説明

Fターム[5C062AB17]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 情報入、出力部 (37,302) | 入力部 (15,710)

Fターム[5C062AB17]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AB17]に分類される特許

281 - 300 / 8,185


【課題】読取完了印が印字された原稿を再度読み取ったときに、今回の読取が正常か否かをユーザが判断できるようにする。
【解決手段】読取前の原稿41には、前回の読取完了時に印字された済スタンプ31が印字されている。原稿41を読み取って画像を認識する。済スタンプ31が検出されるので、今回の読取完了により、読取後の原稿42には、済スタンプ31の右隣に新たな済スタンプ32が追加される。読取前の原稿に済スタンプが印字されていない場合は、原稿の画像認識により済スタンプが検出されないので、初期位置に済スタンプを印字する。 (もっと読む)


【課題】常駐ソフトウェアによってスキャンデータをサーバにアップロードする場合に、スキャン及びアップロードの操作性を向上させる。
【解決手段】MFP5は、ネットワークI/F31と、スキャナ13と、操作部23と、表示部25と、表示制御部37とを備えている。ネットワークI/F31は、常駐ソフトウェア51との間で通信を行う。スキャナ13は、原稿を読み取ってスキャンデータを生成する。操作部23は、スキャナ13を操作可能である。表示部25は、スキャン機能設定画面を表示可能である。表示制御部37は、常駐ソフトウェア51からネットワークI/F31を介して通知された常駐ソフトウェア51の外部パブリックサーバ3へのログイン状況に応じて、表示部25におけるスキャン機能設定画面を変更可能である。 (もっと読む)


【課題】署名情報を消滅させることなく、短時間でカード決済を行う。
【解決手段】印刷部110が売上情報を印刷した売上伝票を、搬送部140が利用者情報を記入するためにプリンタ100の筺体に開けられた窓部170の位置へ搬送し、入力部150に所定の指示が入力された後、搬送部140が売上伝票をスキャナ部120へ搬送し、スキャナ部120が利用者情報を売上伝票から画像として読み取り、制御部160がその画像を上位装置へ送信し、上位装置から所定の信号が送信されてきた後、搬送部140が売上伝票をスキャナ部120から排出部130へ搬送し、排出部130が売上伝票をプリンタ100の外部へ排出する。 (もっと読む)


