説明

Fターム[5B058KA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774)

Fターム[5B058KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA04]に分類される特許

301 - 320 / 1,195


【課題】互いに特性を有するRFIDリーダー装置を一括的に制御することができ、互いに異なる特性を有するRFIDタグから収集されたデータを利用して高い水準のサービス情報を提供できるRFIDリーダー管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】複数のRFIDリーダーを管理するRFIDリーダー管理装置は、要求事項を複数のRFIDリーダーで理解できる形態のサービス政策で定義するサービス政策管理部と、サービス政策に基づいてデータ処理規則を生成するデータ処理規則管理部と、複数のRFIDリーダーから複数のRFIDタグデータとをそれぞれ受信し、複数のRFIDタグデータにデータ処理規則を適用して統合RFIDイベントを生成する収集データ処理部と、統合RFIDイベントによる結果を提供するサービスリポート処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】加入者認証モジュールが保有する電話帳情報に対して効率よくアクセスする。
【解決手段】加入者認証モジュール2に代表電話帳DSを定義する。電話帳の登録案件Xの登録情報を読み出すときには、携帯電話機1から代表電話帳DSのレコード1に対して登録案件Xの検索要求を行い、次に、代表電話帳DSのレコード1に対して読み出し要求を行う。加入者認証モジュール2側では、検索要求をうけて、電話帳から登録案件Xが格納されているレコードを検索し、これと代表電話帳DSのレコード1とを関連付け、これらレコードのレコードデータを一致させる。読み出し要求が通知されたときには、代表電話帳DSのレコード1からそのレコードデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】 換金単位に満たないポイントであっても有効に活用することができ、しかも、支払い時の小銭の煩雑さも解消することができるサービスポイントシステムにおける端数金額値引き精算システムを提供すること。
【解決手段】 顧客が商品を購入したとき、金額入力手段21によって商品の合計購入金額が暫定金額Aとして入力されたときに、残高ポイント照会手段13によってメモリ手段12に記憶された当該顧客の残高ポイントZが照会されるとともに、
前記暫定金額Aのうち、端数金額検出手段14によって前記精算基準値P未満の金額が端数金額Fとして検出され、かつ、残高判定手段15によって当該端数金額Fと残高ポイントZとの大小が判定され、
当該残高ポイントZが端数金額F以上であるときには、この端数金額Fを値引きポイントDとして前記暫定金額Aから減額した請求金額Vを算出して、この請求金額Vを端末機2のモニタ手段22に表示可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツプライバシの問題、ロケーションプライバシの問題、及びなりすましの問題を防止し、かつ、読み取り要求に対する応答時間を短縮できるRFIDデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】読み込み要求を受信すると、自身の識別子を送信するRFIDデバイスにおいて、RFIDデバイスは、RFIDデバイスを一意に識別するための本来識別子を記憶し、乱数を書き込む要求を受信した場合、受信した乱数と本来識別子とを入力とする一方向関数を演算し、一方向関数を演算した結果を次回送信する次回識別子として記憶し、一方向関数を演算した後に、読み込み要求を受信した場合、記憶した次回識別子を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
サーバが関与することなく文書を操作する端末にて操作の検出毎に操作情報を生成し、文書に対する操作の履歴、印刷、スキャン、複製によって派生した文書を追跡して管理する。
【解決手段】
各文書操作クライアント90は、文書に対するユーザ操作を検出し、操作ユーザ、操作日時、操作種別を記録する各要素を有したXMLデータの操作情報DOCと、操作情報DOCのハッシュ値を、文書に対する操作情報識別子DIDとをそれぞれ作成して履歴DB30に登録する。履歴DB30に登録された操作情報識別子DID、操作情報DOCと、当該操作情報DOCの<base>要素に記録された一世代前の操作情報DOCの操作情報識別子DIDに基づいてリンク情報を辿り、文書に対する操作履歴、複製、印刷、スキャンにて派生した文書を木構造にて示す文書操作履歴画面416を表示する。 (もっと読む)


【課題】
タグの所在エリアを的確に特定できるシステムを提供すること。
【解決手段】
この発明の無線タグ利用システムは、タグから発する電波を、トランシーバが電波を受信して、トランシーバとデータのやり取りが可能な情報処理装置にデータを送信し、その情報を元に情報処理装置でタグの所在エリアを計算してエリアを特定するものとしている。 また、呼出しに対する応答確認ボタンをタグに設けて、呼出し完了や未完了などの状態を把握できるようにした構成等とすることができる。 (もっと読む)


