説明

Fターム[5B285AA06]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 不正使用・破壊・改竄の検出 (754)

Fターム[5B285AA06]に分類される特許

61 - 80 / 754


【課題】情報の漏洩を防止するための規則に従って情報処理装置の設定を容易に行うこと。
【解決手段】端末装置300は、自装置において制限される操作の内容を定めた制限情報を記憶する。管理装置100は、情報の漏洩を防止するための規則を定めた条文と、前記制限情報とを対応付けて記憶する。端末装置300は、制限情報に違反した操作が自装置に対して行われた場合に、当該操作の内容を識別するための操作情報を記憶する。管理装置100は、端末装置300から操作情報を取得し、この操作情報と、条文と、制限情報とに基づいて、条文毎の遵守の程度表す情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータが遠隔地にある場合にはオペレータが監視対象のコンピュータのある場所まで出向かなければならず、人手、時間、工数がかかるという問題点を解決する。
【解決手段】セキュリティを診断するエージェントを備える診断対象サーバと、このエージェントにセキュリティ診断の指示を行い、エージェントから受信したセキュリティの診断データを、インターネットを介して送信する情報収集サーバと、情報収集サーバから受信した診断データを解析する診断サーバと、を備える。 (もっと読む)


【課題】
従来,電子行政サービス用の電子証明書の発行は,役所の窓口に設置されている,安全性が保証された端末装置を用いて行われており,個人所有の携帯電話やPCを経由した電子証明書の発行はできない。
【解決手段】
個人が所有する携帯電話やPCなどの安全性が保証されていない端末装置を経由して,安全に電子証明書の発行を行う電子証明書発行システムおよびその方法を提供する。
具体的には,端末装置にICカードが接続され,端末装置を経由して,ICカードと登録局装置間,ICカードと発行局装置間で,暗号化された電子データを送受信することにより,端末装置を含む通信路上の不正を排除する。また,登録局装置からの証明書発行要求を,端末装置を経由して,発行局装置へ送信する際に,登録局装置の署名を,発行局装置が確認することで端末装置からの不正な要求を排除する。 (もっと読む)


【課題】センサネットワークにおけるデータ伝送の安全を確保しつつ、多くのセンサをもつ地域ネットワークを容易に実現することのできる無線装置、通信方法を提供する。
【解決手段】上記した課題を解決するため、本発明の一つの実施形態に係る無線装置は、センシング情報と自己の登録先を示す管理者情報とを保持したセンサが接続された第1のネットワーク、および、センサの登録情報および認証情報を保持するセンサ管理装置が接続された第2のネットワークに接続された無線装置であって、第1のネットワークに接続されセンサと通信するセンサ通信部と、第2のネットワークに接続されセンサ管理装置と通信するネットワーク通信部と、センサに保持された管理者情報に基づき、センサ管理装置からセンサの認証情報を取得する第1の認証部と、取得した認証情報を用いてセンサからセンシング情報を取得する第2の認証部とを備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電子データの時刻認証において、効果的に認証時刻に対応する情報を電子データに表示可能な形で含める。
【解決手段】認証管理装置100は、研究開発拠点200の端末から一組104の時刻認証対象の電子ファイルおよびそれらに関するメモデータ112を取得し、認証予定日付を決定し、認証予定日付とメモデータ112の内容と一組104の電子ファイルとを含むひとつの包袋ファイルを生成し、PKI時刻認証局302またはアーカイビング時刻認証局304に時刻認証させ、認証時刻を付加して研究開発拠点200の端末に返却する。 (もっと読む)


【課題】 オフラインデバイスに対する不正な操作やセキュリティ攻撃を検知し、その履歴をユーザや管理者に把握させることが可能なセキュリティ管理システム等を提供する。
【解決手段】 情報処理端末3とオフラインデバイス(ICカード2)を用いたセキュリティ管理システム1では、PIN推測試行等、ICカード2に対して行われた操作の履歴をログ23bとしてICカード2内に保持する。認証成功時にはICカード2内のログ23bを強制的にログサーバ5にアップロードしてログ分析を行い、ICカード2の使用可否を判定する。そのため、権限のないユーザがICカード2を使用した履歴(ログ)を検知できる。また、認証成功後にICカード2に対して行われた操作についても、ログ23bをICカード2に保持しておき、次の認証成功時にログサーバ5にアップロードしてログ分析の対象とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ販売事業者とコンテンツを購入しようとするユーザとの間でアカウント登録等の煩わしい対話処理をしなくてもコンテンツの購入処理を円滑に行うことができるコンテンツ購入処理端末を提供する。
【解決手段】ユーザまたは端末に関する秘密情報を管理する秘密情報管理部211と、メタデータを、メタデータサーバからネットワークまたは放送網を通じて取得するメタデータ処理部202と、事業者の認証情報を保持する認証情報保持部208と、ユーザが選択したメタデータが事業者の発行したものかの認証処理を行う認証処理部209と、メタデータの認証が成功した場合に秘密情報管理部211から秘密情報を用いてコンテンツの購入処理を要求する購入処理部205とを備えるコンテンツ購入処理端末102。 (もっと読む)


