説明

Fターム[5B058KA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774)

Fターム[5B058KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA04]に分類される特許

261 - 280 / 1,195


【課題】非接触型ICカードの取り扱いを容易にする。
【解決手段】コンピュータ10には、非接触型ICカード25を収納するための非接触型ICカード用スロット22を設ける。非接触型ICカード用スロット22は、収納された非接触型ICカード25が、コンピュータ本体11の上面部に設けられたICカードリーダ/ライタ21と無線通信が可能な位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】特別なモジュールを用意しなくても、PCなどの情報処理装置からICカードにアクセスすることができる携帯端末及びICカードを提供する。
【解決手段】携帯端末20は、UIM30が装着される端末であって、PC10と通信を行う第1の端末側通信部21と、UIM30と通信を行う第2の端末側通信部22とを備え、第1の端末側通信部21を用いてPC10からコマンドを受信し、第2の端末側通信部22を用いてPC10から受信したコマンドをUIM30に送信し、第2の端末側通信部22を用いてUIM30からコマンドの応答を受信し、第1の端末側通信部21を用いてUIM30から受信したコマンドの応答をPC10に送信する。上記各通信部は、USBインターフェースである。 (もっと読む)


【課題】携帯端末等に保持されている個人情報にアクセスすることなく、利用者の属性情報を取得することができる広告情報提供システムを得ることを目的とする。
【解決手段】撮影手段により撮影された通行人の属性を判定する属性判定手段と、前記属性判定手段により属性を判定された通行人から、広告の詳細情報を取得した利用者を特定する情報取得者特定手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】無線通信時にタグの通信距離を縮めないように低電力を維持しつつ、有線通信時にはタグの大容量メモリに高速にアクセスすることを目的とする。
【解決手段】タグ101は、アンテナ111、無線ポート112を介して、リーダと無線通信が可能であり、有線給電ポート113及び有線通信ポート114をPCと有線で接続することで、PCと有線通信が可能である。無線通信時には、タグ101の無線給電部121が、タグ101内部で有線通信を可能にするために付加した回路には給電しないようにし、低電力を維持する。一方、タグ101は、有線通信時には、転送レートの高速化を図るために、一度のメモリアクセスで読み出せるビット数を増やし、バースト転送を可能にする。動作に必要な電力は増加するが、タグ101の有線給電部131が、有線給電ポート113を介して外部から電源供給することで解決する。 (もっと読む)


【課題】貼付された状態から不正に剥がされるのを抑止することができるラベルおよびシート状非接触データキャリア、ならびにシート状非接触データキャリアが真正品でないことを検出するのに適する情報処理装置および情報処理方法を提供すること。
【解決手段】ラベルとして、透明性のある基材層と、基材層の主面上に設けられた粘着材層と、粘着材層の基材層が設けられた側とは反対の側の面上に印設されたコード印とを具備する。シート状非接触データキャリアとして、主面上にICチップおよび層状のアンテナパターンを備えたシート状絶縁基材と、シート状絶縁基材上に設けられた粘着材層と、シート状絶縁基材上に印設されたコード印とを具備する。装置および方法として、コード印を読み取り認識して認識情報を生成し、これに別の情報を対応付けてその結果を保持し、認識情報および別の情報を、これらを書き込むべき旨の指令とともに電波で発信する。 (もっと読む)


【課題】各種動作に関する設定や設定の変更を簡単に実行でき、また設定内容を他の装置に容易に移植できるようにする。
【解決手段】リーダライタ1の筐体内に、制御部10の動作に関する定義情報が保存された設定用タグ2を配備し、電源が立ち上げられたときに、設定用タグ2と交信を行うことによって定義情報を読み出し、これをメモリ15に登録する。また、設定を変更する必要が生じた場合には、外部のタグ3に変更後の定義情報を保存し、このタグ3との交信によって変更後の定義情報を取得し、取得した定義情報によりメモリ15および設定用タグ2の情報を更新する。またリーダライタ1が故障した場合には、新規のリーダライタ1と設定用タグ2との間で交信を行うことにより、設定用タグ2内の定義情報を新規のリーダライタ1に移植する。 (もっと読む)


