説明

Fターム[5C062AC38]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 送、受信制御 (5,514)

Fターム[5C062AC38]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC38]に分類される特許

101 - 120 / 1,684


【課題】 自装置と外部サーバーとのいずれに処理させるかをユーザーに意識させることなく処理を実行させること。
【解決手段】 アプリ連携システムは、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取部と、マークアップ言語で記述されたページを記憶する記憶部と、マークアップ言語で記述されたページを要求し、要求に応じて受信されるページを表示するブラウジング部31と、ブラウジング部31からの要求に応じて記憶部に記憶されたページを出力する内部サーバー部41と、ブラウジング部31、内部サーバー部41および外部サーバー200とを連携させる連携制御部51と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置10と接続された利用者端末20にインストールされたウィジェットを使用し、画像形成装置10の各種機能を実行させることができるようになった。また、画像形成装置10に両面印刷の機能と集約印刷の機能を同時に実行させるウィジェットが存在する。そのため、履歴管理システム30が、利用者端末20からウィジェットの使用数を取得しようとした場合であっても、この使用数と、画像形成装置10で直接操作されることにより実行された機能の実行数とは、対象となる機能が異なる場合があるため、単純に比較することができない。
【解決手段】履歴管理システム30は、利用者端末20から取得したウィジェットIDを機能IDに置き換えることで、この機能IDが示す機能の実行数と、画像形成装置10から取得した機能IDが示す機能の実行数とを容易に比較することができるという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスク等ストレージを持たない、低コスト、コンパクトタイプのMFPが、複数のドキュメントを扱う場合は、サーバーと通信しながら一部ずつドキュメントを受け取りプリントする手段が必要である。また、各々のドキュメントにアドオンされるQRコードも、各々ドキュメント毎にサーバーから受け取り処理する手段も必要である。このように、コスト重視の低コスト、コンパクトタイプのMFPにおいても、上級機種と同じサービスを提供する手段を提供する。
【解決手段】 IDを受信する受信手段と、前記IDに対応する文書の各ページをページ毎に画像データに変換する変換手段と、前記変換後の画像データをページ毎にプリンタに送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置から取得した画面データに基づいて表示部に画面を表示する情報処理装置において、表示画面を待機画面から機能選択画面に短時間に切り替える技術を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置(MFP)は、待機状態において、サーバ装置(Webサーバ)から取得した画面データに基づく待機画面を表示部に表示している間に(S404)、機能選択画面(初期画面)の画面データをWebサーバから取得する(S406)。MFPは、その後、待機画面の表示中に、待機画面のクローズ指示を受け付けると(S408)、表示部の表示を待機画面から、取得した画面データに基づく機能選択画面に切り替える(S409)。 (もっと読む)


【課題】 文書データの配信処理を適時に行える配信処理装置、該配信処理装置を実現するためのプログラム、および該配信処理装置を含む配信システムを提供すること。
【解決手段】 本配信処理装置110は、文書データの配信先の指定を受け付ける受付手段124と、指定された配信先150を管理している配信情報管理装置150とネットワークを介して通信し、配信先150がデータ受信可能な1以上の時間帯を規定する配信設定情報を取得する取得手段130と、配信設定情報に規定される1以上の時間帯のうち、選択された時間帯の開始時刻を少なくとも過ぎるまで、文書データの配信を待機するよう設定する設定手段132と、上記時間帯の開始時刻を過ぎた後に、文書データの配信先への配信処理を実行する配信処理手段134とを含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を十分に低減させる。
【解決手段】メールサーバから電子メールの情報を省電力状態で取得する電子メール情報取得手段と、前記電子メール情報取得手段が取得した情報から稼動状態での処理が必要な電子メールの存否を前記省電力状態で判別する判別手段と、前記省電力状態から前記稼動状態へ移行させる省電力状態解除手段と、前記判別手段が前記稼動状態での処理が必要な電子メールが前記メールサーバに存在すると判別したとき、前記省電力状態解除手段で前記省電力状態から前記稼動状態へ移行させて前記電子メールを前記メールサーバから受信する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷データをいったん記憶装置に記憶させ、その後、承認を受け付けた印刷データに対する印刷指示の入力を画像形成装置が受け付けた後に、印刷データの出力を行う印刷システムにおいて、未承認の印刷データに対する承認の要求を画像形成装置から行う。
【解決手段】 ログイン処理で特定されたユーザに関連する印刷データを取得し、一覧表示する。一覧表示した印刷データのうち、未承認の印刷データが選択され、当該印刷データに対する承認要求指示を受け付けると、当該印刷データの承認者に対して通知を行う。 (もっと読む)


