説明

Fターム[5B058YA01]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 用途 (6,046) | 業務管理 (1,121)

Fターム[5B058YA01]の下位に属するFターム

取引業務 (382)
銀行業務 (150)

Fターム[5B058YA01]に分類される特許

61 - 80 / 589


【課題】 簡便な装置を用いて、容易かつ安価に生コンクリートの搬送時間を管理する。
【解決手段】 生コンクリートの搬送車に積載され、当該搬送車の識別情報を送信するための情報通信媒体1と、少なくとも生コンクリートの積載位置、現場ゲート位置、圧送ポンプ車位置に設置され、情報通信媒体1から識別情報を受信するための識別情報受信手段2と、識別情報受信手段2が受信した搬送車の識別情報と、その受信時刻とに基づいて、当該搬送車における生コンクリートの搬送時間を管理するための搬送時間管理手段4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】梱包状態で情報の読み出し、書き込みのできる情報携帯端末を提供する。
【解決手段】RFアンテナとRFIDタグチップ56とを第1切換スイッチ57Aで接続させ、電源の投入されていない梱包状態において、RFIDタグチップ56の情報の読み出し書き込みを可能にする。これにより、梱包状態で情報コード読取装置10のRFIDタグチップ56に保持された構成部品のシリアル番号を読み出すことができる。このため、部品のリコール等があった場合にも、梱包状態でシリアル番号からリコール部品が含まれているかを確認することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】医療機関、地域、場所、状況に制限されることなく患者が適切な医療行為を受けることができ、また、医師が各患者に適切な医療行為を行うことができる医療情報システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】患者1の医療情報を格納した携帯可能な記憶媒体10と、医療機関に設けられて、前記記憶媒体に格納された医療情報の閲覧と、新たに患者に施された治療に関する情報を前記医療情報に追記する医療機関情報処理装置32と、患者個人が管理し対応した医療上の情報を前記医療情報に追記する自宅情報処理装置33と、医師以外の医療関係者が患者に対して処置した内容と、医師が施した救急治療の内容を前記前記医療情報に追記する救命情報処理装置34、35とを備え、前記医療機関情報処理装置は患者と医者との認証を求め、前記自宅情報処理装置は患者の認証を求め、前記救命情報処理装置は医師または医師以外の医療関係者の認証を求める医療情報システムである。 (もっと読む)


【課題】搬送経路における各搬送物の搬送順序を確実に正しく把握することができる無線タグ読み取り装置及び搬送物管理システムを提供する。
【解決手段】搬送物Cに設けられた無線タグ回路部Toが搬送経路に沿って順次移動してくるとき、当該無線タグ回路部Toのエリア3の中心位置の通過タイミングを判定する。これにより、通信感度が高い無線タグ回路部Toや通信感度が低い無線タグ回路部Toが混在しつつ搬送経路に沿って移動してくる場合でも、先行する無線タグ回路部Toは先の順番で検出するとともに、後続する無線タグ回路部Toは後の順番で検出できる。 (もっと読む)


