説明

Fターム[5B035CA05]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの形状、構造、製造方法 (5,887) | マニュアル入力部 (183)

Fターム[5B035CA05]に分類される特許

1 - 20 / 183


【課題】車両用携帯機の消費電力を抑制しつつ、簡単な操作で車両情報を確認する。
【解決手段】車両用携帯機112は、車両111との間で無線通信を行い、携帯端末112との間で近接無線通信を行う。車両用携帯機112と携帯端末113との間の近接無線通信が確立したとき、車両用携帯機112において、車両情報取得部233が、車両用通信部221を介して車両111から車両情報を取得し、送信制御部234が、車両111から取得した車両情報を、近接無線通信部225を介して携帯端末113に送信する。また、携帯端末113において、実行制御部252は、所定のアプリケーションプログラムを起動し、近接無線通信部251を介して車両情報を取得し、表示操作部131に表示させる。本発明は、例えば、車両用の情報通信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが特別の操作を行わなくてもユーザーの意図に沿うように非接触通信機能を制限することが可能となる非接触通信端末を提供する。
【解決手段】非接触通信端末1は、外部通信装置10と非接触通信を行う非接触通信部2と、予め決められた情報処理を実行可能な状態でない場合に非接触通信部2による非接触通信を制限する非接触通信制限部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】センサを使用した組織ダイナミクス分析サービスを行う際に、個人名等の個人情報を顧客から受け取ることなく、顧客側の多数のメンバに対して、組織ダイナミクス情報をわかりやすく提供する。
【解決手段】顧客サイトからIDと関連付けをされたセンサデータを受信して、サービス事業者側にて組織分析を行った後、IDをベースに行った組織分析データを顧客サイトにフィードバックする。組織分析データは顧客がこれらを閲覧する際に、顧客サイトに設置したサービスゲートウェイにて、予め顧客側で指定してあるIDと個人情報(個人名)との変換表に従って、IDを個人情報に変換し、わかりやすい情報として顧客に提示する。 (もっと読む)


【課題】電気錠システムには、タグリーダが、通常モードと登録モードとを有し、登録モード期間中にタグからタグ識別子を含む信号を受信した場合に、その信号に含まれるタグ識別子を、照合用タグ識別子として記憶するものがある。
しかしながら、UHF帯による通信距離内に、タグリーダにタグ識別子を照合用タグ識別子として記憶させることを意図しないタグが存在する場合に、タグリーダは、その意図しないタグから送信されたタグ識別子を含む信号を受信してしまうことがある。そして、このことによって、タグリーダは、この意図しないタグのタグ識別子を照合用タグ識別子として記憶してしまう。
【解決手段】タグリーダは、タグ識別子と登録要求情報とを含む登録要求信号をタグから受信した場合に限って、そのタグ識別子を、照合用タグ識別子として記憶する。 (もっと読む)


【課題】、カード表面にマット加工されていても、表示部の表示を鮮明に視認でき、また、表示装置と窓部との位置ズレに関する質感を向上でき、かつ、製造時の作業性を向上できるカード、カードの製造方法を提供する。
【解決手段】カード1は、表示部10と、表示部10への表示を制御する電子部品と、このカード1の最上層に配置され、透明な材料により形成された表層20とを備え、表示部10に重複する部分に設けられた鏡面部21と、鏡面部21よりも外側部分に設けられ、鏡面部21よりも目が粗いマット部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のカードを所有することによる利用者の利便性の向上を図ること。
【解決手段】決済端末装置が実行する決済に用いるカードを含む複数種類のカードに関するカード情報をカードの種類に応じて集約した集約項目ごとに関連付けて記憶し、電池から供給される電力を用いて、カード情報の集約項目をディスプレイ420に表示し、ディスプレイ420に表示された集約項目の中から任意の集約項目を指定する入力操作をディスプレイ420に積層されたタッチパネル421を介して受け付けた場合は、当該入力操作によって指定された集約項目に集約されたカード情報の少なくとも一部をディスプレイ420に表示するようにしたカード400を構成した。 (もっと読む)


