説明

Fターム[5B285AA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 不正使用防止 (6,974) | 課金 (322)

Fターム[5B285AA03]に分類される特許

61 - 80 / 322


【課題】バッテリ等の二次電池の電力状態に起因して、継続してすべての情報を受信できなかった場合にも、送信側の情報配信に対する課金と、受信側で負担する費用に見合った情報の受信との間で整合をとる。
【解決手段】課金手段は、課金対象の情報が受信装置に過去に提供されており、かつ、所定時間の間、受信装置にてその情報の受信を継続できたことが記録されていない場合で、二次電池の充電状況が受信を継続するためには不十分と記録されている場合に、少なくとも充電状況から受信を継続できなかったと推定される非動作時間に提供されるべき情報を課金の対象から除外する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データファイルを分割し、当該分割されたデータピースを複数のクライアント端末に分散転送するバックアップ技術を用い、データファイルを保有する管理ユーザのサービス要求に見合ったセキュリティレベルでのバックアップを可能にすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るセキュリティレベル制御ネットワークシステムは、データファイル保有サーバ10に保有されているデータファイルを分割し、当該分割したデータピースを複数のクライアント端末30に分散して送信するデータ配信サーバ20に、データファイル保有サーバ10から通知されたセキュリティレベルに応じてデータファイルの分割数を制御するセキュリティレベル決定手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータへのアクセス制御を容易にする。
【解決手段】サーバ3は、利用者端末3からコンテンツデータへのアクセス要求を受けて、アクセス可否の判定結果に応じた処理を行う。コンテンツデータ管理システム5のコンテンツデータ管理プログラム51は、コンテンツ情報D1を管理する。コンテンツデータ表示プログラム52は、アクセスが許可された場合にコンテンツ表示ファイルデータを出力し、アクセスが許可されない場合にグループ登録画面データを出力する。ログイン管理プログラム53は、利用者固有情報により利用者を確認する。アクセス可否判定プログラム54は、アクセス要求を受信し、コンテンツ情報D2から特定したコンテンツデータへのアクセスが許可された利用者グループを読み出し、利用者の属する利用者グループを検索し、アクセスの可否を判定する。利用者グループ管理プログラム55は、利用者グループ情報D3の管理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機ベースのユーザ認証システムおよび方法を提供する。
【解決手段】複数の、ユーザに関連する携帯電話番号と支払データを含むデータ・レコードが、データ記憶装置に保存される。ユーザに関連する携帯電話機の電話番号を含むログイン・データが、ドキュメント処理装置に関連するユーザ・インターフェイス等を介して、受け取られる。受け取られたログイン・データに対応するデータ・レコードがデータ記憶装置に存在するか否かが判定され、存在すると判定された後、ドキュメント処理装置の操作の受け取りが開始される。次いで、含まれる電話番号に対応する携帯電話機に対して、データ・メッセージが送信される。送信したデータ・メッセージに対する応答として、携帯電話機から確認データが受信され、受信された確認データにしたがって、ドキュメント処理装置の動作が実行される。 (もっと読む)


【課題】アクティベーションキーを用いて、組み込み許可を受けていない不正なHWリソース及びコンピュータシステムに悪影響を与えるおそれのある不適合なHWリソースの組み込みを防止する。
【解決手段】ソケット(X)の増設時、第1のHWリソース認証手段が、ソケット(X)の認証キーとアクティベーションキーとを比較することにより、ソケット(X)が不正なHWリソースであるか否かを判定する(S805)。不正なものでなければ、第2の追加HWリソース認証手段が、管理サーバにソケット(X)の手配を要求した際に送信した動的組み込み認証キーとアクティベーションキーとを比較することにより、ソケット(X)がコンピュータシステムに不適合なHWリソースであるか否かを判定する(S810)。不適合なHWリソースでないと判定した場合は、ソケット(X)をコンピュータシステムに組み込む(S816)。 (もっと読む)


【課題】暗号化さているコンテンツの復号するための復号鍵を第三者が取得することが困難になること。
【解決手段】暗号化コンテンツ情報をユーザに配布するための処理と,ユーザから鍵代金又は鍵代金支払い済み情報を受けると暗号化コンテンツ情報に対応する暗号化鍵情報を暗号化鍵情報を用いて復号する処理と、復号された鍵情報をユーザに配布するための処理と、ユーザに配布した鍵情報に対応する暗号化コンテンツ情報を示すコンテンツID、鍵情報を配布したユーザを示すユーザID、及び暗号化コンテンツ情報を配布した業者又はユーザを示す配布者IDの組を管理するための処理と、鍵代金に相当する鍵代金情報又は鍵代金支払い済み情報と各IDを含む情報を管理装置に受け渡すための処理とを実行するプロセッサ101を具備する。 (もっと読む)


