説明

Fターム[5C056BA05]の内容

TV方式の細部 (10,037) | 制御対象 (2,543) | TV受像機 (1,699) | 電源 (127)

Fターム[5C056BA05]に分類される特許

1 - 20 / 127


【課題】対象機器の更新変動に伴うメンテナンス作業を簡単化する。
【解決手段】インターネットNを介して接続する端末1、サーバ2、親機3と、親機3と双方向に無線通信可能な子機4とを設け、子機4には、特定の機器5に対する特定の操作内容の赤外線信号コードを記憶させる。端末は、機器を遠隔操作するチャネルボタンを子機単位の画面上に表示し、チャネルボタンを押すと、サーバ、親機を介し、チャネルボタンを特定して操作要求を子機に送出し、子機は、チャネルボタンに対応させて特定の機器に対する特定の操作内容の赤外線信号コードを記憶しており、親機からの操作要求を受信すると、操作要求により特定されるチャネルボタンに対応の赤外線信号コードに基づく赤外線信号を外部に発信する。 (もっと読む)


【課題】録画された番組データの再生に係る操作を容易にし、便利な機能を備えたリモートコントローラを提供する。
【解決手段】デジタル記録再生装置の出力データを表示するTVの電源の入切に係る電源ボタン60と、番組データを再生するための再生ボタン80とを備え、その再生ボタンは、1時から24時までの時刻マークが配置された左右に回動可能な第一操作部と、当該第一操作部上に第一操作部の外径よりも小さく形成され、日曜日から土曜日までの時刻マークが配置された左右に回動可能な第二操作部と、当該第二操作部上に第二操作部の外径よりも小さく形成され、第一操作部および第二操作部によって指定された曜日マークおよび時刻マークを決定し、デジタル記録再生装置再生信号を送信する再生決定部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 より省電力で待機することができる電子機器、及び電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る電子機器は、外部から供給される電力を受けて動作する電子機器であって、外部端末から送信された信号を受信する第1の受光手段と、前記第1の受光手段により受信した信号に基づいて、前記電子機器の動作を制御する制御手段と、前記外部から供給された電力を前記制御手段に供給する電源回路と、外部から前記電源回路への電力の供給をオンとオフとで切り替える第1のスイッチング手段と、前記外部端末から送信された信号を受信する第2の受光手段と、前記第2の受光手段により受信した信号または前記制御手段からの制御に基づいて、前記第1のスイッチング手段を制御する電源制御手段と、前記電源制御手段に電力を供給する蓄電手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、より手軽に音声又はモーションを入力できるように使用上の操作をガイドすることができるユーザインターフェースを提供する電子装置の制御方法及びそれを適用した電子装置を提供することにある。
【解決手段】 音声認識及びモーション認識を用いる電子装置の制御方法及びそれを適用した電子装置が提供される。電子装置は、認識された音声に応じて第1タスクの少なくともいずれか一つを行うことができる音声タスクモードで、前記第1タスクを行うための音声ガイド情報が表示されるように制御することができる。なお、電子装置は、認識されたモーションに応じて第2タスクの少なくともいずれか一つを行うことができるモーションタスクモードで、前記第2タスクを行うためのモーションガイド情報が表示されるように制御することができる。 (もっと読む)


【課題】情報端末を用いてテレビを遠隔操作するシステムにおいて、従来よりも使い易く誤操作が生じ難いシステムを実現する。
【解決手段】システム10は、テレビ1と、テレビ1を操作するためのスマートフォン2とを含む。テレビ1は、その状態をスマートフォン2に通知する。スマートフォン2は、テレビ1から通知された状態に応じたGUIをタッチパネルに表示する。 (もっと読む)


