説明

Fターム[5B075QP01]の内容

検索装置 (67,127) | 一致検出前処理 (1,025) | 知識利用 (834)

Fターム[5B075QP01]の下位に属するFターム

Fターム[5B075QP01]に分類される特許

21 - 40 / 604


【課題】取得された文字列データに基づいて、自動的に精度良く悪性ウェブコードの判別を行うことが可能な悪性ウェブコード判別システム、悪性ウェブコード判別方法および悪性ウェブコード判別用プログラムを提供すること。
【解決手段】悪性ウェブコード判別システム1は、ウェブページを介して取得された文字列データを複数の文字列に分割する文字列分割手段20と、分割された文字列の中から、少なくとも行末コメントに該当する文字列をトークンとして抽出する文字列抽出手段20と、抽出された文字列に基づいてウェブページの特徴を示した特徴ベクトルを生成する特徴ベクトル生成手段20と、生成された特徴ベクトルに基づいて、文字列が、SQLインジェクションに該当するか否かを判別する判別手段20とを有する。 (もっと読む)


【課題】 過去に出現頻度の少ない予測条件においてもより高精度に需要量を予測することが可能な需要予測装置を提供する。
【解決手段】 本発明の需要予測装置2は、出現頻度判定部21と、類似条件探索部23と、需要予測演算部22とを備える構成とする。類似条件探索部23は、出現頻度判定部21で予測条件の過去の出現頻度が所定頻度以下であると判定された場合に、類似条件データベース24cから予測条件に対応する類似条件を取得し、かつ、需要パターンデータベース24dから該取得した類似条件に対応する需要モデルパターンのデータを取得する。そして、需要予測演算部22は、類似条件探索部23で取得した類似条件に対応する需要モデルパターンのデータと、実績値データベース24bから取得した過去の水需要の実績値とに基づいて、需要予測を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが検索単語に関連する旬な単語を知らなくても、旬な単語を含む文書データを検索する。
【解決手段】関連単語特定部124は、検索依頼受付部123により検索依頼が受け付けられたとき、検索単語を含む単語ペアのうち、共起度が高い所定個数の単語ペアを抽出し、抽出した単語ペアにおいて検索単語のペアとなる単語を関連単語として特定する。合致度算出部125は、文書サーバ3に記憶された各文書データについて、関連単語の頻度と検索単語の頻度とを特定し、特定した両頻度に基づいて、検索単語及び関連単語に対する各文書データの合致度を算出する。検索結果報知部126は、文書サーバから検索単語及び関連単語の少なくとも一方を含む文書データを合致度が高い順で報知する検索結果を生成する。 (もっと読む)


【課題】収集された事象間の因果関係を、事象の種別及び地域の属性に応じて、検出する技術を提供する。
【解決手段】地域毎の過去に発生した、原因としての事象の種別に関する原因事象種別情報と、結果としての事象の種別に関する結果事象種別情報と、を含む事象種別関係情報が格納される種別関係テーブルを有し、コンピュータは、地域の各所で発生した事象に関する実事象情報を取得し、取得した実事象情報のうち第1実事象情報の事象が発生した位置の地域の属性に基づく地域の種別関係テーブルを選択し、原因事象種別情報に対する条件としての第1実事象情報に基づいて、選択した種別関係テーブルから、事象種別関係情報を抽出し、抽出した事象種別関係情報に含まれる結果事象種別情報、及び第1実事象情報の日時に基づいて、実事象情報から第2実事象情報を抽出し、第1実事象と第2実事象を関係付けることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】質問に対する回答を適切に収集すること。
【解決手段】ユーザ情報登録部が、車両の位置情報を取得し、質問内容特定部が、携帯端末装置から質問情報を受信した場合に、当該質問情報から質問内容を特定し、依頼先抽出部が、ユーザ情報登録部によって取得された位置情報および内容特定手段によって特定された質問内容に基づいて回答依頼先となる車両を抽出し、回答依頼送信部が、回答依頼先として抽出された車両に対して質問内容への回答依頼を送信するように中継装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】見積り時の手間を軽減するとともに顧客のニーズに合わせた見積りを行える見積支援装置を提供する。
【解決手段】対応情報受付部11は、顧客との電話対応における対応情報の入力を受け、見積算出部17から仮見積りを取得する。番号発行部14は、対応情報に対する識別番号及び暗証番号を発行する。代替案取得部12は、対応情報受付部11が受けたサービスの情報に対応する代替サービスの情報を取得する。申込画面生成部15は、仮見積りの情報を含み且つ所定のサービス及び代替サービスのうちのいずれかのサービスを選択できる、申込画面を生成する。表示制御部16は、識別番号及び暗証番号の入力を受けて、申込画面を表示部311に表示させる。見積算出部17は、申込画面上において選択されたサービスの情報及び対応情報を基に見積りを算出する。申込受付部18は、見積算出部17が算出した見積りに基づくサービスの申込を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】資料を作成する側の負担を軽減し,利用者が利用しやすい資料とするため,業務データから生成したグラフの管理における自動化,効率化を図る。
【解決手段】レポート作成手段10がグラフを生成した際に,レポート定義情報取得手段13はレポート作成手段10からグラフ情報を取得し,書式条件参照手段14および項目抽出取得手段15は取得されたグラフ情報をもとに,グラフタイトル書式辞書122から書式を参照し,項目辞書123から固定文字もしくは可変文字指定情報またはそれらの組み合せからなる名称を検索して,グラフタイトル決定手段16が参照した書式に従ってグラフ情報項目とその項目の値から抽出した値,検索した名称などを組み合わせてグラフタイトルを生成し,レポート名付与手段17が生成されたグラフに当該グラフタイトルを付与する。 (もっと読む)


