説明

Fターム[5C062AC22]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の処理 (18,250) | 記憶、読出 (11,681)

Fターム[5C062AC22]の下位に属するFターム

消去 (1,069)

Fターム[5C062AC22]に分類される特許

10,561 - 10,580 / 10,612


【課題】 ファクシミリ機能およびプリンタ機能を同時に実現可能な多機能周辺装置において、リソースとして共通に用いられるプリンタ部の確保等を適切に行って、効率よく印刷処理を進めることができるようにする。
【解決手段】 FAXタスクとプリンタタスクとをマルチタスク処理にて時分割で並列処理する際に、プリンタタスクはホスト装置からのプリント要求があるか否かを判断し(S41)、プリント要求があれば、フラグ記憶エリアに記憶されているフラグを参照することによって、プリンタ部が動作中であるか否かを確認し(S43)、プリンタ部が動作中でなければ、フラグをオンにしてリソースを確保してから(S44)、プリンタ部を使用して、ホスト装置から送られてきたプリントデータの印刷処理を行い、使用後は、フラグをオフにしてリソースを解放する(S47)。 (もっと読む)


【課題】写真プリントシステムにおいて、リプリントの対象とする画像の特定を容易に行えるようにする。
【解決手段】入力された画像データに基づいて写真プリントを作製する写真プリント装置EPと、前記画像データを記憶保存する画像データ保存装置ISとが備えられ、前記画像データ保存装置ISに記憶保存されている画像データに基づいて写真プリントを再度作製するときに、各画像についてのリプリント枚数の入力用表示をモニタ4bに表示するように構成された写真プリントシステムにおいて、前記リプリント枚数の入力用表示が、各画像の縮小画像と各画像のリプリント枚数の入力欄とが対となって表示されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 回路構成を用途に応じて最適化し、低コストで最適な用途に応じて最適な機能を発揮させる。
【解決手段】画像処理部13は読み取り専用の読み取り処理部131、書き込み専用の書き込み処理部132、共通の画像処理部133の3つの処理部に機能別に分けられ、それぞれ独立した構成になっている。コピー機能で使用する場合には、読み取り処理部131、書き込み処理部132、共通の画像処理部133の3つの処理部を組み合わせ、スキャナ機能で使用する場合には読み取り処理部131と共通処理部133を組み合わせ、プリンタ機能で使用する場合には、共通処理部133のみで機能させる。これらの構成を各機能やカラーあるいはモノクロの用途に応じて適宜組み合わせて画像処理部を構成する。 (もっと読む)


【課題】写真プリントを作成した後、照合を行うに際して、照合を簡単にかつ確実に行うことができる写真処理システムを提供すること。
【解決手段】プリント処理すべき画像データを取得する画像取得部41,42と、取得された画像データを保存する画像データ保存部44と、取得された画像データを用いて写真プリントを作成する露光エンジン314と、作成された写真プリントに形成されている画像を読み取るプリントスキャナー32と、プリントスキャナー32により読取られたプリント画像データと、写真プリント作成に用いられた元画像データとを照合する画像照合部54とを備えている。 (もっと読む)


第1モダリティ装置12aは第1ネットワーク50を介して画像ファイルを情報転送装置100に送信する。情報転送装置100はその画像ファイルを第2ネットワーク52に接続されている第1記録装置16a、第2記録装置16bおよび第3記録装置16cのいずれかに転送する。例えば、第1情報提供装置200aは第1記録装置16aから画像ファイルを読み込み、第3ネットワーク54を介して第3クライアント24に提供する。これによりネットワークにおけるトラフィック量を軽減できる。
(もっと読む)