【課題】外部機器の状態に応じて適切に動作を制御することができる動作制御装置を提供することである。
【解決手段】動作制御装置は、記憶手段と、接続手段と、検出手段と、制御手段とを備える。前記記憶手段は、動作電力を消費する動作状態より低い電力を消費する現在の待機状態を記憶する。前記接続手段は、外部機器と接続する。前記検出手段は、前記外部機器の起動及び停止を検出する。前記制御手段は、前記外部機器の起動検出に応じて前記待機状態を前記動作状態へ変更し、前記外部機器の停止検出に応じて前記動作状態を前記待機状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ時の消費電力を小さくすることが可能な電子機器およびテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置1(電子機器)は、1次側に配置され、100Vの電圧が供給される1次側電源回路111と、1次側電源回路111から出力される電圧を2次側の電圧に変換する電源トランス13と、2次側に配置され、電源トランス13から出力される2次側の3Vの電圧が入力される2次側電源回路121と、1次側に配置され、リモコン2からの赤外線キャリアを受信する1次側リモコン受光部112と、2次側に配置され、スタンバイ時の制御を行うスタンバイマイコン122とを備え、1次側に配置された1次側リモコン受光部112がスタンバイ時に赤外線キャリアを受信したことに基づいて、2次側に配置されたスタンバイマイコン122が起動されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器のリモートコントロール信号受信待機時における電力消費を抑えることができるリモートコントロール信号受信装置および電力制御方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機と電力を伝達可能な配線で接続される電子機器に含まれるリモートコントロール信号受信装置は、受信されたリモートコントロール信号を解析する信号処理手段11と、信号処理手段11に電力を供給する手段であって、電源オフ状態または待機状態では配線に対する電力供給を停止するテレビジョン受像機から配線を介して電力を受ける電力供給手段12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】操作信号を中継するとともに当該操作信号に応じて自身の装置も動作させる場合であっても、音響効果に悪影響を与えないようにした中継装置を提供する。
【解決手段】マイコン52は、学習機能が有効になっていると判断した場合、受光部13で受信した操作信号でメモリ53のテーブルを参照し、特定の操作信号(ここでは音量を上げる操作)に該当するか否かを判断する(s13)。マイコン52は、特定の操作信号に該当するものと判断した場合、パススルー回路55のスイッチをオフにし、受光部12で受信した操作信号を中継しないように設定する(s15)。これにより、中継が遮断され、テレビ2の音量を上げたりミュートを解除したりすることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランス調整を行う際の作業者の負担を軽減することが可能な表示装置およびテレビジョン装置を提供する。
【解決手段】この液晶テレビジョン装置100(表示装置)は、ホワイトバランスを調整する際の白ベタ画像を表示可能な液晶表示部12と、判定者による白ベタ画像に対するホワイトバランスの調整に関する操作に基づいて、RGBの階調値の組み合わせが色味に応じて予め設定された複数組の組み合わせを含むホワイトバランス調整テーブルから、1組のRGBの階調値の組み合わせを選択してホワイトバランスを調整する制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、消費する電力を低減して電池の消耗を減らすことができるリモコン装置を提供する。
【解決手段】本発明は、機器を遠隔操作することが可能なリモコン装置21である。本発明に係るリモコン装置21は、入力部21aと、信号生成部21bと、出力部21cと、電流量切替部21dとを備える。入力部21aは、機器に対して要求する操作を操作情報として入力する。信号生成部21bは、入力部21aで入力した操作情報に基づき、機器を遠隔操作するための操作信号を生成する。出力部21cは、信号生成部21bで生成した操作信号を、機器に対して無線で出力する。電流量切替部21dは、出力部21cに供給する電流量を切替える。 (もっと読む)


【課題】電話システムにおいて、ユーザが無料のテレビ電話による通話を行うことを可能にして、ユーザが、電話料金を気にせずに、テレビ電話による通話をすることができるようにする。
【解決手段】テレビ電話の映像信号と音声信号とが送信されてきたときには、TV受像機2は、受信したテレビ電話の映像を液晶表示パネル9に表示し、受信した音声信号を無線でリモコン3に送信する。そして、リモコン3が、受信したテレビ電話の音声信号に基づく音声を、ヘッドフォン12に出力する。また、ユーザが、テレビ電話の音声信号を送信するときには、リモコン3が、内蔵のマイクで入力されたユーザの音声についての音声信号を無線でTV受像機2に送信する。そして、TV受像機2が、受信したユーザの音声についての音声信号と、小型カメラ8により撮影したユーザの映像についての映像信号とを、他の通信機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる面に配設された複数の操作部を備えるリモコン送信機において、消費電力の増大を抑えつつ誤操作を防止する。
【解決手段】リモコン送信機100は、表面に配設されたテレビ操作ボタン群11と、裏面に配設されたレコーダ操作ボタン群12と、重力センサ14aとを備える。重力センサ14aによりリモコン送信機100の姿勢が検知され、テレビ操作ボタン群11およびレコーダ操作ボタン群12のうち上向きのものの操作のみが有効となる。重力センサ14aの電源は、テレビ操作ボタン群11またはレコーダ操作ボタン群12の操作があってから、リモコン送信機100の姿勢の検知が完了するまでの間のみ、電源が供給される。 (もっと読む)


