説明

Fターム[5C062AC02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 情報の入、出力 (21,395) | 入力 (6,896)

Fターム[5C062AC02]に分類される特許

81 - 100 / 6,896


【課題】検索に有効なサムネールとキーワードの両方の視認性をさらに向上させることで、より確実で直感的な検索性を実現することができる、画像処理装置および画像処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、記憶部に記憶された画像データに対応するキーワードを取得し、取得されたキーワードを解析することにより、当該キーワードのキーワード情報を取得し、画像データを解析することにより、当該画像データの色情報を取得し、取得されたキーワード情報と、色情報とに基づいて、キーワードの表示形式を決定し、決定された表示形式に基づいて、画像データ上にキーワードを重畳させた状態で、表示部にサムネール表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがメッセージサーバへアクセスすることにより、画像処理装置から離れた場所からでも簡単に画像処理装置におけるジョブの進捗状況などを確認できるようにする。
【解決手段】画像処理装置2は、ユーザごとの複数のアカウントを管理するメッセージサーバ3とのデータ通信が可能である。この画像処理装置2は、ユーザによるジョブの実行指示を受け付けると、そのジョブの実行指示を行ったユーザに対応するアカウント情報に基づいてメッセージサーバ3にログインし、ジョブの実行を開始する。そのジョブの実行中にイベントの発生を検知すると、画像処理装置2は、メッセージサーバ3に対してログインしているユーザのアカウントに対し、そのイベントの発生を示すメッセージを記録する。 (もっと読む)


【課題】原稿サイズ検知における誤検知の発生を減少させることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置100では、原稿搬送部2が予め定められた位置よりも持ち上げられていることを開閉検知部140が検知しているとき、ラインセンサー18は、通常の画像読取時の光電変換時間よりも長い時間をかけて、外乱光をライン単位で光電変換しつつ画素毎に電荷を蓄積して外乱光検知用画像データを生成し、読取制御部110は、外乱光検知用画像データに基づき、外乱光の影響を受けて明るくなった画素を識別する。 (もっと読む)


【課題】本発明は印刷装置の識別情報を含むバーコードの情報を作成し、このバーコードの情報を作成した印刷装置によってのみ必要とする情報にアクセスできる構成とすることによって個人が管理するデータのセキュリティを確保するものである。
【解決手段】印刷装置であって、個人の管理情報を管理符号毎に記憶する記憶部と、記憶部に記憶された個人の管理情報の管理符号と装置の識別情報を使用して二次元バーコードを生成する二次元バーコード生成部と、個人情報の管理符号に対応するインデックスと二次元バーコードの印刷を行う印刷部と、印刷部によって印刷された印刷物に印刷された二次元バーコードの情報から装置の識別情報を読み取る読取部と、読取部によって読み取られた装置の識別情報と読み取りを行った装置の識別情報の一致を判断し、両識別情報が一致する場合、個人の管理情報を表示する表示部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デバイス間のインタフェースとしてPCI Expressを用いた画像処理装置において、画像読取部からの画像データで、画像データの転送に影響を与えずに、ASPMを利用可能にする。
【解決手段】LTSSMで定義された状態のうち、低消費電力(省電力)状態にいることを示す信号をLTSSMレジスタ602bからアンド回路603a,603bに出力し、SSCG607からのクロックをマスクすることにより、PCIeのリンクの状態に応じて、ASIC601内の所定の機能モジュールへのクロック供給を止めることができる。これにより、ASIC601の消費電力を削減できる。ASPMによる動的なクロックゲーティングが可能となり、ASIC601内のこまめな省電力制御が実現できる。 (もっと読む)


【課題】装置構成に限定されずに柔軟に処理を連携して遂行する。
【解決手段】所定の処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をする文書処理システム1に含まれる画像処理装置61は、連携して行う処理のうち自装置で処理する処理内容に関する情報がXML形式で記載された指示書を受信し、指示書に記述された格納先から処理対象である文書データを取得し、指示書に基づいて取得した文書データを処理すると共に、処理した文書データを格納先に格納する。 (もっと読む)


