説明

Fターム[5B058KA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684) | 読取りによるもの (3,352)

Fターム[5B058KA02]に分類される特許

401 - 420 / 3,352


【課題】個々のユーザに対応した内容の情報を出力することができる、情報出力システムを提供すること。
【解決手段】情報出力システム1は、ユーザに情報を出力する情報出力装置3を備える情報出力システム1であって、情報出力装置3は、ユーザが保持する情報であって、情報出力装置3において出力すべき情報を当該情報出力装置3側で決定するための出力内容特定情報を撮影するカメラ31と、カメラ31によって撮影された出力内容特定情報に基づいて、出力すべき情報の内容を決定する出力内容決定部33aと、出力内容決定部33aにて出力すべきものとして決定された内容の情報出力する出力部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置本体自体が盗み出されてスキミング装置が組み込まれたとしても、かかるスキミング装置が組み込まれようとしたことを判明すること。
【解決手段】当該装置1が現在置かれている位置を逐次測定し、これら測定された位置情報と予め登録されている当該装置1の設置情報とを比較手段301によって比較し、これら比較結果、当該装置1が現在置かれている位置情報と登録設置情報とが不一致であると、機能停止手段302によってクレジットカード3に対するデータの読み取り等の動作機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】多サイズ多品種の鋼管を製造する際、各処理設備に対し処理条件の段取り設定を適切に行える鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】製作番号・製品情報を設定しホストCPに登録するステップと、タグ番号が記憶されたICタグを鋼管に取り付け製作番号とタグ番号を関連付けして生産管理CPに登録するステップと、ホストCPから製作番号・製品情報を取得し各処理設備での操業条件の設定データテーブルを生産管理CPに登録するステップとを経た後、処理設備にて、鋼管を受け入れるステップと、鋼管に取り付けられたICタグを読み取りタグ番号を生産管理CPに送信するステップと、受信したタグ番号に基づき製作番号に対応する操業条件を設定データテーブルから抽出し処理設備に送信するステップと、受信した操業条件を処理設備に設定するステップと、処理を実行するステップと、処理後に実操業条件を品質管理CPに送信し保存するステップとを経る。 (もっと読む)


【課題】 偽造が困難で、カード利用者の本人確認を既存の装置で実施できる表示部つきカード状表示媒体(ICカード)、及び当該カード状表示媒体に格納された情報が通信傍受されることなく、安全に電子取引が可能な電子取引システムを提供する。
【解決手段】
情報を表示する表示部102と、通信装置110との通信および当該表示部の制御を行う制御部101と、を備えたカード状表示媒体100であって、通信装置からの制御信号を受信すると、制御部101に格納されているカード状表示媒体の所有者の顔画像情報を表示することでカード利用者103の本人確認を行う。また、制御部101で発生した乱数情報、或いは通信装置110から通信経路130を介して送信された任意の数値情報を顔画像情報と併せて表示部に表示することで、制御部101と表示部102が正しく接続されているか確認を行う。 (もっと読む)


【課題】プログラムが記憶されたメモリカード等の記憶媒体を使用して、プログラムを画像形成装置等の情報処理装置内に実装するような場合において、プログラムのコピーと改竄を防止すること。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、記憶媒体セット手段にセットされた記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより、画像形成処理を実行する画像形成処理実行手段と、第1の画像形成処理が実行されたとき、記憶媒体に固有なデータ又は当該画像形成装置に固有なデータを当該第1の画像形成処理の実行により取得された画像データに付加し、固有なデータが付加された画像データに対し第2の画像形成処理の実行が要求されたとき、記憶媒体に固有なデータ又は当該画像形成装置に固有なデータと、画像データに付加された固有なデータとの照合により画像データの正当性を確認する。 (もっと読む)


【課題】 歩行者が車両の接近を認識できるようにすること。
【解決手段】
自動車などの車両には車載器2が配置され、この車載器2にはICタグ9が設けられている。検出装置1は、歩行者が携帯しており、この検出装置1にはRFIDリーダモジュール4が内蔵されている。このRFIDリーダモジュール4によりICタグ9の存在が認識された場合、処理部6は車両が歩行者に接近しているものと判断し、通信部7により携帯電話等に報知命令の信号を送信する。携帯電話等では、スピーカーやバイブレータによりユーザに車両の接近を知らせる。これにより、歩行者と車両との接触事故が防止される。また、車載器2にはICタグを用いるので、導入が安価であり、普及させやすい。 (もっと読む)


【課題】梱包物の受領者がその梱包物を開封したことを記録し、梱包物の提供者が開封証跡確認を可能とする。
【解決手段】梱包物の受領者がその梱包物を開封すると、その梱包物に取り付けられた開封タグ10は無線でタグIDを送信する(ステップS11)。無線ゲートウェイ20はタグIDを受信し、ネットワーク30を介してサーバ40へ受信したタグIDを送信する(ステップS12)。サーバ40はタグIDを受信すると開封記録管理表50においてタグIDに対応するレコードを抽出して開封状態を開封と記録するとともに開封日時を記録する。梱包物の提供者は開封記録管理表50を参照して開封状態を把握する。 (もっと読む)


