説明

Fターム[5B082GA11]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイルに対する演算/処理 (3,471) | アクセス保護 (642)

Fターム[5B082GA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B082GA11]に分類される特許

41 - 60 / 578


【課題】個人が特定できるような形での情報の漏洩を防止できるとともに、個人情報の漏洩とならない検索を容易とする分散型DB処理装置、処理方法及び処理プログラムを提供する。
【解決手段】分割されたデータを、分散して記憶する第1の記憶部110、第1の記憶部110に記憶されたデータの複製であって、暗号化されたデータを、分散して記憶する第2の記憶部120、入力部400から入力された検索要求が、分割されたデータの結合が必要か否かを判定する要求判定部351、データの結合が不要と判定された場合に、第1の記憶部110からデータを検索する第1の検索部352、データの結合が必要と判定された場合に、第2の記憶部120からデータを検索する第2の検索部354とを有する。 (もっと読む)


【課題】中継装置に接続される外部記憶装置に構築されているファイルシステムを他のものに変換せず、またアクセス制限のための専用装置を用いることなく、外部記憶装置に格納されているファイルにアクセス権限を設定し、そのアクセス権限に基づくアクセス制限を伴ったファイル共有を実現する。
【解決手段】ルータ30には外部記憶装置40が接続され、この外部記憶装置40はファイルを階層的に格納するディレクトリ構造のファイルシステムを有している。この外部記憶装置に格納されているファイル等に対するアクセス権限の設定を配下の通信端末22から指示された場合に、ルータ30はそのアクセス権限を規定するアクセス権限ファイルをアクセス権限の設定対象のファイルと同一階層のディレクトリに書き込み、以後、このアクセス権限ファイルの内容にしたがって当該ファイルに対するアクセスの可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルに含まれるメタデータのフォーマットによらない柔軟な管理を実現することが可能な撮像装置、画像管理サーバ、画像通信システム、画像ファイルのデータ構造、および画像管理方法を提供する。
【解決手段】画像データと、該画像データに関連付けられた複数のメタデータを含み、前記複数のサーバのいずれかによって解釈される被解釈情報とを有する画像ファイルを生成し、前記被解釈情報は、該被解釈情報を解釈可能なサーバの前記ネットワークにおけるアドレス情報を含むこととする。 (もっと読む)


