説明

Fターム[4J034DP12]の内容

ポリウレタン,ポリ尿素 (161,625) | 炭素−炭素不飽和化合物の付加重合体 (1,654) | モノマー (1,278) | オレフィン (153)

Fターム[4J034DP12]に分類される特許

81 - 100 / 153


本発明は概して、アルコール末端ポリソブチレン(PIB)化合物およびそのような化合物の製造方法に関する。一実施形態では、本発明は、第一級アルコール末端ポリソブチレン化合物およびそのような化合物の製造方法に関する。別の実施形態では、本発明はポリウレタンを合成するのに使用可能なポリイソブチレン化合物、そのようなポリイソブチレン化合物の使用により製造されたポリウレタン化合物、ならびにそのような化合物の製造方法に関する。さらに別の実施形態では、本発明は、2以上の第一級アルコール末端を有する、第一級アルコール末端ポリソブチレン化合物、ならびにそのような化合物を製造する方法に関する。さらなる別の実施形態では、本発明は、アミン基またはメタクリレート基から選択される2以上の第一級末端を有する、第一級末端ポリソブチレン化合物に関する。
(もっと読む)


【課題】可使時間が長く、初期硬度および外観に優れる塗膜を形成しうる水性塗料用樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】疎水性ポリイソシアネート(a1)を含有する水分散性ポリイソシアネート組成物(A)、好ましくは疎水性ポリイソシアネート(a1)と水分散性を有するポリイソシアネート(a2)の混合物、イソシアネート基と反応し得る活性水素含有基を有する、水に溶解あるいは分散可能な樹脂(B)、好ましくは水酸基含有ビニル系重合体、水分散型金属触媒(C)、好ましくは有機系金属触媒を乳化剤により処理して水分散化させたもの、および、水を含有することを特徴とする水性塗料用樹脂組成物。 (もっと読む)


本発明は、a)室温で液状であり且つイソシアネート基を有する少なくとも1種のポリウレタンポリマーP1と、b)室温で固体であり、アルジミノ基を有し、40℃〜80℃の範囲に融点を有する式(Ia)又は(Ib)の少なくとも1種のポリウレタンポリマーAとを含む一成分形湿気硬化性組成物に関する。この組成物は温めて適用でき、好適な適用特性と共に、調節可能な硬化時間と良好な初期強度とを有する。 (もっと読む)


【課題】初期顔料分散性が良好で、色感および分散安定性に優れる水性インク、および、その水性インクに用いられる水性インク用分散液、さらには、それらに用いられる水性ポリウレタン樹脂を提供すること。
【解決手段】フルオレン骨格を有し、活性水素基を有するフルオレン骨格含有活性水素化合物(例えば、9,9−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンなど)と、親水性基および活性水素基を有する親水性基含有活性水素化合物(例えば、ジメチロールプロピオン酸)とを含む活性水素成分と、ポリイソシアネート化合物(例えば、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート)を含むポリイソシアネート成分とを反応させて、水性ポリウレタン樹脂を得る。その後、中和剤で中和後、水分散させて水分散液とし、顔料などを配合して、水性インク用分散液や水性インクを調製する。 (もっと読む)


【課題】安価で、長期屋外耐候性に優れる太陽電池バックシート、及び該太陽電池バックシートを用いてなる太陽電池モジュールを提供すること。
【解決手段】耐候性樹脂層(1)、水蒸気バリア層(2)、接着剤層(3)及びプラスチックフィルム基材(4)が積層されてなる太陽電池バックシートであって、前記耐候性樹脂層(1)は、不飽和二塩基酸を必須成分として得られる共重合体に、ポリエステルをグラフトしてなるビニル系共重合体(A)、ポリイソシアネート化合物(B)、及びポリエステル(C)を含んでなる樹脂組成物から得られる。 (もっと読む)


本発明は、発泡体の硬さの修正と向上した発泡体の多孔性とのために、修正されたシリコーン界面活性剤を有し、そして遅延化された触媒作用を有する、ポリウレタン発泡体生成組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】オレフィン系樹脂からなる成形体の表面に、オレフィン系以外の樹脂からなるトップコート層などを接着層を介して、射出成形法、押出し成形法等によって一体で成形する場合に、高い接着力と高い凝集力を両立させることができ、しかも両者のバランスを任意に制御できる接着性フィルムを提供すること。
【解決手段】変性ポリオレフィン及びヒドロキシ基及び(又は)カルボキシル基と反応して化学結合を形成可能な硬化剤を含む2液型の前駆体溶液から形成された接着層を有するように接着性フィルムを構成するとともに、高温溶融した熱可塑性オレフィン樹脂に該接着性フィルムの接着層側を合わせた状態で前記オレフィン樹脂を冷却固化して前記成形品及び前記接着性フィルムを一体化するように構成する。 (もっと読む)


