説明

Fターム[5B285CB58]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報の生成・登録 (6,439) | 認証情報の変更 (428)

Fターム[5B285CB58]の下位に属するFターム

鍵の変更 (64)

Fターム[5B285CB58]に分類される特許

161 - 180 / 364


【課題】利用者の状況に応じて迅速かつ安全にユーザ識別情報およびこれに係わる情報の変更を行うことが可能なユーザ権限管理システム及びそのプログラムを提供することにある。
【解決手段】本発明のユーザ権限管理システムSは、サーバ装置2が、クライアント装置3からサーバ装置2へアクセスするために、システム管理者にシステム管理者用識別情報を付与するとともにデータの各利用者に固有のユーザ識別情報61を付与し、記憶手段5に格納されるユーザ識別情報61の各利用者情報61、62、63、65、66、67は、クライアント装置3におけるシステム管理者用識別情報を用いる入力に従って、利用者が属する部分集団毎に分類されるとともに、サーバ装置2が、部分集団に属するユーザ識別情報61の各利用者情報の操作権限を有する部分集団管理者用識別情報を部分集団の管理者に付与している。 (もっと読む)


【課題】クライアントで実行された一つの処理結果をサーバが重複して受け入れないようにすることのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ2が、処理結果識別情報をクライアント3に送信するとともに、当該送信する処理結果識別情報を送信済み識別情報として記録し、クライアント3が、サーバ2から処理結果識別情報を受信して記録し、当該受信した処理結果識別情報を受信した状態で、サーバ2との通信接続の状態に関わらず所定処理を実行して実行結果を示す処理結果情報を記録し、記録された処理結果情報を処理結果識別情報とともにサーバ2に送信し、サーバ2が、受信した処理結果識別情報が送信済み識別情報として記録されている場合に受信した処理結果情報の受け入れ処理を行うとともに、当該送信済み識別情報を無効化する情報処理システムである。 (もっと読む)


【課題】ICカードを利用したサービスにおいて、利用者情報の更新を容易に行える認証サーバ、変更方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】認証サーバ100は、ユーザ端末200等からユーザの個人情報の変更を指示されると、その指示に従って個人情報を変更するとともに、そのユーザが利用可能なサービスのサービス提供サーバ300を特定する。そして、特定したサービス提供サーバ300の会員の個人情報を同様に更新させる指示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 サーバを操作する方法を提供する。
【解決手段】 前記方法は、パスワードを含む許可要求を受信するステップと、前記パスワードの有効期限にアクセスするステップと、前記有効期限を含む応答を送信するステップと、前記パスワードの期限が切れているかどうかを確認するステップと、前記パスワードの期限が切れている場合は新しいパスワードを受信するステップと、を含む。任意選択で、送信される前記応答は、前記パスワードの最後の使用を表す日付、又は再試行パラメータを表す整数値、あるいはその両方を更に含む。
(もっと読む)


【課題】類似性の高いパスワードの設定を検知可能なパスワード履歴照合率算出サーバを提供する。
【解決手段】ネットワーク100を介した通信を可能とする通信部11と、端末装置2毎に、パスワードの履歴、及び、各パスワードの各要素文字に対応付けられた内積であって要素文字と後続文字との一致性を示す内積が、設定されたパスワード管理表を格納するパスワード管理DB12と、変更対象のパスワードと新しいパスワードが付された、端末装置2からのパスワード変更要求に応答して、パスワード管理表の更新が可能なパスワード管理部13と、変更対象のパスワードと新しいパスワードとのそれぞれに対して、パスワードの要素文字毎に内積を算出し、変更対象のパスワードと新しいパスワードとの間で要素文字と対応する内積とがそれぞれ一致するものの割合を照合率として算出する照合率算出部14と、を備える構成を有している。 (もっと読む)


【課題】事業所の出張所の開所および閉所にあたり、安全かつ確実に事業所へ備えられるサーバ端末へのネットワーク接続を開口および閉口することが可能な、新規かつ改良された事業所管理サーバを提供する。
【解決手段】事業所の出張所の開所に関する計画情報を記憶する出張所計画登録部と、移動可能な出張所認証装置から送信される前記出張所の開所に関する開所情報を受信する開所情報受信部と、前記計画情報および前記開所情報に基づいて、前記出張所の開所に必要な認証情報を生成する認証情報処理部と、前記認証情報を前記出張所認証装置に送信する認証情報送信部と、前記出張所に備えられる出張所処理端末と前記事業所に備えられる事務処理サーバとのネットワーク接続の開口および閉口を制御するネットワーク開閉制御装置に前記ネットワークの開口を指示するネットワーク開口指示情報を送信するネットワーク開閉管理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 時刻情報を送信することなくワンタイムパスワードの認証処理を行うことによりセキュリティの向上を図ること。
【解決手段】 ワンタイムパスワード認証システムは、ワンタイムパスワードを出力する情報通信装置3と、該情報通信装置3よりワンタイムパスワードを受信して情報通信装置3の認証判断を行う認証判断装置とを備えている。情報通信装置3は、乱数生成手段12により生成された乱数情報と、時刻検出手段11により検出された時刻情報とに基づいてワンタイムパスワードを生成するワンタイムパスワード生成手段10と、時刻検出手段11による時刻情報の検出時に、生成された乱数情報を認証判断装置に出力する乱数情報出力手段6と、生成されたワンタイムパスワードを認証判断装置に出力するワンタイムパスワード出力手段6とを有している。 (もっと読む)


