説明

Fターム[5B047BC07]の内容

イメージ入力 (36,078) | 入力装置の構造 (10,319) | 光学系 (2,899) | フィルタ (309)

Fターム[5B047BC07]に分類される特許

61 - 80 / 309


【課題】従来に比べてさらに小型化することのできる生体認証装置を提供する。
【解決手段】受光部の周囲に離散して配置された生体に光を照射する複数の光源部と、生体に光源部からの光を照射することにより生体を透過する透過光、又は生体から反射する反射光を受光する複数の画素を持つ二次元の受光素子と、複数の画素を持つ二次元の受光素子上であって透過光又は反射光の光路上に設けられた不均一フィルターと、を備え、不均一フィルターの光透過率は、複数の画素を持つ二次元の受光素子によって受光されるそれぞれの光強度が当該受光素子の面全体に均されるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】血管パターンを利用した個人認証装置において、特に装置の小型化が可能な手段を提供する。
【解決手段】個人認証装置は、赤外光源と複数の受光素子を含む受光素子列とを有する。認証時には、指を受光素子列上を走査させる。受光素子列の出力と前記走査による変位情報とから指の2次元の血管パターンを含む画像を生成する。こうして得られた血管パターンと予め登録されているパターンとを照合し、個人認証を行う。装置の小型化が可能となり、自動車、携帯電話などの搭載スペースが限られる場所に搭載しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】撮像部の移動に応じて線状体に加わる応力を低減すること。
【解決手段】画像取得装置70は、1列以上の画素列を有する画像取得ユニット9と、画像取得ユニット9が相対的に移動可能な状態で取り付けられたベース板1と、電気的制御に応じて長さが変化すると共に、画像取得ユニット9及びベース板1夫々に対する係合位置で屈曲している線状体6と、を備える。画像取得ユニット9及びベース板1夫々に対する係合位置で線状体6を屈曲させる。これによって、画像取得ユニット9の移動に応じて線状体6に加わる応力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】対向車のヘッドライトや直射日光などの高輝度光源の影響による画像劣化を防ぎ、歩行者等の対象物の認識率を高める。
【解決手段】カメラの前方に、光波長選択的帯域通過方式の通過体を設置し、画像劣化を防ぎ歩行者等の対象物の認識率を高め、撮影した画像の消失点から対象物の位置を計算したマルチスリット法の採用し、歩行者であれば頭部、胴体部、脚部の特徴が、交通情報であれば信号、交通標識、看板等の特徴があるかどうかを判定することにより対象物の認識率を高める。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置の読取り領域内に存在するゴミが透過部材上または背面部材上のいずれに付着しているのかを判別できるようにすること。
【解決手段】原稿を読取る画像読取装置は、光源15から原稿が読取られる読取位置Gに向けて照射される光の反射光を受光し受光量に応じた画像データを出力する読取手段16と、読取位置Gと読取手段との間に設けられ反射光を透過させる透過部材17と、読取位置Gおよび透過部材を挟んで読取手段と対向する位置に設けられた背面部材20と、透過部材に振動を与える振動手段19と、振動手段により透過部材を振動させた状態でかつ読取位置Gに原稿がない状態で読取手段から出力された画像データD3Gを取得するゴミ検出用画像取得手段311と、画像データD3Gに存在する背面部材の濃度と異なる濃度の領域に基づいて透過部材上または背面部材上に付着しているゴミを検出するゴミ検出手段312とを有する。 (もっと読む)


【課題】 指紋画像撮像装置において、安定かつコントラストの向上した指紋画像を得る。
【解決手段】 この発明の指紋画像撮像装置は、撮像対象となる指紋11を有する指先部1を被検体とし、被検体にこれを透過し得る光30を照射する光源3と、指紋11の表面が非接触の状態で被検体を保持し得る被検体保持部2と、被検体を透過する光源3からの光30を撮像して指紋11の表面近傍の内部組織の凸部が暗く凹部が明るい指紋画像を得る撮像手段5と、被検体を透過する光源3からの光30を撮像手段5に結像させる光学系4とを備え、光源3からの光30は指先部11の複数の領域を照射する構成とし、かつ光学系4の光軸400に直交する面に指先部1の腹側を被検体保持部2に当接させた位置を基準に、被検体の指先部1の先端側がその反対側に比して光学系4から離れるように所定の角度傾いた状態となるように、光学系4を配置したものである。 (もっと読む)


