説明

Fターム[4H001YA25]の内容

発光性組成物 (40,484) | 付活剤構成元素 (10,817) | Mn (688)

Fターム[4H001YA25]に分類される特許

341 - 360 / 688


【課題】蛍光体の密度減少によって高分子封止材内での沈降速度が減少し、疎水性の増加によって微小乱流の発生を防止できる蛍光体の流動特性の制御方法を提供する。
また、前記流動特性制御方法によって得られる流動特性が向上した蛍光体を提供する。
さらに、前記高分子がコーティングされた蛍光体と高分子封止材とが混合された蛍光体ペースト、及びこれによって製造される発光ダイオードを提供する。
【解決手段】二重結合を含むシラン化合物で蛍光体の表面を表面処理する段階と、前段階で表面処理された蛍光体、モノマー及び重合開始剤を混合した後、前記蛍光体の表面から前記モノマーを重合させて前記蛍光体の表面に高分子膜を形成する段階とを含んで蛍光体の流動特性の制御方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】高輝度・高エネルギー効率を示す蛍光体を製造するために、付活剤(付活金属)を任意にドープすることにより蛍光体母材として利用可能なII−VI族化合物半導体の製造方法を提供すること。
【解決手段】II族およびVI族元素の化合物から構成される六方晶系II−VI族化合物半導体から、六方晶と立方晶を含むII−VI族化合物半導体の結晶多形体混合物を製造する方法であって、六方晶系II−VI族化合物半導体に10kg/cm〜500kg/cmの範囲の圧縮圧力を加えて、六方晶系の結晶相の少なくとも一部を立方晶系に相転移させることを特徴とするII−VI族化合物半導体の結晶多形体混合物の製造方法によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、元素P、Si、B、Al及びNからの、有利には組成Si337からの、無定形の、場合によっては部分結晶性の網目からなる普遍的にドープ可能なマトリックスを基礎とする発光物質(蛍光体)の新規の種類に関する。この系中での光学的励起及び発光は、任意のカチオン性活性化剤の取り込みにより、単独で又は組み合わせて、また同様に、アニオン性成分としての酸素の組み込みにより、実施に関連した全体の範囲にわたり変動されることができる。従って、発光物質のための完全な適用スペクトルが、例えば照明系又は電子ディスプレイのために開発される。 (もっと読む)


【課題】高特性、特に高輝度な蛍光体を工業的に生産することができる蛍光体の製造方法を提供する。この蛍光体の製造方法に用いることのできる、窒素含有合金を提供する。
【解決手段】蛍光体原料を窒素含有雰囲気下で加熱する工程を有する蛍光体の製造方法であって、蛍光体原料の一部又は全部として、蛍光体を構成する金属元素を2種以上有する合金を使用し、かつ、前記加熱工程において1分間当たりの温度変化が50℃以内となる条件下で加熱する蛍光体の製造方法。原料の一部又は全部として蛍光体原料用合金を用いて蛍光体を製造する際の加熱処理中の急激な窒化反応の進行を抑制することができ、よって、高特性、特に高輝度な蛍光体を工業的に生産することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】結晶の密度や実効原子番号を小さくすることなく、しかもシンチレータとして用いると光電子増倍管に十分適したものとなるシンチレータ用結晶及びこれを用いた放射線検出器を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるシンチレータ用結晶である。Ln(1−y)Ce:M (1)(一般式(1)中、Ln(1−y)Ceは母体材料の化学組成を示し、Lnは希土類元素からなる群より選択される1種以上の元素を示し、Xはハロゲン元素からなる群より選択される1種以上の元素を示し、Mは母体材料中にドープされているドーパントの特定の構成元素を示し、yは下記式(A): 0.0001≦y≦1 (A)で表される条件を満足する数値を示す。) (もっと読む)


【課題】液相法を用いて生成される蛍光体前駆体を焼成することによって得られる蛍光体の製造方法において、粒子径が小さく、且つ粒子径分布が狭く、さらには発光強度が良好な蛍光体の製造方法を提供する。
【解決手段】液相中で蛍光体前駆体を生成させた後、該蛍光体前駆体を焼成することにより蛍光体を得る蛍光体の製造方法において、
蛍光体前駆体の生成開始から終了までの時間、30℃から80℃の範囲で温度制御を2回以上行いながら蛍光体前駆体を生成させる工程を有する、或いは、蛍光体前駆体の構成元素の少なくとも一種類の元素のイオン濃度を制御しながら該蛍光体前駆体を生成させる工程を有することを特徴とする蛍光体の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、近紫外光と青色光との間の領域内の光を吸収し、青色、緑色及び赤色の種々の放出光の色を改善するようにした発光材料であって、式Aαβγ:wEu2+、xMn2+、yM、zNで表される発光材料と、この発光材料の調製方法と、この発光材料を用いた白色光発光ダイオードとに関するものである。本発明は、発光ダイオードチップの波長変換に適用しうるとともに、輝度及び演色特性が優れ、色温度を調整しうる発光材料と、その調製方法と、この発光材料を用い、LCDに対する白色光源及び家庭用白色照明に適用しうる白色光発光ダイオードとを提供する。
(もっと読む)