【課題】複数の車両間での情報提供を活性化させる。
【解決手段】複数の車載システム(または、端末装置)間で送受信される情報を中継する中継装置10であって、回答依頼送信部13bが、車載システム(携帯端末装置)から質問情報を受信した場合に、当該質問情報に対する回答依頼を他の携帯端末装置に対して送信し、基礎ポイント付与部13dが、携帯端末装置から回答情報を受信するごとに、当該携帯端末装置に対して所定のポイントを付与する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、必要とするコンテンツを容易に探索することを可能とする。
【解決手段】第1の知識情報と、第1の知識情報に関連付けられた第2の知識情報とを入力する。第2の知識情報に対して第1の知識情報が有する関係を示す第1の関係情報を、データベースから取得する。第2の知識情報に対して、第1の関係情報によって示される関係を有する知識情報を、データベースから取得する。取得した知識情報を、ユーザに対して提示される、第1の知識情報に類似する知識情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツにおいてなされた情報処理の種類に基づいてそれらコンテンツ間の関係を関係情報として特定する。
【解決手段】 ログ管理装置は、コンテンツを識別するコンテンツ識別子と、コンテンツになされた情報処理の種類を示す行動種別と、を対応付けた情報であるログを受け取り、第一の行動種別と、第二の行動種別と、を対応付けたルールを記憶する関係情報抽出ルール記憶部から、前述のログに含まれている行動種別を第一の行動種別として含むルールを読み出し、ログを記憶するログ記憶部から、前述の読み出したルールに含まれる第二の行動種別を行動種別として含むログを読み出し、前述の受け取ったログに含まれているコンテンツ識別子と前述の読み出したログに含まれるコンテンツ識別子とを対応付けた情報である関係情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザと対話を行う対話装置が文を出力するために必要な重みベクトルを構築するために多大な労力が必要であった。
【解決手段】対話装置から対話文情報を受け付け、対話文情報が有する手法識別子と対話確率情報とを用いて、ユーザ文種類を決定し、対話文情報が有する1以上の決定要因または1以上のスポットのうちの1以上の情報とを用いて1以上の決定要因または1以上のスポットを取得し、ユーザ文種類識別子と1以上の決定要因または1以上のスポットのうちの1以上の情報とを有するユーザ入力情報を対話装置に送付し、ユーザ嗜好ベクトルと、ユーザ入力情報に含まれるスポットの1以上の評価値との合致度を用いて算出した報酬を用いて、対話装置の手法識別子に対応する重みベクトルを更新する学習方法により、ユーザと対話を行う対話装置が文を出力するために必要な重みベクトルを自動的に構築できる。 (もっと読む)


【課題】Q&Aサイトにおける回答の質を向上させ、かつQ&Aサイトへの会員募集を効率よく行うことのできるシステムを提供する。
【解決手段】質問者の属性情報と質問情報とに基づいて、質問に対する理想的な回答者像を構築し、この回答者像に沿った回答者を現実のインターネット上に開示されているデータを参考にして抽出する。抽出された回答者の有するデータを閲覧した質問者は、役に立つデータであるならば、抽出された回答者にお礼の通知を行うとともに、Q&Aサイトへの登録の案内を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者のFAQ参照履歴と電話での問合せ履歴を結びつけることにより、FAQの使い勝手を改善可能な履歴管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザがFAQサイトを参照したことに伴って生成される参照履歴IDと、FAQの参照履歴とを対応付けて管理する参照履歴管理部403と、ユーザからの電話での問合せに対して、電話回線を介して受信された音声データから抽出した参照履歴IDと、問合せの対応履歴情報とを対応付けて管理する対応履歴管理部406と、を備えることにより、FAQの参照履歴と問合せの対応履歴とを対応付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】複数ユーザが協調して意思決定を行うことが可能な対話型サービス用データを抽出する。
【解決手段】ユーザとの対話用データを抽出する対話装置100は、ユーザとの対話から抽出されたユーザ毎の個人データを管理する個人データ管理部51と、対象ユーザとの対話において他ユーザに関する個人データの参照の許可/不許可を制御する参照管理部60と、ユーザとの対話対象候補としてのオントロジーを管理するドメイン知識管理部30と、ドメイン知識管理部30により管理されるオントロジーと、個人データ管理部51により管理される対象ユーザの個人データと、参照管理部60により許可された他ユーザの個人データとに基づき、対象ユーザとの対話用データを生成する対話制御部11と、を有する。 (もっと読む)