【課題】 データ中の処理対象部分を特定する操作を容易にすること。
【解決手段】 画像形成装置と、携帯情報装置とを含む連携システムは、画像形成装置は、元データを記憶する記憶手段と、記憶された元データの画像を用紙に形成する画像形成手段と、を備え、携帯情報装置は、撮像手段と、撮像手段が画像形成装置によって用紙に形成された画像を撮像し、出力する撮像画像を取得する撮像制御手段(S02)と、撮像画像に対応する元データを画像形成装置から取得する元データ取得手段(S04)と、撮像画像に基づいて、取得された元データ中で処理対象となる処理対象部分を決定する処理対象決定手段(S09)と、元データのうち決定された処理対象部分を処理する処理実行手段(S10)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が複数の画像形成装置の一つを選択して料金を支払って使用するシステムの利便性を高める。
【解決手段】画像形成システムは、それぞれに接続される金銭入力装置に入金された金額分の使用が可能な複数の画像形成装置を有する。複数の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置は、操作者による指示に従って、自己に接続されている第1の金銭入力装置に入金された金額のうちの残金額を示す金額情報を、複数の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置ではない第2の画像形成装置へ送信する。第2の画像形成装置は、第1の画像形成装置から受信した金額情報が示す残金額分のジョブの投入を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】検出されたエッジが原稿の先端か後端かを判断する。
【解決手段】複数の検出ライン上でエッジ候補点を検出し、検出されたエッジ候補点の位置から第1エッジを検出する(S302)。そして、第1エッジの読取開始端側の第1領域A1から特徴点として抽出されるエッジ候補点の密度De1を求め(S305)、密度De1を閾値Dtと比較した結果に基づいて(S306)、第1エッジが原稿26の先端か後端かを判断する(S304)。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の取り外し忘れによって、装着された記憶媒体に後から格納されたデータが漏洩してしまうのを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、ユーザー認証によるログイン後に使用可能な状態になるものであり、USBメモリー2が装着されるUSBポート21と、USBポート21に装着されたUSBメモリー2から読み出されるデータが格納されるデータ格納部17と、ユーザーの指示が入力される操作表示部20と、ログインが行われてから予め設定されたログオフ時間が経過した場合、或いは、操作表示部20からログオフ指示が入力されてから予め設定されたUSBメモリー2の取り外し待ち時間が経過した場合に、USBポート21に装着されているUSBメモリー2に記憶されているデータをデータ格納部17に格納する制御を行うCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑えつつ、画像処理装置を電源オフの待機状態から適切なタイミングで電源オンすること。
【解決手段】画像処理装置300と、画像処理装置300に対し画像処理の指示を送信する情報処理装置100と、画像処理装置300に電力を供給する電力供給装置200とを備えた画像処理システム1であって、情報処理装置100は、実行指示を受け付けた場合に、画像処理装置300への電力供給の開始を指示する開始指示を電力供給装置200に送信し、画像処理装置300との通信が可能となった場合に、実行指示と、処理の実行に必要な実行情報とを第1画像処理装置に送信する通信部101を有し、電力供給装置200は、開始指示を受信した場合に、画像処理装置300への電力供給を開始する電力制御部202を有する。 (もっと読む)


【課題】地図原稿に管理情報を付加することなく当該地図原稿に対応する範囲の地図データを記憶装置から取得できること。
【解決手段】原稿を読み取って画像データを生成する画像読取装置と通信可能に接続されている情報処理装置に、画像読取装置を制御して原稿を読み取らせ、当該原稿を読み取って生成された画像データを取得する読取制御処理と、原稿が地図原稿である場合に、読取制御処理によって画像読取装置から取得された画像データである地図データが表す地図上の文字列を認識する文字列認識処理(S101)と、記憶装置に記憶されている地図データから、文字列認識処理によって認識された文字列によって示される対象を含む範囲の部分地図データを取得する部分地図データ取得処理(S103〜S110)と、を実行させる読取制御プログラム。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが、画像処理を実行させるための設定項目を、携帯端末を用いて容易に指定し得る技術を提供する。
【解決手段】 携帯端末10は、多機能装置50から機能選択情報を受信する。携帯端末10は、機能選択情報に従って、複数個の機能のうちの機能「Copy」を選択するための選択画面を、携帯端末10の表示部に表示させる。携帯端末10は、ユーザが携帯端末10を傾ける動作に基づいて、機能「Copy」を選択する。携帯端末10は、選択済みの機能「Copy」を示す項目データを、多機能装置50に送信する。 (もっと読む)


