説明

Fターム[5B011FF01]の内容

電源 (19,167) | 電源とシステムの構成 (1,208) | 装置、サブシステム単位に電源装置独立 (439)

Fターム[5B011FF01]に分類される特許

121 - 140 / 439


【課題】プロセッサのパワー・ステートを効率よく遷移させる電力制御システムを提供する。
【解決手段】プロセッサは負荷が軽いときに、命令を実行しないスリーピング・ステートCnに移行し、アクティブなC0ステートとCnステートとの間を所定の遷移周波数で遷移する。プロセッサ10にはCnステートのときは、C0ステートのときよりも小さな電圧が印加されるため消費電力が少ない。しかし、C0ステートとCnステートとの間を遷移するときに、電源装置100の出力電圧がパワー・ステートの遷移に応じて変化するために平滑コンデンサに充電損失が発生する。演算回路は、充電損失、プロセッサのC0ステートおよびCnステートでの消費電力を計算して、低下するプロセッサの消費電力よりも充電損失が大きい場合はプロセッサの動作をC0ステートに維持するための遷移停止信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】不定伝播防止回路が故障している場合に、不定伝播防止回路の故障の影響を電源遮断対象外回路に与えないようにすること。
【解決手段】半導体装置は、動作しない期間に電源供給が遮断される電源遮断対象回路M1と、電源供給が遮断されることがない電源遮断対象外回路M5と、電源遮断対象回路M1の電源供給を遮断するための信号が電源遮断対象外回路M5へ不定伝播するのを防止する不定伝播防止回路M3と、不定伝播防止回路M3から出力された信号のレベルが固定された状態であるか否かを判定し、固定された状態でない場合には、信号をあらかじめ設定した基準信号と切り替える故障検出・故障回避制御回路M4と、故障検出・故障回避制御回路M4から出力された信号に基づいて、電源遮断対象回路の電源供給状態を制御する電源制御回路M6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スリープ機能実行時でもデバッグを実行することができる半導体集積回路及び電源制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる半導体集積回路1は、デバッグを行うデバッグモード及びデバッグを行わないノンデバッグモードのいずれか一方のモードにより動作する。半導体集積回路1は、いずれか一方のモードで動作している際に、回路の動作を停止するスリープ状態へ移行する動作回路20を有する。さらに、スリープ状態へ移行した場合、動作回路20がノンデバッグモードであれば、動作回路20へ電源供給を停止し、動作回路20がデバッグモードであれば、動作回路20へ電源供給を実行する電源制御部3を有する。 (もっと読む)


【課題】一般的なデジタル回路において消費電力を削減させることを可能とする新たな手法を提案すること。
【解決手段】携帯型電話機100のプロセッサーであるホストCPU130は、規定の入力テスト信号をデジタル回路部であるGPS受信部110に印加し、当該入力テスト信号に応答するGPS受信部110からの出力信号に基づいて、GPS受信部110の動作を検査する。また、GPS用可変電圧部190に電圧指示信号を出力することでGPS受信部110に供給する検査用電圧を変更する。そして、GPS受信部110の検査と、検査用電圧の変更とを繰り返し実行して、GPS受信部110への供給電圧を決定する。 (もっと読む)


【課題】異なる種類の記憶装置が設けられる画像形成装置における省電力化を実現する画像形成装置及び画像形成装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】画像データを記憶する一以上のハードディスク装置及び一以上の不揮発性メモリを有する画像形成装置であって、異なるアプリケーション又は動作条件毎に使用する、前記ハードディスク装置毎の使用情報を管理する情報管理手段と、前記ハードディスク装置への電力供給の有無を、前記使用情報に基づいて決定する供給決定手段と、決定された前記電力供給の有無により、前記ハードディスク装置への電力供給を制御する供給制御手段と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】トラフィック変動量を監視して、トラフィック変動量に応じて電源電圧を制御することで、急激なトラフィック増減に関わらず安定した電源電圧を保つことができる情報処理回路および通信装置を提供する。
【解決手段】パケット判定部110は、トラフィック量を監視することでパケット処理LSI 100が消費する電流を間接的に検出し、HPF111は、検出した電流量をフィルタすることで電流の変動量に応じた出力信号を生成し、電源105は、基準電圧VrefにHPF111の出力を加えた入力電圧と、出力電圧VoをフィードバックしたVfbとを比較してトラフィックの増減に応じて出力電圧Voを制御する。 (もっと読む)


