネート構造を有するウレタン樹脂を含む塗布層を有し、フィルムヘーズが2%以下であることを特徴とする光学用積層ポリエステルフィルム。 (もっと読む)


【課題】有機物である光吸収剤を含みながらも、機械的強度に優れたシリカ系膜を提供する。
【解決手段】透明基体1と、前記透明基体の表面に形成された有機物および無機酸化物を含む有機無機複合膜2とを含む透明物品であって、前記有機無機複合膜が前記無機酸化物としてシリカを含み、前記有機無機複合膜が前記シリカを主成分とし、前記有機無機複合膜の表面に対して実施するJIS R 3212に規定されたテーバー摩耗試験の後に、前記有機無機複合膜が前記透明基体から剥離せず、前記有機物の少なくとも一部が紫外線吸収剤である、透明物品。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、斜め延伸フィルム上にハードコート層を有する光学フィルムにおいて、耐久試験後の可とう性に優れ、フィルムとハードコート層との密着性に優れる光学フィルムを提供する。更に、該光学フィルムを用いた視認性やコントラストに優れる画像表示装置、クロストークが改善された立体画像表示装置、入力時のペン摺動による表面の傷つきや剥がれに優れるタッチパネルを含む画像表示装置を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂からなるフィルムを、フィルムの長手方向に対して斜交する方向に該フィルムを延伸させることにより作製された斜め延伸フィルム上に活性線硬化型樹脂を含有するハードコート層を有する光学フィルムにおいて、該ハードコート層が長手方向に周期を持たない不規則な突起形状を有し、かつ当該ハードコート層が微粒子及び前記活性線硬化型樹脂に対し非相溶性である樹脂を実質的に含有しないことを特徴とする光学フィルム。 (もっと読む)


【課題】 LEDバックライトを有する液晶表示装置において、低温・高湿下において長期間使用された場合であっても、赤色の変色と、コントラストのムラとを抑制する。
【解決手段】
第一の偏光板、液晶セル、第二の偏光板およびLEDバックライトを、視認側からこの順に含む液晶表示装置であって、第一の偏光板は、第一の偏光子と、第一の偏光子の視認側の面に配置された偏光板保護フィルムF1と、第一の偏光子の液晶セル側の面に配置された偏光板保護フィルムF2とを有し、第二の偏光板は、第二の偏光子と、第二の偏光子の液晶セル側の面に配置された偏光板保護フィルムF3と、第二の偏光子のLEDバックライト側の面に配置された偏光板保護フィルムF4とを有し、偏光板保護フィルムF1は、第一の偏光子の表面に接する活性線硬化樹脂層であり、かつ偏光板保護フィルムF2およびF3は、セルロースエステルフィルムである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、打痕、異物、又はキズによる外観欠陥がなく、偏光子とシクロオレフィン系樹脂フィルムとの接着力を向上させることができる偏光板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の偏光板の製造方法は、シクロオレフィン系樹脂フィルムの偏光子が設けられる面に、出力強度0.9〜2.5kWにてコロナ放電処理を施す工程、コロナ放電処理を施したシクロオレフィン系樹脂フィルムを水洗する工程、及び偏光子とシクロオレフィン系樹脂フィルムとを接着剤を介して貼り合わせる工程を含む。 (もっと読む)


【課題】優れた三次元成形性を有し、かつ加飾樹脂成形品に優れた耐傷付き性や耐薬品性、及び意匠性を付与する加飾シート、及びそれを用いてなる加飾樹脂成形品を提供する。
【解決手段】基材フィルム層11上に、部分的に設けられた第二絵柄層15と、該第二絵柄層15上に存在してこれと接触すると共に、該第二絵柄層15が形成された領域及び該第二絵柄層が形成されていない領域とを含む全面にわたって被覆する表面保護層16を有する加飾シート10であって、該第二絵柄層15を形成する第二絵柄インキのバインダー樹脂が熱可塑性樹脂であり、該表面保護層が電離放射線硬化性樹脂として特定のアクリレート含む電離放射線硬化性樹脂組成物の架橋硬化したものであり、該表面保護層16中には、該第二絵柄層15の直上部に、該電離放射線硬化性樹脂と該熱可塑性樹脂との相互作用により、低光沢領域を有する低艶模様層17が形成されている加飾シート10。 (もっと読む)


