説明

Fターム[5B285AA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 不正使用防止 (6,974) | 課金 (322)

Fターム[5B285AA03]に分類される特許

161 - 180 / 322


【課題】インターネット上等で取引及びログインが安全に行えるネットシステムを提供する。
【解決手段】センターサーバー(1008)と、該センターサーバーに予め登録されたメールアドレスと、該メールアドレスに向けて送信されるメールと、該メールに含まれる、若しくは該メールに記載されたURLにリンクし表示される、所定時間毎に生成され、前記センターサーバーに保存されたパスワードと、該パスワードがユーザ(5)により読み取られた後、該パスワードが入力される入力画面と、該入力画面で入力されたパスワードを前記センターサーバーに向けて送信する送信手段と、該送信手段で送信されたパスワードを受信する受信手段と、該パスワードを前記センターサーバーに保存されたパスワードと対比する対比手段と、該対比手段の結果が一致したことで本人認証を行う。 (もっと読む)


メッセージのなりすましは、信頼される交換機アドレス(すなわち、着信メッセージを処理した発信側交換機に対応する)を、「関係付けられた」アドレス(すなわち、特定された送信者の位置を提供する交換機に対応する)と比較するなりすまし防止アプリケーションにより検出される。メッセージのなりすましは、信頼されるアドレスが、関連付けられたアドレスと異なる場合に検出される。
(もっと読む)


【課題】汎用的なUSB(Universal Serial Bus)インターフェイスに差し込むだけで、自動的にウエブページへアクセスして認証を行い、所定のウエブページをパソコン端末に表示することが可能なUSBアクセスキーを提供する。
【解決手段】所定数のコンピュータがインターネット等の通信回線に接続される通信システムにおける当該コンピュータのUSBインターフェイスに接続されるもので、演算処理手段であるCPU2がバス6に接続され、当該バス6にUSBインターフェイスであるUSBI/F1、処理データ格納手段であるROM3、個別データ格納手段であるEEPROM4、処理のための作業領域としてのRAM5が少なくとも接続されて構成され、NTPサーバへアクセスして時間情報を取得し、使用限度日時と比較して前記使用限度日時を超過したか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ユーザが操作するゲーム機がファイルサーバからゲームプログラムなどのファイルをダウンロードしてゲームを行う際の、そのユーザの使用度数を適切に管理することである。
【解決手段】本発明に係る課金管理サーバは、ユーザの使用度数に関する度数データを記憶する記憶手段と、前記ユーザが操作するクライアント装置から送信されるユーザの個別情報に基づいて接続可否の認証を行う認証手段と、前記ユーザの接続時間に応じて前記度数データが示す度数値を更新する更新手段と、前記度数データが示す度数値が所定値を超え、かつ、所定の日時を経過したと判断する場合に、前記クライアント装置との接続を切断する切断手段と、を備えた課金管理サーバである。 (もっと読む)


【課題】ピア・ツー・ピア(P2P)ネットワーク上で情報をカタログし、マークし、その検索を可能にし、転送し、その有効性を確認する装置、方法及びシステム。
【解決手段】得られた該UPUNIに対応する所望の情報のための得られた固有で永続的なユニバーサル・ネーム識別子(UPUNI)でピアを検索することと、検索結果を得ることと、得られた該UPUNIに対応する所望の情報を貰える候補ピアを識別することと、一つの候補ピアに所望の情報をリクエストすることと、該候補ピアから該所望の情報を得ることと、から成るピアを用いて情報にアクセスする方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】購買者による操作のためのバイヤー・コンピュータ、マーチャント・コンピュータ、及びペイメント・コンピュータを含むネットワーク・ベースド・セールス・システムを供給する。
【解決手段】ネットワーク・ベースド・セールス・システムでは、サーバ・コンピュータは、クライアント・コンピュータから初期リンク・メッセージを受け取り、クライアント・コンピュータとサーバ・コンピュータの間の対話の状態を符号化するセッション・リンク・メッセージを生成し、前記セッション・リンク・メッセージは、前記セッション・リンク・メッセージを確認するためのセッション・リンク・コンテンツの暗号化処理によって計算された、セッション・リンク・オーセンチケータを備えるものであり、そして前記セッション・リンク・メッセージを前記クライアント・コンピュータへ送らせる。 (もっと読む)


【課題】カード等を持ち歩く必要が無く、カード紛失の虞も無いアミューズメント施設運用システムを提供する。
【解決手段】ゲーム機(1a)および読取装置(1b)を有するアミューズメント施設(1)、認証機関(2)、クレジットカード会社(3)およびゲームサーバー(4)を具備し、ユーザーが読取装置(1b)に認証用の身体部位データを読み取らせたときに、身体部位データを認証機関(2)に伝送し、認証機関(2)がユーザーの認証を行い、クレジットカード会社(3)およびゲームサーバー(4)に認証データを送信し、クレジットカード会社(3)は、認証機関(2)に照合して、アミューズメント施設(1)にプレイ料金の支払いが成され、ゲームサーバー(4)からは、ユーザーのゲームプレイデータが呼び出され、ゲームプレイデータがダウンロードされ、そのゲームプレイデータに基づくゲームがゲーム機(1a)において開始される。 (もっと読む)


