説明

Fターム[5B035BA03]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 記録担体の形状、構造;製造方法 (5,929) | 構造、材料 (4,299)

Fターム[5B035BA03]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BA03]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,453


【課題】 耐久性、可撓性に優れ、磁気カードやICカードに例示される所定の識別情報を磁気的電気的に記憶する識別カードから識別情報が読取られるのを防止することができる識別情報保護シート等を提供する。
【解決手段】
金属層2によって磁気や電磁波が遮断され識別カードに記憶されている識別情報が不正に読み出されるのが防止される。金属層2は樹脂層3に鍍金されているので耐久性、可撓性が向上される。樹脂層3の幅広面のサイズは、識別カードを隠蔽可能なサイズに構成されているので、識別カードを隠蔽するように財布に収納することで財布に収納されている識別カードから識別情報が不正に読取られるのが防止される。 (もっと読む)


【課題】ICカードを効率的に冷却する技術を提供する。
【解決手段】ICカード被搭載装置のスロットに着脱自在に挿入されるICカードであって、略長方形のカード状で内部に空間を有し、前記スロットに挿入されたときに、後端部近傍が該スロットの外側に突出するように、該スロットへの挿入方向の寸法が設定されたカード筐体と、前記スロットに挿入されたときに、該スロットの内側及び外側に渡るように、前記カード筐体の内部に収容されたプリント配線板と、前記プリント配線板上に実装された複数の電子部品とを備え、該スロットの内側に存する該電子部品より発熱性の大きい電子部品を前記プリント配線板の該スロットの外側に存する部分に実装し、前記カード筐体が前記スロットに挿入されたとき、該カード筐体の該スロットの外側に存する部分が、該カード筐体の該スロットの内側に存する部分に対して、略直角に折り曲げられた形状をしている。 (もっと読む)


【課題】 カメラによる撮像時の照明状態やカメラと撮像対象との相対位置等の影響を受けずに識別することが可能な画像識別用タグ及びそれを用いた画像識別システムを提供する。
【解決手段】 グラデーションタグ12及びグラデーションボール120は、撮像された場合の画像が円形を成し、この円の中心点を起点として半径方向に沿った輝度変化パターンが全半径方向で同一である。また、所定の方向に沿った輝度変化パターンには、識別コードに対応した信号パターンが埋め込まれている。カメラ2は対象物に付されたグラデーションタグ12又はグラデーションボール120を撮像し、タグ識別装置3は撮像されたグラデーション画像から対象物の位置や識別コードを検出する。 (もっと読む)


【課題】 平行度を保持した半導体チップを基材上に実装することができるICカードモジュールを得る。
【解決手段】 半導体チップ12の電極に設けられているバンプ11を基材13上のアンテナ回路パターン14に接合する際に、半導体チップ12においてバンプ11が設けられていない部分に対向する基材13上にダミーパッド15を設けたので、熱収縮する接着剤17の厚さを薄くすることができ、半導体チップ12の平行度を保持することできることになる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、薄い被印字用紙にインレットが積層された状態で、サーマルプリンタや熱転写プリンタによって印字を行った場合にも、インレットの厚みムラによる印字ムラの発生を防止することができる被印字媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 直線の境界線Xを挟んで線対称の形状を有する第1の領域11および第2の領域12からなる被印字用紙10と、第1の領域11と略同一形状を有する基体に非接触IC回路が実装され、粘着剤13によって第1の領域11の裏面に接着されたインレット2と、インレット2および第2の領域12の裏面に塗布された粘着剤14に仮着された台紙3とからなり、第2の領域12に印字を施した後に、台紙3を剥離し、境界線Xで被印字用紙10を折り曲げて粘着剤14を貼り合わせることによってタグを作成する。 (もっと読む)


電気構成要素を形成するための製造技術が記載される。たとえば、金属粉末組成物の層を基材の少なくとも一部の上に堆積させる。1つ以上の突起を有する液圧プレスによって圧力を金属粉末組成物に加え、パターンを基材上に捕捉する。液圧プレスの突起によって圧縮された金属粉末組成物は、基材に接着して、捕捉されたパターンを形成する。液圧プレスの突起によって圧縮されない領域の金属粉末組成物は、基材に接着せず、除去することができる。これらの金属粉末組成物を圧縮して、電子監視システム(EAS)、無線周波数識別(RFID)システムなどに使用するための、アンテナ、キャパシタプレート、導電パッドなどの電気構成要素を形成することができる。
(もっと読む)