【課題】 ICタグもしくはバーコードとハンディターミナルを利用した宿泊施設清掃管理システムで、簡素で安価なシステムを提供する。
【解決手段】 ICタグリーダーもしくはバーコードリーダーとハンディターミナル,またはICタグリーダーもしくはバーコードリーダー内蔵のハンディターミナルで宿泊施設の各部屋にあるICタグもしくはバーコードリーダーを読み取り、読み取ったデータを無線LANによりサーバーに転送し、管理システム上で清掃の終了した部屋、清掃中の部屋、清掃がされていない部屋の情報が管理システム上で監視する。また、管理システムで各清掃員に次の指示を入力すると、清掃員はICタグもしくはバーコードを読み取った時点でハンディターミナルの画面に指示が表示されるため、清掃中に作業を中断すること無く効率的に作業が行える。 (もっと読む)


【課題】アンテナ調整設計が簡略化でき且つRFICの使用数の削減が可能な極めて実用性に秀れたRFIDタグ位置検出システムの提供。
【解決手段】送受信アンテナ部1をX座標軸及びY座標軸に沿ってマトリックス状に設け、一のX座標上でY方向に並設される全ての前記送受信アンテナ部1を介して所定領域内のRFIDタグ2から応答信号を送信させる質問信号の送信若しくは前記応答信号の受信を行うRFICを含むX方向信号処理部3を前記送受信アンテナ部1の各Y方向列に対応して夫々設け、一のY座標上でX方向に並設される全ての前記送受信アンテナ部1を介して前記応答信号の受信若しくは前記質問信号の送信を行うRFICを含むY方向信号処理部4を前記送受信アンテナ部1の各X方向列に対応して夫々設ける。 (もっと読む)


【課題】コピー条件を満たしてコピーをした後もその紙媒体の配布先の追跡を可能にする文書管理を提供することを目的とする。
【解決手段】 利用者のユーザ情報を取得するユーザ認証部(動作202)と、原稿を読取るとともに、原稿に付与されている原稿の追跡情報も読取る読取部(動作207)と、原稿をコピーするにあたり、前記ユーザ認証部で読取ったユーザ情報及び原稿の追跡情報に基づいてその原稿をコピーする権限があるか前記追跡情報に基づいて判断する判断部(動作208)と、この判断部によってコピー権限があると判断されると、前記読取部で読取った原稿とともに前記読取部で読取可能な新たな追跡情報を含めて画像出力を行う画像出力部(動作212)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 不必要なデータを上位機器に送信せず、正確な情報収集を支援するRFIDシステム、サーバ装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】 対人センサ4が人を検知したことに応じ、RFIDリーダ1により商品6に貼付されたRFIDタグ7からタグデータを読み取る。このとき、読み取ったタグデータに店員が所持する身分証に内蔵されたRFIDタグ7aのタグデータが含まれていない場合には、読み取ったタグデータをストアサーバ2に送信する。一方、RFIDタグ7aのタグデータが含まれている場合には、読み取ったタグデータをストアサーバ2に送信せずに所定の待ち時間が経過するまでストアサーバ2へのタグデータの送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】決済位置の間隔を詰めても不要な商品の情報を誤って読取ってしまうことのないようにする。
【解決手段】決済位置1A(1B,1C…)に設けられ、ショッピングカートが決済位置1A(1B,1C…)に移動されたとき、ショッピングカートのカゴの下部側に位置する保持板51と、この保持板51の上面部にアンテナ6Aを備え、アンテナ6Aからショッピングカートのカゴに対しその下部側から上部側に向かって上向きに電波を放射して商品の無線タグのデータを読み取る無線タグ読取装置と、この無線タグ読取装置によって読み取られた無線タグのデータに基づいて商品の決済を行なう決済処理部37とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の廃棄物が混合して廃棄された場合でも廃棄物が分別されているか否かを判別し、多様化した廃棄ルールに対応する。
【解決手段】廃棄物回収装置100は、廃棄物が投入されると、廃棄物に付加されているRFID(ICタグ)からRFIDリーダを用いて無線信号によりRFID情報を取得する。廃棄物回収装置100は、ネットワーク300を介して取得したRFID情報と地域コードを管理サーバ200に送信する。管理サーバ200は、受信したRFID情報と地域コード、及び現在の日付に基づいて廃棄可能な廃棄物であるか否かを判別する。そして、管理サーバ200は、ネットワーク300を介して、廃棄可能な廃棄物であるか否かを示す廃棄可否情報を廃棄物回収装置100に返信する。廃棄物回収装置100は、廃棄可能な廃棄物である場合には、廃棄物を収納庫に収納する。 (もっと読む)