【課題】保護されたコンテンツのアイテムにアクセスを提供する。
【解決手段】関連づけられた使用権を有するアイテムの使用を管理するシステムおよび方法(10)。システムは、公開鍵および秘密鍵のペアを有するソフトウェア・パッケージを発行するように構成された活性化デバイス(20)であって、公開鍵がユーザに関連づけられた活性化デバイスと、ライセンス(52)を発行するように構成されたライセンスデバイス(50)と、ソフトウェア・パッケージを受け取り、ライセンスを受け取り、ユーザがライセンスに従ってアイテムにアクセスすることを可能にするように構成された使用デバイスと、ユーザに関連づけられた公開鍵を含む予約リストを維持するように構成された予約管理デバイスとを含む。リクエストされたコンテンツに対応する予約リストの中の公開鍵の存在が確認されたとき、ライセンスがライセンスデバイス(50)によって発行される。 (もっと読む)


【課題】汎用的なUSB(Universal Serial Bus)インターフェイスに差し込むだけで、自動的にウエブページへアクセスして認証を行い、所定のウエブページをパソコン端末に表示することが可能なUSBアクセスキーを提供する。
【解決手段】所定数のコンピュータがインターネット等の通信回線に接続される通信システムにおける当該コンピュータのUSBインターフェイスに接続されるもので、演算処理手段であるCPU2がバス6に接続され、当該バス6にUSBインターフェイスであるUSBI/F1、処理データ格納手段であるROM3、個別データ格納手段であるEEPROM4、処理のための作業領域としてのRAM5が少なくとも接続されて構成され、音楽配信サイトのウエブページにアクセスし、所望の楽曲を選択してダウンロードした際に、有料認証子が少なくとも1以上減算され、著作権料が公正に徴収される。 (もっと読む)


本発明によれば、コンテンツ・プロバイダ(CP)はコンテンツ・プロバイダおよびサービスの識別情報(CP&S−ID)を収集コントローラ(SPC−CNTL)に提供する。収集コントローラ(SPC−CNTL)はコンテンツ・プロバイダおよびサービスに固有のサービス提供特性(CP&S−SPC)をユーザ加入データベース(UDB)から取得し(S31′、S32)、これらのサービス提供特性(CP&S−SPC)をフィルタとしてサービス提供制御デバイス(SPCD)において設定し、コンテンツ・プロバイダ(CP)からユーザ装置(UE)へのサービスの提供に使用する(S8′)。このようにユーザ加入者データベース(UDB)から取得されるコンテンツサーバおよびサービスに関連する特性(CP&S−SPC)によりコンテンツ・プロバイダ(CP)はサービスの提供にサービス提供制御デバイス(SPCD)が使用する課金および伝送ポリシーに影響を及ぼすことができる。 (もっと読む)


【課題】インターネットの利用が進み、ブロード化が進んだが、回線の帯域に余剰が生じており、その余剰帯域を有効に利用する。
【解決手段】端末104が、ネットワーク利用端末101と通信が可能となり、ネットワーク利用端末101を介してインターネットを利用しようとする時には、端末104は、端末104の利用者Bの認証情報を送信し、ネットワーク利用端末101は、ネットワーク利用端末101の所持者Aの認証情報と受信した利用者Bの認証情報とを認証サーバ105へ送信する。認証結果がOKであれば、ネットワーク利用端末101は、端末104の通信をインターネット103へ中継し、端末104にインターネットの利用を許可するようにする。 (もっと読む)


【課題】精算処理業務の負担を軽減することができ、しかも精算処理ミスを確実に防止することができるようにする。
【解決手段】イントラネットである社内LAN50に接続される注文管理サーバ10により、ユーザ端末40からの社内LAN50を介したアクセスに応じて少なくともお弁当の注文に関する画面がアクセスのあったユーザ端末40に表示されるとともに、管理者端末20からの社内LAN50を介したアクセスに応じて少なくともお弁当の注文及び精算に関わる各種の帳票出力画面がアクセスのあった管理者端末20に表示されるようにした。そして、たとえば社内での社員の弁当代の月極精算を給与天引で行うとき、各種の帳票出力画面のうち、精算に関わる画面の内容を基に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置などの複数の装置の履歴を収集する際、通信トラフィックを抑制できる履歴管理装置を提供する。
【解決手段】本履歴管理装置であるサーバは、ユーザから集計対象グループを含む集計要求を受け付けると(S521)、当該グループに対応する印刷装置であるMFPを所定のグループデータから抽出し(S522)抽出された各MFPにログ要求を送信する(S523)。各MFPは動作履歴であるログを作成し(S502)、上記要求を受け付けると(S503,S504)作成されたログから送信対象項目を抽出して(S505)送信する(S506)。サーバは各MFPからログを受け取り(S524)集計する(S525)。このように収集すべき履歴の項目や収集対象のMFPが限定されるので、収集される履歴のデータ量を削減することができ、トラフィックを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】サーバ上に自分のコンテンツファイルを収集することを可能とし、自分が所有していないコンテンツであっても、課金または一部の再生の制約によって、再生可能とする。
【解決手段】サーバからダウンロードしたデータ中の暗号化コンテンツデータがスイッチ回路13に供給される。スイッチ回路13は、所有/非所有を識別するための識別データによって制御される。自分の所有するコンテンツファイルの場合では、暗号化コンテンツデータの全体がデクリプタ15によって復号される。暗号化コンテンツデータが非所有の場合では、暗号化コンテンツデータの一部が抽出器14で抽出され、抽出した部分がデクリプタ15で復号される。デクリプタ15によって復号されたコンテンツファイルが圧縮符号化の伸張器16によって伸張される。ストリーミングによる再生のためのスピーカ17が設けられる。 (もっと読む)


