説明

Fターム[5B035BC02]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 用途 (2,109) | プリペイド (98)

Fターム[5B035BC02]に分類される特許

1 - 20 / 98


【課題】迅速な通信特性の最適化を実現する携帯端末を提供する。
【解決手段】リーダライタから搬送波を検知して方式情報を取得するアンテナと、当該方式情報に基づいて通信方式を判別する通信方式判別部と、非接触通信用回路の受動素子の組み合わせを切り替える受動素子スイッチと、判別された通信方式に基づいて受動素子スイッチの入切を制御する設定値変更部と、搬送波を検知したとき、または所定時間経過ごとに携帯端末の状態を示す端末状態情報を取得する端末状態情報取得手段と、搬送波検知時の端末状態情報と当該搬送波検知時の通信方式とからなる学習データを記録し、当該学習データが所定数以上となる場合に当該学習データに基づいて最適化記録を学習、記録する最適化記録手段と、所定時間経過ごとに現在の端末状態情報と最適化記録とからなる事前判別情報に基づいて通信方式を判別する事前判別手段とを備える事前判別部とを備える。 (もっと読む)


【課題】媒体に電子マネーを残留させることのなく、かつ、クレジットカード情報の漏洩のおそれをなくす。
【解決手段】商品購入代金を入力する店舗端末20と、店舗端末20から出力された商品購入代金が入力され、商品購入代金分のクレジット決済を要求する携帯端末10と、携帯端末からのクレジット決済の要求を受信し、クレジット決済を行い、クレジット決済金額の電子マネーの発行を電子マネーサーバに指示するクレジットサーバ40と、クレジットサーバ40からの指示に基づいて電子マネーを発行し、携帯端末10にクレジット決済金額の電子マネーを送信する電子マネーサーバ30を有し、更に、携帯端末10はクレジット決済金額の電子マネーを受信すると、これを受領後中継して店舗端末20に出力する。 (もっと読む)


【課題】貨幣端末に金額変更情報を送信した後に応答が無かった場合に、貨幣端末が金額変更処理を行ったか否かを確認すること。
【解決手段】電子マネー端末8は、電子マネーカード6から金額変更情報送信前のバリュー残高を読み出して記憶する。その後、電子マネー端末8は、電子マネーカード6に金額変更情報を送信する。電子マネー端末8は、所定時間、電子マネーカード6から応答を待ち、応答がない場合、電子マネー端末8は、電子マネーカード6の現在のバリュー残高を強制的に読み出す。電子マネー端末8は、このバリュー残高を、金額変更情報送信前に読み取ったバリュー残高と比較し、両者が同じ場合は、電子マネーカード6で金額変更情報が実行されなかったと判断し、両者に差が生じている場合は、電子マネーカード6で金額変更情報が実行されたものと判断する。 (もっと読む)


【解決手段】表示機能付きフレキシブル公共交通カードは、第1のカードボディと、第2のカードボディと、フレキシブル電子システムとを備える。フレキシブル電子システムは、第1および第2のカードボディの間に配置され、フレキシブルディスプレイと、表示回路と、通信インターフェースと、電力生成部と、キャパシタとを備える。表示回路はフレキシブルディスプレイに電気的に接続される。通信インターフェースは無線信号を受信する。電力生成部は、表示回路と、通信インターフェースとに電気的に接続され、無線信号に従って電気を生成する。キャパシタは電力生成部によって生成された電気を蓄積し、蓄積された電気を表示回路に供給する。これによって、フレキシブルディスプレイはフレームを表示する。キャパシタの容量は0.1から20マイクロファラッドの範囲内の値である。 (もっと読む)