【課題】耐水性、耐熱性が優れているとともに、接着性、密着性、皮膜物性、保存安定性を優れたレベルで発揮することができるシリル化ウレタン系水性組成物を得る。
【解決手段】シリル化ウレタン系水性組成物は、水分散性シリル化ウレタン系樹脂を含有しており、水分散性シリル化ウレタン系樹脂が、第2級アミノ基を少なくとも2つ含有するアルコキシシラン化合物により、少なくとも1つのアルコキシシリル基が分子中に側鎖として導入された構成を有している水分散性シリル化ウレタン系樹脂であることを特徴とする。第2級アミノ基を少なくとも2つ含有するアルコキシシラン化合物としては、第2級アミノ基を含有する基を有している第2級アミノ基が、2価の有機基を介して又は介さずにアルコキシシリル基の珪素原子に結合している形態の、第2級アミノ基を少なくとも2つ含有するアルコキシシラン化合物を好適に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、新規なウレタン(メタ)アクリレート系化合物を提供することを目的とする。さらに、本発明は、帯電防止性能、さらには帯電防止の持続性に優れ、耐溶剤性、基材への密着性等に優れたウレタン(メタ)アクリレート系化合物を含有してなる活性エネルギー線硬化型樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ポリイソシアネート系化合物(a1)、水酸基含有(メタ)アクリレート系化合物(a2)および活性水素含有イオン性液体(a3)を反応させてなることを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート系化合物。 (もっと読む)


【課題】流動制御添加剤として使用するためのイソブチレン型モノマーを含むコポリマーを提供すること。
【解決手段】反応性官能基を含むポリマー性バインダー、該ポリマー性バインダーの官能基と反応性である少なくとも2つの官能基を有する架橋剤、ならびにドナーモノマー由来およびアクセプターモノマー由来の交互残基を含む少なくとも30モル%の残基を含むコポリマー流動制御剤、を含む硬化性の水性フィルム形成組成物が提供される。このコポリマーは、少なくとも15モル%のイソブチレン型ドナーモノマーを含む。着色したフィルム形成組成物から沈積したベースコート、および該ベースコート上に適用された透明トップコートを含む多成分複合コーティング組成物もまた、提供される。このトップコートは、上記のフィルム形成組成物から沈積される。 (もっと読む)


【課題】 高温使用時にも物性低下の少ないポリウレタン樹脂系ポッティング材料とその原料の樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 有機イソシアネート(A)、活性水素含有化合物(B)、およびラジカル重合性不飽和基を分子中に2個以上含有する化合物(C)からなる電気絶縁性ポッティング材用組成物;および上記組成物を反応させてなる電気絶縁性ポッティング材。
(もっと読む)


【課題】 工業的に製造が容易であって、各種基材との密着性及び硬化物物性に優れ、かつ作業性にも優れる反応性珪素基含有硬化性樹脂の製造方法、および該製造方法により調製された硬化性樹脂を提供する。
【解決手段】 下記の工程(X)〜(Z)を順に具備することを特徴とする、硬化性樹脂の製造方法及びが製造方法により調製された硬化性樹脂。
工程(X):ポリオール化合物(A)に対してポリイソシアネート化合物(B)を、NCO/OH当量比が5以上となるように反応させ、ウレタンプレポリマー組成物(PC)を得る工程
工程(Y):該ウレタンプレポリマー組成物(PC)から、未反応のポリイソシアネート化合物(B)を除去し、精製ウレタンプレポリマー(C)を得る工程
工程(Z):該精製ウレタンプレポリマー(C)と、反応性珪素基及び活性水素を有する化合物(D)とを反応させ、反応性珪素基含有硬化性樹脂を得る工程 (もっと読む)


【課題】不純物の含有量が著しく少なく、熱分解による低分子量の不純物の発生も抑制され、離型剤等の各種用途に有用なウレタン化反応生成物を提供する。
【解決手段】一般式[1]で表される脂肪族イソシアネートとエチレン−ビニルアルコール共重合体とを、エチレン−ビニルアルコール共重合体の水酸基に対する脂肪族イソシアネートのイソシアネート基の当量比(NCO/OH)を0.5〜1.0として反応させて得られる、エチレン−ビニルアルコール共重合体と脂肪族イソシアネートとの付加化合物を主成分とするウレタン化反応生成物であって、一般式[2]で表される化合物及び一般式[3]で表される化合物の合計含量が0.01〜1重量%。 R−NCO [1] R−NHCO−NH−R [2] R−N(CO−NH−R) [3](Rは炭素数8以上の直鎖又は分岐の脂肪族基) (もっと読む)