【課題】 指紋画像撮像装置において、安定かつコントラストの向上した指紋画像を得る。
【解決手段】 この発明の指紋画像撮像装置は、撮像対象となる指紋11を有する指先部1を被検体とし、被検体にこれを透過し得る光30を照射する光源3と、指紋11の表面が非接触の状態で被検体を保持し得る被検体保持部2と、被検体を透過する光源3からの光30を撮像して指紋11の表面近傍の内部組織の凸部が暗く凹部が明るい指紋画像を得る撮像手段5と、被検体を透過する光源3からの光30を上記撮像手段5に結像させる光学系4と、少なくとも撮像手段5により指紋画像を得る前に、被検体の指紋11の表面に少なくとも1つ以上の所定の形状の光70を照射する第2の光源71とを備え、指紋11の表面に照射された所定の形状の光70の反射光を撮像手段5で少なくとも1枚撮像し、所定の形状の光70により被検体の位置計測情報を取得した後に上記指紋画像を撮像する。 (もっと読む)


【課題】インターレース方式で撮像された眼の画像に含まれる虹彩の画像のインターレースノイズを短時間に精度良く補正する。
【解決手段】眼のデジタル画像Pに含まれる瞳孔の画像を構成する低輝度ピクセルのみに基づいて、デジタル画像Pを補正する。これにより、眼の瞳孔及び虹彩の画像に含まれるインターレースノイズを、短時間に精度よく補正することができる。そして、補正されたデジタル画像Pに基づいて特定された虹彩の画像に基づいて対象者の認証を行う。これにより、精度よく認証を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】読取光路上の異物によるスジを検出し、K信号またはR、G、B信号のどちらに異常があるかを検出し、検出結果に伴い、処理を行う画像読取装置及び画像処理装置を提供することにある。
【解決手段】光電変換部からの出力信号それぞれの差分を用いた結果による異物有無判定と、光電変換部からの出力信号毎に周辺画素と注目画素の差分を用いた結果による信号分別の結果を組み合わせて画像劣化検出を行う。その検出結果から、異常無しの場合、R、G、B信号に異常有りの場合、K信号に異常有りの3つの場合に合わせて、画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像手段から出力された画像から、不要な画像、例えば汚れ及び皺の画像を除去し、撮像手段にて撮像された画像と予め登録された画像との照合を行う照合装置、撮像手段から出力された画像から不要な画像を確実に除去する除去回路、及び該除去回路を複数備える回路システム、並びに該回路システムを備える照合装置を提供する。
【解決手段】CCD1にて撮像された被写体の画像を該画像の中心を回転中心にして所定角度回転させた画像を回転処理回路34にて生成し、回転前後の両画像の中心を一致させて、回転後の画像の画素と回転前の画像の画素との論路積を論理演算回路35にて求める構成とした。 (もっと読む)


【課題】 小型・薄型化を図りながらも、認証精度の劣化の少ない、バランスのとれた指
静脈認証装置の提供を目的とする。
【解決手段】 指先の爪を間に挟んで両脇に位置する、指先の両側面の一方の面に光を照
射する光源と、もう一方の面を撮影する撮像センサとを有し、上記光源と撮像センサの間
に、指先と指の根元側とを支える治具を有し、照射する光が指の腹側に回り込まないよう
光を遮る遮光手段を光源側に設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】温度上昇などによって発生する暗電流成分を有効にキャンセルできるセンサ装置を提供する。
【解決手段】センサ装置140は、複数の光センサ群144を備える。複数の光センサ群144の各々は、入射光を受けて第1の出力信号を出力する第1のセンサ回路144Rと、入射光が遮断された状態で、黒出力信号を出力する黒センサ回路144Bkとを含む。センサ装置140は、第1の出力信号と黒出力信号とに基づいて、入射光に応じた画像データを生成する画像処理手段190とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】生体の血管パターンを従来より正確に撮像でき、誤認証する確率を低下させることができる生体撮像装置。
【解決手段】所定の位置に差し出された生体に近赤外光を照射する照射手段と、
少なくとも撮像レンズ及び撮像素子を有し、近赤外光が反射した生体の血管パターン、若しくは近赤外光が透過した生体の血管パターンを撮像する複数の撮像手段と、
を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】指から放射される散乱光に応答する画像センサを含む、指紋入力装置を提供する。
【解決手段】散乱光が、外部光に従って、指紋パターンを有する指の内側で生成される。センサは、2次元配列で並べられた多数の受光素子からなる2次元画像センサ、またはライン型配列で並べられた多数の受光素子からなる1次元センサのいずれでもよい。後者の場合、指紋は、画像センサを横切って指を通過させ、指紋画像を復元することによって入力される。指紋入力装置を使用して、携帯電話およびパーソナル・コンピュータなどの電子デバイスを含めた様々な装置の使用、ならびに建物、部屋、金庫などへのアクセスを制御する。この指紋入力装置によって、様々な取引において、個人識別番号(PIN)および署名を省くことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】バイオチップからS/N比に優れた蛍光信号を得るのに好適な画像読み取り装置及び方法を提供する。
【解決手段】レーザー光2を発する励起光源1と、励起光源1により発せられたレーザー光2を環状レーザー光にする環状レーザー光成形手段3と、環状レーザー光が照射されるサンプル6を載置するステージ7と、環状レーザー光が照射されることによってサンプル6が発した蛍光9を光電的に検出する光検出手段13と、環状レーザー光をステージ7に載置したサンプル6上に集光する第1の集光レンズ5と、サンプルから発せられた蛍光を集光して光検出手段に導く第2の集光レンズ8とを備え、第2の集光レンズ8は光軸がサンプル6のレーザー光照射面に対して垂直となるように配置されてなり、第1の集光レンズ5は、環状であり、レーザー光照射面の面方向に関して第2の集光レンズ8の外側に、第2の集光レンズ8の光軸と同心円状に配置されてなる。 (もっと読む)