【課題】適切なセキュリティに関する要件の定義を支援することを可能とする。
【解決手段】セキュリティ目標特性入力部311は、セキュリティ目標特性情報を入力する。対策方針抽出部321は、入力されたセキュリティ目標特性情報によって示されるセキュリティ目標特性に対する複数の対策方針を抽出用データから抽出する。対策方針選択部312は、複数の対策方針の中からユーザによって指定された対策方針を選択する。セキュリティ要件抽出部322は、選択された対策方針に対応づけて抽出用データに含まれているセキュリティ要件を抽出する。要件依存性検査部323および要件排他性検査部324は、抽出されたセキュリティ要件がセキュリティ要件検査用データ格納部24に格納されている検査用データによって定義されている関係性を満たしているかを検査する。要件検査結果表示部315は、検査結果を提示する。 (もっと読む)


【課題】FW(ファイアウォール)のログ解析やIDS(侵入検出システム)の設置、運用に頼らずに、プラントネットワーク内でセキュリティの脅威となりうる不正トラフィックやその予兆を検出できる不正通信検出システムを提供する。
【解決手段】プラントネットワークで発生しうるセッションのリストであるセッションホワイトリスト51aを予め記憶する記憶手段51と、前記補足されたパケットに基づいてセッション成立の成否を判定し、成立しているセッションを示すセッション情報を生成するセッション判定分離部53と、前記セッション判定分離手段により生成された前記セッション情報を前記セッションホワイトリスト51aと比較し、前記セッションホワイトリスト中のいずれのセッションにも適合しないときは当該セッションに係る通信を不正な通信として検出する第1の不正通信検出手段54を備える。 (もっと読む)


【課題】
翻訳済に関するデジタル文書情報を提出するに際し、訴訟の証拠資料作成のための作業負荷の軽減を図ることができる。
【解決手段】
デジタル文書情報に含まれる少なくとも1以上の文書ファイルの指定を受け付け、指定された文書ファイルをいずれの言語に翻訳するかの指定を受け付け、指定を受け付けた文書ファイルを、指定を受け付けた言語に翻訳し、記録部に記録されたデジタル文書情報から、指定された文書ファイルと同一の内容を示す共通文書ファイルを抽出し、抽出された共通文書ファイルが、翻訳された文書ファイルの翻訳内容を援用することにより翻訳されたことを示す翻訳関連情報を生成し、翻訳関連情報に基づいて、訴訟に関連する文書ファイルを出力する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの挙動を記録したログから自動解析や目視による検証に有効な部分を抽出し、不要な部分を削減することができるログ抽出システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】プロセスID抽出部20aは、アプリケーションログから、特定のアプリケーションの識別情報と関連付けられたプロセスの識別情報を抽出する。アプリケーションログ抽出部20bは、アプリケーションログから、抽出されたプロセスの識別情報を有する部分を抽出する。カーネルログ抽出部20cは、カーネルログから、抽出されたプロセスの識別情報を有する部分を抽出する。ログ集約部20dは、アプリケーションログ抽出部20bまたはカーネルログ抽出部20cが抽出した部分から、ルール情報に従って一部を削除することによってアプリケーションログまたはカーネルログを集約する。 (もっと読む)


【課題】スパムIPアドレス等を効果的・効率的に判別する装置・方法を提供する。
【解決手段】スパムIPアドレス判別装置1は、特定のIPアドレスを有する端末2から送信されたクエリを抽出する第1のクエリ抽出部11と、そのクエリを送信した端末のIPアドレスを抽出する第1のIPアドレス抽出部12と、そのIPアドレスの端末から送信されたクエリを抽出する第2のクエリ抽出部13と、そのクエリを送信した端末のIPアドレスを抽出する第2のIPアドレス抽出部14と、IPアドレス及びクエリの抽出を交互に繰り返す繰り返し部15と、繰り返し部15によってm hopまで繰り返されたときのIPアドレスの種類数の、n hopまで繰り返されたときのIPアドレスの種類数に対する比が所定の値以上の場合、当初受け付けた特定のIPアドレスをスパムIPアドレスと判別するスパムIPアドレス判別部16とを備える。スパムクエリも同様である。 (もっと読む)


【課題】受信されるHTTPトラフィックのパケットからペイロードのみを分離してHTTPトラフィックを再構成した後、該再構成されたHTTPトラフィックの内容をパーサーにて分析することで、攻撃に関連した内容が含まれているか否かを判断することができる、ウェブアプリケーション攻撃の検知方法を提供する。
【解決手段】HTTPトラフィックを形成するパケットが受信されると、ウェブアプリケーション・ファイアウォールが、HTTPトラフィックを再構成して、分析を行い、該再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいないと判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックをウェブサーバまたは使用者サーバへ伝送して正常に処理されるようにし、再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいると判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックを攻撃であると検知した後、再処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速でパケットデータをフィルタリングできるアンチマルウェアシステム及びその動作方法を提供する。
【解決手段】パケットルールに基づいて、パケットデータに対するフィルタリング動作を行うステップと、前記フィルタリング動作中であるパケットデータに対して、ウイルススキャニング動作を行うステップとを含むアンチマルウェアシステムにおける動作方法が提供される。これにより、パケットデータに対するセキュリティーを強化させることができる。 (もっと読む)