【課題】日常生活に浸透しているICカードのセキュリティ向上において、有効な手段であるカードに搭載する生体認証による本人確認を、従来のカードとの互換性を守って実現する。
【解決手段】非接触アンテナ、光発電素子8等による給電と、供給電力を素早く蓄える電気二重層キャパシタ6等及び化学反応を伴い蓄電は遅いが大容量の二次電池7等をお互いに補完するシステムをICカード1上に搭載する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カード本体に感圧シートと薄膜積層型電池を収納したスタンドアローン動作機能を有するICカードである。
【解決手段】 カード本体に感圧シートと薄膜積層型電池を収納し、センサー部表面に載置される感圧シートが複数の超極薄PETフィルム等の積層体で形成された可撓性シートであって、薄膜積層型電池が生分解性プラスチックとナノカーボン素材等の結合体フィルムからなる薄膜積層型電池であることを特徴とするICカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】薄く、柔軟な基板電源、改良されたI/O容量、改良されたセキュリティ、改良されたエミュレータ機能を伴う電子カード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子カード10は、デジタルプロセッサ44、52、電気化学的なバッテリ121、および通信ポートを含む。プロセッサ44、52およびバッテリ121は、同一平面上にあり、2つの柔軟なカバー140,146の間に挟まれ、覆われる。柔軟なカバー140,146は、絶縁プラスチック材料から作られ、それらが覆う部品にフィットする。通信ポートは、スマートカード接触パッド、ストライプエミュレータ、RFポート、およびIRポート等を含み得る。バッテリ121は、再充電可能でもよい。プロセッサ44、52は、柔軟なプリント回路(PC基板)136に取り付けられてもよい。スイッチ38及び/又はインジケータ30、32もまた、PC基板136に取り付けられてよい。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、既存の認証装置を変更することなく、セキュリティを強化することができる技術を提供することである。
【解決手段】本願発明は、認証情報を入力する際に用いられる入力手段と、認証情報と前記ICカードの所有者の個人情報とが記憶されている記憶部と、前記入力手段を用いて入力された認証情報が前記記憶部に記憶されている認証情報と一致した場合、前記記憶部に記憶されている個人情報へのアクセスを許可する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効果的及び効率的な通知を行うことができ、利便性の高いICカード及びICカードのプログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリに記憶されているチケット情報などを表示する液晶表示器70と、使用者が操作することによって単一の信号を入力するキー32と、液晶表示器70を制御する表示用マイコン40とを備えるICカード10であって、表示用マイコン40は、液晶表示器70に一の情報の表示を行わせている場合にキー32から信号が入力される頻度及び信号が入力されている期間によって異なる情報を一の情報の次に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証タグの内蔵電池の残量が少なくなった後に、内蔵電池が不必要に消耗されてしまうことを未然に防止するとともに、利用者に対して速やかな内蔵電池の交換を促すことができる非接触認証タグ装置を提供する。
【解決手段】非接触認証タグ装置において、予め設定された認証情報を無線信号により発信するためのタグ回路を有する非接触認証タグと、触認証タグに設けられ、タグ回路を駆動するのに必要な電力を供給する電池と、非接触認証タグのタグ回路と電池との間に介挿され、電池の電圧が所定の電圧以下となった場合に、電池からタグ回路への電力の供給を停止する電源供給切換部と、備え、電源供給切換部は、利用者が操作可能な電源スイッチを有し、電池の電圧が所定の電圧以下であっても、電源スイッチがON操作された場合には、電池からタグ回路へと電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】歩行者が望む情報のみを車両に伝えることでプライバシーの問題も解決する手段を提供する。
【解決手段】歩行者が携帯するタグ装置と、車両に配置される質問機と、を有し、それぞれが固有のIDを持ち、前記質問機からの一覧要求に対する応答と、自身の固有の番号を指定されたタグ読みだし要求に対する応答を行うタグ装置と、車両に配置される質問機であって、前記タグ装置への問い合わせのための信号を発信するとともに、前記タグ装置の応答、他の質問機からの応答要求に対応してタグ装置の検出表示を行う質問機と、を備えたタグ検出システムであって、前記タグ装置は、前記質問機への応答の異なる複数のモードの設定が可能であることを特徴とするタグ検出システム。 (もっと読む)