【課題】交信制御装置と上位装置との間でやりとりされるデータの容量を削減するとともに、RFIDタグにアスキーコードによるデータを書き込めるようにする。
【解決手段】RFID用のリーダライタ2をスレーブ装置としてマスタ装置1に接続した構成のシステムにおいて、マスタ装置1は、RFIDタグ3に数字列データを書き込ませるために、書き込みデータの各数字を16進コードで表したライトコマンドを送信する。リーダライタ2の交信制御装置20では、このコマンド中の16進コードをアスキーコードに変換し、変換後のコマンドをRFIDタグ3に送信する。また、リードコマンドに対してRFIDタグから数字列データによる応答データが返送されたときは、交信制御装置20は、応答データ中の各数字をアスキーコードから16進コードに変換し、変換後のデータをマスタ装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】別々の作業者の作業によって読み取られた情報を合わせ、これを加工したものを表示する。
【解決手段】表示装置のCPUは、アンテナ部に供給された電力を用いて記憶性表示パネルの表示素子を駆動し、メモリに記憶されている情報に応じた画像を記憶性表示パネルに表示させる。CPUは、他の表示装置のアンテナ部と自装置のアンテナ部とが重ねられた状態で、他の表示装置のメモリに記憶されている情報をアンテナ部に読み取らせる。そして、CPUは、アンテナ部に供給された電力を用いて、読み取られた情報とメモリに記憶されている情報とを加工した加工データを生成し、メモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】専用のリーダライタを用いずにタグに書き込まれた情報の移行を行うこと可能な通信装置、通信方法、通信プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】リーダライタ部140及びタグ部150に対するメモリ120へのアクセス制御と、アンテナ部160の共振周波数の補正により、メモリ120とアンテナコイル161を共有させつつ、RFIDリーダライタ機能とRFIDタグ機能とを実現する。 (もっと読む)


【課題】近年のニーズに対応し、ユーザが携帯して出先において経路情報を書き込んでおき後に経路書類を容易に作成することができる無線タグ及び経路書類作成システムを提供する。
【解決手段】無線タグTが、情報の送受信を行うループアンテナ152と、そのループアンテナ152を経由して外部からユーザの移動に伴う経路情報(経由地及び目的地)及び時間情報を受け取って記憶し、経路書類作成装置10による経路書類(出張報告書)の作成に用いる経路情報及び時間情報が読み出されるIC回路部151と、そのIC回路部151及びそのループアンテナ152が備えられたタグ媒体とを有する。 (もっと読む)


【課題】決済処理の不整合を解決し、且つ、プライバシーを考慮して、決済装置に非接触ICメディアの残高金額を通知する必要のない決済システム、非接触ICメディア及び決済装置を提供する。
【解決手段】非接触ICメディアは、単位金額の有無のいずれかを示す値を格納する第1の記憶領域を入金上限額分の個数連続して配置すると共に、第1の記憶領域の有効範囲の先頭アドレスを記憶する第2の記憶領域を有するメモリを備え、第1の記憶領域を巡回して使用し、先頭アドレスから単位金額有りを示す値が記憶された第1の記憶領域の連続する個数で残高金額を表す。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を記憶保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、受光した光により電力を生成する光電変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】金額処理機能や上位装置との通信機能が不要となり、非接触リーダライタと非接触ICメディア間の通信を中継する簡易で安価な携帯型の非接触IC対応処理装置及び決済処理システムを提供する。
【解決手段】非接触IC対応処理装置1は、非接触リーダライタ4と非接触でデータを送受信する第1の送受信手段と、非接触ICメディア5と非接触でデータを送受信する第2の送受信手段と、決済装置2から受信したメディア情報取得要求に応じて仮のメディア情報を応答し、決済装置2から受信した決済情報を一時蓄積し、非接触ICメディア5から受信したメディア情報と決済情報に基づいて非接触ICメディア5のメディア情報を更新し、更新後のメディア情報を一時蓄積し、更新後のメディア情報を決済装置2に送信する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】タバコ等の携帯品を捨てる行為がマナー違反である旨の注意を喚起可能にする。
【解決手段】タバコ1には、ICタグ3が設けられている。ICタグ3は、加速度を検出する加速度センサー36と、少なくとも携帯者10に報知可能な音等の報知信号を出力するスピーカ34と、加速度センサー36で検出された加速度が所定値以上であるか否かを判定し、加速度が所定値以上の場合、スピーカ34から報知信号を出力させる制御部31とを有する。 (もっと読む)