【課題】複数のカードを所有することによる利用者の利便性の向上を図ること。
【解決手段】決済端末装置が実行する決済に用いるカードを含む複数種類のカードに関するカード情報をカードの種類に応じて集約した集約項目ごとに関連付けて記憶し、電池から供給される電力を用いて、カード情報の集約項目をディスプレイ420に表示し、ディスプレイ420に表示された集約項目の中から任意の集約項目を指定する入力操作をディスプレイ420に積層されたタッチパネル421を介して受け付けた場合は、当該入力操作によって指定された集約項目に集約されたカード情報の少なくとも一部をディスプレイ420に表示するようにしたカード400を構成した。 (もっと読む)


【課題】携帯端末との取引情報を容易に確認及び修正できる。
【解決手段】携帯端末と近距離無線通信を行う第1通信部と、前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が行われると、前記携帯端末に関する取引情報が管理サーバに記憶されるように、前記管理サーバとネットワークを介して通信を行う第2通信部と、前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が正常に完了したか否かを判別する判別部と前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が正常に完了していないと前記判別部が判別した場合、前記携帯端末に記憶される取引情報を前記管理サーバに記憶される取引情報に一致させるための、前記携帯端末に記憶される取引情報の更新を誘導する誘導情報を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触IC通信媒体そのものの製造コストを抑えつつ、ユーザの利便性に寄与する。
【解決手段】トークンホルダ10は、ICトークン12を受け入れて保持する保持部14と、ICトークン12とは別個にリーダライタ端末と無線通信を行う機能を有したインレット18と、ICトークン12の内部データをリーダライタ端末から受信して、その内容を可視情報として表示する表示器16とを備える。ICトークン12に高価な表示機能を持たせなくても、ユーザがオプションでトークンホルダ10の使用を選択すれば、表示機能を利用することができるので、ICトークン12の製造コストを抑えつつ、ユーザの利便性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードの現物を携行することに起因するカード盗用を防止するクレジット決済方法およびクレジット決済システムを提供する。
【解決手段】顧客の携帯端末1は、入力したパスワードおよび携帯端末1の固体番号を顧客情報として携帯キャリアサーバ3に送信する。携帯キャリアサーバ3は、携帯端末1から受信した顧客情報によりクレジットカード情報の送信をクレジット決済サーバ6に求める。クレジット決済サーバ6は、クレジットカード情報を携帯キャリアサーバ3に送信し、携帯キャリアサーバ3は、これを携帯端末1に送信する。携帯端末1は、クレジットカード情報を表示後、QRコード(登録商標)として表示する。店舗端末4は、QRコードを読取り、売上情報と共にクレジット決済サーバ6に送信する。クレジット決済サーバ6は、携帯キャリアサーバ3を介して携帯端末1にクレジット利用情報を送信し、店舗端末4に決済完了情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】コンビニエンスストアで取り扱いやすい、プリペイドカード付き帳票一体型カード台紙を提供する。
【解決手段】プリペイドカード付き帳票一体型カード台紙1は、プリペイドカード10と、プリペイドカード10を分離可能に保持する台紙100と、台紙本体部側吊り孔111と被覆部側吊り孔131とを備える。台紙100は、カード配置部112を有する台紙本体部110と帳票部120とを含む。帳票部120は、電子的に読み取られる情報が記録される帳票部側バーコード121を有する。プリペイドカード10は、電子的に読み取られる情報が記録されるカード側バーコード11を有する表面を含む。プリペイドカード10は、表面とカード配置部112との間に裏面が配置されるように台紙100に保持される。カード側バーコード11に記録される情報と帳票部側バーコード121に記録される情報とは、予め定められた方法で関連づけられている。 (もっと読む)


【課題】複製が困難であるとともに汚染されても読取精度の低下を抑制することが可能な二次元コードを有する券媒体、及び、この券媒体を処理する券媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 本実施形態によれば、原券媒体と、可視インクによって前記原券媒体に印刷され、改札処理に必要な改札情報に対応した券面情報と、紫外線を吸収して発光するUVインクによって前記原券媒体に印刷され、前記改札情報に対応した二次元コードと、を備えた券媒体が提供される。 (もっと読む)


