説明

Fターム[5C054EA05]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 処理系 (4,343) | 受像系 (2,156)

Fターム[5C054EA05]に分類される特許

201 - 220 / 2,156


【課題】ディスプレイの視認性や装置の操作性が良く、かつ小型で監視箇所の変更が可能な車線監視装置を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る車線監視装置は、有料道路の料金所において料金収受車線の監視および路側機器の監視や制御を行う車線監視装置であって、前記料金収受車線の画像を取得する撮像手段と、前記路側機器の状態を監視する状態監視手段と、前記撮像手段により取得された車線画像および前記状態監視手段による監視結果を1つの画面に表示する表示手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】車両が走行する地点に応じた表示態様の画像をユーザに提供する。
【解決手段】複数の車両からユーザが撮影画像の表示態様を切替えた地点の当該表示態様を示すデータをサーバ装置で取得し、一の地点でユーザの使用頻度が最も高い表示態様のデータを代表態様として地点と対応付けて記憶する。そして、車両が代表態様の情報が記録された地点を走行する際に、サーバ装置から車両に代表態様の情報を送信して車両のディスプレイに当該表示態様に基づく画像を表示させる。これにより、複数の車両が実際に走行した車両の位置に対応する地点における撮影画像の最適な表示態様を取得できる。また、当該地点を初めて走行するユーザに撮影画像の最適な表示態様を提供できる。 (もっと読む)


【課題】複数の遮蔽物が重なり合って見える環境であっても、安定した物体追跡を可能にすることを目的とする。
【解決手段】画像から追跡対象を検出し、追跡する情報処理装置であって、追跡対象を検出できなかった場合に追跡対象が物体によって遮蔽されたか否かを判定する判定手段と、判定手段で追跡対象が物体によって遮蔽されたと判定された場合、画像より物体の領域と、物体と重複する物体の領域と、を抽出する抽出手段と、抽出手段で抽出された領域を関連付け、関連付けた領域に基づいて、次に追跡対象が現れる領域を設定する設定手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】追跡対象の追随性と処理速度の高速化を両立できる対象物追跡装置を実現する。
【解決手段】この物体追跡装置は、第1フレームにおいて対象物の詳細輪郭モデルを生成する詳細輪郭モデル生成部30と、第2フレームにおいて複数の探索位置を設定する探索位置設定部31と、上記複数の探索位置の各々において上記詳細輪郭モデルからラフ輪郭モデルを生成するラフ輪郭モデル生成部32と、上記ラフ輪郭モデルの上記詳細輪郭モデルに対する尤度を判定する尤度判定部33と、上記尤度判定部33により判定された尤度に基づいて、上記複数の探索位置の中から探索位置を絞り込む探索位置絞込部34と、上記探索位置絞込部により絞り込まれた探索位置の中から、上記第2フレームにおける上記対象物の位置を特定する対象物位置特定部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲が長辺と短辺で構成される撮像部を用いた場合に、広い視野範囲のパノラマ画像が得られるようにする。
【解決手段】撮像範囲が長辺と短辺で構成される撮像部の撮像方向を制御してパノラマ画像を生成する生成クライアントのコマンド生成部は、撮像範囲の回転のため回転機構を、パノラマ画像の生成のために制御し、生成クライアントの画像合成部は、回転機構を制御して得られる複数の撮像画像からパノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】有用な情報提供サービスを実現できる情報提供装置が求められる。
【解決手段】本実施形態によれば、情報提供装置は、映像取得部と、画像認識部と、カメラ追尾制御部と、表示制御部とを備えた構成である。映像取得部は、カメラから目標物体の映像データを取得する。画像認識部は、前記映像データに基づいて指定された目標物体を認識する。カメラ追尾制御部は、前記画像認識結果に基づいて、前記カメラを前記指定の目標物体に追尾させる。表示制御部は、前記指定の目標物体に追尾している前記カメラから取得される映像データを表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】運転中に切替操作等を行うことなく、後方運転中の状況に適した画像を表示することができる車両後方監視装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたリアカメラ2で撮像された車両後方の画像に画像処理を施すことにより頂上視野画像又は斜め視野画像を生成して画像出力手段4に表示する。変速機により選択されたギヤがバックギヤであることをギヤ検出手段15が検出した場合には、画像切替手段8により画像出力手段4に予め設定された頂上視野画像又は斜め視野画像を表示させ、ギヤ検出手段15によりバックギヤが解除されたことを検出した後に再度バックギヤであることを検出した場合には、画像切替手段8により画像出力手段4にバックギヤが解除される以前の画像である頂上視野画像又は斜め視野画像、又は任意の画像を表示するように設定する画像表示制御手段6を備える。 (もっと読む)


