説明

Fターム[4L054AB02]の内容

編機 (2,022) | 編機の形式 (248) | 針床数2 (144)

Fターム[4L054AB02]に分類される特許

101 - 120 / 144


【課題】 編針のバットがステッチカムのカム面に円滑に移行して、編成の安定化を図ることができる横編機の編成用カム装置を提供する。
【解決手段】 編針は、下部バット54がニードルレイジングカム12のバット案内溝23内を案内されることでニットに対応する編成動作を行う。下部バット54がバット案内溝23の水平部分24を通り、傾斜したガイド部20aで案内される位置になると、トランスファガイドカム101のガイド部101aが上部バット53に作用し、ジャック52を歯口から遠ざかるように案内する。この案内経路は、下部バット54をバット案内溝23からステッチカム13のカム面まで円滑に移行させるので、ガイド部20aの先端で段差が生じても、下部バット54はステッチカム13のカム面まで円滑に案内され、安定した編目形成を行わせることができる。 (もっと読む)


【課題】 編地案内板を駆動する駆動部が、編地引き下げ装置のローラの駆動部と異なる編地案内板開閉ユニットを提供する。
【解決手段】 編地の編出しを行う編出し装置7が昇降駆動装置6によって昇降可能に構成される。編地案内板8は、開閉可能に構成され、その開閉動作は、連動機構52によって編出し装置7の昇降動作に機械的に連動させて行われる。 (もっと読む)


【課題】編機又はループ形成機械のための単純化された引取コームを提供する。
【解決手段】特に横編機又はループ形成機械のための引取コームは、湾曲シートメタル部品のみからなるベッド(19)に保持された多数の引取要素を有する。引取要素(10)は、クローザレッジ(35)によってシフトする閉要素(15)を有する。クローザレッジ(35)、及びオプションで当該レッジに割り当てられるスライダ(45)も好ましくは湾曲シートメタル部品である。従って、このように構成される引取コーム(7)は経済的で簡単に製造できる。 (もっと読む)


【課題】間隔を有する編物の製造装置に加え、対応する方法を提供する。
【解決手段】間隔を有する編物の製造装置は、編成シリンダ、又は、編成シリンダ及びダイヤルを有する丸編機で具体化される。ニードルアッセンブリ用の二つのニードルベッドの間に、パイル縫糸転送機器が配置される。転送機器は、送り要素の2つのグループを設けられ、それらは、アイドル位置からタック位置までそれぞれ動くことができる。一方のグループの送り要素は、第一ニードルベッドのニードルフックの方へ動き、他方のグループの送り要素は、他方のニードルベッドのニードルフックの方へ動く。このようにして、相隔たる編物を丸編機上に製造することができる。ここでは、ラッチニードルを用いることができ、ニードルストロークが14mm未満の標準寸法に制限される。間隔を有する編物は、明らかに14mm以上の厚さを有し、これは、ニードルストロークを上回る厚さを意味する。 (もっと読む)


【課題】多種多様な編みモードに対応でき、電子部品などを使用することなく、簡単かつ安価な方法によって、それらの編みモードを設定できる横編機を提供すること。
【解決手段】歯口2を挟んで前方及び後方に向けてのびる前針床3F及び後針床3Bとを一体にもつ針床3と、歯口に向かって進退自在に並設され、針床の上面から突き出た針バット8を備えた複数の編針5とを有する編機本体1と、前針床及び後針床の上面を編針の配列方向に往復摺動するキャリッジ4とを含み、キャリッジが、その下面に編針の針バットと係合する編針誘導カムを備え、その係合によって編針を歯口に向けて編成位置まで前進させて編糸を編成する横編機において、キャリッジと編機本体との間に、キャリッジの往復摺動終端部における折り返し動作点を検知し、編針の選択または非選択を設定する検知手段10を設けてなる横編機。 (もっと読む)


【課題】面ループ或いは毛並みの長さを長くする効果を達成するニット機糸掛け構造の提供。
【解決手段】本発明は円編機上に設置するニット機糸掛け構造を提供し、複数の水平方向に間隔を開けて設置する下刀針間に二本の編針を設置し、地糸とループを形成する毛糸を含み、2本の編針は地編の編成時、地糸により毛糸上においてその上に堅固に固定する2個の固定ループを形成し、これによりループの地糸における緊密な固定効果を達成し、さらにそれは、毛並み面を具えた布の毛並みに良好な固定効果を達成する。さらに面ループを形成する下刀針の一端にはカッターを設置し、ループを切断し毛並みを形成し、上記のニット機糸掛け構造により2個の固定ループは該毛並みを底面上に緊密に固定する。 (もっと読む)


