説明

Fターム[4F100JL16]の内容

積層体 (596,679) | その他の性質・機能 (24,532) | 廃物利用 (331)

Fターム[4F100JL16]に分類される特許

201 - 220 / 331


【課題】廃棄物処理に十分対処でき、製造が容易化され、乗員が接触時に違和感を受けることがない自動車用内装ボードを提供する。
【解決手段】 竹繊維より得られた第1の繊維と、綿または麻繊維の第2の繊維と、生分解性樹脂との複合材料よりなる基体層2と、基体層2の少なくとも片面に積層されるPET樹脂繊維または天然由来繊維で形成される不織布または織布の表面層3とを有する自動車用内装ボードであって、第1の繊維と第2の繊維とPBS樹脂繊維の各wt%比が、第1の繊維:第2の繊維:生分解性樹脂=30〜70:10〜60:20〜60である。 (もっと読む)


【課題】成形加工性、耐久性、耐衝撃性、剛性に優れ、且つバリア性、透過防止性及び容器内容液への金属溶出量が少ない低溶出性のポリオレフィン系樹脂を用いた多層中空容器の提供。
【解決手段】最外層、バリ回収層、接着層、バリア層及び最内層を含む多層中空容器であって、最外層及び最内層が温度190℃、荷重21.6kgのメルトフローレートが0.01〜100g/10分、密度が0.941g/cm以上0.980g/cm以下、オルゼン曲げ剛性が600MPa以上1300MPa以下の条件を満足するエチレン系重合体からなり、且つ最内層のエチレン系重合体は、鉄及びアルミニウム含有量が各々10重量ppm以下であり、層厚みの構成比が最外層10〜30%、バリ回収層30〜60%、接着層1〜15%、バリア層1〜15%、最内層20〜50%(ただし、全ての層厚み構成比の合計が100%)であることを特徴とする多層中空容器。 (もっと読む)


【課題】全プラスチック製であって、軽量で反りが生じにくく、高級感を有し、分別不要の燃料としてリサイクル可能である上、良好なネジ引抜き強度及び扉に用いた場合、開閉繰返しに対する扉の耐久性を有すると共に、形状の良好な丁番取付け用穴を形成し得るシステムキッチン用面材を提供する。
【解決手段】発泡倍率4〜15倍の板状プラスチック発泡体の一方の面に、接着剤層、塗料により形成される絵柄層及びアクリル系樹脂板状体を順に設けると共に、他方の面に接着剤層を介して、前記絵柄層と近似の付着性を有する塗料で塗装された付着性調整層をもつスチレン系樹脂板状体を設けたことを特徴とするシステムキッチン用面材である。 (もっと読む)


【課題】
滞留熱安定性に優れ、繰り返しリサイクル使用した後であっても、フィルムの品質低下が少ないポリエステル樹脂組成物、及び、これを成形してなる金属板積層用フィルムを提供する。
【解決手段】
ポリブチレンテレフタレート樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂とを含有するポリエステル樹脂組成物であって、(1)チタン化合物(a)の含有量が、チタン原子換算で5〜50ppmであり、(2)周期表第1族及び第2族から選ばれる金属の化合物(b)の含有量が、金属原子換算で1〜25ppmであり、(3)ポリブチレンテレフタレートのオリゴマー(c)の含有量が1200ppm以下であるポリエステル樹脂組成物、及び該樹脂組成物を成形してなる金属板積層用フィルム。 (もっと読む)


【課題】化粧不燃材の提供
【解決手段】ISO5660−1に準拠した発熱性試験において試験時間20分間の総発熱量が40MJ/m2以下である基材の上に、化粧単板が被覆された化粧材であって、前記基材と前記化粧単板との間に、アルミニウム箔及び繊維質シートの積層体からなる不燃化シートを挿入して積層一体化してなり、上記発熱性試験において試験時間20分間の総発熱量が8MJ/m2以下であることを特徴とする化粧不燃材。 (もっと読む)


【課題】基板の地肌を視認できる程に化粧層が高い透明性を備えており、かつ、環境問題や資源問題にも配慮した化粧ボードを提供する。
【手段】基板2にプリプレグ3を重ねてから加熱・加圧してプリプレグ3の樹脂を硬化させることにより、透明な化粧層4を有する化粧ボード1が製造される。プリプレグ3は薄シート材にジアリルフタレート系樹脂を含浸させてなるもので、薄シート材はパルプを素材にした不織布(不織紙)又は紙であり、水に濡れると透ける性質を有している。薄シート材は目付け量が25〜50g /m2 であり、この薄シート材にジアリルフタレート系未反応樹脂を1m2 当たり75〜100g 含浸させている。 (もっと読む)


【課題】 耐力面材や床下地材等の高強度、高剛性が必要な用途にも好適に使用できる木質複合板を提供することを目的とする。
【解決手段】 木質繊維等の木質小片と熱硬化性樹脂とからなる表裏層1,2と、木質チップ等の木質小片と熱可塑性樹脂とからなる芯層3とで形成される剛性のある木質複合板、及びこの木質複合板の各層を別途に製造してから複合化する生産性の良い製造方法。 (もっと読む)