【課題】
複数のサービス会社が複数のサービスを提供するビジネスにおいて、サービスを受けるクライアントがシングルサインオンにて認証と課金を行える認証システムを通して、一部のサービスをとめずにサービスを切り替える手段と、一部のサービスをとめずに認証機能を切り替える手段と、一部のサービスをとめずに課金機能を切り替える手段とを有することを特徴とする認証システムを提供する。
【解決手段】
サービスを受けるユーザ110が、認証・課金管理会社120が管理する認証・課金サーバ121を通して、サービス提供会社130−1〜130−nが提供する様々なサービスにアクセスすることが可能となる認証システムを構築する。認証・課金管理会社120は認証・課金サーバ120にてクライアント端末111からの要求に対してユーザ認証及び課金を実施する。また、サービス状態管理サーバ124は、一部のサービスをとめずにサービス、認証、課金機能の切り替えを実現するために、サービス状態管理DB125を保持する。 (もっと読む)


【課題】クッキー機能を持たない携帯端末の環境下においても報酬の支払い漏れなどの不都合が生じないアフィリエイト販売の仕組みを実現する。
【解決手段】紹介商品又はその商品の販売者、及び紹介者を特定する識別データを含む誘導リンクをアフィリエイタの商品紹介ページに予め貼付しておき、誘導リンクの選択によって購入者端末からアクセスを受付けた際に、その購入者端末が携帯端末の場合は、誘導リンク内の識別データを基に当該商品の販売サイトのURLを特定して、携帯端末からのアクセス先URLを誘導リンクのまま上記Webページを携帯端末に送信し表示させるステップと、携帯端末においてWebページのURLがお気に入りに記録された後、再度アクセスを受付けた際に、クッキーを用いることなく、URL内の識別データからアフィリエイト販売処理に必要なデータを復元して当該データを継承するステップとを、ASPサーバに備える。 (もっと読む)


【課題】 種々の目的に応じた認証機能を容易に追加、変更することを可能とする。
【解決手段】アプリケーションと、当該アプリケーションにシステム側サービスを提供するシステム側ソフトウェアとを有する画像形成装置において、認証用画面を前記画像形成装置のオペレーションパネルに表示させ、前記認証用画面から入力された認証用データが認証条件を満たした場合に、画像形成装置の使用をするための画面を前記認証用画面に代えて前記オペレーションパネルに表示させる認証モジュールを有し、当該認証モジュールを前記システム側ソフトウェアとは別に備えるように構成した。 (もっと読む)


1つ以上の態様に従ってコンテンツに対するライセンスがリトリーブされ、当該ライセンスは、予めコンテンツに埋め込まれている。スタンドアロンライセンス、又はリーフライセンスとルートライセンスとの双方が、コンテンツを用いた動作が許可されることを示している場合に限って、リクエストされている動作を、コンテンツを用いて実行することが許可される。リーフライセンス及び/又はスタンドアロンライセンスは、コンテンツのソース及び/又はコンテンツを受信するターゲット機器によって埋め込まれ得る。加えて、ライセンスは、コンテンツを受信するターゲット機器がライセンスをストアすべき場所を示す1つ以上のルールを含み得る。 (もっと読む)


【課題】著作権を有するソフトウェアを情報処理が可能なメディアにコピーし、そのコピーメディアから該ソフトウェアを起動した場合にその対価を徴収する。
【解決手段】ソフトウェアの動作に不可欠な課金装置と連動し、正規の情報処理装置が接続されているかどうかを確認するハードウェア認証手段と、メディアに書き込まれているソフトウェアのIDとその対価情報を読み取るソフトウェア課金情報読取り手段と、読み取った課金情報が適切な情報であるかどうかを判定するソフトウェア課金情報適合判定手段と、ソフトウェアのIDが既に登録されているかどうかを確認するソフトウェアID登録有無確認手段と、課金装置からソフトウェアの対価を徴収する徴収手段と、対価を徴収した後にソフトウェアのIDを登録するソフトウェアID登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】回線契約者が構内交換機等の施設を設置する必要がなく、また不正利用を防止する。
【解決手段】端末102に端末認証情報112を記憶し、端末102と通信可能な耐タンパ性のセキュアデバイス101に利用者認証情報107を記憶する。端末102と通信可能な管理サーバ104に、端末認証情報112に基づいて端末102を認証するか否かを判断する端末認証手段118と、利用者認証情報107に基づいて利用者を認証するか否かを判断する利用者認証手段120と、端末認証手段118と利用者認証手段120とが認証すると判断したとき、端末102と利用者との課金ポリシに関する情報を含む回線、端末、利用者課金ポリシ128と、利用者の通信履歴情報131とに基づいて、課金情報を生成する課金情報生成手段125とを設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デジタルコンテンツのような静的データではなく、実行形式のファイルのようなプログラムの処理に対して課金の仕組みを実現可能なプログラム課金管理装置を提供する。
【解決手段】プログラム課金管理装置20は、本体プログラム部を格納した本体プログラム格納手段と前記本体プログラム部の実行回数を計数して実行回数の情報を記憶する実行回数記憶手段とをカプセル化したカプセルファイル部を生成する第1の制御手段22と、精算情報取得要求に応じてカプセルファイル部を調査し、実行回数記憶手段に記憶された実行回数の情報と予め登録された本体プログラム部の利用単価情報とにより本体プログラム部の精算金額を出力する第2の制御手段23と、を含む。 (もっと読む)