【課題】編み上がり時に各指袋のウエール方向端部が常に重なった状態にして、形状を整えるためのプレス作業を軽減できるようにする。
【解決手段】横編機を用いて、指先から編成し、少なくとも一つの指股部に対して、隣り合う指袋が、そのウエール方向端部で重なり合うように指股部に襞状部を形成する指袋付きの靴下または手袋の編成方法。隣接する二つの筒状部のうち、一方の筒状部における後側編地部の編地部における他方の筒状部側ウエール方向端部の複数の編目を、対向する前側編地部の編目に目移しして重ね合わせる。次に、他方の筒状部における一方の筒状部の重ね目が形成されている編地部と同じ前側編地部の編目で、一方の筒状部側ウエール方向端部の複数の編目を、一方の筒状部の重ね目に重ね合わせる。一つの針に係止された3つの編目に連続する編目を形成して、二つの筒状部を接合し、指股部と襞状部を形成する。 (もっと読む)


【課題】手袋編機の製造原価を大幅にダウンし、編み完成時間は大幅に短縮して生産性を高めることができ、機器の故障や点検整備などが容易に行える手袋編み機を提供する。
【解決手段】キャリッジ、ステッチ、選針ドラム、カム、前・後度目及び糸切断などで構成された手袋編機において、前記キャリッジ、ステッチ、選針ドラム、カム、前・後度目及び糸切断等の各駆動部がそれぞれの駆動源に連結駆動されることを基本特徴とする。
【索引図】 図5a (もっと読む)


【課題】汎用のフライス編機の編針のバッド部分を若干加工することにより所望の伸縮性を有するリブ編み組織を得る方法を提供する。
【解決手段】リブ編み組織の伸縮性の調整において、フライス編機のシリンダ側編針13cの上下ストロークを制御して伸縮性を調整するものであり、詳しくは、上記シリンダ針13cのバッド14の幅を調整することによりリブ編み組織の伸縮性を調整する。 (もっと読む)


【課題】編み製品のより可変なデザインが可能な編み物道具を開示することにある。
【解決手段】大きい輪と小さい輪の両方を実施するのに適切な編み物道具はお互いに同軸に配置され、フックが等しく配置された針(6,7)を持つ。より大きな針(6)のフックは真中で二つに別れフックの半分を形成する。より細い針(7)は二つのフックの半分をお互いに離すときに二つのフックの半分の間に駆動されることが可能である。選択的にフックを閉じるために、細い針の先端とより粗い針の先端の両方に係合可能なスライドが供給されている。針背に対してフックの先端を様々な位置にスライドを上下するために滑り制御ブロックが提供されていても良い。滑り制御ブロックは粗い針と細い針(7)上に実施されていても良い。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減が図れ、縫い目による着用感の低下がない薄物でもランが走りにくいダブルラッセル編みでシームレスに一体に形成された指付きソックスまたは指付きパンティストッキングを提供する。
【解決手段】ダブルラッシェル編みのフロント側基布9とバック側基布の両脇側11がこれを連結する連結編みで、足甲部2と足底部並びに踵部、前側と後側脚部5と、前側と後側履き口用開口部6、が夫々連結され、上側指袋部1aのフロント側基布9と下側指袋部のバック側基布の脇側7が両者を連結する連結編みで連結されており、指袋先端部8は、フロント側とバック側並びに左右側を連結する連結編みで形成され、履き口用開口部の弾性糸は、ウェール方向の振りが大きくされた編み組織で形成されているダブルラッシェル編みでシームレスに一体に形成された指付きソックス。 (もっと読む)


【課題】円錐形ローラへ弾性糸の挿入量を調節して供給するとともに度目調整装置によって編目を調節することにより、両面針床編機によって5本指ハイソックス等を編成して足の疲労回復を早めるようにした5本指ハイソックス等を提供する。
【解決手段】表糸と弾性糸とを供給して一対の対向して配置された針床と該針床上に設けられた編針と前記針床上を往復動可能に設けられたキャリッジを有する横編機により編成された5本指ハイソックスにおいて、キャリッジ側方に設けた弾性糸受け台から弾性糸を供給し、キャリッジの往復運動に応じて一対の円錐形ローラに対する位置が可変である弾性糸供給側と弾性糸送り出し側の可動ガイドを介して一対の円錐形ローラへ弾性糸の供給量を任意に調節して供給することによって所定の着圧を得るとともに度目調整装置によって表糸の編目を調節することにより編成された5本指ハイソックスとその編成方法を構成するものである。 (もっと読む)


【課題】ランが走らず、製造コストの低減が図れ、縫い目による着用感の低下がないダブルラッセル編みでシームレスに一体に形成されたフットカバーを提供する。
【解決手段】ダブルラッシェル編みのフロント側基布9とバック側基布10の両脇側11がフロント側とバック側を連結する連結編みで連結されて、フットカバー側部を連結し、前記トウ部端部6とヒール部端部7は、フロント側基布9とバック側基布10をフロント側とバック側並びに左右側を連結する連結編みでフロント側基布とバック側基布が連結して編まれてトウ部端部6とヒール部端部7を形成し、履き口用開口部5は、フロント側基布又はバック側基布のいずれか一方側に編み方向にほぼ沿って設けられているダブルラッシェル編みでシームレスに一体に形成されたフットカバー。 (もっと読む)