【課題】 ヒートシール性、耐ブロッキング性、柔軟性および耐ピンホール性が優れている上に、フィシュアイや厚み斑が少なく、しかもロールに巻き取る際の巻き皺が少ない低温ヒートシール性ポリエチレン系樹脂積層フィルムの提供。
【解決手段】 ラミネート層(A)およびシール層(B)よりなるポリエチレン系樹脂積層フィルムにおいて、A層を構成するポリエチレン樹脂の平均密度が910〜930kg/m3、B層を構成するポリエチレン樹脂の平均密度が900〜920kg/m3で、かつA層を構成するポリエチレン樹脂の平均密度が、B層を構成するポリエチレン樹脂の平均密度よりも大きく、さらにフィルム全層を構成するポリエチレン樹脂の平均密度が905〜925kg/m3であり、少なくともA層を構成するポリエチレン樹脂組成物が、密度900〜970kg/m3で、分子量分布(Mw/Mn)が2.0〜3.5であるポリエチレン樹脂を2種以上配合する。 (もっと読む)


【課題】 建築物の壁下地や天井下地に使用される制振遮音層を積層したせっこうボード積層材で、中空壁の共鳴透過による性能低下を改善し、また、廃棄時には制振遮音層とせっこうボードを容易に分別できることを目的とする。
【解決手段】
制振遮音層の片面に、密度0.3〜0.6g/mの古紙を主成分とした紙層を設け、この面とせっこうボードを積層し、制振効果を向上させ共鳴透過を改善するとともに、廃棄時に、古紙を主成分とした紙層に剪断力をあたえることにより紙層が層間破壊され制振遮音層とせっこうボードが容易に分別できる。 (もっと読む)


【課題】難燃化に好適で、廃棄処理が容易であり、製造コストの安いオレフィン複合シート及びこれに好適な強化複合不織布を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂を含むメッシュシート(1)の少なくとも片面に、ポリオレフィン繊維を含む繊維ウェブ(2,3)が積層されメッシュシート(1)と一体化されて複合不織布を形成しており、前記複合不織布の少なくとも片面に、オレフィン系樹脂層(4)が積層されている。前記メッシュシートの両面に、ポリオレフィン繊維を含む繊維ウェブが積層され前記メッシュシートと一体化されているのが好ましく、前記メッシュシートと前記繊維ウェブとは、水流交絡により一体化されているのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
多層フィルム及びそれを用いた表装材を提供する。
【解決手段】
ポリエチレンテレフタレート系樹脂及び/又はポリブチレンテレフタレート系樹脂、並びに、コポリエステル系樹脂を含有する樹脂層を有する多層フィルム及びそれを用いた表装材。本発明の多層フィルムは、印刷適性を有し、各種基材と貼り合わせた後の折り曲げ加工時の白濁や亀裂の発生等を抑制することができるなどの効果を奏するため、化粧シート等の表装材として、木材、合板、集成材などの木質系材料に貼り合わせる表装材を得ることができる。この多層フィルムは、その用途に合わせてU字カットやV字カット等の加工を施すことにより、室内壁、浴室パネル、扉、家具などの内装材に好適に用いる事ができる。表装材は立体形状の金型を用いて、真空プレス成形または圧空プレス成形等により立体的な形状に成形することができる。 (もっと読む)


【課題】従来から用途のなかった可食部分を除いた食用作物の残り滓の有効利用を図り、しかも自然放置してもバクテリア処理が可能な環境に優しいボード材の製造方法及びボード材を提供する。
【解決手段】食用作物から可食部分を除去した残り滓を乾燥処理する第1工程と、第1工程によって乾燥処理した残り滓のうち一定の大きさ以上のものは切断及び必要に応じて押圧して薄片化する第2工程と、第2工程によって薄片化したものを含む残り滓に生分解性樹脂を入れて混合する第3工程と、第3工程によって混合処理された残り滓を型枠に入れて、プレスによって押圧し、ボード材を製造する第4工程とを有する環境に優しいボード材の製造方法及び製造されたボード材。 (もっと読む)


【課題】カーペットを構成する材料を全てポリエステルに統一することにより、分別をしなくてもリサイクル性がよく、しかも風合いが柔らかく、床へのフィット性のよいカーペットを提供することを目的とする。
【解決手段】カーペットを構成する材料をポリエステルに統一し、特にバッキング樹脂としてポリエステルエラストマー樹脂を使用することによって、乾燥工程を必要とせず、風合いが柔らかく、耐洗濯性もよく、リサイクルのし易いカーペットを得られることを見出し本発明に到達した。 (もっと読む)