【課題】画像内の物体を安定して追尾すること。
【解決手段】画像処理装置100は、追尾対象となる物体の複数の部分テンプレートと、テンプレート画像とを比較して、領域毎の相関値を算出する。画像処理装置100は、相関値に基づいて、部分テンプレートに類似する画像領域を仮説領域として抽出する。画像処理装置100は、複数の仮説領域を重複しないように組み合わせた全体仮説を生成し、相関値や誤差を基にして、全体仮説の評価値を算出する。画像処理装置100は、評価値を基にして、複数の全体仮説から最適な全体仮説を判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用電子機器に関するもので、後方モニター機能が適切に機能することを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、バッテリー電源9に接続される電源制御部10と、この電源制御部10に接続された主機能モジュール11、およびカメラモジュール12と、これらの主機能モジュール11、およびカメラモジュール12に接続されたモニター13とを備え、前記電源制御部10は、車両駆動体5の起動情報と、ブレーキペダル検出スイッチ8aからの操作情報が入力される構成とするとともに、車両駆動体5の起動情報の入力前で、ブレーキ操作情報が入力された場合には、前記カメラモジュール12とモニター13を起動する構成とした。 (もっと読む)


【課題】検出機能が限定されない監視カメラを備える監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】監視対象領域を撮影し、撮影した画像を送信するカメラ100とカメラ100より受信した画像から監視対象領域における検出対象を検出し、検出結果を送信するサーバ200とを備える。カメラ100は、撮影した画像を保持するメモリ4と、サーバ200が検出対象を検出するために用いる画像に関する情報である検出画像情報に従って、撮影した画像を変換する画像変換部3と、画像変換部3で変換された変換後画像をサーバ200に送信するカメラ送信部8とを有する。サーバ200は、検出画像情報をカメラ100に通知する検出画像情報通知部16と、登録情報に基づいて、カメラ送信部8から送信された変換後画像における検出対象の有無を検出する検出部14と、検出部14で検出した検出結果をカメラ100に送信する検出結果通知部17とを有する。 (もっと読む)


【課題】 検出性能を低下させずに車両周辺の物体を高速で検出する。
【解決手段】 物体検出装置10は、車両周辺を撮影した映像を、その映像から画像特徴を抽出した特徴映像に変換する映像変換部20と、特徴映像を複数の領域に分割して合成する映像分割合成部30と、合成映像を走査して第一の物体検出処理を行う第一物体検出処理部40と、第一の物体検出処理の結果から物体候補位置を求める物体候補位置指定部50と、物体候補位置に対して第二の物体検出処理を行う第二物体検出処理部60を備える。 (もっと読む)


【課題】直感的にカメラの撮像方向を指示することのできるカメラ制御装置を提供する。
【解決手段】角度検出部105は、カメラ制御装置の方向を、第1の基準位置に対する制御角度として検出する。制御部106は、制御角度の情報をカメラに送信することで、カメラの撮像方向を、カメラに設定されている第2の基準位置に対する制御角度の位置に移動させるよう制御する。制御部106は、カメラを第1の特定の方向に移動させたときのカメラ制御装置の方向を角度検出部105に第1の角度として検出させ、カメラ制御装置が第2の特定の方向に移動したときのカメラ制御装置の方向を第2の角度として検出させ、第1の角度と第2の角度との差分を校正角度として求め、その後は、制御角度に校正角度を加えた角度を新たな制御角度とし、この新たな制御角度の情報をカメラに送信する。 (もっと読む)


【課題】手間を掛けずに精度高く、カメラの設置高や設置角度を計算可能な計算技術を提供することを目的とする。
【解決手段】計算装置は、各々異なる位置にあるときの同一の対象物が同一のカメラにより各々撮影された複数の画像を対象物毎に取得し、対象物毎に、複数の画像及び対象物の平均の高さを用いて、設置角度及び設置高を計算し、当該設置角度及び設置高に対して投票を行い、投票を行った回数が最も多い設置角度及び設置高を決定する。 (もっと読む)


【課題】モニタを大型化せず、しかも、ドライバにスイッチ操作の負担を負わせることなく、従来よりも広い範囲を確認することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置は、運転者撮影用カメラと、後方撮影用カメラと、モニタとを備えている。ドライバが前方を向いて運転しているときに領域Hに顔部が位置する場合は、後方撮影用カメラで撮影した画像のうち、中央部分の画像2を切り出してモニタに表示する。ドライバが顔を左側に動かした場合には、中央部分よりも右方の画像、顔を右側に動かした場合には中央部分よりも左方の画像をモニタに表示する。そのため、この自動車用表示装置は、顔を左右に移動するだけの簡単な操作で、画像2から外れた位置にあるものを、モニタを通じて確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 監視効率を向上させ操作ミスを低減することができる監視装置を提供する。
【解決手段】 複数のカメラ部11から特定のカメラを選択するカメラ選択と、旋回によりカメラの視野を決定するカメラ視野と、センサ13からの信号の扱いを決定するセンサ処理と、カメラからの映像信号に応じた映像をモニタ部14に表示させる仕方を特定する表示方法との内の少なくとも一つの監視方法について決定して記憶する記憶部16と、指定に応じて監視方法を読み出して読み出した監視方法に応じて映像を記憶領域に記録する制御部12をもつ監視装置。 (もっと読む)