【課題】偶数の角部を有する筒状の側面部の最終コースに閉じ面が連結された箱型編地を側面部の最終コースで形成される辺の長さが異なっても簡単に編成できるようにする。
【解決手段】側面部とこの側面部の最終コースに連結して形成される多角形状の閉じ面とを有する箱型編地を横編機を用いて無縫製で編成する。この編成方法は次の工程を含む。側面部における角部の間に形成される各面が、対向する針床に跨って編成されないように、前後の針床で編成する各編地の編幅方向端部同士を連続させて筒状に側面部を編成する工程。側面部の対向する2面の組のうちの一組において、対向する2面の少なくとも1面の最終コースに連続して閉じ面を編成する工程。閉じ面の編成を行うと同時に、側面部における閉じ面に連続する面に隣接する面の最終コースに閉じ面を接合していく工程。閉じ面同士を伏せ目処理、または、閉じ面を側面部の残りの最終コースに伏せ目処理する工程。 (もっと読む)


【課題】横編機を用いて編成された筒状編地の内方にラベルや紐等を取り付けても外観が美しく、風合いも損ねない編地およびその編地の編成方法を提供する。
【解決手段】横編機を用いて無縫製で編成された筒状の編地本体3の筒内部に、ラベルや紐等を取り付けるための内部編地4を形成する。筒状の編地本体3と、内部編地4とは並行して編成されながら、内部編地4が編地本体3に無縫製で接合されていく。内部編地4は、編地本体3よりも編成コース数および編成ウエール数が少なく、上下方向(コース方向)両端部のコースが編地本体と接合されることなく、編幅方向端部の少なくとも一方のウエールが編地本体3に接合される。 (もっと読む)


【課題】 足先部が互いに独立した袋状挿入部に分岐することなく従来の五本指くつ下と同程度の健康増進効果を発揮し得るものでありながら、従来の五本指くつ下より装着が容易で見栄え良いくつ下の提供。
【解決手段】 少なくとも下肢指部を覆い、足甲部および足底部を備えたくつ下において、下肢第1指と下肢第2指との股底部に対応する第1ポイントと、下肢第2指と下肢第3指との股底部に対応する第2ポイントと、下肢第3指と下肢第4指との股底部に対応する第3ポイントと、下肢第4脂と下肢第5指との股底部に対応する第4ポイントの、少なくともいずれか一箇所に足甲部と足底部とをつなぐ連結部を備え、装着状態において前記連結部が対応する股底部に接触するように、前記連結部より爪先側領域で前記下肢第1〜第5指の収納空間がミトン状に一体の連続空間を形成しているものとした。 (もっと読む)


【課題】薄地でリバーシブル機能を持つインナー製品用の丸編生地を、ダブルシリンダー型の丸編ガーメント機によの成型編できるようにする。
【解決手段】ダブルシリンダー型の丸編ガーメント機による成型編で、身頃や袖等の身編部1と、裾口、袖口等の口編部2とを有する丸編生地Aを、抜き糸用コース3を介して連続状に編成する際、口編部2を、消極送りで給糸して上下シリンダーの両頭針によるダブル編のリブ編組織で編成し、これに連続して、身編部1を、積極送りで給糸して下側シリンダーの針によるシングル編のベア天竺編組織で一体に編成する (もっと読む)


【課題】 見栄えが良い立体的な編地の編成方法および編み製品を提供する。
【解決手段】 脚部3、足部5および踵部4は、平編みで編成される。周囲部7は、コース方向には縮まず、ウエール方向に縮むように編成される。周囲部7は踵部5に対してウエール方向に収縮する。踵部5は、周囲部7を基準とすれば、相対的にウエール方向に膨らんで浮上がり、脚部3と足部5との間も周囲部7を挟んで角度が曲る。周囲部7と踵部4とは連続したコースで編成することができ、引返し編成や目増やし/目減らしの編成は不要となる。膨らむ部分の周囲を縮ませるので、見栄えが良くなる立体的な編地が得られる。 (もっと読む)


【構成】 ニットができるカムシステムS2と、目移しのみができるカムシステムS1,S3を備えた横編機で、タックコースを含む編地を編成する。システムS2の位置でタック用のヤーンキャリアを連行する。なおタック用のキャリアは、連行ピンでの連行位置からヤーンフィーダまでの間隔が、システムS1/S2またはS3/S2の間隔分有る。システムS1,S3で目移しの受けのルートで針を駆動してタック編成し、同じコースでシステムS2によりニットする。
【効果】 タックコースを含む編地を効率的に編成できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明はミス柄の編成において、従来とは異なる交差した渡り糸を有する新規なデザインのミス柄を得る編成方法とその編地を提供することを目的とする。
【解決手段】 左右方向に延び、かつ、前後方向に互いに対向する少なくとも前後一対の針床を有し、前後の針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、かつ、前後の針床間で目移しが可能な横編機を用いて編成されるミス柄の編成方法であって、ミスした区間に隣接する編目形成部分内の端部で空針ニットとニットを行なうことで、ミスした区間に発生する渡り糸を交差させることを特徴とするミス柄の編成方法。 (もっと読む)


101 - 120 / 144