説明

Fターム[4K062DA01]の内容

金属の防食及び鉱皮の抑制 (5,647) | 腐食環境 (163) | 溶存酸素 (62)

Fターム[4K062DA01]に分類される特許

41 - 60 / 62


エアロゾル組成物であって、0.01質量%〜1.00質量%のホウ酸ナトリウム、0.01質量%〜1.50質量%のポリグリセロールエステル界面活性剤、30質量%より少ない噴射剤、及び67.5質量%〜85.0質量%の水を含むエアロゾル組成物。エアロゾルエアフレッシュナーの製造方法も記載され、前記エアロゾル組成物は更に香料を含む。 (もっと読む)


【課題】 原子力分野にて直面する、高度に腐食性の媒質、特に酸性媒質、例えば硝酸を含有する媒質中にて部品を有効に保護するための耐腐食性処理方法であって、さらに実施が簡便で安価である方法が真に必要とされる。
【解決手段】 本発明は、部品の耐腐食性処理方法に関し、この方法は、溶射により部品の表面上にジルコニウムおよび/またはジルコニウム合金の層を堆積する工程を含む。
(もっと読む)


【課題】クロメート処理を用いない化成処理皮膜により、クロメート処理と同等以上の密着性を有する有機樹脂被覆鋼材、及び、これを用いた海洋建造物を提供する。
【解決手段】有機樹脂防食層が被覆された鋼材であって、有機樹脂防食層と鋼材との間に形成されたリン酸アルミニウム化成処理皮膜層が2層から成り、鋼材側化成処理皮膜の平均膜厚が1〜7μm、有機樹脂側化成処理皮膜の平均膜厚が10〜40μmであり、かつ、平均元素組成比率が1000≦(Fe×Al)/(Fe×Al)≦5000を満足する有機樹脂被覆鋼材、及び、これを用いてなる建造物である。Feは鋼材側化成処理皮膜中の鉄元素の平均モル濃度であり、Feは有機樹脂側化成処理皮膜中の鉄元素の平均モル濃度であり、Alは鋼材側化成処理皮膜中のアルミニウム元素の平均モル濃度であり、Alは有機樹脂側化成処理皮膜中のアルミニウム元素の平均モル濃度である。 (もっと読む)


【課題】銅基材を含む循環冷却水系の孔食を抑制するために、健康上あるいは作業上、安全性の高い物質を有効成分とする孔食抑制剤、及び当該孔食抑制剤を用いて銅基材を含む循環冷却水系の孔食を抑制する方法を提供する。
【解決手段】チオグリコール酸又はその塩50〜5000mg/Lとアゾール系銅防食剤とを含む孔食抑制剤を、銅基材を含む循環冷却水系の運転中あるいは本稼動前に添加して循環させる。安全性の高いチオグリコール酸又はその塩によって銅基板表面を均質にして耐食性を改善することにより、安全性を維持しつつ孔食等の腐食を防止できると共に、銅基材表面に緑青が発生している場合でも、緑青を除去して緑青の進行を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】高濃度で、かつ、高温であっても鉄系配管に腐食を生じさせないボイラ処理剤組成物を提供する。
【解決手段】没食子酸及び/またはタンニン酸を有効成分として含有するボイラ処理剤において、エリソルビン酸及びその塩と、アスコルビン酸及びその塩と、の中から選ばれる少なくとも1種が配合されてなるボイラ処理剤組成物。 (もっと読む)


【課題】給水中に銅を含有するボイラ水系において、防食効果と銅のスケール防止効果とを同時に得ることができるボイラの防食方法を提供する。
【解決手段】給水中に銅を含有するボイラの防食方法であって、ブロー水の酸化還元電位が0mV以上となるようにボイラ水系に防食剤を添加するボイラの防食方法。防食剤は、脱酸素能力の低い防食剤であり、例えばコハク酸またはその塩、クエン酸またはその塩、ソルビン酸またはその塩が使用できる。 (もっと読む)


【課題】上水道用の鉄管(鋳鉄管または鋼管)に関するものであり、鋳鉄管の内側面にナノ銀粒子が含まれた合成樹脂の膜を形成させ、さらにその上に再びナノ銀粒子をコーティングすることにより、鋳鉄管の内部を流れる水の各種有害細菌(ウイルス)の発生および増殖を抑制する。
【解決手段】この鋳鉄管1は、ナノ銀粉末を含んだ合成樹脂膜2が鋳鉄管の内側面を形成、その合成樹脂膜の上に再度ナノ銀粒子で2次コーティング3するものであり、鋳鉄管の内側面にナノ銀を二重形成させることにより既存の鋳鉄管に比べて強度が高く、腐食防止作用も優れており耐食性も高い。抗菌性、殺菌性および除菌性が優れ、衛生的に水を流通させることができる。またこの発明は、鉄板を丸く巻いて作る鋼管にも同様に適用させることができる。 (もっと読む)