マルチコア中央処理装置内の複数のコアクロックを制御する方法が、開示され、さらに第0のコア上で第0のDCVS(動的クロックおよび電圧スケーリング)アルゴリズムを実行すること、および第1のコア上で第1のDCVSアルゴリズムを実行することを含むことが可能である。第0のDCVSアルゴリズムは、第0のコアに関連する第0のクロック周波数を独立に制御するように動作できることが可能であり、さらに第1のDCVSアルゴリズムは、第1のコアに関連する第1のクロック周波数を独立に制御するように動作できることが可能である。
(もっと読む)


【課題】通信ネットワークに接続される各ECUの電源供給を最適に制御することにより、消費電力を大幅に低減する。
【解決手段】トランシーバ/レシーバ13は、CANバスBcを介して受信した差動信号のメッセージをデジタル信号に変換する。セレクト回路14は、変換されたメッセージがCANフォーマットかUARTフォーマットかを判断し、UARTフォーマットの場合、UART用回路15にメッセージを出力する。UART用回路15は、メッセージがUARTフォーマットに合致しているかを判断する。合致している場合、ID判断回路16は、入力されたメッセージがECU自身のCAN IDを指定しているか否かを判断し、ECUのCAN IDであれば、イネーブル信号ENを出力し、レギュレータ4をONさせてMCU5、およびアクチュエータAcに電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】離れた場所に居ながら映像を見たいという視聴者の要望に答えつつ、消費電力の削減を図ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、通常モード又は節電モードで映像を表示する表示装置であって、人感センサによって視聴者の存在が感知されない不感期間が第1の閾値を超えると、表示装置の動作モードを通常モードから節電モードに切り替える輝度調整部103及び音量調整部104と、不感期間が第1の閾値よりも大きい第2の閾値を超えると、映像の表示を自動的に停止する電源制御部105とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの要求に基づいて非稼動状態においても音声出力を可能とすると共に音声出力時の省電力を実現する。
【解決手段】スピーカを有する電子機器において、外部機器(オーディオプレーヤ)からの音声信号を入力するラインイン端子19と、ラインイン端子19から入力された音声信号を増幅してスピーカ18から音声を出力させるスピーカアンプ54と、スピーカアンプ54に対して電源供給する電源回路46とを有する。EC/KBC45は、電子機器が非稼働状態にある時にスピーカ18からの音声出力を許可するデータが設定され、かつスイッチ52によりオーディオプレーヤ25が接続されたことを検出した場合に、スピーカアンプ54に対して電源供給させる。 (もっと読む)


【課題】複数のドメインに供給される電源電圧が互いに同じ値となる場合において、ドメイン間で信号の送受信を正確に行うことを目的とする。
【解決手段】開示の装置は、それぞれ異なる電源から電源電圧が供給されるとともに互いに信号の送受信を行う複数のドメインと、ドメイン毎に設けられ、ドメインの動作状態を制御する動作制御部と、を有する。ドメインは、電流値の変更を伴う動作状態の変更を要求する動作変更要求を動作制御部に送信する。動作制御部は、動作変更要求をドメインより受信すると、動作変更要求に係る動作変更によるドメイン全体の電流変化率を求め、当該電流変化率が所定値以下となっている場合に、動作変更要求をドメインに対し許可する。 (もっと読む)