アクセス制限有りのサービスに関してユーザデバイスのサービスアクセス認可を制御するための装置(100)が、サービスごとのユーザ識別子(102)を含む認可メッセージ(103)に応答してサービスアクセス認可(104)の有効時間期間を設定するように構成されたサービスアクセス認可プロバイダ(101)を備えている。また、このサービスアクセス認可プロバイダ(101)は、この装置(100)によって決定されたサービスアクセス認可(104)の最後の認可時間期間(106)の終わりから少なくとも所定の継続期間(123)が過ぎた場合に、先のサービスごとのユーザ識別子(102)を用いたサービスアクセス認可(104)の延長又は復活を可能にする認可を不可能(105)にするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】充電器の購入時に充電器の代金を支払う必要がなく、その結果、携帯電話の使用を促進することができ、更に、充電器の回収を促進するサーバ及びシステムを提供すること。
【解決手段】料金徴収サーバ10は、充電器60の接続を検知した携帯電話機50が送信した携帯電話機50の機器番号を受信し、受信した携帯電話機50の機器番号と、ユーザ情報DB20に記憶する携帯電話機50の機器番号とが同一であると判断することによって認証し、認証の結果を携帯電話機50に送信し、充電器60の使用料データを算出し、算出した使用料データを携帯電話機50の通話料データに加算するために、料金サーバ90に送信する。更に、充電器60を回収した情報管理端末91から充電器60のシリアル番号を受信したことに応じて、受信した充電器60のシリアル番号に対応付けられた携帯電話機50に回収データを送信する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ迅速に、ユーザを認証することができ、さらに、よりユーザフレンドリなユーザインタフェースを構築する。
【解決手段】ユーザは、自分自身を認証する親友ぽキャラ人形及びメモリカード状の検出カード23を予め取得する。この親友ぽキャラ人形には、ユーザIDが記憶されたICチップが内蔵されている。ユーザが操作を対象とするパーソナルコンピュータ22に接続されている検出カード23に、親友ぽキャラ人形を接近させて送信ボタンを押すと、そのICチップに記憶されているユーザIDが検出カード23に内蔵されている赤外線送受信部により読み出され、インターネット1を介してぽキャラサービスサーバ9に送信される。ぽキャラサービスサーバ9は、ぽキャラデータベース10に予め各ユーザの個人情報を登録しており、その情報に基づいて認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 他のWebサービス業者のサービスの一部として、自己のWebサービスを提供する場合、提供の対象となるWebサービス業者を限定する手段を提供する。
【解決手段】 サービス要求が行われる時、利用者に対応するクッキーを送出し、それをサービス要求がある毎に判定することによって、対象となるWebサービス業者を限定する。 (もっと読む)


【課題】適切にユーザに対してサービスが提供できる情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置、接続制御方法、接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】サービス要求機器を特定するための要求機器識別情報と、ユーザを特定するためのユーザ識別情報と、サービス提供機器を特定するための提供機器識別情報とを対応付けて記憶する認証情報記憶手段と、要求機器識別情報と、ユーザ識別情報と、提供機器識別情報とを受信する認証情報受信手段と、要求機器識別情報に基づいて、サービス要求機器においてサービスの利用が可能か否かを判定する機器判定手段と、ユーザ識別情報に基づいて、ユーザによるサービスの利用が可能か否かを判定するユーザ判定手段と、サービス要求機器においてサービスの利用が可能であって、ユーザによるサービスの利用が可能である場合に接続を確立する接続確立手段と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 322