【課題】受信したページ単位の画像データに基づく画像を分割して両面印刷する場合であっても、視認性良く画像を印刷できる通信装置を提供すること。
【解決手段】FAX受信した画像データに基づく第1ページ目の画像30を複数の分割画像34に分割し、複数枚の記録紙32の表面に印刷する。一方、第2ページ目の画像30を複数の分割画像34に分割し、複数枚の記録紙32の裏面に印刷する。このようにすれば、複数枚の記録紙32の表面に印刷された分割画像34から第1ページ目の画像30が形成され、裏面に印刷された分割画像34から第2ページ目の画像30が形成される。したがって、ユーザは、複数枚の記録紙30を繋ぎ合わせ、その表面で第1ページ目の画像30の全体像を視認でき、裏面で第2ページ目の画像30の全体像を視認できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが後処理の設定をする際に、ユーザーの利便性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、タッチ操作の入力を受け付け可能な表示部122と、画像を読み取る画像読取部17と、読取画像データのプレビュー画面を表示する表示制御部114と、タッチ操作の操作態様に応じて後処理種別を特定する種別特定部110と、タッチ操作の操作領域に応じて後処理位置を特定する位置特定部108と、特定された後処理種別と、特定された後処理位置とからなる後処理が可能か否かを判断する判断部112と、後処理が可能なときに読取画像データを回転させずに画像処理し、後処理が可能でないときに後処理が可能なように読取画像データを回転させて画像処理する画像処理部116と、画像処理された画像をシートに形成し、後処理を行なう後処理部にシートを出力する画像形成部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像形成装置を全体として効率よくメンテナンスすることができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】1台の携帯端末で複数の画像形成装置を撮影すると、当該携帯端末の撮影範囲にある複数の画像形成装置と、他の携帯端末との位置関係に基づいてメンテナンス順が決定され、そのメンテナンス順を表わしたタグが撮影画像に合成されて当該携帯端末に表示される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、読み取られたファイルに対してセキュリティ機能を実行することにより、ユーザの工数を低減する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像を読み取って生成された第1の電子ファイルを、セキュリティ機能を有する第2の電子ファイルに添付する。第1の電子ファイルが添付された第2の電子ファイルのセキュリティ機能を実行することにより、第1の電子ファイルに対してセキュリティ機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサーで原稿を長辺方向に沿って読み取ることにより取得した画像データに基づく画像を、記録用紙の長辺方向と印刷主走査方向とが一致するように横向きで給紙して印刷するための原稿複写処理の所要時間を短縮することができる複写装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る複写装置は、記録用紙の向きとして、記録用紙の長辺方向と印刷主走査方向とが一致する横向き(LEF)が選択された場合に(S104のYES)、ラインセンサーをユーザー設定による第1の速度(V1)よりも高速である第2の速度(V2)で移動させることにより、ユーザー設定による第1の解像度(R1)よりも小さい第2の解像度(R2)で原稿を読み取るように読取部を制御し(S106)、さらに、画像データを横向きに回転する回転処理(S109)及び画像データの解像度を第1の解像度R1に変換する解像度変換処理(S110)を実行済みの画像データに基づく画像を印刷するように印刷部を制御する(S111)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体及び記録媒体に形成される画像データを管理する文書管理装置を提供する。
【解決手段】実施形態の文書管理装置は、記録媒体に形成する画像の管理情報を記録媒体の識別情報と結びつけて管理する管理部と、消色性の着色剤で画像形成する画像形成部を含み、画像と識別情報に基づく識別情報画像とを記録媒体に消色性の着色剤で形成し、かつ消色性の着色剤で識別情報画像が形成されたリユースの記録媒体が供給されたとき、リユースの記録媒体に画像と更新された識別情報画像を消色性の着色剤で形成する画像形成装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって煩わしい操作を低減させるとともに、様々な実行条件に対応して、原稿の読取サイズを制御する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、原稿を読み取る際に予め設定された実行条件を確認し、当該実行条件に応じて原稿の読取サイズを設定する。具体的には、予め適切な原稿サイズが登録されていれば、当該原稿サイズを原稿の読取サイズとして設定し、予め原稿サイズをユーザが登録していない場合でも、ユーザに対して最低限のユーザ操作を求め、入力された原稿サイズを読取サイズに設定する。 (もっと読む)


【課題】 文書データの配信処理を適時に行える配信処理装置、該配信処理装置を実現するためのプログラム、および該配信処理装置を含む配信システムを提供すること。
【解決手段】 本配信処理装置110は、文書データの配信先の指定を受け付ける受付手段124と、指定された配信先150を管理している配信情報管理装置150とネットワークを介して通信し、配信先150がデータ受信可能な1以上の時間帯を規定する配信設定情報を取得する取得手段130と、配信設定情報に規定される1以上の時間帯のうち、選択された時間帯の開始時刻を少なくとも過ぎるまで、文書データの配信を待機するよう設定する設定手段132と、上記時間帯の開始時刻を過ぎた後に、文書データの配信先への配信処理を実行する配信処理手段134とを含む。 (もっと読む)


【課題】 バーコードが印字されている原稿に対して、バーコードをデコードできない設定がされてスキャンジョブを実行された場合に、ジョブの種類によらず一律でジョブキャンセル等の制御を行ってしまうと、バーコードの情報を必要としない出力物であってもキャンセルされてしまう。
【解決手段】 バーコードの情報をデコード可能な状態で保持すべきジョブの種類に対しては、ジョブキャンセルを行い、バーコードの情報をデコード可能な状態で保持する必要のないジョブ種に対してはジョブキャンセルしないように制御する。バーコードの情報をデコードできる状態で保持する必要のないジョブ種に対しては、ユーザにバーコードがデコードできなくなるとことを通知した上で制御方法の選択肢を提示する。 (もっと読む)


【課題】曲がりやすい第1媒体の処理と同様に曲がり難い第2媒体の読み取り処理を装置手前側から操作性よく行い得る媒体処理装置を提案すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、媒体挿入口4aから挿入される第1媒体S1を、装置前後方向の後方に向けて案内した後に再び前方に向けて案内して媒体排出口5aまで導く媒体搬送路P1を有し、媒体排出口5aに繋がる部分には装置幅方向の内側に傾斜する直線状搬送路P13が形成され、媒体排出口5aには直線状搬送路P13から前方に直線状に延長している第2媒体挿入路15が繋がっている。媒体排出口5aからの第1媒体S1の排出方向は装置前後方向Yであるので、排出される第1媒体S1に干渉することなく、斜め前方から第2媒体Cを第2媒体挿入路15に挿入して直線状搬送路P13に送り込み、第1媒体読取用の光学式読取部43を利用して第2媒体Cの画像の読取ができる。 (もっと読む)