【課題】あるアイテムに関するレコメンドを行う際に、日々発生する種々の行動ログを反映させたレコメンドを行う。
【解決手段】ユーザの複数種類の行動ログに基づいて、特定の種類のアイテムに関するレコメンドを行うレコメンド装置において、ユーザ毎に、前記アイテムに関するレコメンドでの使用に適した行動ログ種別とレコメンド手法とからなるレコメンドパターンを格納したレコメンドパターン格納手段と、前記レコメンドパターン格納手段から、レコメンド対象のユーザに対応するレコメンドパターンを取得し、当該レコメンドパターンにおける行動ログ種別の行動ログを、前記複数種類の行動ログを格納したログ格納手段から抽出するログ抽出手段と、前記ログ抽出手段により抽出された行動ログに基づいて、前記レコメンドパターンにおけるレコメンド手法を用いて前記アイテムに関するレコメンド処理を行うレコメンド処理手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】病気の検査結果に基づく有益な情報を第三者に提供する。
【解決手段】統計情報提供システムは、被験者の疾病を検査するための検査端末と、疾病統計情報を生成する統計情報提供サーバとから構成される。検査端末は、疾病を検査するための検査情報を取得する検査情報取得部と、検査情報を統計情報提供サーバに送信する送信部とを備え、統計情報提供サーバは、検査情報を受信する受信部と、検査情報を用いて疾病の有無又は程度を判定する疾病判定部と、疾病判定部の判定結果である疾病判定情報と被験者の位置情報とに基づいて、地域別の疾病統計情報を作成する疾病統計情報作成部と、疾病統計情報を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】先に献立決定支援装置側からユーザに対し、献立提案日の設定条件に基づいて献立レシピを検索し提案を行うことで、ユーザは自ら検索条件を考えなくても、献立決定支援装置と対話をしながら好みの献立レシピを容易に見つけることができる。
【解決手段】1つ以上の料理からなる献立の提案における条件設定を含むユーザからの入力操作を受け付ける入力部と、入力された前記条件設定に基づいて、適した料理をデータベースから検索する制御部と、検索結果をユーザに提示する出力部と、提示された料理に対してのユーザの評価を受け付ける評価入力部と、を備え、前記制御部は、前記条件設定と前記ユーザの評価とに基づいて、適した料理を再検索する機能を備えることを特徴とする献立決定支援装置。 (もっと読む)


【課題】タグクラウドを用いた検索システムをより使いやすく、所望のWebページを見つけ出すまでの時間をさらに抑制できる、文字列長を伸縮可能なタグクラウド構成装置及び方法を提供する。
【解決手段】タグクラウド構成装置1は、端末2からタグクラウドの文字列長の伸長・短縮要求を受け付けるタグクラウド伸長・短縮要求受付部14と、タグクラウドの文字列長の伸長要求を受け付けた場合は、タグクラウドデータベース21から所定の文字列長よりも長い文字列長のタグを読み出してタグクラウドを再構成し、タグクラウドの文字列長の短縮要求を受け付けた場合は、タグクラウドデータベースから所定の文字列長よりも短い文字列長のタグを読み出してタグクラウドを再構成するタグクラウド再構成部15と、このタグクラウド再構成部15が構成したタグクラウドを含むタグクラウドページを端末2に送信するタグクラウドページ更新送信部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】障害案件の内容を基に重要度を算出し、案件割り当ての効率化による取り纏め者の負担軽減、高重要度案件の早期対応、SLAの正当な評価を可能にする。
【解決手段】障害が発生した障害発生システム、障害により影響が発生している業務種別、障害により影響が発生している業務の代替手段の有無と影響ユーザ(%)及びユーザへの影響度及び障害内容及び希望納期から算出される重要度指数により重要度を算出する。その後、案件対応を行い対応結果をシステム運用業務委託先ベンダの案件担当者がシステムに入力する。その対応結果情報を元にSLAの評価を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対するおすすめアイテムを適切に選択する。
【解決手段】情報選択装置は、複数のアイテムそれぞれに対するレビューに用いられている形容表現をレビューから抽出し、抽出した形容表現の集合である形容表現セットを生成するとともに、複数のアイテムごとに、アイテムと、アイテムに対するレビューを記載したユーザと、抽出した形容表現との対応を示す対応情報を生成する形容表現分析部と、生感性情報セット及び対応情報に基づいて生成した感性タクソノミと、プロバイダ提供タクソノミとから、各ユーザのアイテムに対する興味を階層的に示すユーザ興味プロファイルを生成するユーザ興味構築部と、生成したユーザ興味プロファイルに基づいて、各ユーザのアイテムに対する興味の類似度を算出し、算出した類似度に基づいて複数のアイテムからユーザに推薦するアイテムを選択するユーザ興味類似度計測部とを備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 604