【課題】 インレットを別体として用意する必要が無く、また、隠蔽情報の閲覧操作に伴い、インレットが自動的に使用可能となる通信用回路保持体を提供することを目的とする。
【解決手段】 順に連接する第一の領域21、第二の領域22、第三の領域23及び第四の領域24を有する基材2と、基材2の同じ一面2aにおいて、第三の領域23に配置されるスパイラル状のアンテナ3、アンテナ3にそれぞれ一端が接続され他端33a、34aがそれぞれ伸びる第一導電部33及び第二導電部34、並びにアンテナ3と直列に接続されたICチップ10と、第一の領域21に配置されるアンテナ3の内周端31及び外周端32とそれぞれを電気的に接続するための両端部41、42を備えた配線部4、並びに第一の穴部9aと、第二の領域22に配置される第二の穴部9bと、第四の領域24に配置される短絡部5とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、RFIDチップ(10;21;24;42,47)の接触面(11,12;22,23;25,26;43;47a)と接触面(19,20;30,31;34,35)との間に電気的および機械的な結合を確立させる方法に関し、上記接触面は、ストリップ基板(36;45)およびチップの接触面(11,12;22,23;25,26;43,47a)上に配置され、その表面上に、複数のワイヤフックおよび/またはワイヤアイレット(13)を有し、上記ワイヤフックおよび/またはワイヤアイレットは、圧力(52,53)の適用のもとで、その表面上に複数のフックおよび/またはアイレット(16)を有する関連する接触面(11,12;22,23;25,26;43;48)にフック留めされる。本発明はまた、トランスポンダにも関する。
(もっと読む)


【課題】電子機器のCPUが稼働状況のデータをIDタグに書き込む場合に、簡単な構成でできるようにする。
【解決手段】IDタグ5は、半導体回路部としての半導体チップ6とアンテナコイル7とから構成され、電子機器の稼働実績の情報を書き込むために設けられる。半導体チップ6は、信号線L1,L2を介して電子機器のCPU2に接続されており、情報が読み書きされる。電子機器が稼働している状態でCPU2により稼働状況を示す情報を書き込むことにより、その電子機器の稼働状況が把握でき、廃棄処分などのときにその履歴情報としてリーダライタにより読出して迅速にリサイクルの判断をすることができる。 (もっと読む)


【課題】物品や商品に付されて使用されるRFIDタグの不要時に、そのRFIDタグに含まれる半導体デバイスを、再び動作できないように容易にすること。
【解決手段】この発明は、半導体デバイス3とアンテナ4とが配置される基板2の上面側の全体が被覆部材6により被覆されるが、半導体デバイス3の上面はその全部が露出されている。さらに、半導体デバイス3は、その存在位置が視覚的に容易に把握できるように、半導体デバイス3の露出する上面に、被覆部材6の上面とは異なる色や模様などの目印が付され、その目印にボールペンのペン先などを押しつけると、容易に半導体デバイス3を破壊できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置の電池の電圧が、端末本体の制御回路の動作に必要な電圧を下回っても、非接触式ICの動作に必要な電圧が蓄電されている段階であれば、該非接触式ICに電源供給可能な携帯端末装置を提供する。非接触式ICを端末本体から取り外した状態でも、該非接触式ICの動作を安定的に行うことが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 携帯端末装置100の電池カバー90には非接触式IC部70が内蔵されている。携帯端末装置100の電池パック80は、端末本体100Aに電源供給する第1の給電端子81と、非接触式IC部70に電源供給する第2の給電端子82とを備える。携帯端末装置100の端末本体100Aから電池カバー90を外すと、該電池カバー90に伴い非接触式IC部70及び電池パック80が一体的に外れる。 (もっと読む)


【課題】比較的製造が容易で、製造コストを抑えることができる、新規な多重ラベルの製造装置を提供する。
【解決手段】この発明の多重ラベルの製造装置は、ICチップを有する複数の第1のラベル18が仮着された仮着シート40aを剥離プレート106に送って該第1のラベル18を該仮着シート40aより剥離して、前記剥離プレート106と間隔を隔てて配置された再仮着プレート122に該仮着シート40aの送り速度より速い速度で送られる剥離性基材12に該第1のラベル18を再仮着することにより、該仮着シート40aに仮着されていたときより広い間隔で、複数の該第1のラベル18を該剥離性基材12に再仮着する貼り替え手段102と、前記剥離性基材12の表面に、該第1のラベル18を被覆するように第2のラベル素材60を重合する重合手段と、前記第1のラベル18の間において、前記第2のラベル素材60をその厚み方向にカットする切れ目形成手段182とを含む。 (もっと読む)