【課題】ECサイト側で個々の電子機器に適した利便性の高い決済用ユーザインターフェースを生成し、提供することが可能なサーバ装置等を提供する。
【解決手段】 ECサイト管理サーバ2と、電子マネーデータを格納したICチップ4を内蔵した携帯電話3とを利用した商品購入システム1において、携帯電話3はECサイト管理サーバ2に対して商品の購入依頼を送信する際に、電子マネーデータをICチップ4から読み込み、支払方法提示要求とともに送信する。ECサイト管理サーバ2は支払方法提示要求、商品ID、及び電子マネーデータを受信すると、その商品が受信した電子マネーデータによって決済可能か否かを判定し、その判定結果が利用可能な支払方法に含まれて提示される支払方法提示ページデータ51を生成し、携帯電話3へ送信する。携帯電話3は支払方法提示ページ51を受信し、表示する。 (もっと読む)


【課題】ICカード等を乗車券として利用する場合において、利用者は残高を意識することなく、また、システム運営者はトランザクション負荷を考慮することなく利用することのできる電子決済システムを提供する。
【解決手段】ICカード10に識別IDおよび電子バリューを記録しておき、ICカード10を保持した利用者が、自動改札機12を通過する際に電子バリューから乗車料金を差し引く。このとき、電子バリュー残高が、所定の額より少なくなれば、所定の電子バリュー額を補充する。補充する電子バリュー額は、鉄道事業者の情報管理サーバ16に蓄積された後、金融機関の請求サーバ18に送信され、当該利用者の金融機関口座から引き落とされる。 (もっと読む)


【課題】たとえば非接触型ICチップが搭載され、電子マネー機能が利用できる携帯電話機等の携帯電子機器および通信システムにおいて、ユーザの便宜性を向上させることにある。
【解決手段】外部通信機器と通信することによって、電子情報を外部通信機器と送受信する送受信機能部(ICチップ11)と、送受信機能部による外部通信機器との通信が終了したことを契機として機能制限をかける機能制限部(ICチップ制御部113)と、通信が終了したことを契機として、機能制限部によって送受信機能部の機能制限が行われた場合、所定の条件に基づき、機能制限部による送受信機能部の機能制限を解除する、機能制限解除部(ICチップ制御部113)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの使用制限状態および使用許可状態を制御し、電子マネーの使いすぎを好適に防止することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】電子マネー機能を実現し、電子マネーの利用額に関する情報である履歴情報を保持する非接触ICチップ部と、電子マネーの利用額を監視する監視期間の開始時期と、監視期間内に利用可能な限度額とを記憶する限度額等記憶部と、非接触ICチップ部より監視期間内の履歴情報を取得し蓄積する履歴情報記憶部と、履歴情報記憶部に蓄積された履歴情報に基づき電子マネーの利用額の合計を算出し、利用額の合計が限度額を超過した場合、電子マネー機能の使用を禁止し、次の監視期間の開始時期が到来した場合に電子マネー機能の使用を許可する電子マネー機能監視部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの残高を表示できると共に,該非接触ICカードの使用履歴に応じた店舗を検索できるシステムを提供する。
【解決手段】電子マネーシステムは,電子マネーの残高データ,共通クーポン及び共通クーポンの使用履歴を記憶した非接触ICカード2と,非接触ICカード2用のリーダライタの機能を備え,非接触ICカード2から読み出した電子マネーの残高を表示すると共に,非接触ICカード2から読み出した共通クーポンの使用履歴を含む店舗検索要求メッセージをサーバ4に送信し,サーバ4から受信した店舗データの検索結果を表示する残高照会アプリケーション30を実装した携帯電話3と,共通クーポンの使用履歴を解析することでユーザの嗜好を分析し,ユーザの嗜好に適合する店舗データの検索結果を表示する表示データを携帯電話3に送信する店舗検索プログラム40を備えたサーバ4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】システムの管理・運用上、経済的負担や人材的負担などが皆無となる入院施設などで用いられるベッドサイド情報制御システムを提供する。
【解決手段】本発明のベッドサイド情報制御システムは、病院関連施設を利用するユーザーによって用いられるベッドサイド情報制御システムであって、ユーザーが所有すると共に、当該ユーザーの決済を電子的に可能とする電子決済手段を読み取る非接触式チップリーダーライター部117と、前記非接触式チップリーダーライター部117で読み取った前記電子決済手段のIDを、ユーザー毎のIDとして記憶するカードチップIDデータベース(210)と、前記カードチップIDデータベース(210)の記憶内容に応じて、ユーザーに提供するサービスメニュー画面をユーザー毎に変更するディスプレイ106と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証機能を備えた無接点電力伝送の受電ができる制御装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】制御装置は、無接点電力伝送の受電部210と認証デバイス250とを含む電子機器200を制御する制御装置100であって、受電部210を制御する受電制御部110と、認証デバイス250からの認証情報を取得する認証情報取得部140と、取得された認証情報及び認証情報に基づく認証処理結果の少なくとも一方を、無接点電力伝送の1次コイルL1と2次コイルL2とを用いるコイル間通信により、相手機器400に対して送信する処理を行う通信処理部120と、を含む。 (もっと読む)