【課題】対象の品目に関連する無線周波識別タグを問い合わせる方法に関し、無線周波識別タグを用いたデータの収集および管理を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】ユーザインタフェースを介して提供されるような対象の品目のカテゴリの選択結果を受領した後に、カテゴリ内にある品目に関連する無線周波識別タグを問い合わせる工程と、選択結果をもとに選択されたカテゴリに対して特定される属性を有する品目に関する情報であって、無線周波識別タグから得られる複数の無線周波識別タグ付き品目に関する情報を複数のカテゴリにより分類し、分類された情報をデータベースに保存する工程と、選択されたカテゴリに対して特定される属性を有しない無線周波識別タグ付き品目を列挙または分類せずに、複数のカテゴリのいずれにも分類されない任意の無線周波識別タグ付き品目としてデータベースに保存することなく無視する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】タグとの位置関係によらずタグとデータの交信を行うことができるRFIDシステムのリーダ/ライタ及びリーダ/ライタ用アンテナの構造の提供。
【解決手段】リーダ/ライタ本体4に格納される回路基板4aに形成されるリーダ/ライタ用アンテナ3を、回路基板4aの面上に形成される第1のアンテナ3aと、回路基板4a表裏面の導体パターン11a、11bと回路基板4aを貫通するスルーホール11cとを利用して立体的に形成されるアンテナや、第1のアンテナ3a上にループを分断するように設置される螺旋状のアンテナ、フレキシブル基板を回路基板4a上で撓ませて形成したアンテナ、実装部品をリード線によって浮かせることによって立体的に形成されるアンテナ等からなる第2のアンテナ3bとで構成することにより、複数の方向にアンテナ軸を向けてタグとの位置関係によらず交信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】質問器がタイミングパルスのようにして所定周期で連続して極短パルスを送信し、応答器から各パルスに応答したパルスが帰って来たら1、来なかったら0として、質問器がデータ列を復元することで、応答器から質問器へデータを伝送するようにしたUWB無線通信システムを用いる非接触IDシステムにおいて、測距も可能にする。
【解決手段】前記タイミングパルスとして送信されるパルスに対する応答がある、すなわち1のデータの場合に、送信から返信の受信までの時間差τを計測し、その時間差τに基づいて距離を計算する。そして、ID認証が得られ、かつ距離が所定値以下であるときに解錠動作を行うので、広いエリアで利便性を向上しつつも、誤作動を無くすことができる。また、インパルス式のUWB無線通信方式の特徴を利用して、特段、測距のための信号を送受信したりすることなく、測距を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数枚の非接触ICカードに記憶された電子バリューを一元的に記憶し、記憶した電子バリューを用いて外部装置と非接触通信を行うことが可能な電子財布装置、通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数の非接触ICカードを着脱可能に収納する収納部と、外部装置と非接触通信を行う外部通信用アンテナと、外部装置から送信される通信要求を復調し、応答信号を送信する送受信部と、所定のサービスに対応する電子バリューを記憶する記憶部と、非接触ICカードの装着に応じて非接触ICカードの種別を判定するカード認識部と、判定結果に応じて非接触ICカードに記憶された電子バリューを記憶部に記録するカード内部情報記録部と、記憶部に記憶された電子バリューの中から対応する電子バリューを選択して通信要求が要求する処理を行い、応答信号を送受信部に送信させるデータ処理部とを備える電子財布装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】従来の非接触データキャリアシステムに適用可能であり、安定した通信を確保できる非接触データキャリア、リーダ/ライタ装置および非接触データキャリアシステムを提供すること。
【解決手段】非接触データキャリア1におけるループコイル11および容量可変コンデンサ12を含む共振回路の共振周波数の検出がリーダ/ライタ装置2において行われる。そして、検出された非接触データキャリア1の共振回路の共振周波数が基準共振周波数に対しズレていると、リーダ/ライタ装置2から非接触データキャリア1へ周波数調整用データが送出され、非接触データキャリア1ではこの周波数調整用データをもとにループコイル11および容量可変コンデンサ12を含む前記共振回路の共振周波数の周波数調整処理を行う。 (もっと読む)


【課題】前のセッションでEEPROM内蔵型ICタグへの書込処理が正常に終了したか否かを認識する。
【解決手段】データ書込時に、各ビットを「1」にリセットした後、本来のビットを記録する必要がある不揮発性メモリに対してデータの書き込みを行う。書込ルーチンを、管理ビット「1」を書き込む前処理段階、書込対象データを記録領域に書き込む本書込段階、管理ビット「0」を書き込む後処理段階の3段階によって構成する。各セッションの開始時に、管理ビットを読み出す確認段階を実行し、「0」であれば前のセッションは正常終了、「1」であれば異常終了と認識する。複数のアプリケーションを切り替えて利用する場合は、各アプリケーションごとに独立した管理ビットを用意し、各アプリケーションごとに正常終了・異常終了の判断を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザにソフトウェアのアップデートを促すためのソフトウェアダウンロードシステムを提供する。
【解決手段】家電機器1は、ICカード3の情報を読みとるとともに、ICカード3に家電機器1に関する情報を提供するためのカードインターフェイス(I/F)5と、データの書き込み、データを読み出す制御と書き込む制御とを行う書き込み/読み出し制御部7と、読み出したデータと書き込まれたデータとのデータ処理を行うデータ処理部11と、ポイント情報やソフトウェアに関する情報などの表示を制御する表示制御部15と、全体を制御するCPU17と、表示制御部15により制御された情報を表示する表示部21と、カードの使用日時、ポイントの状況、ソフトウェアに関する状況などの処理履歴を記憶するカード履歴記録部23と、家電機器にダウンロードするデータを保持するダウンロードデータ保持部25と、を有している。 (もっと読む)