【目的】ボイラ給水を供給するための貯水タンクへ補給水を供給するに当り、補給水の軟水化および脱酸素処理の確実性を高める。
【構成】貯水タンク40へ補給水を供給する注水路51に設けた軟水化装置53において、ナトリウム型陽イオン交換樹脂が充填された樹脂ユニット群から一つの樹脂ユニットを選択し、選択した樹脂ユニットを用いて補給水から硬度分を除去する。また、硬度分が除去された補給水を脱酸素装置56に所定流量Xで通過させて補給水に含まれる溶存酸素を除去し、その補給水を貯水タンク40へ供給して貯留する。軟水化装置53と脱酸素装置56との間において、補給水の硬度分濃度および水温をそれぞれ硬度分センサ57および水温センサ58で測定し、測定した硬度分濃度が所定濃度を超えたときは樹脂ユニットを他の樹脂ユニットに切替え、また、測定した水温が所定温度未満のときは所定流量X未満で補給水を脱酸素装置56に通過させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で消火用水中の溶存酸素の脱気作業性が向上し、またランニングコストも低減される消火設備を得る。
【解決手段】この発明に係る消火設備は、スプリンクラヘッド19に接続された送水管2の内部が、加圧ポンプ5の駆動により消火用貯水槽1からの消火用水で満たされる消火設備において、密閉された消火用貯水槽1に接続され、消火用水中に窒素ガスを混入する窒素ガス供給配管8と、消火用貯水槽1に取り付けられ、消火用貯水槽1内部の上部空間の空気圧が外気圧よりも高いときに空気を外部に排出する空気逃がし弁9とを備え、窒素ガスを消火用水中に混入させて消火用貯水槽内1の消火用水中の溶存酸素を脱気させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】非鉄金属用腐食防止組成物を提供する。
【解決手段】本発明は、金属工作液として使用するための添加剤組成物、及び腐食又は酸化分解に対する、金属、特に亜鉛又はアルミニウムの保護方法に関するものである。前記組成物は、機能油中に、アルケニルコハク酸半エステル、置換されたイミダゾリン化合物及びリン酸アミン部分エステルからなる添加剤混合物を含む。 (もっと読む)


モノマーの構成単位として、20〜70重量%の窒素複素環含有モノマーと、10〜50重量%の酸性基含有モノマーと、10〜50重量%のビニル芳香族モノマーと、必要に応じて0〜25重量%の他のモノマーを有するコポリマーを使用して、金属表面に腐食制御塗膜を形成する方法、特に一体的前処理層または大気腐食制御用塗膜を形成する方法。
上記組成のコポリマー、および腐食制御塗膜を形成するための配合物。 (もっと読む)


【課題】管端部内周面の全域にわたって僅かな隙間も生じることがなく,且つ配管作業の現場で簡単に作業することのできる管端部の防錆処理方法及びそれに用いることのできる防錆処理具を提供すること。
【解決手段】中空管を切断する管切断工程と,小径部の内径が上記中空管の内径と略等しいか,或いは若干大きく成型され,大径部の内径が上記中空管の外径よりも大きく設定された熱収縮型合成ゴム製の段付き中空ゴム部材の大径部を上記切断された中空管の端部に差し込むゴム部材装着工程と,上記中空管の端部に差し込まれた段付きゴム部材の小径部を反転させて中空管の内径部に挿入する内径部挿入工程と,上記中空管の端部に装着されたゴム部材の大径部を加熱することで上記大径部を収縮させて上記中空管の外形に密着させる加熱工程と,を備えてなる中空管端部の防錆処理方法。 (もっと読む)