【課題】蛍光体表面の過剰な金属-VI族化合物を除去し、量子効率の高い蛍光体を与える蛍光体の洗浄方法を提供すること。
【解決手段】II-VI族化合物半導体を主成分として構成される蛍光体を酸でエッチングした後に、キレート剤またはキレート剤溶液で洗浄する蛍光体の処理方法。この処理方法では、キレート剤が水酸基および窒素原子を含むこと、水酸基および窒素原子含有キレート剤が8−キノリノールであること、キレート剤溶液が水およびアルコール類から選ばれる少なくとも1種を溶媒とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】発光素子から発せられる光を蛍光体で波長変換する発光装置において、異相の発生を抑制し、赤色成分の発光効率を向上することにある。
【解決手段】Ba3-x-yEuxMnyMgSiz8(0.15<x≦0.225、0.05≦y≦0.125、1.74≦z≦2.05)結晶の格子定数aが、5.5960Å<a<5.6064Åであり、Eu、Mnを賦活剤として含有するBa3MgSi28結晶の2θ=31.5°〜32°付近で検出されるピークのX線(Cu−Kα)回折強度をAとし、Ba2MgSi27結晶の2θ=27.7°〜28.2°でのピークのX線回折強度をBとし、Ba2SiO4結晶の2θ=29.2°〜29.8°でのピークのX線回折強度をCとしたとき、B/(A+B)が0.4以下であり、C/(A+C)が0.1以下の蛍光体である。 (もっと読む)


本発明は、酸化物コーティングを有する、金属ケイ酸ハロゲン化物(ハロシリケート)燐光体、その燐光体を形成する方法、及びその燐光体で変更される発光ダイオード(LED)に基づく照明デバイスに関する。
(もっと読む)


【課題】発光素子からのピーク波長430nm〜480nmの範囲の1次光あるいは380nm〜420nmの範囲の1次光によって、高効率で発光する特定の蛍光体を含む波長変換部を用いることにより、高効率かつ高演色性を有する発光装置を提供する。
【解決手段】1次光を発する発光素子と、前記1次光の一部を吸収して1次光の波長以上の波長を有する2次光を発する波長変換部とを備えた発光装置において、前記波長変換部は、緑色系発光蛍光体、橙色系発光蛍光体、赤色系発光蛍光体から選ばれる少なくとも1種の蛍光体を含む発光装置および前記波長変換部は、青色系発光蛍光体、緑色系発光蛍光体、橙色系発光蛍光体、赤色系発光蛍光体から選ばれる少なくとも1種以上の蛍光体を含む発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来の赤色発光蛍光体に代って、白色発光モジュールに用いた場合に高輝度で演色性に優れたものとすることができる発光蛍光体を用いた発光モジュールを提供することである。
【解決手段】 発光ピーク波長が350〜420nmである半導体素子と、前記半導体素子からの光を励起光源として発光する蛍光体層を備える発光モジュールであって、前記蛍光体層は、少なくとも下記一般式で表されるα型Caピロリン酸塩結晶構造を有する橙色蛍光体を含むことを特徴とする発光モジュール。
Ca2-X-Y-ZX2:EuY,MnZ
(式中、MはCa以外のアルカリ土類元素を表し、X≧0、Y>0、Z>0である。) (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネル用緑色蛍光体及びそれを利用したプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】(Y1−x−yGd)Al(BO:Tb(0≦x<1、0<y<1)で表示される蛍光体を含むプラズマディスプレイパネル用緑色蛍光体及び該蛍光体を利用したプラズマディスプレイ用パネルである。
これにより、該PDP用緑色蛍光体を利用すれば、緑色の輝度飽和問題を改善し、既存の緑色蛍光体と混合して使用可能であり、蛍光体を構成する各蛍光体の混合比率によって、既存のPDP蛍光体を使用した場合に比べて色再現範囲が広くなり、かつ輝度は低下しないので、画質特性をさらに優秀に表現できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プラズマディスプレイパネルにおいて、パネル点灯時の輝度・発光色の変化(特に緑色蛍光体層)及び、放電開始電圧の上昇をさせることが少なく、青色蛍光体層自身の特性(例えば、色度、輝度等)が優れた青色蛍光体層を備えたPDPを提供することを課題とする。
【解決手段】青色蛍光体層及び緑色蛍光体層を少なくとも備えたプラズマディスプレイパネルであって、青色蛍光体層がBaMgAl1017:Eu粒子を含み、BaMgAl1017:Eu粒子は、その表面に存在するBaに対するEu3+の比Eu3+/Baが、1.5以上(原子比:XPS法により測定)である組成を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネルにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】約250から500nmの放射線を発する半導体光源と放射的に結合される蛍光体組成物を備えた発光素子の提供。
【解決手段】蛍光体組成物はMg14(Ge(5-a)Mna)O24,Sr(Ge(4-b)Mnb)O9,Mg2(Ti(1-c)Mnc)O4,Zn2(Ti(1-d)Mnd)O4,SrMg(Al(10-e)Mne)O17およびY3(Ga(5-f)Mnf)O12からなる群から選ばれ、半導体光源は窒素を含む発光ダイオード等とする発光素子。(ここで、aは0.05〜1、bは0.25〜2、c及びdは0.05〜2、e及びfは0.05〜1.5である。) (もっと読む)