【課題】節電のための電力遮断制御に伴う、インターロック部等に設けられた機械的動作を伴う接点切り替え動作を抑制する。
【解決手段】インターロック部14と前述したモード遷移(特に、「スリープモード」)との関係において、前記インターロック部14に設けられ、電力供給状態で機械的動作を伴って接点が切り替わるリレースイッチの動作を、スリープモード時の電力供給制御に関与させないようにしている。すなわち、リレースイッチRL2をノーマリークローズタイプとして、コイル部112が非通電時にスイッチ部104Sがオンし、コイル部112が通電時にスイッチ部104Sがオフするようにして、スリープモード時の電力非供給時には、オフにする必要がないことに着目し、切り替え頻度を軽減した。 (もっと読む)


【課題】 自装置と外部サーバーとのいずれに処理させるかをユーザーに意識させることなく処理を実行させること。
【解決手段】 アプリ連携システムは、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取部と、マークアップ言語で記述されたページを記憶する記憶部と、マークアップ言語で記述されたページを要求し、要求に応じて受信されるページを表示するブラウジング部31と、ブラウジング部31からの要求に応じて記憶部に記憶されたページを出力する内部サーバー部41と、ブラウジング部31、内部サーバー部41および外部サーバー200とを連携させる連携制御部51と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿混載モードにおいて原稿サイズが不明なまま原稿画像を読み取る場合でも、全ての画像データを一旦画像メモリに蓄積してから処理する場合と比較して、原稿画像を読み取る際の効率が向上する。
【解決手段】原稿サイズ予測部61は、原稿混載モードが設定された場合、画像読取部50により読み取られようとする原稿の原稿サイズを予測する。通常処理部62は、読み取られ画像データに対して、予測原稿サイズに基づいて各種画像処理を行う。蓄積処理部63は、読み取られ画像データに対して、読み取り可能な最大サイズで画像メモリ64に蓄積した後に、搬送された原稿から測定された原稿サイズに基づいて各種画像処理を行う。画像データ選択転送部65は、測定された実際の原稿サイズと予測原稿サイズとが一致した場合、通常処理部62の画像データを選択し、一致しなかった場合、蓄積処理部63の画像データを選択する。 (もっと読む)


【課題】実行中のジョブが停電により異常終了することを防止可能な画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ジョブの実行が指示された場合、ジョブの完了に要するジョブ完了時間を算出するステップ(322)と、ジョブの終了時刻を算出し、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前であるか否かを判定するステップ(324)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前でないと判定された場合、停電の開始時刻までに完了可能な、ジョブの一部の処理を特定するステップ(328)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前であると判定された場合、ジョブを開始するステップ(326)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前でないと判定された場合、ジョブの一部の処理を開始するステップ(330)とを実行する。これにより、実行中のジョブが停電により異常終了することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】安定した速度でプリント物を搬送させながらも、プリント物やコンタクトガラスを傷つけることなく、高速に高精度な画像読取を行うことが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】自身が搬送ローラとして回転駆動する円筒型のコンタクトガラスを光学系の一部に備える構成を用意する。これにより、安定した速度でプリント物を搬送させながら、プリント物やコンタクトガラスを傷つけることなく、高速に高精度な画像読取を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】通信システムで使用される画像形成装置の無線通信にかかる消費電力を低減すること。
【解決手段】プリンタ110は、待機状態から省電力状態に移行する場合には、省電力移行通知を、有線LAN170経由で、サーバ130に送信する。サーバ130は、プリンタ110が省電力状態に移行することを許可する場合には、省電力状態へ移行することを許可する省電力状態移行許可を示す無線電波を、第1無線ネットワーク171経由で、プリンタ110に送信する。このような無線電波を受信したプリンタ110は、省電力状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】 先行する画像読取処理を行っている間になされた読取指示に基づく画像読取処理を適切に実行させることを可能とすること。
【解決手段】 MFP20により画像読取指示がなされたことをPC10において検知した場合、先行する画像読取処理のためのデータ処理中であるか判断する。PC10は、データ処理中であれば今回検知した画像読取指示のための処理を待機させるとともに、MFP20に対し他の新たなジョブを受け付けないようロック要求を行う。 (もっと読む)


281 - 300 / 8,185