【課題】一枚の撮像画像のデータに基づいて分解能の高い高精細な画像を合成する。
【解決手段】撮影光学系と、前記撮影光学系の背後に配置され、複数のマイクロレンズを配列したマイクロレンズアレイ4aと、マイクロレンズアレイ4aの背後に配置され、マイクロレンズ各々に対し複数の光電変換素子を配列した光電変換素子アレイ4bとにより撮像した画像を処理する際に、マイクロレンズ各々に対して光電変換素子アレイ4b上の複数の所定位置各々を中心とした所定範囲の信号を所定の強度分布で取り出すフィルターを所定位置毎に有し、光電変換素子アレイ4bの出力にフィルターを作用させて、マイクロレンズ毎に撮影光学系による所定の結像面における複数の画素情報を作成するとともに、複数の画像情報に基づいて撮影光学系の光軸方向の任意の位置における画像を合成する。 (もっと読む)


網膜像をスキャンする方法は、光源を提供することと、光源からビームスプリッタに向かって放射を放出することと、網膜上で集束レンズによって放射を集束することと、カメラを用いて網膜によって反射された放射を収集することと、収集された放射に基づいて、複数の網膜の画像を表す画像信号を生成することと、表示のために、複数の網膜の画像のうちの1つを画像信号から選択することと、選択された網膜の画像をディスプレイ上に表示することと、選択された網膜の画像を、データベースに記憶された複数の網膜の画像のうちの少なくとも1つと比較することと、選択された網膜の画像と一致するデータベース内に記憶された複数の網膜の画像のうちの1つを選択することと、選択された網膜の画像と共に、一致する網膜の画像のうちの1つをディスプレイ上で表示することとを含む。
(もっと読む)


【課題】
指を安定させるための構成を設け、さらに、左右指による悪影響を防ぐことで、小型かつ高精度な下方照射方式の指静脈認証装置を実現する。
【解決手段】
認証対象の指を載置させる中央指置き台26と、指へ赤外光を照射する光源3と、光源3からの光による指の静脈画像を撮像する撮像部4と、撮像部4の撮像方向に開口する開口部20と、指の生体情報を保存する記憶装置14と、撮像部4によって撮像された画像からの特徴抽出と記憶装置14に保存された生体情報との特徴照合を行う認証処理部10と、認証対象の指の左右の指を載置する左右指置き台27、28を備える。この左右指置き台27、28は、中央指置き台26に対してやや高い位置に設置する。さらに、この左右指置き台27、28は遮光部材で作成され、その下部に光源3が設置される。 (もっと読む)


【課題】光トモグラフィー装置に適用できる簡潔な構成の走査光学系を提供する。
【解決手段】走査光学系は、光源10と反射体20と光束回転機構30と複数の光学素子40と光検出器50とを有している。光源10は、中心軸Cに沿って伝播する平行光束L1を射出する。反射体20は、中心軸Cに対して傾けて配置されており、平行光束L1を透過する光学的開口22を有している。光束回転機構30は、反射体20を通過した平行光束L1を中心軸Cから離心させるとともに中心軸Cを中心に回転させる。光学素子40は、回転される平行光束L1を中心軸Cに垂直かつ中心軸Cに向かう方向に反射するとともに、中心軸C上に配置された被検体70の表面に集光させる。光検出器50は、被検体70の内部に入射して拡散伝播し、被検体70から射出され、光学素子40と反射体20とによって順に反射された光束L2を検出する。 (もっと読む)


【課題】情報読取用撮像装置における画像処理の処理時間を短縮し、かつ所望のフィルタ処理を実現できるようにすることである。
【解決手段】液晶パネル22は、撮影対象物27からの光の入射範囲を制限する絞り部22aと、絞り部22aで入射範囲が制限された入射光に対して、位置より異なる透過特性を与えるフィルタ部22bを有する。制御部23は、液晶パネル22の個々の画素のオン時間とオフ時間を制御して、位置による異なる透過率特性を持つ光学フィルタを実現する。 (もっと読む)


61 - 80 / 309