【課題】高い発光輝度を示す蛍光体を提供する。
【解決手段】M1、M2およびM3(ここで、M1はBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる2種以上の元素であり、M2はTi、ZrおよびHfからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、M3はSiおよび/またはGeである。)を含有する酸化物を母体として、付活剤が含有されてなる蛍光体。
以下の式で表される蛍光体。
(Ba1-x-ySrxEuy)ZrSi39
(ここで、xは0.2以上0.8以下の範囲の値であり、yは0.0001以上0.5以下の範囲の値であり、かつx+yは0.8以下である。) (もっと読む)


【課題】 従来の画像表示装置には,精細度が低い長寿命,高輝度,及び良好な色再現性の全てを満たすことが出来ないという問題があった。
【解決手段】 上記目的は,本発明である,蛍光膜に励起エネルギを照射し発光させる励起手段を備える画像表示装置において、前記蛍光膜を形成する蛍光体の少なくとも一部に、組成が一般式(La1-x-y-zLnxScyMz)2SiO5で表され、ただし、式中のLnはTb及びCeのうち少なくとも一つの元素を表し、式中のMはLu、Y、及Gdのうち少なくとも一つの元素を表し、式中のx、y、及びzは0<x<1、0<y<1、0≦z<1を満たす蛍光体を含むことを特徴とする画像表示装置により,解決することが出来る。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、分散性が良くガス放電による輝度維持率が良好な真空紫外線励起アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた真空紫外線励起発光装置を提供することである。
【解決手段】Eu、Mnのうちの少なくとも一種の付活剤により付活されたアルミン酸塩蛍光体の粒子表面に、酸化亜鉛を蛍光体に対し0.1〜4.0wt%被覆することによって、分散性が良くガス放電による輝度維持率が良好な真空紫外線励起アルミン酸塩蛍光体を得ることができる。また、この真空紫外線励起アルミン酸塩蛍光体をPDP、希ガス放電ランプ等の発光デバイスに用いることによって、塗布特性及び寿命特性の優れた真空紫外線励起発光装置の提供が可能となる。 (もっと読む)


【課題】近紫外光を吸収し、青から緑色、中間色など多様な発光を可能にする新規な蛍光体を提供する。新規な蛍光体と近紫外発光源とを組み合わせることにより蛍光体の発光のみで白色を得ることができる発光装置を提供する。
【解決手段】MgO、Al2O3、SiO2、Si3N4、Eu2O3、MnOを原料化合物として用い、その混合比(モル比)MgO:Al2O3:SiO2:Si3N4:Eu2O3:MnOを(1-y/2-z):a:b:c:y:zで表したときに、0.04≦y≦0.2、0≦z≦0.1、0.5≦a≦1、b=1、0.33≦c≦1となるように混合し、混合した原料化合物を1.0MPa以下の窒素加圧雰囲気下で焼成し、焼成後に材料を粉砕し、さらに窒素常圧雰囲気下でアニールする。これによりMgAl2Si4O6N4を主相とし、賦活剤(Re)としてEuを含む新規な蛍光体が得られる。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、高輝度な橙色ないし赤色発光蛍光体を提供する。この発光効率の高い蛍光体を用いて、高効率で演色性の高い発光装置と、この発光装置を用いた照明装置及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】下記式[1]で表される化学組成を有する蛍光体。
3−x−yBa …[1]
(Mは、Baを除くアルカリ土類金属元素、及びZnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素。Mは、Eu、Ce、Cr、Mn、Sm、Tm、Tb、Er及びYbからなる群より選ばれる少なくとも1種の付活元素。Mは、少なくともSiを含む4価の元素。Mは、N、O、Sからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素。0<x<3、0<y<1、0<3−x−y、0.5≦a≦1.5、4.5≦d≦5.5) (もっと読む)


341 - 360 / 688