【課題】放送されたコンテンツについて再生許可の制御をすることを可能とする。
【解決手段】放送局101は、例えば、3セグメントの地上デジタル音声放送を行う。端末102−iは、その放送に含まれているコンテンツをダウンロードする。そのコンテンツは、暗号化されている部分を含む。サーバ103は、その暗号化されている部分を暗号解読するための暗号解読鍵を保持している。端末102−iが、サーバ103に対し、暗号解読鍵の送信を要求すると、サーバ103は、端末102−iに対し、認証及び課金を行い、暗号解読鍵を端末102−iに送信する。端末102−iは、その暗号解読鍵を用いて暗号化部分を暗号解読し、コンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】印刷物を読むのを支援し、該印刷物の内容を提示する印刷物付加サービスシステ
ムを提供する。
【解決手段】 印刷物20の販売時点で、販売者側サービス端末11により印刷物20に
添付されたRFID21に記録された印刷物識別コードを読み取り、サービス取得に必要
な資格認証用のユーザIDを発行する。サービス提供者側管理装置12では、クライアン
ト端末22からのサービス要求をサービス要求取得手段17で受信し、ユーザ認証手段1
8でサービス要求が有効かどうか判定し、有効と判定された場合に記憶手段16に保存さ
れた印刷物20に係る内容データを内容データ送信手段19で送信する。 (もっと読む)


【課題】予め記録媒体に暗号化したコンテンツが記録されている場合であっても、そのコンテンツを端末で再生する段階でサーバーに接続させ、コンテンツ代金を端末使用者に課金する。
【解決手段】記録媒体4が端末装置3に接続され、暗号化コンテンツ8を再生しようとした段階で、サーバー2にコンテンツ使用承認要求を送る。サーバー2では承認要求に基づいて端末装置とコンテンツを確定し、端末装置3における暗号化コンテンツ8の使用を承認する。コンテンツの使用が承認された端末装置3で、記録媒体4中の暗号化コンテンツ8に対応する暗号化コンテンツ鍵9を復号した後に再暗号化し、暗号化コンテンツ8を扱えるようにする。サーバー2では確定された端末情報とコンテンツ情報から、端末使用者に対してコンテンツ代金の課金処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置から簡易に画像データのプリント注文を行う。
【解決手段】デジタルカメラ3からデジタルカメラ3の識別情報を登録した登録サーバ5に識別情報を送信し、識別情報とあらかじめ対応づけられた、画像データのプリント注文を処理するプリント処理サーバ4のURLを登録サーバ5から取得する。取得したURLに基づいてプリント処理サーバ4にアクセスし、プリント処理サーバ4に識別情報を送信する。プリント処理サーバ4において認証がなされると、プリント処理サーバ4に画像データのプリント注文を行う。 (もっと読む)


【課題】P2Pネットワークにおける中継ノードに中継対価を付与する。
【解決手段】P2P通信手段によりコンテンツを中継するユーザノード2を備えるP2Pシステムにおいて、認証課金サーバ3は、コンテンツの購入要求を送信したユーザノード2eから、このコンテンツのメタデータを受信したとき、メタデータに示される識別情報のノードを、前記コンテンツを中継したノードと判断し、このノードの中継対価を記憶手段に記憶する。 (もっと読む)


【課題】所定のプログラムを起動回数を制限する。
【解決手段】リモートマシン2において、プロセス制御部20510は、Webブラウザプログラム2054Aのプロセスを監視する。Webブラウザプログラム2054Aのプロセスが稼動したならば、その稼動時間を計測を開始する。そして、稼動時間が所定時間以上となったならば、このWebブラウザプログラム2054Aのプロセスを強制終了する。その後は、リモートマシン2が再起動されない限り、つまり、RAM202がクリアされない限り、Webブラウザプログラム2054Aのプロセスが起動された場合は直ちに強制終了する。 (もっと読む)


161 - 180 / 322