説明

Fターム[5B087CC02]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 表示画面上で操作するもの (17,478) | フラットディスプレイ (4,017) | LCD (1,965)

Fターム[5B087CC02]に分類される特許

241 - 260 / 1,965


【課題】ユーザの入力に応じて触感を再現することが可能な触覚フィードバックアクチュエータを含むタッチスクリーンデバイスを提供する。
【解決手段】本発明に係るタッチスクリーンデバイスは、ディスプレイと、第1基板、第2基板、および電極配置を有する、ディスプレイに設けられる触覚フィードバックアクチュエータと、第2基板は、第1基板に対向し、第1基板および第2基板は、側方方向において互いに平行であり、かつ、互いに相対的に移動可能であり、電極配置は、第1基板および第2基板上に配置され、電極配置における2以上の電極に対して異なる電位が印加されることにより、第1基板と第2基板との間の側方方向に静電力を生成し、コントローラは、得られた静電力が側方方向において変化することで第1基板および第2基板の側方発振運動を引き起こすように、2以上の電極に時変電位差を印加するコントローラと、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンとユーザに与える触覚フィードバックとが対応付けられていないアプリケーションに対しても、ボタン領域を判定しユーザに触覚フィードバックを与えることができる通信端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信端末は、表示部14上に配置されたタッチセンサ16と、タッチセンサ16を振動させる振動発生部20と、アプリケーションを実行し実行画面を表示させる制御部12と、擬似アプリケーションを実行する擬似アプリケーション実行部102と、複数の試行点を設定して当該各試行点を擬似押下した際の、擬似アプリケーションの出力変化の擬似押下による出力変化に基づいて、実行画面上のボタン領域を判定するボタン領域判定部26とを備え、制御部12は、ボタン領域判定部26によりボタン領域であると判定されたボタン領域に対応するタッチ面16Aへの押下を検知すると、振動発生部20により前記タッチ面16Aを振動させる。 (もっと読む)