【課題】プライバシーを保ちつつ、ユーザの使用形態に合わせてアクセス範囲を変更可能なストレージ機器を提供する。
【解決手段】外部機器と接続可能なストレージ装置であり、データを格納する格納手段と、前記外部機器に関する機器情報を取得する機器情報取得手段と、前記外部機器を扱うユーザに関するユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記機器情報取得手段から取得した機器情報と、前記ユーザ情報取得手段から取得したユーザ情報とを用いて、前記格納手段に格納されたデータの中で前記外部機器からアクセス可能なデータを示す表示用リストを生成する表示用リスト生成手段と、前記表示用リスト生成手段により生成された表示用リストを出力する表示用リスト出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】なるべく簡便な手法で電子ファイルの安全性を確保する。
【解決手段】電子ファイル管理システムは、(1)PC12に外付けされるUSBメモリ10aにデータ格納エリアを定義してその全体を暗号化しておき、(2)データ格納エリアへのアクセスやデータファイルF1〜F3の暗号化に必要な暗号化キーの情報をUSBメモリ10a内に記憶しておく。またシステムは、(3)USBメモリ10aからPC12のローカルドライブへの移動の場合はデータファイルF1〜F3を暗号化した電子親展ファイルFL1〜FL3に変換する。一方、(4)ローカルからUSBメモリ10aへの移動の場合、電子親展ファイルFL1〜FL3を復号化する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの設定ファイルに対し、アプリケーション別にアプリケーション中でアクセスの認証や暗号化を用いることなくユーザが自由に変更できないように制御するとともに、設定ファイルへのアクセスを制御できる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】内蔵するアプリケーションの設定内容を示す設定ファイルが作成される情報処理装置であり、アプリケーションの実行ファイルを記憶し、かつ、そのフォークに設定ファイルを格納して記憶する第1記憶手段と、実行ファイルと設定ファイルの対応を示す第1リストファイルを記憶する第2記憶手段と、第1リストファイルを基に設定ファイルへのアクセス要求の有無を監視する監視手段と、監視の結果、アクセス要求が、読み出しである場合、第1記憶手段に記憶中の設定ファイルへの読み出し要求に変更し、書き込みである場合、第1記憶手段以外への書き込み要求とするアクセス制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを他人がアクセスできない状態からアクセス可能な状態にする操作を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、1以上のPCと通信可能であり、複数の記憶領域を有するHDDと、ユーザを認証する認証部(S01)と、認証されたユーザにより公開に設定されたコンテンツをHDDが備えるアクセス制限のないパブリック記憶領域に記憶し(S05)、非公開に設定されたコンテンツをHDDが備える認証されたユーザのみがアクセス可能な個人記憶領域に記憶する(S08)コンテンツ設定部と、個人記憶領域に非公開として記憶されているコンテンツに対して所定の処理が実行されると(S11でYES)、パブリック記憶領域を介して該コンテンツを他人がアクセス可能にするアクセス許可部(S12)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザが自身のデータを安全かつ簡便に利用することができる情報記憶システム及び制御方法の提供。
【解決手段】1又は複数の情報記憶装置と、前記1又は複数の情報記憶装置を挿抜可能に保持する機構と制御部とを備える保持装置と、を含む情報記憶システムにおいて、前記情報記憶装置に書き込むデータには、当該データを利用するユーザを特定する識別情報が付加されており、前記制御部は、前記保持装置に保持している情報記憶装置に新たなデータを書き込む際に、前記新たなデータに付加された識別情報と同じ識別情報が付加されたデータを記憶している情報記憶装置があるかを判断し、同じ識別情報が付加されたデータを記憶している情報記憶装置がある場合には、当該情報記憶装置に前記新たなデータを追加する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータに保持さえたファイルデータを安全に外部に持ち出すことができる方法を提供する。
【解決手段】 コンピュータにおいてファイルデータをしきい値秘密分散法を用いて複数の断片ファイルに分割するステップと、分割した複数の断片ファイルを複数のネットストレージサービスに送信して保持させるステップと、
前記ファイルデータを利用するコンピュータにおいて前記複数のネットストレージサービスに保持された複数の断片ファイルの少なくとも2つを取得して元のファイルデータを復元するステップとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】業務サーバに対する入出力処理の性能を低下させることなく暗号鍵の変更を可能とするストレージ装置、及び暗号鍵の変更方法を提案する。
【解決手段】ストレージ装置は、プール外のディスクをコピー先として選択する手段と、管理情報に基づいて、プール内のディスクのうち、コピーが未完了のブロックを選択し、コピー元の選択されたブロックから暗号化データを読み出して復号し、暗号化データを暗号した暗号鍵とは異なる暗号鍵を用いて再暗号化し、再暗号化データをコピー先に書き込む手段と、コピー元の全ブロックについてコピーが完了すると、コピー元をプールから外し、コピー元をプールに組み込むことでディスクの接続を切り替える手段と、外部からコピー元に対する書き込み指示があった場合に、該指示に対応するコピー元のブロックの管理情報をコピー未完了に設定する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のシステムでレコードデータの二重管理を行う場合に、レコードデータの修正を効率よく行うことを課題とする。
【解決手段】データ修正管理装置1は、修正許可者記憶部2と、修正許可判定部3とを有する。修正許可者記憶部2は、レコードデータの項目ごとにそのレコードデータの修正を許可されている修正許可者がレコードデータを入力した入力者であるか、または入力者を含むグループ員のいずれであるかを対応付けて記憶する。修正許可判定部3は、レコードデータの修正要求を受け付けた場合に、修正要求を行う修正要求者にレコードデータの修正を許可するか否か判定する。この修正許可判定部3は、修正対象とされる項目に対応付けて修正許可者記憶部2に記憶された修正許可者が入力者またはグループ員であるかに基づき、修正要求者にレコードデータの修正を許可するか否か判定する。 (もっと読む)


【課題】第三者に盗聴される可能性を低減し、情報を共有できるプログラムを提供すること。
【解決手段】ファイル閲覧プログラム1は、第1パスワードを受け付けた状態で、第1施錠部123により、電子ファイル2を、情報が閲覧できない状態とし、第1パスワードを受け付けた状態で、第1開錠部125により、第1施錠部123による電子ファイル2の情報が閲覧できない状態を解除し、第2パスワードを受け付けた状態で、第2施錠部133により、電子ファイル2を、情報が閲覧できない状態とし、第2パスワードを受け付けた状態で、第2開錠部135により、第2施錠部133による電子ファイル2の情報が閲覧できない状態を解除する制御を端末に実行させる。 (もっと読む)


【課題】ファイルへのアクセスを監視し、万が一流出したファイルが不正に読み取られることを防止することができるファイルの読み取り制御システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置21,22においてワープロソフト等で作成された原ファイルは、ファイル管理プログラム40により、作成時におけるファイル特定情報と実行コードとが付加された制御プログラム50となる。制御プログラム50は、ファイル管理プログラム40のプログラムID、ファイル特定情報を文書管理サーバ10に送信し、文書管理サーバ10はそれらをデータベース30に記録する。原ファイルを読み取ろうとする際には制御プログラム50の実行コードが実行され、実行時のプログラムIDとファイル特定情報と情報処理装置21、22のアドレスとデータベース30のプログラムID、ファイル特定情報、アドレスと比較することにより、原ファイルの作成者か否かを判断しファイルのアクセス可否や原ファイルの削除を決定する。 (もっと読む)