【課題】サーバが複数の端末を管理する端末管理システムにおいて、各端末とサーバが無線通信によってデータを伝送する構成においても、要求のあった端末の位置を特定することを目的とする。
【解決手段】端末103a〜103cの内部メモリと、端末103a〜103cに貼付されたRFIDタグ104a〜104cに同一のID番号を記録することで、通信サーバ100が無線基地局101から受信した端末103a〜103cの通信用アドレスと内部メモリに記録されたID番号と、タグリーダ102a〜102cによる空間距離検出から得られた端末103a〜103cの物理位置とRFIDタグ104a〜104cに記録されたID番号が、座席レイアウト情報105と関連付けられ、要求を行った端末の位置を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】所定の施設内において電子マネーのシステムを構築し運用する際に、利用者の負担や手間を軽減し、各種サービスの利便性を向上させ、かつ安価に導入でき、特には病院や高齢者施設等の医療・保健施設において衛生的な環境が維持でき、かつ利用者の身体的な負担を軽減することができる電子マネーシステムを提供すること。
【解決手段】電子マネーを用いて各種サービスの決済処理を行うキャッシュレスシステムであって、前記電子マネー情報を記憶するICカードと、前記電子マネー情報および各種サービスの決済処理を管理する管理データサーバと、前記管理データサーバに接続されたサーバ用端末と、前記ICカードを発行するICカード発行機と、前記電子マネーの利用において決済・精算・返金・残高確認・履歴照会を含む各種処理を行うハンディターミナルとを少なくとも備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示装置に備えた編集入力部によってコンテンツを編集することが可能な電子情報表示装置を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、前記コンテンツの表示スケジュールを記憶するスケジュール記憶部と、前記コンテンツを表示装置へ送信する送信部と、前記表示装置から編集情報を受信する受信部と、前記編集情報に対応して前記表示スケジュールまたはコンテンツを編集する編集部とを備えるサーバーと、表示部と、前記サーバーと通信する通信部と、前記サーバーから受信した前記コンテンツを表示させる表示制御部と、前記表示スケジュールまたはコンテンツを含むスケジュール情報を編集する編集情報を入力する編集入力部とを備える表示装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、読み取りが必要な電子タグに限り、読み取りが可能な状態にすることで、読み取り効率を向上することにある。
【解決手段】
部品から組立品を組み立てる際、部品と組立品の電子タグを読み取り、構成情報を登録するとともに、部品の電子タグに読み取り制限をかけることで、読み取り効率低下を回避する。部品の電子タグのみを効率的に読み取り制限できるよう、部品を組み立てて組立品を製造する製造指図情報を活用する。組立品の部品を交換する際、組立品の電子タグを読み取り、組立品から取り外す部品の電子タグの読み取り制限を解除し、読み取り、新たに組み込む部品の電子タグを読み取り、読み取り制限を行い、構成情報を更新する。交換前の構成情報と比較することで、不正部品交換を検知する。組立品を廃棄する際、組立品の電子タグを読み取り、読み取り制限を行い、当該組立品に係る構成情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】個人情報を暗号化で保護しつつ、容易に必要な個人情報を認識することができる、顧客個人情報冊子、顧客個人情報管理システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】顧客個人情報冊子1は、それぞれが顧客個人情報項目領域30と顧客個人情報項目領域30に対応する顧客非個人情報項目領域40とを含む複数の顧客情報領域20と、所定の顧客情報領域20が複数の顧客情報領域20のいずれかにあることを特定する顧客情報特定情報に関する情報が記載されている顧客情報目次領域65と、を備える。複数の顧客個人情報項目領域30には、それぞれ、複数のQRコード45が記載されている。各QRコード45は、複数の顧客の個人情報をそれぞれ暗号化した複数の暗号化顧客個人情報のそれぞれを変換したものである。顧客非個人情報項目領域40には、これに対応する顧客個人情報項目領域30に記載された顧客個人情報に関する顧客関連情報の記入欄がある。 (もっと読む)


【課題】タグへの読み書きによって、タグのグループの適正性を判定できる判定システムを提供する。
【解決手段】符号化装置と判定装置を含む判定システムにおいて、符号化装置が、グループ内の全ての識別符号語に基づいて付加符号語を生成し、識別符号語に対応付けて書き込む。判定装置は、読み取り可能な領域にある全ての識別符号語に基づいて、符号化装置と同じ演算によって判定側付加符号語を生成し、付加符号語と判定側付加符号語とが同一であるか否かによってタグのグループの適正性を判定する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを利用するシステムにおける不正利用を低減し、不正利用が行われても事後的に不正利用の有無を追跡可能なシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ICカードは、利用者ごとの第1の識別子を2つ以上格納する。ICカードに対してデータを読み書き可能なクライアント端末に対する認証処理を実施するシステムは、第2の識別子を格納する手段と、クライアント端末から受信した認証要求データに基づいて利用者の認証可否を判定する手段と、クライアント端末から送信される最新日付の第1の識別子を受信する手段と、受信した最新日付の第1の識別子と当該利用者に関連付けられる最新日付の第2の識別子とを照合する手段と、乱数生成手段と、生成された乱数を第1の識別子としてICカードに書き込むためにクライアント端末に送信し、当該乱数を第2の識別子として格納手段に格納する手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】据え置き型及びハンディ型の両形態において、汎用的に用いることが可能なRFIDリーダライタを提供する。
【解決手段】RFIDリーダライタの厚さ方向で対向する一対の面のうち、一方の面側に前記RFIDタグと無線通信を行うアンテナ手段を設けるとともに、他方の面側に前記RFIDリーダライタのユーザインタフェースを実現するユーザインタフェース手段を設け、前記一方の面側を上方向に向けて据え置きした状態、又は、前記他方の面側から把持した状態で使用する。 (もっと読む)