【課題】風車のヨー制御用ブレーキパッドのような高負荷がかかる摺動部品に用いることが可能な強度を有し、なおかつ耐摩耗性に優れるとともに、低コストである摺動部材を提供する。
【解決手段】フッ素樹脂繊維集合体と繊維集合体とマトリックス樹脂を含む摺動部(A)と繊維集合体とマトリックス樹脂を含む基盤部(B)から構成される耐圧摺動部材であって、摺動部(A)のフッ素樹脂繊維集合体と繊維集合体が交互に積層して構成される耐圧摺動部材及びそれからなるブレーキパッド。 (もっと読む)


【課題】基体上に低反射膜を形成するための、単層膜において低屈折率且つ低反射率を有し、より簡便な方法で大面積の成膜が容易な低反射膜形成用塗布液およびその調整方法およびそれを用いた低反射部材を提供する。
【解決手段】基材に低反射膜を形成するための低反射膜形成用塗布液であって、コロイダルシリカに対して、酸化物換算で5質量%以上、40質量%以下のタングステン化合物を含む分散液からなることを特徴とする低反射膜形成用塗布液。長径5nm以上、100nm以下の棒状コロイダルシリカ、粒径5nm以上、50nm以下の球状コロイダルシリカ、およびタングステン化合物を用いる。 (もっと読む)


【課題】スピン調やヘアライン調の模様の視認性に優れ、適度な金属感を与える加飾印刷物を提供する。
【解決手段】複数の極細溝2からなるスピン調の凹凸模様が裏面1bに形成された光透過性のポリカーボネートからなる樹脂基板1と、凹凸模様を覆うインキ被膜3と、を備える加飾印刷物であって、インキ被膜3は、裏面1bに塗布したインキ組成物から溶媒成分を乾燥除去して形成されると共に、インキ組成物は、着色顔料とバインダ樹脂とを含み、着色顔料のバインダ樹脂に対する平均比率を、インキ被膜3における着色顔料の分布が、樹脂基板1の表面から入射した光を樹脂基板1とインキ被膜3との界面で反射させる分布になるようにし、着色顔料を、黒色顔料と青色顔料と赤色顔料と紫色顔料と緑色顔料と黄色顔料のうちの少なくともひとつとした構成の加飾印刷物とした。 (もっと読む)


【課題】有機フィラーを用いても、高い耐擦傷性を有する光学積層体の提供。
【解決手段】透光性基体の片面又は両面に、直接又は他の層を介して、光学機能層を少なくとも設けた光学積層体であって、前記光学機能層が、マトリックスとして透光性樹脂と、前記透光性樹脂に分散した透光性有機フィラーと、粒径が1〜100nmであり、配合量が0.1〜10重量%である金属酸化物微粒子と、を含有し、ここで、前記金属酸化物微粒子は、前記透光性有機フィラーの表面に偏在している。 (もっと読む)


【課題】良好な三次元成形性及び形状安定性を維持しつつ、優れた耐傷性及び耐薬品性を有する加飾シート、及び該加飾シートを用いた加飾樹脂成型品を提供する。
【解決手段】少なくとも基材11と、透明フィルム13と、表面保護層15とをこの順に有する加飾シートであって、該表面保護層がポリカーボネート(メタ)アクリレート及び/又はアクリルシリコーン(メタ)アクリレートを含有する電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物からなる加飾シート、及びそれを用いた加飾樹脂成型品。 (もっと読む)


【課題】低環境負荷で、塗液調合後も長時間の塗工が可能で生産性、コスト面で有利であり、成型追従性に優れ、かつ傷回復性の良好な成型用途に適合する積層フィルムを提供することにある。
【解決手段】基材フィルムの少なくとも片側に、A層を有する積層フィルムであって、
該A層が、(1)(ポリ)カプロラクトンセグメント、(2)ポリシロキサンセグメント及び/またはポリジメチルシロキサンセグメント、(3)ウレタン結合、を有し、
該A層が、1ppm以上350ppm以下のアルミニウムを含有することを特徴とする積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】より優れた耐摩傷性を発揮するトップコート層が、アンダーコート層に対して高い密着性をもって積層形成されてなる樹脂製品を提供する。
【解決手段】ポリカーボネート製の樹脂基材12の表面に積層されたアンダーコート層14上に、有機珪素化合物のプラズマCVD層からなる基層部18と、無機珪素化合物のプラズマCVD層からなる表層部20との複層構造を有するトップコート層16を更に積層形成して、構成した。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,361