【課題】計算装置が低電力消費状態を維持しながら、ファームウェア環境によるウェイクイベントの処理を実現する。
【解決手段】計算装置を第1高電力消費状態から第2低電力消費状態に移行させるとき、プレブート時に利用可能な1以上のファームウェアファンクションを含むファームウェア環境を再インスタンス化するステップと、前記計算装置が前記第2低電力消費状態にある間、前記ファームウェア環境がネットワークイベントを受信するステップと、前記第2低電力消費状態に留まっている間、ファームウェア環境が、処理可能であると判断した場合、前記ファームウェア環境は、OSから独立して前記計算装置全体を前記第1高電力消費状態に戻すことなく前記ネットワークイベントを処理するステップとを有する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが有する携帯記録媒体に記憶された、携帯端末を休止状態にするまでの休止時間に従って、携帯端末を休止状態にすることにより、簡易に、携帯端末の消費電力を削減すると共に情報漏洩を防止させること。
【解決手段】 携帯端末を操作可能なユーザの携帯記録媒体を識別する携帯識別情報を記憶し、前記携帯記録媒体と通信をしているかを判定し、前記携帯記録媒体から携帯識別情報と休止時間とを取得し、前記携帯記録媒体と通信をしていないと判定されてから当該取得した休止時間を経過したかを判定し、前記携帯記録媒体と通信をしていないと判定されてから当該休止時間を経過したと判定された場合に前記携帯端末を休止状態にすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電力供給装置と通信機器との関連付けにおいてユーザの手動設定を不要とすることにより、ユーザの利便性を向上することが可能な管理装置を得る。
【解決手段】管理装置4は、通信機器3の消費電力に関する情報を給電装置2から取得する取得部421と、通信機器3から送信された通信パケットを通信ネットワーク6から抽出する抽出部423と、取得部421によって取得された情報に基づいて、通信機器3における消費電力の変化を検出する電力変化検出部426と、抽出部423によって抽出された通信パケットに基づいて、通信機器3における動作モードの移行を検出するモード移行検出部427と、電力変化検出部426による検出結果と、モード移行検出部427による検出結果とに基づいて、給電装置2と、当該給電装置2に接続されている通信機器3の識別情報とを関連付ける関連付け部428と、を備える。 (もっと読む)


サブシステムを介してエネルギー管理を実行するための種々の方法を提供する。1つの方法例は、メイン処理システムが省電力モードでユーザ入力の表現をバッファリングしている間に、ユーザ入力を受信することを含む。方法例はさらに、ユーザ入力の受信に応じて、メイン処理システムの省電力モードからのウェイクアップをトリガすることと、処理のためにメイン処理システムへのユーザ入力の表現を伝送することとを含む。類似および関連方法例ならびに装置例も提供する。 (もっと読む)


【課題】サーバラックの複数のサーバに対して電力を動的に割り当て、性能損失の低減と演算能力の改善を図る。
【解決手段】1以上のサーバを有するコンピュータシステムの消費電力を測定する段階と、測定された消費電力に基づいて、1以上のサーバのそれぞれについて電力需要の確率分布を推定する段階と、推定された確率分布に基づき性能損失を推定する段階と、推定された確率分布および性能損失に基づき、1以上のサーバのそれぞれについて電力制限値を算出する段階と、1以上のサーバのそれぞれの直前の電力制限値を変更して、1以上のサーバのそれぞれに電力制限値を動的に割り当てる段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像画像に基づいて利用者を認識して省電力制御を行う場合に、より消費電力を低減することが可能な電力制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体をカメラで撮像し、撮像した被写体画像に基づいて、液晶ディスプレイ5の前方の利用者の顔または視線を認識する顔・視線認識処理を実行するカメラモジュール6と、顔・視線認識処理の検出結果に基づいて、ノート型PC1の省電力制御を行うエンベデッドコントローラ16とを備え、エンベデッドコントローラ16は、HID4の入力状態を検出し、その検出結果に基づいて、カメラモジュール6の省電力制御を行う。 (もっと読む)


一実施形態では、本発明は、監視されるロケーションのID及びタイマ値を規定する命令をデコードするデコードロジックを含むコア、及び、デコードロジックと結合されタイマ値に対してカウントを実行するタイマを有するプロセッサを備える。プロセッサは更に、コアと結合され、タイマ値に少なくとも一部基づいて低電力状態の一種類を決定する電力管理ユニットを有し、電力管理ユニットは、プロセッサを決定に応じた低電力状態にする。その他の実施形態を記載及び特許請求する。 (もっと読む)


【課題】操作部材の位置と、システムの状態とに不整合が発生することを抑制できる携帯電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】制御部494は、スライドスイッチ16が停止位置に位置しており、アラーム時刻が到来した場合には、システムを起動停止実行部491により強制的に起動させた後に、機能実行部493により所定機能を実行させる。そして、制御部494は、機能実行部493による所定機能の終了後に、起動停止実行部491によるシステムの起動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】複数のコンピュータで共通の電源を使用するための新しい枠組みを提供する。
【解決手段】本発明の電力制御装置は、電源から電力を受けて動作する複数のコンピュータで使用されたリソース量を示す情報を取得し、該取得した情報に基づいて、各コンピュータそれぞれに設定された使用可能リソース量に対するリソース使用率を求め、該求めたリソース使用率に応じてコンピュータ間の電力配分を制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 439