【課題】 効率よく電子機器のメンテナンスを行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 特定の機能を有するとともに、ネットワーク3を介して接続される複数の送信先端末2に対して情報の送信が可能であるデジタル複合機1であって、自装置の状態が異常状態であるか正常状態であるかを検知する診断部11と、所定の時点から最初に異常状態になるまでの経過時間を取得する算出部13と、上記経過時間が、予め設定された設定時間内であるか否かに応じて情報を送信する送信先端末2を決定するとともに、当該決定された送信先端末2に上記情報を送信する送信部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作の手間を軽減することができる画像処理装置を提供すること目的とする。
【解決手段】原稿読取機能および画像蓄積機能を備えた画像処理装置において、上記原稿読取機能を用いて読み取って得た画像データに所定形式の識別子を挿入して保存するようにしたものである。したがって、画像データに挿入された識別子に基づいて、それぞれの画像データについて所定の保存動作を行わせることができるので、保存操作時のユーザの手間を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが使用する確率の高いアプリケーションプログラムを自動的にインストールすること。
【解決手段】 MFP1は、コンピュータに実行させるための複数のアプリケーションプログラムおよびそれらと操作指令とを関連付けた関連付テーブルを記憶する記憶部と、操作指令が入力される入力手段(S07)と、操作指令が入力されると(S07)、該操作指令ごとの指令回数を、ユーザ識別情報ごとにカウントし(S08)、ネットワークを介して接続されたコンピュータからユーザ識別情報が受信されることを条件に、該コンピュータとの通信を確立し(S02でYES)、関連付テーブルを参照して、カウント値が所定の条件を満たす操作指令に関連するアプリケーションプログラムを、複数のアプリケーションのうちから選択し(S10)、選択されたアプリケーションプログラムとインストールプログラムとを通信を確立したコンピュータに送信する(S17)。 (もっと読む)


【課題】画像を画質も含めて再現できる情報を、処理に要する時間を抑えて保管できる画像送信装置、画像処理装置、画像処理システム、画像送信プログラムを提供する。
【解決手段】モバイルプリンタ200に画像を送信する赤外線通信部135と、赤外線通信部135によって送信される画像のうちから操作に応じて画像を選択する画像選択部137と、画像選択部137で選択された画像にモバイルプリンタ200で施された画像処理の処理内容をモバイルプリンタ200から取得する処理内容取得部138と、画像選択部137で選択された画像と、その画像について処理内容取得部138で取得された処理内容とを対応付けてサーバ300に格納する画像記録部139とを備えた。 (もっと読む)


【課題】エラー発生の原因究明に大きく貢献することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の構成として、画像形成の処理モードを設定するモード設定部11と、このモード設定部11で設定された処理モードに基づく画像形成処理中にエラーが発生したか否かを検知するエラー検知部12と、エラー検知部12でエラーの発生を検知した場合に、エラー発生時点で適用されている画像形成の処理モードとエラーの内容とを含むエラー履歴情報を記憶媒体14に格納する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通話の保留時に電話回線を介して遠隔の通信装置に送出する保留音と、自らの通信装置で聴きたい保留音とを異ならせることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】 通信回線を介して遠隔の通信装置との間でデータ通信及び通話が可能な通信装置であって、遠隔の通信装置との通話中に利用者が保留キーを押下することで通話が保留状態に移行されたとき、通信用モデムは第1の保留音信号を発生して通信回線に送出するとともに、ビープ音発生回路は第2の保留音信号を発生して通信装置内の増幅器へと送出する。そして、第2の保留音信号は増幅器により増幅され、通信装置内のスピーカから第2の保留音として出力される。 (もっと読む)


【課題】印刷物の汚れ等に影響されずに複写できる複合機を提供する。
【解決手段】複合機1に、プリンタエンジン6とスキャナ10にIDリーダ7、11を搭載する。文書印刷データ受信部3で受信した印刷データを画像データ描画部4、描画データ転送部5を通してプリンタエンジン6から印刷するとき、IDリーダ7でID番号を読み取り、ID対応管理テーブル17に印刷データの文書印刷データファイル名に対応して記録する。印刷データのファイルは、文書印刷データ格納バッファ14から文書印刷データファイル9に格納される。印刷した印刷物を複写するときに、印刷物のRFIDタグからID番号を読み取り、ID対応管理テーブル17を検索して、対応する文書印刷データファイル名で文書印刷データファイル9から印刷データのファイルを取り出し、これを用いて印刷することにより複写する。 (もっと読む)


【課題】専門の知識を持たない者でも簡単に動作環境を変更することができる複合機を提供する。
【解決手段】複合機1は、原稿の画像を読み取る画像読取装置10を有する。記憶部40は、複合機1の動作制御に用いられる動作環境情報を保持している。情報抽出部51は、動作環境情報を変更するための変更情報表示媒体の画像が画像読取装置10により読み取られた場合に、当該読み取られた画像から画像認識処理により変更情報を抽出する。動作環境変更部52は、情報抽出部51により抽出された変更情報に基づいて、記憶部40に保持されている動作環境情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像の劣化が少なく、高圧縮率で圧縮して保存すること。
【解決手段】無線タグが付加された印刷用紙に画像データを印字するプリンタエンジン219と、この印字された画像データを記憶するHDD212と、上記印刷用紙を無線走査し、無線タグへ無線情報を送信するリーダライター214と、上記印刷用紙を無線走査し、無線タグからの無線情報を受信するリーダライター216と、を備え、無線送信手段は、前記印字画像記憶手段に記憶されている画像データのアドレスを送信する。 (もっと読む)


