説明

Fターム[5C006FA11]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 高速化 (2,166)

Fターム[5C006FA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C006FA11]に分類される特許

41 - 60 / 297


【課題】本発明は、画像表示装置における歪み補正処理の効率性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】画像表示装置は、フレーム映像記憶部と、ブロック領域を複数備え、ブロック映像データを格納するブロック映像記憶部と、ブロック映像データを用いて補正後画素データを生成する補正処理部と、補正後フレーム映像を表示する表示部と、第1の補正後画素データの生成に用いるブロック映像データを取得させるための取得要求を発行する判定部と、第1の補正後画素データより後に生成される第2の補正後画素データの生成に用いるブロック映像データを取得させるための取得要求を発行するブロック映像予測部と、判定部により取得要求が発行されると、ブロック映像予測部により発行された取得要求に優先して指定されたブロック映像データを取得するブロック映像取得部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置のγ調整において、最小限のメモリ容量で、短時間に一定範囲のγ値が調整できる携帯機器を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置1の不揮発性メモリに、予め所定の範囲でγ値が割り付けられた個々のγカーブに対して設定されたパラメータを格納し、このパラメータに対応するγ調整用のレジスタ群を有するγレジスタテーブルを携帯機器5のCPU4に設ける。CPU4は、不揮発性メモリからパラメータを読込み、パラメータに対応するγ調整用のレジスタ群を用いて液晶表示装置1のγ値を補正する。 (もっと読む)


【課題】台形歪み補正処理の高速化を図る。
【解決手段】フレーム映像の入力映像データにおけるライン方向およびこれに交叉するピクセル方向にそれぞれM×N(M,N≧2)個の画素から成るブロック映像データを単位として、フレーム映像の入力映像データの一部を記憶するブロック映像記憶部を備えるプロジェクターであって、ブロック映像記憶部は、それぞれアドレス指定が可能であって、1画素分の入力映像データを記憶可能な独立メモリをK×L個含むサブセットを複数備え、補間ブロック映像データが、隣接するサブセットに跨って記憶されている場合に、補間ブロック映像データが記憶されている独立メモリの独立メモリ識別番号が重ならないように、サブセットを構成する独立メモリが配列される。 (もっと読む)


【課題】台形歪み補正処理の高速化を図る。
【解決手段】フレーム映像の入力映像データにおけるライン方向およびこれに交叉するピクセル方向にそれぞれN×M(N,M≧2)個の画素から成るブロック映像データを単位として、フレーム映像の入力映像データの一部を記憶するブロック映像記憶部と、被投写面上に投写される映像の歪みを補正する補正処理を行う補正処理部とを備えるプロジェクターであって、補正処理部は、1フレーム分のフレーム映像に対する補正処理の開始時にブロック映像記憶部に格納されるブロック映像データである初期化ブロック映像データが全て格納されるのに先立って、補正処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】映像データと光源の調光制御のタイミングを適切に行うことで、表示品位を向上させた表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】垂直駆動回路8は、液晶タイミングコントローラ2で生成される同期信号vにもとづいて走査線V1〜V1080を線順次に駆動して、1フレーム期間にわたって、1画面の走査を行うように構成される。水平駆動回路7は、図示しないシフトレジスタで構成され、複数のセルを有し、これらのセルが、映像信号中の1水平ライン分の映像データを保持し、前記走査に同期して、映像データに応じて画素に書き込みが行なわれる。光源6は、上記書き込みに応じて所定領域ごとに調光を行う。 (もっと読む)


【課題】外光の照度に対して表示装置の表示条件をより適切に制御する。
【解決手段】表示装置は、表示画面に映像の表示を行う表示部と、表示部における外光に応じたリーク電流を生成して供給するセンサー素子と、リーク電流に基づいて表示の条件を制御する制御部と、センサー素子に印加されるバイアス電圧の変化を抑制する電圧変化抑制部とを備える。光照射によりリークするセンサー素子の電位の変化を抑制することにより、みずからのリーク電流増減によるバイアス電圧変化を抑制し、照度に対する応答特性の優れたリーク電流を生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】配線を含めた回路の構成を簡略化しつつ部分駆動も可能な表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画素領域のゲート信号線に対応して信号処理回路を複数段設け、該信号処理回路においてゲート信号線の電位を制御する第1トランジスタに、ゲート信号線のアクティブ状態(選択信号が出力される状態)、非アクティブ状態(選択信号が出力されない状態、又は非選択信号が出力され続ける状態)を制御する信号が入力され、次の段へのスタート信号及び前の段へのリセット信号を出力する第2トランジスタにクロック信号が入力されるように構成することで、装置の動作に必要な配線の本数を削減する。 (もっと読む)