【課題】決済処理装置への迅速なキー入力を可能とすること。
【解決手段】一実施形態における決済処理装置は、所定の機能が割り付けられた複数の入力キーと、これら各入力キーの操作が有効となる処理状況を示すステージ情報および上記各入力キーの使用頻度を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された各ステージ情報のうち、現在の処理状況を示すものに対応する入力キーを表す画面部品を、上記記憶手段に記憶されたこれら各入力キーの使用頻度の順に並べて表示する表示手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】前面側に位置するユーザ及び背面側に位置するユーザの何れもが、適正な画像(正像)を視認できる透過型表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル1にタッチ操作がなされた場合に、そのタッチ操作が表示パネルの前面(第1タッチパネル2)へのタッチ操作か背面(第2タッチパネル3)へのタッチ操作かを判定部4にて判定し、その判定結果に基づいて表示画像を反転すべきであるか否かを主制御部11が判断し、反転すべきであると判断した場合、反転部13にて表示画像を反転させる。表示パネルの前面側から適正な画像が視認され、表示パネルの背面側からは裏返された画像が視認されるように画像表示がなされている場合に、表示パネルの背面にユーザのタッチ操作がなされると、画像を反転させて表示する。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れた電子機器を提供する。
【解決手段】携帯情報端末EQPは、正方形の板状に形成された筐体と、筐体の板面のうち正方形の表示領域に設けられた表示パネルDPと、表示領域に対する接触の有無及び接触位置を検出するタッチパネルと、筐体の側面の所定領域に対する接触の有無及び接触位置を検出し、表示部が設けられた領域に対応して前記所定領域が設定されている検出部を有する操作部SDと、表示パネルが設置された面の背面のほぼ中心部に設けられ、外部機器と前記筐体とを接続する第2の接続部MTと、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作面が傾斜している場合であっても、ユーザの操作を正確に検知すること。
【解決手段】検出値補正部17bが、たとえばタッチパネル部のチルト角をパネル11の傾斜角として特定するとともに、特定したパネル11の傾斜角に応じて圧力センサ12a〜12dの検出値を補正するようにナビゲーション装置1を構成した。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上での操作によっていかなる文字が入力されたかを利用者が認識することができるようにすること。
【解決手段】携帯電話端末(文字入力装置)1は、接触動作を検出するタッチパネル2と、それぞれが文字と対応づけられた複数のボタンをタッチパネル2上に表示させる制御部10と、タッチパネル2を振動させる振動部4とを備える。制御部10は、複数のボタンが表示されているタッチパネル2上の第1の位置で接触が開始されてからタッチパネル2に対する接触が継続した状態で所定の接触動作が検出された場合に、当該所定の接触動作が検出された位置に表示されているボタンに対応する文字を入力として受け付けるとともに、振動部4によるタッチパネル2に対する振動の動作を変化させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身の動作に基づいた操作を行って当該ユーザ動作に基づいた処理を行う場合に、ユーザが当該処理結果を好適な状況で見ることができる情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】可搬型表示装置から出力される姿勢データに基づいて、仮想世界に配置されたオブジェクトの姿勢を制御する。また、荷重検出装置に加えられた荷重に基づくデータに基づいて、仮想世界においてオブジェクトを移動させる。そして、オブジェクトを少なくとも含む仮想世界を示す第1画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、硬度および密着性に優れた保護層をタッチパネルの最表面に有するタッチパネル付カラーフィルタを提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、透明基板と、上記透明基板の一方の表面上に形成されたタッチパネルセンサ層および上記タッチパネルセンサ層上に形成された保護層を有するタッチパネルと、上記透明基板の他方の表面上に形成されたカラーフィルタと、を有するタッチパネル付カラーフィルタであって、上記保護層は、密着層用樹脂からなりパターン状に形成された密着層および硬度層用樹脂からなりパターン状に形成された硬度層がこの順に積層されたものであり、上記密着層の鉛筆硬度が2H以下であり、上記硬度層の鉛筆硬度が4H以上であり、上記密着層の厚みが、1.5μm以下であり、上記硬度層の厚みが、1.0μm以上であることを特徴とするタッチパネル付カラーフィルタを提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルおよび意匠シートが貼り付けられる部品の寸法のばらつきや温度変化に伴う伸縮の考慮を不要とするとともに、タッチパネル部分に外部から衝撃が加わったとしても意匠シートの破損を回避する。
【解決手段】タッチパネル11を、このタッチパネル11の表面に設けられ外縁が当該タッチパネル11の外縁よりも大きい意匠シート12とともに筐体13に取り付けるタッチパネルの取付構造10は、タッチパネル11および意匠シート12の外縁が貼り付けられる延出部14aおよび枠部14bと、筐体13に固定される固定片部14cとを有する取付用部材14を備える。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、小型化を図ることが可能なタッチパネル及びこれを備えた携帯端末装置を提供する。
【構成】 タッチパネルTは、第1面101と、第2面102と、第1、第2面101、102の一部の領域を区画する第1領域103と、第1、第2面101、102の別の領域を区画し且つX方向において第1領域103に並ぶ第2領域104とを有する透明基板100と、透明基板100の第1面101の第1領域103に設けられた複数の第1透明電極200aと、第1透明電極200aに対して平面位置的に交差するように配置された複数の第2透明電極200bとを備えている。透明基板100の第2領域104には、マイク500を部分的に収容可能な収容孔110が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の位置で同時に接触された場合に、各々の接触位置を検出できるとともに、ディスプレイの表示の視認性を向上させたタッチパネルを提供する。
【解決手段】表示パネルと重ね合わせて配設されるタッチパネルであって、第1の基板上に形成され、縦方向に3分割以上、かつ、横方向に3分割以上に分割された複数の導電領域を含み、前記複数の導電領域の境界線が前記表示パネルの画素の配列方向に対して所定の角度を有する第1導電膜を有する第1電極基板と、第2の基板上に形成され、前記第1導電膜と対向する第2導電膜を有する第2電極基板とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な情報をディスプレイに表示させつつ、スムーズにスクロールを行うことができる、表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置1は、表示設定されている項目の情報を地図上に表示するディスプレイ20と、ディスプレイ20の前面に設けられたタッチパネル10と、タッチパネル10に接触した利用者の指の位置を検出する検出部31と、利用者の指がタッチパネル10から離れた場合、最後に利用者の指の位置が検出される所定時間前に検出された利用者の指の位置から、最後に検出された利用者の指の位置までの距離に基づき、利用者の指の速度を特定し、当該特定した指の速度に基づく移動速度で、ディスプレイ20に表示されている地図をスクロールさせる表示制御部32とを備える表示装置1において、表示制御部32は、表示設定の対象として選択された項目を特定し、当該特定した項目に基づき、移動速度を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入力位置情報の処理速度が速く、全てのユーザにとってあらゆる場面で容易に利用が可能である表示装置及び表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、複数の信号線XLと、それぞれ画素電極PEと、画素制御スイッチとを有し、複数の画素群の何れかに分類される複数の画素PXと、を備える。画素群は、メモリと、入力情報を検知した際に検知信号のデータをメモリに与えるように構成されたセンサ回路と、を有する。画素制御スイッチは、信号線XLを介して入力される表示信号のデータと、メモリから入力される検知信号のデータと、に応じて画素電極PEの電圧レベルを切替える。 (もっと読む)