【課題】施設の利用料金等を仮想通貨で支払うことが可能なシステムを提供する。
【解決手段】課金対象端末装置としてのゲーム端末から、ユーザが所持するカードに記録されたカードID及び仮想通貨の消費額をサーバ装置に送信し(ステップS31)、サーバ装置では、カードIDをユーザ毎にユニークなユーザIDとしてのユーザIDに置換し(ステップS32)、そのユーザIDに関連付けてサーバ装置側で管理されている仮想通貨の口座を特定し、該口座の残高が消費額以上であれば消費額を口座の残高から減算し、残高が消費額未満の場合には消費額の減算を中止する(ステップS34)。消費額の減算の成否を含む取引結果情報をレスポンスとしてゲーム端末3に送信する(ステップS35、S36)。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度を高めることが可能で、かつ、情報記録媒体に記録された磁気情報を適切に読み取ることが可能な情報読取装置を提供すること。
【解決手段】情報読取装置は、磁気情報が記録された情報記録媒体が通過する媒体通過路3と、媒体通過路3を通過する情報記録媒体に当接して情報記録媒体に記録された磁気情報を読み取る磁気ヘッド5と、情報記録媒体と磁気ヘッド5とが当接したときに情報記録媒体と磁気ヘッド5とが互いに押し合う力が作用するように情報記録媒体を案内するガイド部11f、12cと、情報記録媒体と磁気ヘッド5とが当接する方向へ磁気ヘッド5を付勢する付勢機構20とを備えている。ガイド部11f、12cは、磁気ヘッド5の先端に形成される磁気ギャップに対向する位置に配置されず、かつ、情報記録媒体の通過方向において、磁気ギャップよりも上流側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】施設の利用料金等を仮想通貨で支払うことが可能なシステムを提供する。
【解決手段】課金対象端末装置としてのゲーム端末から、ユーザが所持するカードに記録されたカードID及び仮想通貨の消費額をサーバ装置に送信し(ステップS31)、サーバ装置では、カードIDをユーザ毎にユニークなユーザIDとしてのユーザIDに置換し(ステップS32)、そのユーザIDに関連付けてサーバ装置側で管理されている仮想通貨の口座を特定し、該口座の残高が消費額以上であれば消費額を口座の残高から減算し、残高が消費額未満の場合には消費額の減算を中止する(ステップS34)。消費額の減算の成否を含む取引結果情報をレスポンスとしてゲーム端末3に送信する(ステップS35、S36)。 (もっと読む)


【課題】カード検出用端子を有するICカード用コネクタの小型化を図ることができること。
【解決手段】カード検出用コンタクト端子20aiは、ハウジング部10における第1の接地用コンタクト端子16aiと第2の接地用コンタクト端子16aiとの間の略中央部に配されるとともに、第1のICカード22の着脱方向に沿って向かい合わせに配されるコンタクト端子14ai,18aiが、カード検出用コンタクト端子20aiの両脇にそれぞれ隣接して配されるもの。 (もっと読む)


【課題】回転中のRFIDタグとの通信、および、光ディスクに記録されている情報の読み出し、または、書き込みを安定的に実現させる。
【解決手段】回転数検出部26は、RFIDタグ22が内蔵された光ディスク11の回転速度を取得し、コイルアンテナL1がRFIDタグ22と通信し、回転補正信号発生器44は、取得された回転速度に基づいて、回転補正信号を発生し、加算部45は、コイルアンテナL1により受信された信号に、回転補正信号を加算する。本発明は、RFIDタグを内蔵した光ディスクと通信するリーダライタに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグTからのデータを必要に応じてデータ転送する。
【解決手段】無接触形のICタグTとデータ通信するリーダライタ回路11と、メモリ12a付きのマイクロコンピュータ12と、スイッチPB、バッテリBとを設け、インターフェイスコネクタ10a、20aを介してマイクロコンピュータ12を無線通信端末20に接続してデータ転送機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】ICタグから離間した位置でデータの読み取り精度向上を迅速に達成する。
【解決手段】データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたデータを送信するための通信用アンテナを備えた無線ICタグから、離間した位置でデータを読み取るためのデータ読取装置であって、無線ICタグとデータの送受信を行うためのアンテナユニットと、アンテナユニットに接続されたリーダ/ライタ又はリーダ/ライタ制御装置とを有し、リーダ/ライタは、複数のシーケンスからなる所定のアンテナ駆動パターンに従ってアンテナユニットを切り替えながら無線ICタグの読み取りを行い、読み取り結果を情報処理手段に出力することで結果の論理和を生成し、論理和に基づいて無線ICタグの読み取りを再度行うか否か、若しくは読み取り精度が容易に判定可能となり、より迅速な無線ICタグの読み出し完了を実現できる。 (もっと読む)


401 - 420 / 3,352