【課題】 非接触型IC媒体処理装置において、利用者の使い勝手を向上させるとともに処理不良の発生を防止する。
【解決手段】 載置部7bに直接的または間接的載置された非接触型IC媒体は、非接触状態でデータの通信がアンテナ基板29との間で行われ、リーダライタ制御部31によってデータの処理が行われる。載置部7bに非接触型IC媒体が直接的または間接的に載置されると、シャッタ13によって窓2が閉塞され、データの処理が行われている間は、シャッタ13に係合ピン24が係合しシャッタ13の移動が規制される。載置部7bは水平面から角度αだけ窓2側に向かって傾斜され、載置部7bに載置された非接触型IC媒体の下端を直接的または間接的に支承する支承部28が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を1つのファイルおよび個々のファイルとして取り扱い可能でありながら、画像自体を重複することなく記録し得る画像ファイル記録装置等を提供する。
【解決手段】記録媒体112は、クラスタに分割され、データ領域と、FATと、ディレクトリエントリを記録するディレクトリと、が構成されている。コンピュータ117は、画像データの先頭がクラスタ内の先頭に位置するように、複数の画像データを各記録する。さらにコンピュータ117は、複数の画像データを含む1つのマルチ画像ファイルに関して、FATへの記録と、第1拡張子を有するファイル名によるディレクトリエントリの記録と、を行うとともに、複数の画像データの中の1つの画像データを含む単一画像ファイルに関して、第1拡張子とは異なる第2拡張子を有するファイル名によりディレクトリエントリを記録することを、複数の画像データの各々に対して行う。 (もっと読む)


【課題】非常時通電家電側タグの消費電力を抑制し、且つ、より早くリコール情報を受信する。
【解決手段】本発明に係る無線タグシステムは、無線情報発信装置と、無線中継装置と、無線タグ装置とから構成され、無線タグ装置の稼働時間から休止時間とキャリアセンス回数を決定し、無線タグ装置が休止状態中にキャリアセンスのみを行うことで、消費電力を抑えつつ、より早く無線情報発信装置からのリコール情報を受信できる。 (もっと読む)


【課題】電波障害等のメール不達の可能性がある場合において、あるいは利用者は非接触ICカードでの支払い後の残額がリアルタイムに認識することができる携帯端末装置および携帯端末装置を用いた決済システムを提供することである。
【解決手段】たとえば非接触ICカード機能を有する携帯電話および電子マネーの課金管理を行うサーバシステムにおいて、携帯電話に内臓した非接触ICカード機能による代金支払い後、すぐに同電話上のLED等で残額の状況が一目で判断でき、且つ残額不足時においては同電話上のキーを押下することにより同電話内蔵の非接触ICカード部へ簡単に電子マネーを追加購入することを可能とする携帯電話システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】遅延書込の有効又は無効を簡易に設定することは実現できていない。
【解決手段】リムーバブルディスクRDは、キャッシュメモリ91に一時的に保持させたデータを外部の記憶領域に転送する第1動作モード又はキャッシュメモリ91で一時的にデータを保持せずにデータを前記記憶領域に転送する第2動作モードで選択的に動作可能なコンピュータPCに着脱可能に接続される。リムーバブルディスクRDは、コンピュータPCからの転送データを記憶する記憶部11と、ユーザの操作に応じて第1動作モード又は第2動作モードを選択する切替スイッチ15と、切替スイッチ15で選択された第1動作モード又は第2動作モードで動作するようにコンピュータPCに指示する制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小口金申請業務及び申請承認業務の軽減を図るために、非接触型ICカードを利用した小口金清算装置を提供する。
【解決方法】小口金申請を行う申請者の情報及びIC固有の識別情報を関連付けて記憶すし、上記非接触ICリーダ/ライタから送信されるIC情報を受信し、当該ICを利用している申請者の特定を行う申請者特定手段と、上記申請者特定手段により特定された申請者の申請者情報を表示し、個別の履歴レコードごとに選択可能な表示形態として表示制御し、申請者が選択要求した選択済み履歴レコードに対して、履歴データから抽出し転記処理を行い、転記された履歴レコードを記憶し、上記小口金清算装置と通信可能に設定されている他の端末に対して、履歴レコードを含む申請情報を送信することを特徴とする小口金清算装置。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,195