【課題】 記憶手段の記憶領域を有効活用することができるファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークから参照不可の第1の記憶手段8と、ネットワークから参照可の第2の記憶手段9とを備え、さらに、電源オン時に前記第1の記憶手段8と第2の記憶手段9の内容をチェックし、第1、第2の記憶手段8、9何れかのファイルが消えていた場合、残っているファイルから消えたファイルへデータをコピーする機能、及び受信してから予め設定しておいた所定の時間が経過した場合、その文書を印刷して前記第1の記憶手段8と第2の記憶手段9から消去する機能を有するシステム制御手段4を備えた。 (もっと読む)


【課題】 複数のスタッフが共同でドキュメントを作成する作業を支援できるドキュメント処理装置を提供する。
【解決手段】 処理対象となった複数ページのドキュメントについて、対象部分を特定する情報と、当該対象部分に関連づける関連情報との入力を、少なくとも一つ受け入れ、当該入力された各関連情報に含まれる宛先情報を抽出し、抽出された各宛先情報に対応して、当該宛先情報を含む関連情報に関連付けられた対象部分を含むページをドキュメントから抽出し、当該抽出したページからなる部分ドキュメントを生成して、当該生成した部分ドキュメントと、関連情報とを、対応する宛先情報によって特定される送信先に対して送信するドキュメント処理装置である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対する印刷条件を予め設定でき、設定した内容が直感的に一目でわかるような媒体を作成する媒体作成装置、画像形成装置を得ること。
【解決手段】媒体作成装置または画像形成装置は、入力された印刷条件に基づいて、印刷条件を文字や図形で表した画像データと印刷条件を表したバーコードデータを作成し、その画像データとバーコードデータを設定用紙にプリントアウトすることを可能とする。また、ユーザが視覚的に確認できる設定用紙を画像形成装置が読み込むことにより、設定された印刷条件に従った印刷物の印刷を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 第1通信機器と第2通信機器との間におけるソフトウェアの互換性を確保するために、当該ソフトウェアの効率的な書換処理を可能にすること。
【解決手段】 親機302と子機303との間に互換性を実現させる選択部304は、親機302と子機303との間に互換性がない場合に、親機302の更新ソフト記憶部305から子機303のソフト記憶部315に更新用ソフトウェア307,308,309,310を転送させる際は、親機302の更新ソフト記憶部305に記憶された更新用ソフトウェア307,308,309,310のうち、親機302と子機303との間における機能情報が細分化された属性で互換性を妨げるものと判断した非互換属性に関するものを選択して、転送制御部312を介して、親機302の更新ソフト記憶部305から子機303のソフト記憶部315に転送する。 (もっと読む)


【解決手段】複数のファームウエアアプリケーションプログラムを格納するための第1メモリを含む構成可能プリンタが与えられる。ファームウエアアプリケーションプログラムの各々はそれぞれ異なるプリンタ機能を実行可能にする。第1メモリ内の複数のファームウエアアプリケーションプログラムからそれぞれのファームウエアアプリケーションプログラムを選択するための複数の設定を有するディップスイッチのようなスイッチ機構が与えられる。プリンタはまたブートプログラムを格納するための第2メモリを含む。プリンタの始動と同時にブートプログラムを実行するためのプロセッサが与えられる。実行中、ブートプログラムはスイッチ機構のカレント設定を読み込み、かつ、カレント設定に対応する選択したファームウエアアプリケーションプログラムを実行し、それによって所望のプリンタ機能が与えられる。 (もっと読む)


【課題】 画像データの処理を簡単に実行できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像データファイルを受け取ると、ステップS11で転送するファイルがあるかを確認し、ファイルがなければ取り込みを終了する。ファイルがあればステップS12へ進み、カメラからファイルを転送し、ステップS13で付加データがあるかどうかを確認し、付加データがなければステップS14で予め決められたデフォルト処理を実行し、付加データがある場合はステップS15で付加データによる処理を行う。ステップS14若しくはステップS15の後はステップS16へ移って処理が成功したかどうかを確認し、成功していればステップS11へ戻り、成功していなければデータの取り込みを終了する。 (もっと読む)


10,561 - 10,580 / 10,612