【課題】低温での硬化性に優れ、かつ環境的負荷の高い重金属を含まない触媒を用いたポリウレタン樹脂の製造方法の提供。
【解決手段】下記一般式(1)で示される化合物をポリウレタン樹脂製造用触媒として用いる。 Zr(L)(L)(L)(L) (1)[式(1)中、L〜Lは各々独立して、下記(A)、(B)又は(C)であって、L〜Lのうち、少なくとも1つは(A)であり、少なくとも1つは(C)である。](A)一般式(2)で示される特定のβ−ジケトネート配位子。


(B)一般式(2)又はアリロキシ基を含有する特定のβ−ジケトネート配位子。(C)特定のアリロキシ基。 (もっと読む)


【課題】毒性が低く、常温でも良好な触媒活性を示す非発泡ポリウレタン樹脂の製造用触媒組成物を提供する。
【解決手段】 (a)下記一般式(1)
M(L) (1)
[上記式(1)中、MはTi、又はZrであり、Lは各々独立して下記一般式(2)
【化1】


[上記一般式(2)中、R及びRは各々独立してR又はORであって、Rは炭素数1〜12のアルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表す。また、Rは水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表す]
で表される配位子である。]
で示される金属β−ジケトネート錯体と(b)イミダゾール化合物を含有する触媒組成物をポリウレタン樹脂製造に用いる。 (もっと読む)


【課題】ポリオレフィンフィルムなどの極性の低い樹脂からなる基材の接着剤として好適に使用することができるポリウレタン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリウレタン樹脂組成物は、活性水素基を有するウレタンプレポリマーとポリイソシアネート、あるいはイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと活性水素化合物とを含み、上記活性水素基もしくはイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーは、側鎖に炭素数が5以上の炭化水素基を有するアロファネート基含有ポリイソシアネートと、2官能以上の活性水素化合物とを反応させてなる。特に、上記アロファネート基含有ポリイソシアネートは、炭素数が5以上のアルコール性水酸基含有化合物と有機ジイソシアネートとを、有機カルボン酸ビスマス塩および有機亜リン酸トリエステルを用いて反応させて得られることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】バックコート層の分散性を高め、電磁変換特性および走行耐久性に優れた磁気記録媒体を提供すること。
【解決手段】非磁性支持体の一方の面に強磁性粉末および結合剤を含む磁性層を有し、他方の面にカーボンブラックおよび結合剤を含むバックコート層を有する磁気記録媒体。前記バックコート層に含まれる結合剤は、ポリオール成分と有機ジイソシアネートと鎖延長剤を重合させることによって得られたポリウレタン樹脂を含み、前記鎖延長剤は、質量平均分子量500以下の脂環族多環式構造またはスピロ構造を有するジオールである。 (もっと読む)


【課題】溶融成形性に優れ、耐折れ皺性、耐摩耗性、機械的特性、耐ブルーミング性などに優れた成形物を得ることができる熱成形用の粉末状熱可塑性ポリウレタンウレア樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】イソシアネート基末端プレポリマーと、水及び/又はアミンとを分散媒中で反応させる工程を経て得られる熱成形用の粉末状熱可塑性ポリウレタンウレア樹脂組成物であって、これをGPCにより測定したチャートにおいて、(I)数平均分子量(Mn)が50万以上の超高分子量成分のピーク面積が、全ピーク面積に対して22%以下であり、(II)ピーク面積が最大である主ピークに係る成分の数平均分子量が18,000〜50,000である。 (もっと読む)


発泡性組成物中で有用なフルオロカーボンおよび/またはヒドロフルオロカーボンを含む発泡剤が本明細書において開示されている。前述した発泡剤を含む発泡体を形成する方法も開示されている。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性に優れ、摩擦係数を容易に調整でき、且つ配合した樹脂粉末の分散が良好で脱落等が生じない給紙分離部材を提供する。
【解決手段】長鎖ポリオール、ポリイソシアネート、短鎖ジオール及びトリオールを含むポリウレタン配合材料を硬化・成形してなるポリウレタン部材からなる給紙分離部材において、ポリウレタン配合材料は、α値(ポリウレタン配合材料中のOH基総数/ポリウレタン配合材料中のNCO基総数)が0.90〜0.98、K値(ポリウレタン配合材料中のNCO基数/長鎖ポリオールのOH基数)が2.8〜3.8、且つ3官能基比率(トリオールのOH基数/(短鎖ジオールのOH基数+トリオールのOH基数))が0.3〜0.7の範囲になるように規定され、トリオールが分子量800〜4500のものであり、さらに、ポリウレタン部材には、軟化点が140℃以上で粒子径が20〜200μmであり且つ表面に官能基を有した樹脂粉末を配合する。 (もっと読む)


81 - 100 / 153