【課題】大きな設備投資を行うことなく、試刷りから本刷りへの移行時の印刷資材の無駄をなくす。
【解決手段】試刷りされた20枚目(測定開始枚数目)からの印刷物のカラーバーを検査カメラ20で撮像し、各カラーパッチのRGB値を求める。準備段階で求めた各色の基準の変換式(D=log10f(RGB値))、印刷資材に応じて求めた各カラーパッチの補正値(ΔRGB値)を用いて、各カラーパッチのRGB値を濃度値に変換し、変換した各カラーパッチの濃度値が許容範囲内にあれば、印刷を停止することなく、そのまま印刷を続け、本刷りに移行する。なお、各カラーパッチの濃度値が1つでも許容範囲になかった場合には、インキ膜厚分布を調整し、このインキ膜厚分布が調整された状態で印刷された印刷物を次の測定対象の印刷物とし、検査カメラ20による濃度測定(RGB値から濃度値への変換)を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置において原稿の画像欠落を抑制すること。
【解決手段】画像読取装置1は、複数枚の原稿Gを連続して搬送し、搬送経路上に位置した原稿Gを読み取る際に、Rセンサが配置されるRセンサ軸29において、原稿Gの先端より先端拡張幅W1だけ上流側の位置から読み取りを開始し、原稿Gの後端より後端拡張幅W2だけ下流側の位置に原稿の読み取りを終了する。画像読取装置1は、先に搬送される原稿Gの後端と次に搬送される原稿Gの先端との紙間距離Zから先端拡張幅W1と後端拡張幅W2を決定するので、読取領域Hが重ならないように読取領域Hを決定することができ、原稿Gの画像欠落を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】赤外線を照射して反射された赤外線を検出することにより読み取られる潜像画像を、画像検査時には可視画像として読み取って検査できると共に、画像検査後には可視画像を消色して潜像画像に戻すことができるようにした画像検査装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】赤外領域に光吸収ピークを有する赤外線吸収剤、及び発色状態において可視領域に光吸収ピークを有し且つ物理的処理又は化学的処理により消色する消色性組成物を含む画像形成材料を用いて画像保持媒体上に形成された画像を読み取って検査画像情報を取得する取得手段と、画像保持媒体上に赤外線吸収剤を残し、画像保持媒体上の消色性組成物を物理的処理又は化学的処理により消色する消色手段と、を含む画像検査装置、画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置側に登録されたスキャン条件のみ利用可能な従来の技術に比べて、利便性を向上させることが可能な技術を開示する。
【解決手段】複合機30は、ネットワークインターフェイス36、ユーザによる入力操作を受け付ける操作ユニット34、読取デバイス32、制御部31を備え、制御部は、ネットワークインターフェイス36による通信受付処理で受け付けるスキャン条件を優先して前記読取デバイスにスキャン動作を実行させる第1読取モードにするか、操作ユニット34による入力受付処理で受け付けるスキャン条件を優先して前記読取デバイスにスキャン動作を実行させる第2読取モードにするかの選択指示を、操作ユニット34を介して受け付ける選択受付処理と、そこで選択された読取モードを実行するスキャン実行処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】
スキャン操作の都度にパスワードを複数種類入力設定する手間を減らし、簡単にスキャンデータの暗号化を行うことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】
読み取った画像に基づく画像データを生成する画像読取部と、画像データを暗号化し暗号化ファイルを生成する暗号化処理部と、暗号化ファイルの復号、又は復号化された暗号化ファイルの操作可否に関するパスワード情報を制限情報として予め格納する制限情報格納部と、画像データの暗号化に際し、画像データが生成される度に新規パスワード情報を取得する第一の手段と制限情報を利用する第二の手段との何れかを用いるかをユーザに対して選択させる選択部とを備え、暗号化処理部は、第一の手段に基づく新規パスワード情報又は第二の手段に基づく制限情報の何れかを用いて画像データの暗号化を行う画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を備える文書出力システムにおいて、クラウド上に蓄積された電子文書を効率的に印刷出力する技術を提供する。
【解決手段】印刷管理装置50は、複数の画像形成装置10のうちの要求元の画像形成装置10aからの出力要求に応答して、クラウドサーバ90から電子文書Daのデータをダウンロードする(ステップS12)。印刷管理装置50は、電子文書Daに関する印刷出力先特定用情報に基づいて、印刷管理装置と複数の画像形成装置とを含む複数の候補装置の中から電子文書Daのデータのキャッシュ先を決定する(ステップS17)。そして、クラウドサーバ90からダウンロードされていたデータがキャッシュデータとしてキャッシュ先に保存される(ステップS18)。その後、新たな出力要求に応答して、キャッシュ先に格納されているキャッシュデータを利用して新たな要求元の画像形成装置にて電子文書Daが印刷出力される。 (もっと読む)


【課題】先行ジョブのための処理中に後続の印刷ジョブが入力された場合、効率的に印刷処理を実行させる。
【解決手段】複数ページを有する印刷ジョブを入力する入力手段と、前記入力手段で入力された印刷ジョブをページ単位のページデータに分割し、メモリに保持させる分割手段と、前記分割手段で分割されたページデータを印刷順序に従って印刷を実行させる印刷制御手段と、前記入力手段により入力された先行ジョブが前記分割手段による処理実行中に当該先行ジョブより優先度の高い後続ジョブが前記入力手段により入力された場合、当該後続ジョブを待機させて前記先行ジョブの前記分割手段による処理を継続させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 6,896