【課題】広範囲の周波数帯域で優れた吸音性能を発揮することができ、また吸音材のリサイクルが容易な防音パネルを提供する。
【解決手段】矩形状の枠部を備え、この枠部の一側に背面板2cを備えると共に、他側の開口側が、音波が通過し得る複数の音波通過路を備えた着脱自在な正面板2dにより覆われるケース2a内に吸音材が収納されてなる防音パネル2において、前記防音材を、前記ケース2aの一方向を向く複数の波形加工が施され、かつ多数の微細な貫通孔が設けられた縦波形付アルミニウム薄板2eと、この縦波形付アルミニウム薄板2eの波形加工方向と直交する他方向向きの複数の波形加工が施され、かつ多数の微細な貫通孔が設けられた横波形付アルミニウム薄板2fを交互に積層して構成する。 (もっと読む)


【課題】フィルムの腰(常温での剛性)、収縮仕上がり性、再生添加時の透明性に優れ、自然収縮が小さく、層間剥離が十分に抑制された熱収縮性積層フィルム、熱収縮性ラベル及び該ラベルを装着した容器を提供する。
【解決手段】 ポリ乳酸系樹脂とアクリル系樹脂とを主成分とする(I)層と、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする(II)層の少なくとも2層を有する積層フィルムにおいて、80℃の温水中に10秒間浸漬したときの熱収縮率を少なくとも一方向において20%以上とする。 (もっと読む)


【課題】 切断マークをフィルム基材に設ける場合、従来の様な切断マークの印刷部位を残すことなく見栄えの良い、しかも切断マークの印刷部位を気にすることなく可能な限りフィルム基材の面積自体を小さくすることが可能ライナーレスフィルムを提供する。
【解決手段】印刷部位4a又は該印刷部位4aの非印刷部位4b、若しくは、印刷部位4a間に位置すべく印刷が途切れた所定の隙間部6には、可視光領域では有色透明又は無色透明で、且つ所定波長の電磁波にのみ反応して順次切断される切断フィルム1A毎の各種情報を所定の情報検出手段にて検出可能に自らが発する情報発信部位5が前記貼り付けられる物品7の面部7aの模様及び/又は色彩等の情報を外方より目視確認可能とすべくフィルム基材1aの一面側1b又は他面側1cの少なくとも何れか一方の面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 軽量で厚みが薄いにも関わらず吸音特性および遮音特性に優れ、成形時の絞り部での変形が大きくても千切れることのない成形性の良いダッシュインシュレーターを提供する。
【解決手段】 繊維径が7ミクロン以上25ミクロン以下の繊維から形成される目付が200〜1000g/m2、厚みが2〜10mmの不織布であって、片方の表面から厚みの1/2以下までにある繊維間隙が樹脂により充填されており、通気度が0.5〜22cc/cm2・秒である不織布Aと、厚みが30〜200ミクロンの樹脂フィルムBと、厚みが5〜40mmかつ充填率が2〜15%の不織布Cとが複合されてなることを特徴とするダッシュインシュレーター。 (もっと読む)


【課題】基礎上に接着剤で貼り付ける必要性のない床材を提供する。
【解決手段】床材は、弾性の顆粒凝集体であるコア層2と、このコア層2を包囲する膜3を備える。好ましくは、材料1はストリップやタイルのようなモジュールの形態をし、膜3は、モジュールの少なくとも1つの側部において縁5を形成し、この縁5は、隣接する少なくとも1つのモジュールと重なる関係の下で適用される。 (もっと読む)


【課題】ガスバリア性を有する多層構成の積層体において、コスト低減や廃棄物削減などの目的で、不要となった積層体の一部がリサイクルされ最利用されており、しかも該リサイクル樹脂を含有した積層体が延伸された際にガスバリア性や実用レベルの透明性を有する積層体を提供する。
【解決手段】以下の層(A)〜(C)を含むことを特徴とする積層体。
層(A):ジアミンに由来する構成単位の70モル%以上がメタキシリレンジアミンに由来するものであり、かつジカルボン酸に由来する構成単位の70モル%以上が炭素数6〜12のα,ω−脂肪族ジカルボン酸に由来するものであるポリアミド樹脂(X)からなる層
層(B):α,β−エチレン性不飽和カルボン酸でグラフト変性した変性ポリエステル系エラストマー(Y)からなる層
層(C):ポリアミド樹脂(X)、変性ポリエステル系エラストマー(Y)およびポリエステル系樹脂(Z)からなる混合樹脂(W)を含む樹脂(V)からなる層
(もっと読む)


【課題】 リサイクルの促進を図れるパーソナルコンピュータなどの情報機器用の樹脂筐体を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ部分、サブパネル部分1、表示LED部分などのように光を透過させる必要がある透光部分と、これらの部分以外の光を透過させる必要がない非透光部分とを、透明樹脂とこの透明樹脂と同等の屈折率を有するガラス繊維とを含む材料を用いて、一体的に成形してある。デザイン性を高めるために、非透光部分に、塗装を施したり、着色樹脂フィルムを設けたりする。透光部分を発光させるために、蛍光顔料または蓄光顔料を材料に含ませる。 (もっと読む)


201 - 220 / 331