説明

Fターム[5B050BA17]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 地図、図面 (1,073)

Fターム[5B050BA17]に分類される特許

241 - 260 / 1,073


【課題】処理能力の低い画像表示端末であっても、移動視点から見える3次元空間内の風景をリアルに表示する。
【解決手段】サーバ装置2は、表示端末装置4から視点位置を含む情報を受信したとき、視点の前方の空間を視点からの距離によって複数のブロックに区分し、3次元空間情報31から各ブロックに属する情報を抽出して、ブロック化3次元空間情報32を生成する(3次元空間情報ブロック化処理部22)。そして、各ブロックのブロック化3次元空間情報32により、視点と反対側の境界に仮想的に設けられたスクリーンに投影される2次元投影画像33を生成し(2次元投影画像生成処理部23)、表示端末装置4に送信する。表示端末装置4は、受信した各ブロックの2次元投影画像51を、視点からの距離が遠い順に重ね合わせて、重畳画像を生成し、表示装置70に表示する(2次元投影画像重畳表示処理部44)。 (もっと読む)


【課題】画像データ地図転送方式により地図データを編集する上で、地図に含まれる図形の幾何構造または描画情報を編集することができる地図データ編集装置を得るものである。
【解決手段】ベクトルデータ格納手段及びラスタデータ格納手段を有するサーバと、ラスタデータ描画手段及び編集する対象の編集対象情報が入力される編集対象入力手段を有するクライアントとを備えた地図データ編集装置であって、前記サーバは、ベクトルデータの中から、前記編集対象情報に基づく検索条件を満たす図形のベクトルデータを検索する編集対象図形検索手段を備え、前記クライアントは、前記ベクトルデータを描画する編集対象図形表示手段及び描画された前記ベクトルデータの変更が入力される図形編集手段を備え、前記サーバは、前記変更情報に基づき前記ベクトルデータ格納手段に格納された対応する図形の情報を更新する編集後図形更新手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】別途地上から個別の測量を行うことなく、大縮尺(例えば、縮尺500分の1)に相当する誤差精度を有する三次元地図を取得することができるようにする。
【解決手段】車両の周囲に存在する地物の三次元位置の点群を示す地物点群データAと車両の走行軌跡を示す走行ベクトルデータCから、車両の周囲に存在する地物である建物の壁面の位置及び形状を示す壁ベクトルデータDを算出する壁ベクトル算出部4を設け、地図ポリゴン補正部9が壁ベクトル算出部4により算出された壁ベクトルデータDにしたがって三次元地図記憶部8により記憶されている三次元地図の壁ポリゴンデータE及び屋根ポリゴンデータFを補正する。 (もっと読む)


【課題】高空から撮影した3バンド以上を有する画像に対して、画像に写っている複数の目的物をそれぞれ異なった表示方法で表示する。
【解決手段】画像300は、5つのそれぞれ異なる波長領域帯を撮影した多バンド301〜305に対応し重ねられる画像から構成する。また、画像300は位置情報を有している。その上に領域データ310がフィルタとして重ねる。領域データ310も位置情報を有しており、その位置情報を元に画像の位置情報を介して画像300と関連付けし、図示するように位置合わせして重ねる。領域データ310は、その中に地上の被覆分類を示すデータ、例えばデータ311から314までを有する。ここでは、311が湖領域、312が森領域、313が都市領域、314が海領域である。これらの領域データは、画像データの一部として直接画面上に表示されるものではないが、領域データの内容を変更したり、確認したりする場合は表示する。 (もっと読む)


【課題】従来の地震時などのルート検索技術では、出発点と到着点を指定したルート検索において、結果として通行止めなどの区間を回避した移動ルートがユーザに対して提示されるのみである。そのため、具体的にどの場所が通行止めなどであるのかをユーザが直感的に把握することができない、という課題がある。
【解決手段】以上課題解決のため、本発明は、ユーザ操作に応じて地図上を道沿いなどに任意に移動するマーカに関して、その通過先の道路などの制限情報(通行止めなどを示す情報)を参照する。そして通過先の道路が通過可能であればマーカの移動アニメーションを表示し、通過不可の場合にはマーカの移動を停止させるなどの表示処理を行う地図表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】地図上で指定された検索範囲内で撮影された画像を検索すること。
【解決手段】制御装置103は、使用者による操作に基づいて、地図上での画像ファイルの検索範囲を特定し、使用者によって選択されたフォルダ内に記録されている画像ファイルの中から、特定した検索範囲内に含まれる地点で撮影された画像ファイルを検索し、検索結果をアプリケーション画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図表示や地図更新操作に要する時間を短縮し、また、地図表示した設備のうち、現在存在する設備と存在しない設備とを視覚的に区別して認識する手段を提供する。
【解決手段】端末装置11の入力部18が日付を指定した地図表示の要求を受け付けた場合は、DB管理部14が取得した属性データに基づいて、表示制御部17が、地図データのうち、指定された日付に使用されている設備を表示するための地図データを選択し、地図表示の要求を受け付けた日に使用されている設備と使用されていない設備とを区別して、それぞれ第一及び第二の表示形式を用いて表示する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 道路を走行しながら路面を撮影した画像から、路面標示を含む路面標示地図を生成する。
【解決手段】 道路を走行しながら路面をビデオカメラで撮影するとともに、各撮影地点の位置座標をGPS等で取得する。コンピュータは、この動画の各フレーム画像を変換して真上から見た状態の正射画像を生成し、撮影地点の位置座標に基づいて走行したパス上に配置することで、連結画像を生成する。次に、位置の異なる複数パス分の連結画像PIC54,PIC55内に共通して写されている対応点P53〜P56を画像処理によって自動的に特定する。そして、画像撮影時の位置精度が低い側のパスの対応点を、位置精度が高い側のパスの対応点に一致するように、連結画像を構成する各正射画像の配置を平行移動する。 (もっと読む)