【課題】ライセンス管理のための処理負荷を軽減する。
【解決手段】本コンテンツ管理方法は、利用する際にライセンスが必要とされるコンテンツを管理するためのコンテンツ管理方法であって、暗号化されている特定のコンテンツの利用を開始すべき指示を受け付けた場合、グループの識別子と当該グループに属するコンテンツ用の暗号鍵を生成するために用いられるグループ鍵とを含むライセンス・データを格納するための記憶装置において特定のコンテンツが属するグループの識別子に対応付けて格納されているライセンス・データから、グループ鍵を抽出するステップと、抽出されたグループ鍵と特定のコンテンツの識別情報とを用いて、特定のコンテンツ用の暗号鍵を生成するステップと、特定のコンテンツ用の暗号鍵を用いて、特定のコンテンツを復号するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ファイルの管理情報とその存在を隠ぺいすることができる、記憶媒体、記憶媒体制御装置、記憶媒体制御方法、及び記憶媒体制御プログラムを提供する。
【解決手段】記憶媒体1は、暗号化されているファイル42を含んで構成されるファイルシステム41が記憶される第1の記憶部(フラッシュメモリチップ)4と、ファイルシステム情報31、ファイル管理情報32及び認証先認証情報(PINコード)30が記憶される第2の記憶部(ICチップ)3と、他の装置10から第1の通信部(USB端子)5を介して受信した認証元認証情報が第2の記憶部3に記憶される認証先認証情報30と一致した場合に、アクセスを許可するアクセス可情報を他の装置10に第1の通信部5を介して送信し、一致しなかった場合に、アクセス否情報を他の装置10に第1の通信部5を介して送信する認証部33と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ記憶装置内のデータを安全にバックアップし、データ記憶装置内での暗号化・復号化に用いる鍵の更新時においてもデータ記憶装置内のデータ及び鍵を秘匿する。
【解決手段】第1の鍵で暗号化した暗号化データを記憶する記憶手段と、記憶手段とホストとのデータ入出力を行う入出力手段と、暗号器または復号器としての機能を切り替えられる複数の暗号化・復号化手段と、複数の暗号化・復号化手段とホストとのそれぞれの接続を切り替える接続手段と、を備え、暗号化データのバックアップ時に、記憶手段側の暗号化・復号化手段を復号化器に切り替え、ホスト側の暗号化・復号化手段を暗号化器に切り替え、復号化器と暗号化器とホストとを直列に接続し、復号化器が第1の鍵で暗号化データを復号化した後に暗号化器が第2の鍵で暗号化したデータを、入出力手段からホスト側へ出力する。 (もっと読む)


【課題】CSVデータファイルに出力する項目変更に柔軟に対応するとともに、CSVファイルの改ざんを防ぐ。
【解決手段】自動仕訳データ項目を作成する処理部分とCSV出力時の必要項目・項目の書式・ハッシュ処理のCSV編集処理に分け、外部会計システムが必要とする形のCSVファイルを出力するための定義情報を自動仕訳出力書式設定テーブルで設定する。設定を変更することで、多種の外部会計システムの要求に対応する。書式設定テーブルでハッシュ化処理を行う設定をすると、出力されたCSVデータファイルに各項目列データのハッシュ値を出力し、改ざんを検知する仕組みを提供する。 (もっと読む)


【課題】ストレージの低減された物理容量を保ちつつ、削減されたI/Oレイテンシーを達成する。
【解決手段】ストレージシステムを制御する方法であって、第1ボリューム及び複数の第2ボリュームを含むボリュームを有する前記ストレージシステムにおいて、前記第1ボリュームにデータを格納した後、前記第1ボリュームに対する書込みI/O(入出力)アクセスを禁止することと、前記第1ボリュームに前記データを格納した後、前記ストレージシステムによって受信された、前記第2ボリュームに対する後続の書込み要求であって、それぞれが前記第2ボリュームのうちの一つであるターゲットボリュームを有する書込み要求を実行することと、前記書込み要求のうちの各一つの書込み要求に応じて、要求のターゲットボリュームが書込みを禁止されているか否か判断し、禁止されていない場合にのみ、書込み要求を実行することとを含む、方法。 (もっと読む)


【課題】効率的に電子ファイルの操作履歴を管理できるファイル管理システム、ファイル管理装置、ファイル管理方法、及びファイル管理プログラムを提供する。
【解決手段】装置30は、暗号化された電子ファイルを取得するファイル取得部31aと、電子ファイルに対して操作を行う装置30を利用した利用者を表す利用者情報を取得する情報取得部37と、利用者情報を暗号化して、暗号化された電子ファイルに追加するファイル追加部38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他の利用者がアーカイブファイルに付加した認証に加え,アーカイブファイルの利用者が設定した認証によりアーカイブファイルを保護することのできるアーカイブファイル管理装置する。
【解決手段】アーカイブファイル管理装置1は,ユーザ認証ルールにより定義された認証方法をユーザが実行したかによりユーザ認証するユーザ認証手段11と,アーカイブファイルを利用する操作がなされると,アーカイブファイルの利用条件を確認し,ユーザ認証ルールに従うユーザ認証の成功が利用条件として設定されている場合,アーカイブファイルに付加されたいずれかユーザ認証ルールに従うユーザ認証に成功していれば,アーカイブファイルの利用を許可する利用管理手段10を備えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 578