【課題】多サイズ多品種の鋼管を製造する際、各処理設備に対し処理条件の段取り設定を適切に行える鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】製作番号・製品情報を設定しホストCPに登録するステップと、タグ番号が記憶されたICタグを鋼管に取り付け製作番号とタグ番号を関連付けして生産管理CPに登録するステップと、ホストCPから製作番号・製品情報を取得し各処理設備での操業条件の設定データテーブルを生産管理CPに登録するステップとを経た後、処理設備にて、鋼管を受け入れるステップと、鋼管に取り付けられたICタグを読み取りタグ番号を生産管理CPに送信するステップと、受信したタグ番号に基づき製作番号に対応する操業条件を設定データテーブルから抽出し処理設備に送信するステップと、受信した操業条件を処理設備に設定するステップと、処理を実行するステップと、処理後に実操業条件を品質管理CPに送信し保存するステップとを経る。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザに対応した内容の情報を出力することができる、情報出力システムを提供すること。
【解決手段】情報出力システム1は、ユーザに情報を出力する情報出力装置3を備える情報出力システム1であって、情報出力装置3は、ユーザが保持する情報であって、情報出力装置3において出力すべき情報を当該情報出力装置3側で決定するための出力内容特定情報を撮影するカメラ31と、カメラ31によって撮影された出力内容特定情報に基づいて、出力すべき情報の内容を決定する出力内容決定部33aと、出力内容決定部33aにて出力すべきものとして決定された内容の情報出力する出力部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 歩行者が車両の接近を認識できるようにすること。
【解決手段】
自動車などの車両には車載器2が配置され、この車載器2にはICタグ9が設けられている。検出装置1は、歩行者が携帯しており、この検出装置1にはRFIDリーダモジュール4が内蔵されている。このRFIDリーダモジュール4によりICタグ9の存在が認識された場合、処理部6は車両が歩行者に接近しているものと判断し、通信部7により携帯電話等に報知命令の信号を送信する。携帯電話等では、スピーカーやバイブレータによりユーザに車両の接近を知らせる。これにより、歩行者と車両との接触事故が防止される。また、車載器2にはICタグを用いるので、導入が安価であり、普及させやすい。 (もっと読む)


【課題】複数の廃棄物が混合して廃棄された場合でも廃棄物が分別されているか否かを判別し、多様化した廃棄ルールに対応する。
【解決手段】廃棄物回収装置100は、廃棄物が投入されると、廃棄物に付加されているRFID(ICタグ)からRFIDリーダを用いて無線信号によりRFID情報を取得する。廃棄物回収装置100は、ネットワーク300を介して取得したRFID情報と地域コードを管理サーバ200に送信する。管理サーバ200は、受信したRFID情報と地域コード、及び現在の日付に基づいて廃棄可能な廃棄物であるか否かを判別する。そして、管理サーバ200は、ネットワーク300を介して、廃棄可能な廃棄物であるか否かを示す廃棄可否情報を廃棄物回収装置100に返信する。廃棄物回収装置100は、廃棄可能な廃棄物である場合には、廃棄物を収納庫に収納する。 (もっと読む)


【課題】 不必要なデータを上位機器に送信せず、正確な情報収集を支援するRFIDシステム、サーバ装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】 対人センサ4が人を検知したことに応じ、RFIDリーダ1により商品6に貼付されたRFIDタグ7からタグデータを読み取る。このとき、読み取ったタグデータに店員が所持する身分証に内蔵されたRFIDタグ7aのタグデータが含まれていない場合には、読み取ったタグデータをストアサーバ2に送信する。一方、RFIDタグ7aのタグデータが含まれている場合には、読み取ったタグデータをストアサーバ2に送信せずに所定の待ち時間が経過するまでストアサーバ2へのタグデータの送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上させつつ利用者がチャージを行う手間を低減させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】自動化機器100は、チャージ先識別情報取得部1521によって取得されたチャージ先識別情報に対応付けられて記憶部160に登録されているチャージ元識別情報を取得するチャージ可否判断部1523と、チャージ可否判断部1523によって取得されたチャージ元識別情報によって識別されるチャージ元が記憶する第1の残高から所定の金額を減算するとともにチャージ先識別情報によって識別されるチャージ先が記憶する第2の残高に所定の金額を加算することによって実行されるチャージ処理を制御するチャージ処理部1524と、を備える。 (もっと読む)


【課題】人の目視確認に頼らず、書類を電子データ化してデータベースに登録できる書類管理システムを提供する。
【解決手段】医師は、患者から提出された外来基本箋110と、書類印刷用端末10によって印刷された記入用カルテ100又はその他診療記録とを受け取り、診察又は検査の結果などを記入用カルテ100又はその他診療記録に記入して、1枚目を外来基本箋110に、2枚目以降を記入済みの記入用カルテ100又はその他診療記録にして重ねて登録書類束120を作成する。そして、医師は、書類登録用端末30を操作して、スキャナ40に登録書類束120をまとめて読み取らせることで、書類管理サーバ50に格納されているデータベースに記入用カルテ100又はその他診療記録の画像データ又はテキストデータを登録することができる。 (もっと読む)


【課題】無線タグの装着等の別途煩雑な作業を行うことなく、機器の設置場所を把握することが可能な機器管理システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ10は、ICカード40に入力されたIPアドレスを書き込み、さらにそのIPアドレスに対応するMACアドレスを指定して電源投入命令の送信を開始する。設置場所へのゲート30aを通過する際、ゲート装置30は、ICカード40からIPアドレス、担当者のIDを読み取り、ゲートIDとともに管理サーバ10に送信し、管理サーバ10はこれを一時保存する。ハブ50は管理対象機器20のIPアドレスとともに自身のハブIDを管理サーバ10に送信する。管理サーバ10は受信したハブIDを基に管理対象機器20の現存場所を特定した後、移動管理表に記録されている設置予定場所と比較し、一致する場合に移動完了の記録を行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 589