【課題】現実感のあるドライバ視点表示を実現できる車載情報装置を提供する。
【解決手段】車両の現在位置を検出する現在位置検出手段12,13,14と、風景画像データ、道路画像データおよび3次元建物画像データを記憶する記憶手段20と、現在位置検出手段で検出された現在位置に対応する風景画像データ、道路画像データおよび3次元建物画像データを記憶装置から取得して合成し、該合成した画像に、車両または車両周辺の変化する事象を表す画像データをさらに合成してドライバの視点から見た画像であるドライバ視点画像を生成する制御手段10と、制御手段で生成されたドライバ視点画像を表示する表示手段24,25を備えている。 (もっと読む)


【課題】走行する車両に取り付けられたカメラが撮影した画像中から、静止対象物を正確に認識する。
【解決手段】カメラが車両の外部を撮影することにより生成される画像データより、当該画像データ上での道路の位置を認識するステップ(S5002)と、認識された道路の位置と、車両の位置を特定するナビゲーション装置に蓄積された、車両を所定の視点から見た地図データ上での道路の位置とを比較することにより、画像データと地図データとの間の歪み量を算出するステップ(S5009)と、歪み量に基づいて、画像データおよび地図データのいずれか一方を、他方のデータの視点から見たデータに変換するステップ(S5011、S5012)と、画像データおよび地図データの同一位置に静止対象物が存在するか否かを判断することにより、静止対象物を認識する静止対象物認識ステップ(S5014)とを含む。 (もっと読む)


【課題】情報提供者に対する負担を軽減し、より容易かつ確実に情報を収集することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム及び撮像対象生成装置を提供すること。
【解決手段】この情報処理装置40は、上下及び左右の少なくとも一方が非対称な撮像対象22Bを撮像して得られた撮像データを取得する撮像データ取得部411と、上記撮像データ取得部411が取得した撮像データの上下及び左右に対する上記撮像対象22Bの向きを検出する方向検出部412と、上記方向検出部412が検出した撮像対象の向きに応じて、予め用意された複数の関連情報から1又は2以上の関連情報を選択する関連情報選択部414と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者が注目する領域の地図を容易に拡大及び縮小するとともに、周辺領域との関係を容易に把握することが可能な地図表示装置及びシステムを得る。
【解決手段】携帯端末110の内部には、傾き値計測部113、クライアント制御部114、及びクライアント送受信部115が主に設けられる。傾き値計測部113は、状態検出部を成し、傾斜センサが用いられる。傾き値計測部113は、携帯端末110のロール値ro及びピッチ値piを連続的に計測する。クライアント制御部114は、ピッチ値piの大きさに応じてX座標候補XfからX座標xfiを選択し、ロール値roの大きさに応じてY座標候補YfからY座標yfiを選択する。そして、クライアント制御部114が、表示部111上におけるフォーカスエリアの中心を座標(xfi、yfi)に移動させる。 (もっと読む)


【課題】表示内容に応じて分けられた複数の処理状態それぞれで表示すべき内容の表示態様を、利用者が視認しやすいように処理状態毎に最適化することができる地図表示装置、色覚検査方法及び色覚検査処理プログラムを提供する。
【解決手段】システム制御部18が、各実行モードにおける画面表示内容に適した色覚検査表をそれぞれ画面に表示させ、それぞれの色覚検査表を見た利用者から操作部15を用いてそれぞれ入力された、特定の文字を視認しやすい等の情報に基づいて、利用者の色覚の特徴を実行モード毎に検査し、各実行モードにおいて表示すべき内容を、実行モード毎に対応した検査によってそれぞれ特定された色覚の特徴を有する人が該内容を視認しやすいとされる態様でそれぞれ画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】実世界に存在する建物を表現した仮想空間を容易に構築する。
【解決手段】地図上の領域を指定してマップ・サーバにリクエスト・メッセージを送信することにより、平面地図の提供を受けるステップと、当該地図上の領域に対応して、ストリートレベルビュー・サーバにリクエスト・メッセージを送信することにより、前記地図上の領域に対応する360°パノラマ・ストリートレベルビューの提供を受けるステップと、この360°パノラマ・ストリートレベルビューを画像処理することによって、前記地図上の領域に含まれる建物を表現する柱状画像を生成するステップと、提供された平面地図に前記柱状画像を重畳することにより、前記地図上の領域に対応する仮想三次元空間において視点を自在に変更可能な景観CGを生成するステップと、をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】鳥瞰表現時の文字列を高い視認性で表現する。
【解決手段】描画処理装置(10)は、描画命令群を発行可能なCPU(300)と、上記描画命令群に従って、平面地図を3次元空間に配置し、視点と上記視点を基準とする見下ろし角及び視野角とに基づいて鳥瞰地図を形成可能な描画制御部(100)とを含む。上記描画制御部には、投影面がx方向の座標及びy方向の座標で表現される2次元平面とされ、3次元空間における視点から描画対象までの距離に応じてy方向の描画位置が決定されるとき、投影面がy方向の任意位置で分割された領域に応じて適用される文字データの参照先ベースアドレス及び文字データサイズを設定可能な制御レジスタ部を設ける。上記制御レジスタ部に設定された情報に基づいて描画処理を行うことで、鳥瞰表現時の文字列を高い視認性で表現し、DL方式におけるCPUでの負荷を低減する。 (もっと読む)