【課題】高速動作に対応可能とし、出力段の貫通電流を抑制可能とした出力回路を提供する。
【解決手段】差動増幅段50、出力増幅段30、増幅加速回路10、容量接続制御回路20を備え、出力増幅段30は出力端子2とトランジスタ101、102を備え、増幅加速回路10は、差動増幅段の第1、第2の出力3、4と出力端子2間に夫々接続されたスイッチSW1とトランジスタ103並びにトランジスタ104とスイッチSW2を備え、容量接続制御回路20は、一端が出力端子に接続された容量素子C1、C2と、C1の他端と第1の電圧供給端子NE1との間に接続されたスイッチSW21と、C1の他端と前記差動増幅段の第1の差動対の出力7の間に接続されたスイッチSW22と、C2の他端と第2の電圧供給端子NE2との間に接続されたスイッチSW23と、C2の他端と差動増幅段の第2の差動対の出力8の間に接続されたスイッチSW24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 制御データの安定性を担保して、安定的な動作制御の実現を可能にした制御装置を提供する。
【解決手段】 設定レジスタ13は、ドライバ4,5に対して行われる制御内容に対応したオリジナル制御データ7AをROM7から取得し、設定済制御データとして登録する。誤り検出検査符号作成回路15は、設定済制御データに基づき所定の規則に従って設定済誤り検出検査符号を作成する。比較回路16は、ノイズ検出回路14において設定レジスタ13の電源用電圧が所定の許可条件を逸脱する変動をした場合には、オリジナル制御データ7Aに基づいて前記所定の規則に従って作成されたオリジナル誤り検出検査符号7BをROM7から読み出し、前記設定済誤り検出検査符号との比較を行う。設定レジスタ13は、前記両符号に齟齬が存在すればオリジナル制御データ7Aを改めてROM7から取得して設定済制御データとして再登録する。 (もっと読む)


【課題】画素領域とその周辺領域において安定した電気光学特性を有する電気光学装置およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の電気光学装置としての液晶装置100は、一対の基板間に電気光学素子としての液晶層が挟持され、一対の基板のうちの素子基板10側に設けられた、複数の画素回路を有する画素領域Eと、画素領域Eの周辺に設けられた、画素回路の駆動に係る周辺回路を有する周辺回路領域E1,E2,E3と、画素領域Eを囲むように周辺回路領域E1,E2,E3との間に設けられた、ダミー画素を有するダミー画素領域Edとを備え、ダミー画素が画素回路を模したものであって、画素領域Eにおける画素回路のパターン密度と、ダミー画素領域Edにおけるダミー画素のパターン密度とがほぼ等しくなっている。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのサイズ比を調整することにより、走査線駆動回路部の動作性能を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この発明の液晶表示装置(表示装置)100では、トランジスタTr7のチャネル幅Wをチャネル幅Lで除したサイズ比(W/L)の大きさは、トランジスタTr1のチャネル幅Wをチャネル幅Lで除したサイズ比(W/L)の大きさの15%以上30%以下の大きさである。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を抑えた簡易な構造によって台形補正の調整の作業性を高めることができるプロジェクター及びこれによる画像投射方法を提供すること。
【解決手段】制御部11が前台形補正量が所定の許容値を超えていると判断した場合に、制御部11の補正制限部11cが、起動後や信号処理の変更後において、台形補正部による台形補正量をゼロに設定するので、台形補正量を適正にするための操作回数を減らして台形補正の調整作業を効率的なものとすることができる。つまり、極端な台形補正が行われている場合を前提として、次の起動後や信号処理の変更後までの間にプロジェクター10の姿勢が比較的大きく変化しても、これに対応する台形補正量の調整作業を簡単化することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の表示機能付き端末において、保存された画像情報の中から所望の画像情報を容易に選び出すことができるようにする。
【解決手段】第1表示状態において、縮小画像M5による一覧画面で1つのファイルが選択された後に、第2表示状態への切替え操作がなされると、表示制御部110は、比較画面モードを実行する。すなわち、表示制御部110は、選択されたファイルとこのファイルの前後のファイルのそれぞれに対応する中間画像M7、M8、M9の画像信号を液晶表示器500に送出し、第2ディスプレイ面21に、これら中間画像M7、M8、M9を表示させる。これら3つの中間画像M7、M8、M9は、第2ディスプレイ面21に収まる範囲内で、できる限り大きく表示される。 (もっと読む)