【課題】プリペイドカードの盗用を防止でき、プリペイドカードの購入が簡単であり、見舞いに来た者でも購入可能であり、しかも、患者本人が知らないうちにプリペイドカードが清算されてしまう状態を回避する。
【解決手段】機器29、24に対する課金をプリペイドカード3によって管理する機器課金システム1である。制御装置34は、リーダ39でICカード3の患者符号領域18から読取った患者符号と、メモリ37に記憶された患者符号42とが一致するときに、機器29、24を使用可能とし、機器29、24に対する課金処理を行う。さらに、リストバンドリーダ32で読取った患者符号11とメモリ37に記憶された患者符号42とが一致し、さらに清算ボタン33が押されたときに、ライタ39によってプリペイドカード3の清算フラグ16をオン状態に立てる。清算フラグ16がオン状態でICカード3の清算が可能となる。 (もっと読む)


【課題】所定の施設内において電子マネーのシステムを構築し運用する際に、利用者の負担や手間を軽減し、各種サービスの利便性を向上させ、かつ安価に導入でき、特には病院や高齢者施設等の医療・保健施設において衛生的な環境が維持でき、かつ利用者の身体的な負担を軽減することができる電子マネーシステムを提供すること。
【解決手段】電子マネーを用いて各種サービスの決済処理を行うキャッシュレスシステムであって、前記電子マネー情報を記憶するICカードと、前記電子マネー情報および各種サービスの決済処理を管理する管理データサーバと、前記管理データサーバに接続されたサーバ用端末と、前記ICカードを発行するICカード発行機と、前記電子マネーの利用において決済・精算・返金・残高確認・履歴照会を含む各種処理を行うハンディターミナルとを少なくとも備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 MPUやCPUを介さず、非接触ICカード機能がロックされている場合に、その旨を確実にユーザへ通知可能とする。
【解決手段】
磁界強度/輝度変換部22は、RFIDカードのループアンテナ部1の受信搬送波の強度を検出し、該搬送波強度に応じて青色LED25と緑色LED26の輝度を調整する。点滅発生回路部21は、RFID機能LSI10の負荷変調率調整用抵抗4の端子波形レベルからRFIDカードが通信中かを検出し、通信中の時には青色LED25と緑色LED26を点滅させる。機能合成部23は、磁界強度/輝度変換部22と点滅発生回路部21の機能を合成し、磁界強度と通信状態を青色LED25と緑色LED26の輝度と点滅により現す。赤色LED24は、RFID機能LSIがロック状態のときのみ点灯する。 (もっと読む)


1 - 20 / 98