【課題】侵入検知システムにおけるテキスト形式の検体を対象としたシグネチャを効率的に生成できる支援装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】シグネチャ生成サーバ10は、攻撃データ及び非攻撃データの検体がテキスト形式であるか否かを判定するテキスト判定部112と、テキスト形式であると判定された検体に含まれている文字を、正規表現における文字クラスのいずれかに分類する文字クラス分類部114と、アルファベットに分類された文字の連続からなる文字列のうち、非攻撃データの中よりも攻撃データの中に頻繁に出現する文字列、又は文字列の列を、シグネチャの候補として抽出する文字列抽出部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アンチマルウェアデバイス、サーバ及びマルウェアパターンマッチング方法を提供すること。
【解決手段】ハッシュ値生成部は、少なくとも一つ以上のハッシュ係数を有したハッシュ関数を利用して、マルウェアパターンDBをなすマルウェアパターンに対するハッシュ値とターゲットデータに対するハッシュ値とを生成し、ハッシュマッチャー部は、マルウェアパターンのハッシュ値に、ターゲットデータのハッシュ値をマッチングさせ、マッチング部は、ハッシュマッチャー部によるマッチングが成功すると、マルウェアパターンとターゲットデータとをマッチングさせる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークシステムにおいて、サーバの動作状況に係りなく、不正端末機器の接続を検出可能な技術を提供する。
【解決手段】 正規の複数の端末機器に対して共通のデータ鍵を付与する。正規端末である第1の端末機器がデータ鍵を用いて暗号化した暗号化データをネットワークシステムを介して送信するか、ネットワークシステムに接続された複数の端末機器以外の一端末機器である第3の端末機器がデータDを送信する。正規端末である第2の端末機器が暗号化データ或いはデータDを受信すると、自身の記憶装置のデータ鍵を用いて受信したものを復号する。暗号化データの復号結果に応じて正規端末機器か不正端末機器かを判定する。 (もっと読む)


【課題】処理能力を向上したセキュリティサーバシステムを提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して送られる要求に応じてコンテンツを提供する第1のサーバシステムと、第1のサーバシステムよりもネットワークを経由した攻撃に対する強度が強く、ネットワークを介して送られる要求に応じてコンテンツを提供する第2のサーバシステムと、ネットワークを介して提供するコンテンツを受け付ける受付部と、ネットワークを経由した攻撃の影響を受け得るコンテンツ内容を示す脆弱情報を含む判定テーブルと、脆弱情報に基づき、受付部が受け付けたコンテンツについてネットワークを経由した攻撃に対する脆弱性の有無を判定する判定部と、判定部の判定結果に応じて、受付部が受け付けたコンテンツを提供候補として第1のサーバシステムまたは第2のサーバシステムのいずれかに格納するファイル制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】誤っており望ましくない挙動を引き起こす、「病んだ」コンピュータシステムのコンフィギュレーションパラメータを識別する方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】望ましくない挙動が病んだ疑惑のコンピュータシステムによって示されたときに「病んだ」アプリケーションによって使用された疑惑のコンフィギュレーションパラメータの値を収集する。複数のサンプルコンピュータシステムから疑わしいコンフィギュレーションパラメータのサンプル値を集め記憶しておく。トラブルシューティングシステムは、集めたサンプル値と疑惑の値の比較を使用して、アプリケーションに望ましくない挙動を示させる、誤っている可能性が高い1つまたは複数のコンフィギュレーションパラメータを識別する。 (もっと読む)


【課題】代数曲面上の求セクション問題を安全性の根拠とし、偽造困難性が保証された公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】多次多項式u(t)(i=1〜n−1)を秘密鍵に設定し、f(u(t),…,un−1(t),t)=0を満たす多次多項式fを公開鍵に設定する鍵設定部と、検証者に対してメッセージcを送信するメッセージ送信部と、1つの前記メッセージcに対するk通り(k≧3)の検証パターンの中から前記検証者により選択された1つの検証パターンの情報を受信する検証パターン受信部と、k通りの回答情報の中から、前記検証パターン受信部により受信された検証パターンの情報に対応する回答情報を前記検証者に送信する回答送信部と、を備え、前記回答情報は、前記k通りの回答情報を用いて実施した前記メッセージcに対するk通りの検証パターンが全て成功した場合に秘密鍵uが計算可能となる情報である、認証装置が提供される。 (もっと読む)


61 - 80 / 754