【課題】ドーム型スイッチを指先で抓んで、押圧した場合、ドーム型スイッチにおける明瞭なクリック感が得られる情報媒体を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設され、ドーム型スイッチ12を有するモジュール13と、フレーム11およびモジュール13を被覆する接着層14と、接着層14を介して、フレーム11およびモジュール13を挟持する一対の基材15,16と、を備え、ドーム型スイッチ12は、モジュール13の一方の面13aに設けられた第一固定接点18および第二固定接点19を有し、モジュール13の他方の面13bにおいて、少なくとも第一固定接点18と対向する位置に硬質基材17が配設されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証の照合に必要な認証対象者の顔の特徴量を少なくとも抽出することができる画像を撮像できるように、認証対象者を誘導する認証カード、認証システム、ガイダンス方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、認証対象者の顔を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により、認証の照合に必要な認証対象者の顔の特徴量を少なくとも抽出することができる画像を撮像できるように、前記認証対象者を誘導するガイダンスを行うガイダンス手段とを有する認証カードである。 (もっと読む)


【課題】扉近傍で立ち止まらなくても扉を解錠することができる入退室管理用応答器等を提供する。
【解決手段】入退室管理用応答器6は、起動信号に対応した電波を受信するための受信部6aと、応答信号に対応した電波を送信するための送信部6bと、外部からの操作を受け付けるためのボタン部6cと、受信部が起動信号に対応した電波を受信していないときに、ボタン部が操作された場合は、ボタン部の操作の受付を継続して保持する保持部6fと、受信部が起動信号に対応した電波を受信したときに、保持部がボタン部の操作の受付を保持している場合は、応答信号に対応した電波の送信を送信部に指示する制御部6dと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 クレジットカードやキャッシュカード等の通常は1枚しか所持することができない電子カードをユーザが複数所持することを可能にし、そのうち使用できる電子カードを限定する。
【解決手段】 複数の電子カードとカード状態管理サーバとが接続され、利用者が所持する複数の電子カードを管理する電子カード管理システムにおいて、電子カードは、自らの物理的位置に関する情報であるカード状態情報を無線通信により送信する無線通信部を備える。カード状態管理サーバは、複数の電子カードそれぞれのカード状態情報を取得するカード情報取得部と、取得したカード状態情報と利用者が所持する他の電子カードのカード状態情報に基づいて、カード状態情報を送信した電子カードを使用可能とするかどうかを判定するカード有効化判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造の際の負担の低減が可能なワンタイムパスワード生成器の製造方法等を提供する。
【解決手段】赤外線受信モジュール11を含むワンタイムパスワード生成器1のカード加工をカード加工装置103により行う工程(a)と、赤外線入力装置105による、赤外線受信モジュール11を介した赤外線通信によりワンタイムパスワード生成器1に顧客ごとの識別情報と暗号鍵情報を入力する工程(b)と、赤外線受信モジュール11を赤外線通信無効化装置109により破壊し無効化する工程(c)と、によりワンタイムパスワード生成器1を製造する。 (もっと読む)


【課題】ドーム型可動部材と粘着層の間隙内に接着剤が侵入することを防止した情報媒体を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設され、ドーム型スイッチ12を有するモジュール13と、フレーム11およびモジュール13を被覆する接着層14と、接着層14を介して、フレーム11およびモジュール13を挟持する一対の基材15,16と、を備え、ドーム型スイッチ12は、モジュール13の一方の面側に設けられた接点と、その接点の上に配されたドーム型可動部材19と、ドーム型可動部材19の周縁に、ドーム型可動部材19と離隔して設けられた粘着層20と、粘着層20によりモジュール13に対向して接着され、ドーム型可動部材19を覆う被覆材21と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送受信体の不正使用を困難なものとすることを課題とする。
【解決手段】ICカードは、操作状態の組み合わせにより、回路の状態を通信可能状態と通信不能状態との間で切り替えるスイッチ群(ボタン)を備える。回路は、ボタンの操作により通信可能となった状態で外部からの電波を受信することにより起電力を発生させると共に、予め設定された周波数により外部に情報を発信するアンテナを形成する。回路を通信可能状態とすることができるボタンの組み合わせをICカードの使用者のみに知らせておくことにより、ICカードの不正使用を困難なものとすることができる。スイッチ群には、ダミーとなるボタンを含めておくことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 183