【課題】画面から観視者までの距離に応じて、観視者に適切に視認される画像を観視者に提示する。
【解決手段】表示装置は、第1画像を表示する第1表示部と、第1表示部より観視者側に配置され、第1画像の光を透過しかつ第2画像を表示する第2表示部と、第1表示部と第2表示部との間に配置され、観視者に対して第1画像の虚像を提供するレンズとを備える。表示パネルに略垂直な方向に光源装置を移動させる第1駆動部および表示パネルに略平行な方向に光源装置を移動させる第2駆動部をさらに備え、集光位置制御部は、第1駆動部に光源装置を移動させることにより、光学系と光源装置との距離を制御してよい。また、集光位置制御部は、光学系に対する観視者の、表示パネルに略平行な方向における位置に応じて、第2駆動部に光源装置を移動させてよい。 (もっと読む)


【課題】動画表示を行う場合にも十分に低消費電力化を図ることのできる表示装置、及び表示装置の駆動方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】表示装置、及び表示装置の駆動方法において、表示画面を行方向(ゲート線方向)に複数のサブ画面へと分割し、連続する複数のフレーム期間の画像データをサブ画面単位で比較した結果により、複数のサブ画面への画像データの書き換えの有無を制御する。即ち、書き換えが必要な画面領域のみ書き込みが行われる。 (もっと読む)


【課題】照度検出回路を有する表示装置を提供する。
【解決手段】照度検出回路を有する表示装置であって、前記照度検出回路は、外光照度に応じて光電流が変化するホトセンサと、前記ホトセンサに前記光電流が流れることにより電荷が放電されるコンデンサと、前記コンデンサの電圧が入力されて動作する反転回路と、出力が前記コンデンサの一端に接続され、前記反転回路の出力信号レベルに応じて前記コンデンサを充電するスイッチとを備え、前記反転回路の前記出力信号レベルに応じて前記コンデンサの他端の電圧レベルを変化させる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の輝度ムラを適切に補正する。
【解決手段】表示パネル21に検査用画像データに応じた画像を表示させる際に、補正領域に含まれる画素のデータを、パターンA−1に基づいて、補正領域に含まれる画素のうちの少なくとも一部の画素の階調値を変化させるように表示用画像を補正する加算処理部35と、基準解像度の表示パネルについて予め定めたパターンA、およびパターンA−2を記憶する補正データ記憶部31と、パターンA−2を用いて、パターンAからパターンA−1を生成する復号部32とを備え、加算処理部35は、復号部32が生成したパターンA−1を用いて、表示用画像データを補正し、駆動制御部22は、加算処理部35によって補正された表示用画像データに応じた画像を表示させるように各画素の表示状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】 エッジ型LEDバックライトを用いた液晶モジュールにおいて、動画応答性向上のスキャニング駆動ができなかった。
【解決手段】 副走査方向の垂直同期信号DEを分周して得られたスキャニング信号C1〜C6で選択されるLEDグループ19a1〜19a6だけが点灯し、このLEDグループ19a1〜19a6はそれぞれ同垂直同期信号DEが該当する領域に相当する、副走査方向に分割された導光板19b1〜19b6のいずれかを点灯させることになるので、従来は不可能であったエッジ型LEDバックライトでスキャニング点灯を達成することが可能となった。 (もっと読む)


【課題】1水平ラインごとの走査と2本の水平ラインの同時走査の両方に対応し、2本の水平ラインを同時に走査する際に、隣接する水平ラインのゲートオン特性を同一にして、かつ書き込み時間を十分に確保することにより、書き込み差異による横スジ状の表示ムラの発生を抑える表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配設された画素を備えるアレイ基板を備え、アレイ基板上に、画素のゲートラインを走査するゲート制御回路が画素の各ゲートラインに対応して設けられ、ゲート制御回路は、各ゲートラインへ信号を出力する第1の出力端子と、後段のゲート制御回路に供給する信号を出力する第2の出力端子と、を備え、ゲート制御回路の第1の出力端子から出力される信号によって画面上部から2本ずつゲートラインを同時に走査する場合に、隣接する2つのゲート制御回路の第1の出力端子からの出力が同一のゲートオン期間を有する、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】表示装置の階調特性と色度を安価に精度を損なうことなく較正するシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータ20から出力される画像信号Ri、Gi、Biをマトリックス13、LUT12a、12b、12cを経由して表示パネル11に入力し、表示パネル11に表示された画像をセンサ30で測定し、得られた表示特性(階調特性と色度)と予め決められた表示特性を比較し、差分を解消するようマトリックス13、LUT12a、12b、12cを一旦設定した後、マトリックス13の設定情報でLUT12a、12b、12cを再設定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 297