【課題】部品レイアウトや筐体構造の自由度を向上できる電子機器を提供する。
【解決手段】タッチパネル20と、タッチパネル20を湾曲変位可能に固定部30に支持する支持部25と、タッチパネル20を湾曲振動させる振動部23aと、を備え、支持部25は、タッチパネル20の湾曲振動面と平行な面内において、湾曲振動の方向とほぼ平行な第1の方向に延在する部分を含む第1の部分26と、第1の方向とほぼ直交する方向に延在する部分を含む第2の部分27とを有し、第1の部分26側を固定部30に固定し、第2の部分27側にタッチパネル20を保持する。 (もっと読む)


【課題】入力対象文字の入力操作を効率よく行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】文字選択部13が、タッチパネル10の押下面積に基づいて、表示部20に表示される入力対象文字の選択方法を変更する。ここでの選択方法の変更とは、トグル方式で入力対象文字を選択する場合の正方向選択と、正方向選択とは逆方向の逆方向選択との切り替えがある。これにより、入力操作を行うユーザは、タッチパネル10の押下面積を変化させるだけで入力対象文字の選択方法を変更することができ、入力対象文字の選択方法を変更するための別のボタンを操作する必要がなくなる。このため、入力対象文字の入力操作を効率よく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】落下あるいは圧迫等に起因する衝撃をフレームで吸収することができ、堅牢で耐衝撃性に優れた電子機器を得ることにある。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、筐体、フレーム、表示モジュールおよびプリント回路板を備えている。筐体は、第1のパネルと、第1のパネルの反対側に位置された第2のパネルとを有する。フレームは、筐体に収容されて、第1のパネルと第2のパネルとの間に位置されている。表示モジュールは、第1のパネルとフレームとの間に設けられているとともに、第1のパネルで覆われた表示画面を有する。プリント回路板は、第2のパネルとフレームとの間に設けられている。フレームの少なくとも一部に、筐体の外に突出されて筐体を衝撃から保護するバンパー部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】圧電素子などによりタッチパネルを湾曲振動させる電子機器において、振動の減衰を低減させつつ防塵対策を施した電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、矩形状のタッチパネル20と、タッチパネル20を振動させる振動部50と、タッチパネル20が配置されるとともにタッチパネル20の表面周縁部を覆う支持部材10a,10bと、を備え、タッチパネル20の表面において対向する2つの縁辺部分と支持部材10a,10bとの間にそれぞれ弾性部材70を介在させ、タッチパネル20の裏面において残りの対向する2つの縁辺部分と支持部材10a,10bとの間にそれぞれ柔軟性シール部材を圧入させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチ化に対応することができる電子パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】電子パネルは、複数の金属配線18を覆って金属配線18の一部を露出させる貫通穴22を有する絶縁膜20と、絶縁層上に形成されて貫通穴22を介して金属配線18と電気的に導通する酸化物半導体膜24と、酸化物半導体膜24に電気的に接続される電極16を有する電気部品14と、を有し、酸化物半導体膜24は、複数の金属配線18の配列方向に対して交差する方向に延び、長さ方向に直交する幅が異なる第1部分26及び第2部分28を有し、第1部分26の幅は第2部分28の幅よりも広くなっており、第1部分26の少なくとも幅の両端を除いた部分が、貫通穴22から露出する金属配線18の一部と対向して電気的に接続し、第2部分28の少なくとも一部が、電気部品14の電極16と対向して電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】透明電極に対する視認性を大幅に軽減する。
【解決手段】各下側透明電極11aで構成される下側電極列11が透明基板2上に複数列並設された下側透明導電層3と、その表面に形成された透明絶縁層4と、下側透明電極11a間に形成される隙間内に配置された複数の上側透明電極21aで構成される上側電極列21が透明絶縁層4の表面に下側電極列11と交差する状態で複数列並設された上側透明導電層5とを有し、下側透明導電層3は、下側電極列11を1列ずつ含んで分割された下側帯状領域Aの下側電極列11を除く全域に下側透明電極11aの厚み未満の厚みに形成された下側薄層部12を備え、上側透明導電層5は、上側電極列を1列ずつ含んで分割された上側帯状領域Cの上側電極列21を除く全域に上側透明電極21aの厚み未満の厚みに形成された上側薄層部22を備えている。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,965