【課題】 電子タグの取り外しが困難な、識別機能付きのパネルを提供する。
【解決手段】
電子タグ10は、アンテナと、このアンテナに接続された形で取り付けられアンテナを介した無線通信により外部からの要求に対する回答として識別情報を送信する無線チップとを備える。第1の板状ガラス42と第2の板状ガラス48は、電子タグ10を挟んだ形で面同士を対向させて位置する。第1の板状ガラス42と第2の板状ガラス48の間には、板状ガラスを接合させる中間膜が配置される。第1の板状ガラス42と第2の板状ガラス48の間に形成される領域のうち少なくとも一部において、二枚以上の中間膜44、46が重ね合わされており、重ね合わされた中間膜の間に電子タグ10が挟着される。 (もっと読む)


【課題】非接触型ICカードの情報の不正な読み取りを防止し、スキミングを防止する技術を提供すること
【解決手段】金属箔をラミネートした積層材よりなる非接触式ICカード収納袋。積層材はアルミニウム箔とプラスチックフィルムの積層材が好ましく、プラスチックフィルムを金属箔の両面にラミネートした積層材が特に好ましい。本発明のICカード収納袋は金属箔がラミネートされており、電磁波を遮蔽するので、それに保管している限り、データを読み取られることがない。もちろん、使用するときは収納袋から取り出せばよい。 (もっと読む)


【課題】
周波数帯域が広く、誘電率を持つ対象物の影響を受け難い広帯域ICタグを提供する。
【解決手段】
タグ本体2に設けたIC部3と左右のアンテナ部4,4とを接続してなる広帯域ICタグ1であって、左右のアンテナ部4,4を、素子長の異なる複数の各アンテナ素子5…で構成した。 (もっと読む)


【課題】作製コストおよび工数を十分低く抑えつつ読み取り間違いを生じない鮮明なバーコード表示が可能であって、しかも、資源の消費を有効に抑制できる可逆式情報表示パネルを用いたバーコード表示板を提供する。
【解決手段】 相互に対向する、少なくとも一方が透明な2枚の基板間の密閉空間内に、表示媒体を封入するとともに、表示媒体を基板間に形成させた電界で移動させて、透明基板側に所要の情報を表示させる、可逆式の情報表示パネルよりなる表示部を持つバーコード表示板1は、帯電特性が異なり、共に平均粒子径が3〜10μmの範囲にある白黒2種類の表示媒体用粒子から構成される白黒2種類の表示媒体を使用し、情報表示パネルの総厚さを10μm以上で1mm未満とした。 (もっと読む)


【課題】製造時以外にデータの追記が可能であり、書き換えによる偽造等を防止可能な不揮発の記憶装置及びそれを有する半導体装置を提供することを目的とする。また、信頼性が高く、安価な不揮発の記憶装置及びそれを有する半導体装置の提供を課題とする。
【解決手段】本発明の一は、第1の導電層と、第2の導電層と、第1の導電層及び第2の導電層に挟持される絶縁層とを有し、第1の導電層は凸部を有することを特徴とする記憶装置である。 (もっと読む)


【課題】多発するカードのスキミング、特に非接触によるスキミングに対しての自衛手段として簡便な対応策が強く望まれていた。
【解決手段】
本発明は少なくとも電磁波遮断層保護の為の保護層と電磁波遮断層と粘着剤層の3つの層を含むスキミング防止シ−トであって、カード入れの外皮の内側及び/又は外側に粘着可能なことを特徴とするスキミング防止シ−トを発明することによって前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 チップモジュールを完全に密封するメモリカードの製造方法を提供する。
【解決手段】 チップモジュールをベースに設け、接続端子に電気的に接続した後、該ベースに直接プラスチック材を射出して、該チップモジュールをプラスチック材で被覆する。 (もっと読む)


【課題】 外部と信号を送受するコネクタ部の厚さ方向の大きさにも関わらず、重なって並設された2つのPCカードスロットに同時に使用できるPCカードを提供すること。
【解決手段】 カードスロット側コネクタ20と、エレクトロニクス回路部が内蔵されたカード部11と、カードスロット側コネクタ20とは逆側に設けられ外部との信号の送受を行う外部接続用のコネクタ部12とを備えるPCカードであり、外部接続用のコネクタ部12とカード部11とは分離可能であり、外部接続用のコネクタ部の厚さはカード部11の厚さよりも大であり、カード部11の主面の一方と、外部接続用のコネクタ部12の一面は略同一面上にあるPCカードである。また、外部接続用のコネクタ部12の方向を反転してカード部11と接続しても、反転前と同じ信号をカード部11との間で送受できる電気的接続回路を有する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,453