【課題】
パスワードで認証するPCと業務システムに対して,認証の強化及びシングルサインオンを実現する場合に,前段となるPCの認証と後段となる各業務システムの認証の安全性のレベルを同程度に強化しつつ,導入容易な方法を提供する。
【解決手段】
高度認証クライアントプログラム,高度認証エージェントプログラム,高度認証サーバ装置,及び,パスワード管理サーバ装置を用い,既存のパスワード認証の前段に高度な認証機能を配置することにより導入を容易化し,高度認証クライアントプログラムは,最初のOS認証時に使用した高度認証情報をメモリ上に保持し,他のアプリケーション使用時に高度認証情報を再利用することで,OSのログオンまで含めた範囲でのシングルサインオンを行い,パスワードの定期的な自動更新及び認証状態管理により,前段の認証をバイパスされた場合の不正アクセスの防止を実現する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利用者端末のデバイス鍵とデバイス鍵情報が更新された場合に、ユーザ側での新たなユーザ登録作業の手間を必要とせず、サービス提供会社のデバイス鍵情報が更新できる情報更新システムを提供する。
【解決手段】第1のサーバ装置と1つ以上の第2のサーバ装置および1つ以上の利用者端末で構成され、利用者端末に与えられた情報を更新する情報更新システムであって、第1のサーバ装置は、情報を更新し、当該情報と少なくとも更新前の情報と更新後の情報に基づいて作成した更新証明書を更新要求を行った利用者端末に送信し、利用者端末は、更新された情報と更新証明書を記憶し、さらに更新証明書を第2のサーバ装置に送信し、第2のサーバ装置は受信した更新証明書を検証し、検証が成功した場合、当該更新証明書に含まれる更新後の情報を当該第2のサーバ装置が記憶する利用者端末の情報として記憶する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に機能を追加することなく、外部記憶装置のパスワードによるロックを自動的に解除することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100Bは、パスワードによりロック可能なメモリカード200を接続するメモリカード接続手段108と、カード固有IDとパスワードを保持するパスワード保持手段101と、メモリカード接続手段108に接続されたメモリカード200のカード固有IDを示す接続識別情報を取得するカード固有ID取得手段104と、接続識別情報がパスワード保持手段101に含まれている場合、パスワード保持手段101に保存されている接続識別情報と接続識別情報に対応するパスワードを削除するパスワード削除手段109とを有する。 (もっと読む)


【課題】認証(ログイン)の回数を減少し、ユーザによる認証の負担を軽減するサービスシステムを提供する。
【解決手段】サービスサーバ10a〜10cは、ユーザIDデータベース18と、サービス画面データベース19と、ユーザIDデータベース18からセッションIDと関連付けられるユーザIDを抽出するユーザID抽出手段11と、ステータスリクエストを認証サーバ20に送信するステータス要求手段12と、認証されているユーザが操作するユーザ端末30a〜30cに、要求されたサービスに対応するサービス画面データを送信するサービス提供手段13とを備え、認証サーバ20は、ステータスデータベース26と、ステータスデータベース26からステータスリクエストに含まれるユーザIDに関連付けられるステータスを抽出し、サービスサーバ10a〜10cに送信するステータス照会処理手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ各個人のバイオメトリクスデータを登録データとして保持し、認証時に取得したデータと登録データとの類似度を算出して人物認証を行う認証装置において、別人による登録データの不正な改ざんによるなりすましを防止すること。
【解決手段】 登録データの更新時に、従来の登録データと新しい登録データとの類似度判定を行い、類似度が閾値未満であれば、異なる種類のバイオメトリクスデータを要求し、異なる種類のデータを用いた類似度判定の結果により登録データ更新の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】生体情報の登録や更新等の際に、利用者の利便性を低下させない生体認証システムおよび生体認証装置を提供する。
【解決手段】利用者の生体情報を読取る生体情報読取部と利用者のICカードを読取るカードリーダ部とを有する生体認証装置と、データベースを有するサーバと、前記生体認証装置と前記サーバとを通信可能に接続する電気通信回線とを備え、前記生体情報読取部で読取った読取生体情報を前記ICカードに記憶されているカード登録生体情報により認証するカード生体認証処理と、前記読取生体情報を前記サーバのデータベースに登録されているサーバ登録生体情報により認証するサーバ生体認証処理とを実行する生体認証システムの生体認証装置を、前記カード生体認証処理を実行し、認証結果が良好であれば前記読取生体情報を前記サーバのデータベースに登録許容する生体情報サーバ登録処理を実行する構成にした。 (もっと読む)