【課題】地図上に表示するオブジェクトの大きさを決定する周回パス作成装置及びシステムを得る。
【解決手段】ステップS61では、サーバ制御部が取得したリンク集合から、クリック点Cとの距離が最も近いリンクLink(1)を決定する。ステップS62では、回転方向算出処理を用いて、クリック点Cを取り囲むようなリンクLink(1)の回転方向Rを計算する。ステップS63では、クリック点Cを取り囲む周回道路を探索し決定する。これにより、第1の周回道路R1が作成される。ステップS64では、ステップS63において決定された周回道路を周回リンク情報データListBに登録する。そして、周回道路が拡大レベルLV個算出されるまで、ステップS67を反復し、ステップS64において登録された周回道路の外周を取り囲む周回道路を算出する。拡大レベルLVが4のとき、第1から第4の周回道路が作成される。 (もっと読む)


【課題】地域の雰囲気や特徴などを把握しやすく、様々な観点からコンテンツを閲覧できるコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】いずれの地物に関連するコンテンツであるかを示す関連情報を含むコンテンツを取得する取得手段101と、取得されたコンテンツに含まれる関連情報に基づきコンテンツに地物の情報を関連付ける関連付け手段103と、地図上に表されるそれぞれの地物がどのような役割のものであるかを示す属性情報をそれぞれの地物に対して付与する属性付与手段104と、地物の情報によって特定されるコンテンツのグループごとに代表となる代表コンテンツを決定する決定手段106と、表示手段に表示される地図上にコンテンツを表示させる際、地物の情報とあらかじめ決定された表示させるべき属性情報とに基づき特定される代表コンテンツを表示手段に表示される地図上に表示させる表示制御手段118とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるユーザ自身のよりよい方向付けを支援する。
【解決手段】取得画像データを受信し、前記取得画像データに対応するカメラ位置データおよびカメラ方位データを受信し、前記カメラ位置データおよび前記カメラ方位データを、関連メタデータとして、対応する取得画像データに関連付け、前記関連メタデータを含む前記取得画像データのデータベースを形成する。前記取得画像データは動画像を含み、前記カメラ位置データおよび前記カメラ方位データを、関連メタデータとして、対応する取得画像データに関連付けることは、各動画像について、タイムスタンプが付加されたカメラ位置変化イベントおよびカメラ方位変化イベントのリストを導出し、前記動画像のトランジションに、前記関連メタデータとしてタグを付けることを含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】3次元モデリングを容易に実現する。
【解決手段】物体までの距離を計測し、モデリング用のデータを取得する第1のセンサと、物体までの距離を計測し、平面位置推定用のデータを取得する第2のセンサと、第1のセンサの上下方向に移動させる上下移動機構と、3次元モデリング装置を移動させる移動機構と、モデリング対象場所の地図データを格納するデータベースを備える計算機と、を備える。計算機は、第2のセンタから取得したデータと地図データとを照合して第1のセンサの平面位置を推測し、上下移動機構による第1のセンサの垂直位置及び推測された第1のセンサの平面位置から第1のセンサの3次元位置を取得し、第1のセンサが取得した複数のモデリング用のデータを、取得された3次元位置に応じて統合し、3次元モデルを出力する。 (もっと読む)


【課題】地図データの更新を容易にすることを目的とする。
【解決手段】地図データ取得手段は、道路の連なりをリンクの連なりとして表したリンクの列とこのリンクの列の終点ノードに接続すると仮定した仮想リンクとを含むリンク列に対しリンクの連なりの順に応じて配置したリンクデータを設け、道路網のノードデータをリンク列データとは別に設け、ノードデータにノードを識別するためのノード識別子を付与し、リンク列データ内のすべてのリンクデータがリンク端のノードのノード識別子を示す情報を有するようにした地図データを取得する。リンクデータ取得手段は、地図データのリンクデータから形状情報を取得する。ノードデータ取得手段は、地図データのノードデータからノード座標を取得する。リンクデータの形状情報とノード座標とを用いて道路を描画する地図情報処理を行う。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,073