【課題】
自動ホワイトバランス設定を行った際にホワイトバランス設定に失敗し、ユーザが手動でホワイトバランスを設定する必要がある。
【解決手段】
同一の場所に設置されたIPカメラに設置場所を示すカメラグループ情報を持たせ、自動ホワイトバランス設定に失敗した場合、同一のカメラグループ内の設定値を用いて再度設定を行う。これらのカメラグループ情報の設定や同一カメラグループからの設定値情報の取得及び設定を標準化されたインターフェースを用いて行う。 (もっと読む)


【課題】トンネル壁面の展開画像を取得するシステムについて、得られた立体視可能な展開画像が現実の壁面の状態を正確に反映できるようにし、その反映の度合いを簡単に判定できるようにする。
【解決手段】システム10は、トンネルを走行する車両11と、車両11に搭載されたビデオカメラ12と、各ビデオカメラ12が撮像した画像データを処理可能な画像処理部13とからなる。画像処理部13は、画像データの各コマ上の第1および第2ラインから短冊形の第1および第2視差画像をサンプリングし、両ラインの中間から短冊形の直視画像をサンプリングする。各画像を横方向に配列してカメラ12ごとに第1および第2視差連続画像、直視連続画像を合成する。各連続画像を縦方向に配列して、第1および第2視差展開画像、直視展開画像を合成する。第1および第2視差展開画像を赤または青の着色画像として出力して立体視可能とする。これとフルカラー画像として出力した直視展開画像を比較可能とする。 (もっと読む)


【課題】監視用カメラのハングアップ等のソフトウェア上の異常を、遠隔制御によって解消することができる端末側モデム及び通信システムを提供する。
【解決手段】上位側モデム2と同軸ケーブル3を介して接続される端末側モデム1が、監視用カメラ4とデジタル通信及び給電のための電路5を介して接続される通信システムにおいて、例えば上位側モデム2に、監視用カメラ4の異常を監視して異常を検出したときは端末側モデム1に対して給電制御指令を出力する機能を有する給電制御部25を設け、端末側モデム1には、上位側モデム2及び監視用カメラ4のそれぞれとの間で、通信信号を送受信する通信部101と、監視用カメラ4に電源電圧を供給するとともに、通信部101が給電制御指令を受けた場合に、電源電圧の供給を一時的にオフにする機能を有する給電部102とを設ける。 (もっと読む)


【課題】エリア内で動きのなくなった人物が当該エリア内に滞在していることと、当該エリアから退出したこととを正確に検出できるようにする。
【解決手段】作業者が滞在する可能性がある溶け込みエリアを設定する。アラーム通知伝文ANに含まれる作業者の数を超える数のレコードが在席管理テーブルにある場合、又は、アラーム解除伝文ACが送信されたときに在席管理テーブルのレコードがある場合であって、当該レコードの在席位置が溶け込みエリア内にある場合、当該レコードの溶け込み中フラグの値を「1」に設定する。その後、在席管理テーブルのレコード数を超える数のオブジェクトIDを含むアラーム通知伝文ANを受信すると、在席管理テーブルのレコードに含まれるIDと異なるオブジェクトIDの値に、溶け込み中フラグが「1」のレコードのIDの値を変更し、当該溶け込み中フラグの値を「0」にする。 (もっと読む)


【課題】視認者による検出対象物の知覚を的確に支援できる車両用表示装置の提供。
【解決手段】車両の前方領域90を撮影する近赤外線カメラ10によって生成される前方画像50を、表示画面40aに表示する車両用表示装置100である。車両用表示装置100は、前方画像50を取得する画像取得部31と、予め設定された検出対象物としての歩行者の画像53を検出する歩行者検出部35と、歩行者画像53を含む切出画像60を、前方画像50から切り出す切出部33と、切出画像60に含まれる歩行者画像53の画素数が、前方画像50に含まれる歩行者画像53の画素数よりも多くなるように、前方画像50及び切出画像60のうち少なくとも一方の画像の画素数を調整する画像縮小部37と、切出画像60を前方画像50に重畳して表示画面40aに表示する合成処理部39及び液晶ディスプレイ40と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,156