【課題】 水の入れ替えによる上下水道費・環境負荷の増加、適切な温度条件までの加熱・冷却エネルギーや経費の増加、更には腐食の最大の要因である溶存酸素を補給水中から余計に持ち込んでしまう、という問題もなく、冷温水中の浮遊懸濁物を除去することのできる方法と装置とを提供することを目的とする。
【解決手段】 冷温水を処理するにあたり、冷温水中の浮遊懸濁物を膜ろ過手段1によって除去し、次いで浮遊懸濁物の除去された冷温水を、水封管2を通じて、水面と外気との接触を妨げる手段を設けた水槽4に導入した後、送水ポンプ3にて元の冷温水系へ戻すことを特徴とする、冷温水の処理方法と;浮遊懸濁物を除去する膜ろ過手段1と、浮遊懸濁物の除去された冷温水を、水面と外気との接触が妨げられており、かつ水封管2を通じて貯めることのできる水槽4と、処理水を元の冷温水系へ戻す送水ポンプ3と、を備えた可搬型のユニットBからなり、冷温水中の浮遊懸濁物を目標値まで除去した後、撤去される冷温水の処理装置と;を提供する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価でかつ脱酸素機能を効率よく発揮することができる、脱酸素モジュールを得る。
【解決手段】カートリッジフィルタハウジング1内に固定される円筒容器2内において、水流19の入口側から、出口側にかけて、スポンジ3、銅めっき鉄粉4、繊維束5、不織布6の順に積層された構造を設け、脱酸素モジュール7を得る。圧縮したスポンジ3は最終膨張時の容積が最低限、初期状態時に銅めっき鉄粉4が占めている容積を満たすまでに膨張することを必要とし、銅めっき鉄粉4は、銅含有率が36〜44%で、平均粒径が100μm程度のものを用いる。繊維束5は、直径50μm〜100μmの糸を束ねて、円筒容器2中で銅めっき鉄粉4と圧縮スポンジ3が占める部分の残部円筒空間の長さL1に切りそろえた空隙率50〜70%の濾過材として機能する (もっと読む)


【課題】塩化物イオン濃度の高い濃厚塩化物環境下においても優れた長期耐久性を示し、再塗装まで塗装寿命を大幅に延長できる樹脂被覆鋼材を提供する。
【解決手段】表面粗さRzが30〜100μmの構造用鋼材の表面または鋼材上に生成している錆層の上に、Sn2+イオンを含有するpH3以下の酸性水溶液を塗布して金属Sn換算付着量が15〜400mg/m2のSn含有層を形成し、その上に乾燥膜厚が20μm以上の防食用の樹脂被覆(塗装またはライニング)を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、鉄鋼を主体とする材料で製造された鉄鋼構造物の防食被覆の水中での補修方法を提供する。
【解決手段】 水中に設置された鉄鋼構造物の防食被覆に、防食皮膜の打痕等の欠陥が生じた際に、粘着シートを介して、樹脂シート、又は、金属箔あるいは金属蒸着等の無機物層を有する樹脂シートをこの欠陥部位に接着することを特徴とする鉄鋼構造物の防食被覆の補修方法である。 (もっと読む)


【課題】鉄粉末などの金属粉末系の脱酸素剤を酸化劣化させることなく水系の混濁液に分散し、天然繊維や合成繊維などの繊維状物質の基材に固定することにより、脱酸素剤の流動を防止した脱酸素素材を得るものである。
【解決手段】繊維状物質を分散させた水溶液中に酸素と反応する溶解性化合物を溶解させ、水溶液中に金属系の脱酸素剤を分散させて混濁液とし、この混濁液中から繊維状物質を漉きあげて繊維状物質に前記脱酸素剤を固着させてシート状の脱酸素素材に形成したものである。 (もっと読む)


【課題】安価かつ手軽に母材を保護することができる表面処理を施した電子機器用板金部品を提供する。
【解決手段】板金部品1は、例えば銅や銅合金などの金属からなる板金部材2を後述するフラックス層3で被覆して構成されている。板金部材2は、板金部品1の母材であり、用途に応じて様々な形状に加工,成形される。フラックス層3は、板金部品1表面をフラックスで表面処理することにより形成された保護層であり、板金部材2を酸化,腐食から保護するために設けられている。フラックス層3の形成方法としては、例えば、板金部材2表面にフラックスをハケやスプレー等により塗布したり、板金部材2をフラックスに浸漬したりするなどして形成される。 (もっと読む)


【課題】Crを含有したフェライト鋼の耐酸化性を容易にかつ経済的に改善できる手法を提供する。
【解決手段】Crを含有するフェライト系耐熱鋼管1の表面に、Crを含む粉末粒子3を衝突させて担持させて、高温下でフェライト鋼表面にCr濃度の高いCr酸化物層4を生成させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鋼管、形鋼、鉄棒等の表面に接着剤を塗布し、マグネシウム合金板材を密着巻装し、当該マグネシウム合金板材の表面に防水シートを被覆するのに変えて、作業を容易に進められるマグネシウム材料とその製造方法を提供する。
【解決手段】直径50−250μmのマグネシウム金属繊維からなり、かさ比重が0.5〜1.5g/cm3であることを特徴とする防食保護被膜用マグネシウム金属繊維不織布であり、その製造法はマグネシウム金属を溶融紡糸して直径50−250μmの繊維とし、しかる後マグネシウム金属繊維を集積するとともに搬送して得られる集積物をロールプレス、焼結する。 (もっと読む)


41 - 60 / 62