【課題】テンキーを設けないリモートコントロール装置であっても、ユーザが容易に視聴する番組を選択することができる映像表示装置および映像表示方法を提供する。
【解決手段】表示部50が、番組の映像を表示し、操作検出部53が、表示部50の画面全体に番組の映像が表示されている間にリモートコントロール装置20に備えられたダイヤルの回転操作を検出し、操作検出部53により回転操作が検出された場合に、制御部55が、上記番組の映像を表示部50に表示させつつ、それぞれ異なる番組に対応付けられた複数の番組項目を含む番組リストを表示部50に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、ユーザの動作を認識するためにカメラからの出力データを画像処理するための高性能なCPUや大容量のメモリを搭載する必要があり、認識装置が高価格になるという問題があった。
【解決手段】ユーザの動作を判断する情報処理装置において、ユーザの動きを検知可能な複数の検知エリアを有する検知部と、検知手段からの出力に基づいてユーザの動作を解析する動作解析部と、動作解析部により解析されたユーザの動作に基づいて情報処理装置に対して所定の制御を行う制御部と、を有し、動作解析部は、ユーザの動きを検知した検知エリアの組合せに基づいてユーザの動作を解析するように構成する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置が被操作機器である電子機器と双方向通信機能を有する場合であっても、遠隔操作装置の消費電力を抑制できる遠隔操作装置、電子機器および遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】遠隔操作装置は、電子機器に操作信号を送信する操作信号送信部と、前記操作信号を送信するための複数の操作ボタンと、前記電子機器から制御信号を受信する制御信号受信部と、前記操作ボタンの中の所定のボタンが押下されると前記電子機器から制御信号を受信可能な状態にする遠隔操作制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作上の利便性を高めることができる三次元画像用眼鏡を提供する。
【解決手段】三次元画像を表示可能な表示装置に表示される三次元画像に基づき、装着した使用者が三次元画像感覚を得ることが可能な三次元画像用眼鏡において、前記表示装置を操作するための操作部と、前記操作部における操作に応じた無線信号を前記表示装置に送信する送信部と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】アナログテレビ用リモコンを用いて所望のデジタル放送を視聴可能としつつ、ユーザの利便性を高めることができるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信装置20は、外部入力端子とテレビ側リモコン受信部とを有するアナログテレビ30と共に使用されるものであって、デジタル放送波をアナログ映像・音声信号に変換して該アナログ映像・音声信号を外部入力端子に出力するチューナ本体200と、アナログテレビ30に取り付け可能であり、アナログテレビ用リモコン40から送信されるリモコン信号を遮るように構成された遮断ユニット250と、を備え、遮断ユニット250は、アナログテレビ用リモコン40からのリモコン信号を受信して該リモコン信号に対応する受信リモコン信号をチューナ本体200に出力し、チューナ本体200は、該受信リモコン信号に応じて、デジタル放送波に対する選局を行う。 (もっと読む)


【課題】例えばマウス等のポインタ操作デバイスを利用可能とすることにより、画面上でのポインタ操作に対する操作性を向上させた上で、さらなる利便性を図り、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用に適し得るようにした映像信号処理装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、映像信号処理装置は、接続手段と制御手段と表示制御手段とを備える。接続手段は、ポインタ操作デバイスが接続される。制御手段は、接続手段へのポインタ操作デバイスの非接続状態でリモートコントローラによってポインタ操作を行なう状態に制御され、接続手段へのポインタ操作デバイスの接続状態でポインタ操作デバイスによってポインタ操作を行なう状態に制御される。表示制御手段は、接続手段へのポインタ操作デバイスの接続期間中、接続手段へのポインタ操作デバイスの接続状態であることを画面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 従来のテレビのデジタル放送は、操作が複雑で、老人などには不向きであった。しかも、操作性の感度が鈍く、操作する人には付いていけないものであった。そこで、ケーブルテレビだでけでも、アナログ放送を残すもので、アナログ放送をそのまま続けると、今までどおりの視聴ができるものである。
【解決手段】 ケーブルテレビは、デジタル放送をアナログ放送に変換し、リモコン(1)は操作する最低の物しか具備しておらず、電源ボタン(1b)と、選局するボタン(1a)と、ボリュームボタン(1c)だけで操作し、リモコン(1)には耳の不自由な人のために、スピーカ(3)を取り付けていた。 (もっと読む)


1 - 20 / 127