【課題】認証機能の柔軟性を高めることのできる認証制御装置、認証制御方法及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】それぞれ異なる認証方式によって操作者の認証を行う複数の認証手段と、認証要求の態様と利用すべき認証手段との対応情報を管理する対応情報管理手段と、操作者の認証要求に応じ、当該認証要求の態様に対応する前記認証手段を前記対応情報に基づいて判定し、判定された前記認証手段に前記操作者の認証を実行させる認証制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 管理者権限をもたない利用者が管理者用命令を所定の制限を行って実行し、その後、管理者権限をもつ管理者がその実行を承認承諾した場合、該実行結果を所定の制限を行わずに管理者用命令を実行したときの状態に変更する情報処理システムを提供する。
【解決手段】 管理者権限をもたない利用者から管理者権限をもつ管理者が実行可能な管理者用命令の実行を要求された場合、要求された管理者用命令を所定の制限を行って実行する管理者用命令制限付実行装置11と、実行された管理者用命令の実行履歴を記憶する実行履歴記憶装置13と、管理者から実行履歴記憶装置13に記憶された実行履歴に対する承諾を受け付けたとき、当該実行履歴に示される管理者用命令の管理者用命令制限付実行装置11における処理結果を、当該実行履歴に示される管理者用命令が所定の制限がなく実行された場合の状態に変更する状態変更装置14と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザアカウントの削除と共に、そのユーザに関する情報を効率的に削除する。
【解決手段】認証サーバにユーザのアカウントの削除要求があると、そのアカウントがユーザ認証表にあるか判定する(S901)。あれば、そのアカウントを削除し(S902)、それまでに認証要求のあった要求元リストから、削除対象のユーザが認証要求を発行した装置のアドレスを検索し、その装置に対してアカウント情報と共に削除要求を発行する(S905)。 (もっと読む)


【課題】システムの利用に先立って登録された利用者の生体情報が漏洩しても、システムの不正利用に対するセキュリティの低下が抑えられる管理装置を提供する。
【解決手段】システム管理装置1は、予め定められたタイミングで一時テンプレート用アルゴリズムを変更する。入退室管理装置2は、管理区域に入室する利用者を認証し、認証できた利用者については管理区域への入室を許可する。このとき、管理区域に入室を許可した利用者について、その時点における一時テンプレート用アルゴリズムで一時テンプレートを生成し、システム管理装置1に登録する。システム管理装置1は、管理区域に入室した利用者がアクセス用端末4の使用を開始するとき、この利用者について一時テンプレートを用いた生体認証を行う。さらに、システム管理装置1は、管理区域から退室した利用者については、システム管理装置1に登録されている一時テンプレートを削除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがニックネームを自由に登録・変更・追加できるようにして、ユーザの利便性を向上させ、コミュニティの付加価値を高める。
【解決手段】ユーザID、ユーザが所属するグループのID、及び複数のニックネームを格納するユーザ情報格納部21と、グループの全メンバーのユーザIDとニックネームとをグループIDに関連付けて格納するグループ情報格納部22と、ユーザ端末から、新規ニックネームと更新対象のニックネームとをユーザIDと共に取得するユーザ情報更新申込受付手段26と、ユーザIDに基づいてユーザ情報格納部21から更新対象のニックネームを特定して新規ニックネームに更新すると共に、更新対象のニックネームに基づいてグループ情報格納部22から当該ニックネームが関連付けられたグループを特定して新規ニックネームに更新するユーザ情報更新手段27とを備えた。 (もっと読む)


【課題】効率的且つ様々な条件でも安定した顔照合を行うための技術を提供する。
【解決手段】画像入力部10から画像が入力される。入力された画像は画像記憶部11に記憶され、顔検出部12が、画像記憶部11に記憶された画像から顔を検出する。次に、特徴量抽出部13が、当該検出された顔から特徴量を抽出し、スコア算出部14が、当該抽出された特徴量と、登録者情報記憶部15に記憶されている登録者の特徴量との類似度を、スコアとして算出する。そして、スコア調整部16が、スコア調整パラメータを用いて当該算出されたスコアを調整し、判定部17が、調整されたスコアと予め定められた閾値とを比較することにより、画像入力部10から入力された画像の人物が、登録者か否かを判定する。スコア調整パラメータは、他人受入率が登録条件や照合条件によらず略一定になるようにスコアを調整するためのものである。 (もっと読む)


【課題】操作コンピュータから対象コンピュータへログインする場合、不正なユーザの「なりすまし」によるログインを防止する。
【解決手段】本発明のリモートアクセス方法は、操作コンピュータ24−1からネットワーク23を介して対象コンピュータ21にアクセスするリモートアクセス方法において、操作コンピュータ24−1において、ユーザ認証情報を対象コンピュータ21へ送信するユーザ認証情報送信工程(S104)と、対象コンピュータ21において、操作コンピュータ24−1から送信されたユーザ認証情報が正当なユーザのオリジナルユーザ情報に基づくものか否かを判断するユーザ認証情報判断工程(S204)と、ユーザ認証情報判断工程(S204)で正当なユーザのオリジナルユーザ情報に基づくものであると判断した場合にユーザ20−1に特定アプリケーションへのログインを一時的に可能とする一時的ログイン許可工程(S205等)とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 364