【課題】タグテープのテープ幅方向の比較的広い領域にわたって無線タグ回路素子が設けられている場合であっても、斜行を防止しつつ確実に搬送を行う。
【解決手段】IC回路部80とループアンテナ62とを備えた無線タグ回路素子Toを配置したタグテープ101を搬送するためのプラテンローラ50を有し、プラテンローラ50は、IC回路部80が配置されず、かつ、ループアンテナ62のうちIC回路部80への接続部近傍以外の部分が配置されるタグテープ101の第1幅方向領域AR1に対し、所定の押圧力を作用させるための第1ローラ本体50aAと、IC回路部80と、ループアンテナ62のうち第1幅方向領域AR1外の部分とが配置される、タグテープ101の第2幅方向領域AR2に対する押圧力を、第1ローラ本体50aAによる所定の押圧力よりも小さくするための駆動軸50bのテープ内部位50bAとを備える。 (もっと読む)


【課題】電子マネーをチャージするべき時期を、容易に認識させる。
【解決手段】電子マネーシステム1は、非接触ICカード31に記録された電子マネーの決済後の残高が、予め設定された警告金額未満であるときに、電子マネーの残高が警告金額未満であることを所定の警告音によって警告する警告処理に用いる警告情報を設定する入金装置32、及び警告処理を行うPOSレジスタ33からなり、入金装置32は、警告情報を、非接触ICカード31に設定し、POSレジスタ33は、非接触ICカード31から警告情報を取得し、その警告情報を用いて、警告処理を行う。本発明は、例えば、電子マネーを用いた決済を行う電子マネーシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】メディアIDの迅速な読み取りによるコピー許可情報の取得を可能とする。
【解決手段】コンテンツの記録されたディスクにディスクの固有識別情報であるメディアID(PMSN)を記録したICチップを設け、ICチップから読み取ったメディアIDをサーバに送信してディスク格納コンテンツのコピー許可情報を取得する。本構成によれば、例えばAACS規定に従ったコンテンツ記録ディスクにおいてメディアID(PMSN)の記録されたBCA領域からPMSNデータを読み取る処理が省略可能となり、迅速なICチップからのデータ読み取りによってメディアIDを取得可能となり、効率的なコピー許可情報取得処理を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】自動改札システムなどに適用され、端末がホストとの接続の即時性を確保しながら間欠的に送受信動作を行なう。
【解決手段】端末は、所定のWakeUpインターバル毎にWake期間とSleep期間を設け、Wake期間ではエントリ・フレームの送信を試みる。ホストは、端末と接続していない状態では、端末から何らかのフレームを受信するまで無変調キャリアを送信し続ける。端末は、ホストからの無変調キャリアを受け取ることができるエリアに入ると、エントリ・フレームを反射波として送信することにより、間欠的な送受信動作を行ないながらも、接続の即時性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】発行物の発行の受理および発行業務を行う上で、発行物の申請者の個人情報を保護するとともに、発行サービスの向上を図ることのできる申請受理システムを提供する。
【解決手段】遠隔地申請受付端末が、申請者生体情報と、別途入力された申請者属性情報とからなる申請要求を申請受付装置へ送信する。そして、申請受付装置が、登録した申請者生体情報を、申請者端末へ送信する。また申請受付装置は、遠隔地申請受付端末より申請要求を受信し、申請要求に格納された申請者生体情報と、既に登録されている申請者生体情報と、の比較に応じて申請者の認証を行う。そして、認証成功である場合には、発行物作成用情報を生成し登録する。また後日、発行物作成用情報を用いて発行物の作成を行う。 (もっと読む)


【課題】容易に最適な通信態様で無線通信を行うことができる無線通信装置を提供する。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部150と情報を送受信可能なタグ側アンテナ151とを備えた複数の無線タグ回路素子Toに対し、無線通信を行うための高周波回路131及びリーダアンテナ111と、通信時における複数の無線タグ回路素子ToのタグIDの取得状況を示す状況情報に応じて、互いに無線通信の用途態様が異なる複数の用途モードを切り替えて設定可能な制御回路133とを有することにより、様々な状況に応じて自動的にモードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明では、簡単にコンテナの内容物が確認できる医療器具管理システムを提供する。
【解決手段】医療器具管理用携帯端末と、該医療器具管理用携帯端末と通信可能なサーバ装置とからなる医療器具管理システムであって、医療器具管理用携帯端末は、医療器具に付与された医療器具個体識別情報と、前記医療器具を収容するコンテナに付与されたコンテナ個体識別情報とを読み取る読取手段と、前記医療器具個体識別情報と前記コンテナ個体識別情報を前記サーバ装置へ送信する送信手段とを備え、前記サーバ装置は、前記医療器具管理用携帯端末から送信された前記医療器具個体識別情報と前記コンテナ個体識別情報を関連付けて記憶する記憶手段を備えることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,195