【課題】FAX情報の受信通知を情報処理装置がより適切に受信できるように制御することを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介してFAX情報を受信したFAXサーバよりFAX情報を受信したFAXクライアントから、FAX情報の受信通知を受信する情報処理装置が、FAXサーバのアドレス情報をFAXクライアントから取得して記憶部に記憶し、FAXクライアントを監視し、監視の結果からFAXクライアントが稼働していないと判断した場合、FAXサーバのアドレス情報を記憶部から読み出し、情報処理装置のアドレス情報とFAXクライアントのアドレス情報とをFAXサーバに送信することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】人体通信を行う場合において、ユーザの操作負担を軽減し、且つ人体通信に伴う誤作動を未然に防止する。
【解決手段】情報処理装置1は、携帯端末8を保持するユーザ7がタッチすることに伴って、そのユーザ7の指先を介して携帯端末8と通信可能に接続する第1の通信手段2aと、その第1の通信手段2aとは別に設けられ、情報処理装置1の周囲所定位置にユーザ7が存在する場合に、そのユーザ7の指先以外の部位を介して携帯端末8と通信可能に接続する第2の通信手段3aとを備えている。情報処理装置1は、上記のようにして第1の通信手段1aと携帯端末8とが通信可能な状態になった後、第2の通信手段3aを介して携帯端末8とデータ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーを確保しなければならない環境下において、新たに画像形成装置を追加した場合に、追加された画像形成装置に対する設定を行なうための手間を省くとともに、当該追加された画像形成装置を利用するユーザーによる設定についても簡略化する。
【解決手段】ネットワークに第2の画像形成装置を追加後に、先にネットワークに接続されている第1の画像形成装置を自装置の親であることを示す親設定情報を生成する。親設定情報を第2の画像形成装置から第1の画像形成装置へ送信する。第2の画像形成装置からの親設定情報に基づいて、第1の画像形成装置と第2の画像形成装置との間の親子関係を示す親子関係設定情報を生成する。情報処理装置からのアクセスに応答して、親子関係設定情報に基づいて、情報処理装置へ第2の画像形成装置の情報を送信する。第2の画像形成装置の情報に基づいて、第2の画像形成装置を新たな出力先として登録する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置のオフモードの利便性を向上する。
【解決手段】印刷装置は、ホストコンピューターとネットワークを介して接続され、ネットワーク通信可能な第一モードと、ネットワーク通信不可能な第二モードとで動作する。印刷装置は、前記第二モードから前記第一モードに移行した場合に、印刷データの問い合わせを前記ホストコンピューターに送信する。そして、前記問い合わせに応じて前記ホストコンピューターから送信された印刷データを受信すると、前記印刷データに基づいて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】装置のスイッチを介した電源OFF操作時において次回の起動処理を軽減するために一部の負荷に対しては通電を維持する一方で、遠隔操作による電源OFF操作時においては全ての負荷への電力供給を停止する画像処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、例えば、シャットダウン動作の指示をネットワークを介して外部装置から受信した場合は、画像処理装置を電源OFF状態へ移行させ、シャットダウン動作の指示をシャットダウンスイッチの押下により受け付けた場合は、画像処理装置をクイックOFF状態へ移行させる。
を備える (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ装置が画像データを受信したときにクライアントPCに受信通知信号を送信するため、予め登録されたクライアントPCしか画像データを取得することができなかった。
【解決手段】 ファクシミリ装置と複数の情報処理装置とを備えたファクシミリシステムであって、ファクシミリ装置は、複数の情報処理装置のうち、受信した画像データを転送する転送先となる情報処理装置に対して、受信した画像データを転送し、転送先となる情報処理装置と他の情報処理装置との間での前記画像データの通信履歴情報を記憶し、転送先となる情報処理装置或いは他の情報処理装置からの要求に応じて、その記憶している通信履歴情報を、その取得要求の発行元へ送信し、転送先となる情報処理装置或いは他の情報処理装置からの更新要求に応じて、その記憶している通信履歴情報を更新する。そして他の情報処理装置は、通信履歴情報に基づいて、転送先となる情報処理装置から画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】 多機能装置が指示装置からの指示に従って動作を行う際に、多機能装置が受け付けたユーザ固有情報を指示装置へ送信しないことにより、ユーザ固有情報の漏洩を防止し得る多機能装置を提供すること。
【解決手段】 MFP100は、個人情報を受け付ける指示であると判断すると、入力部108から受け付けた入力値を、指示装置200へ送信しない。そのため、MFP100の機能を、指示装置200により拡張しつつ、MFP100の入力部108から入力された個人情報は、指示装置200へ送信されないようにすることができる。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置を管理するシステムであって、画像形成装置の構成情報の変動に応じ、画像形成装置への適用対象となるアプリケーションを画像形成装置において有効化するための条件が満たされるかを自動で判断する情報処理システムを提供する。
【解決手段】デバイス管理モジュール301が、画像形成装置101から構成情報を取得し、画像形成装置101に対応する商品の商品情報を取得し、構成情報と商品情報とに基づき、上記商品に対応するアプリケーションを画像形成装置101において有効化する条件が満たされるかを判断する。条件が満たされている場合、デバイス管理モジュール301が、画像形成装置101に対し、ライセンス発行要求用の情報を送信し、画像形成装置101が、ライセンス発行要求をデバイス管理モジュール301に送信してライセンスを取得し、ライセンスを用いて、アプリケーションを有効化する。 (もっと読む)


【課題】 所定の異常の発生時に利用者によるサービスマンの出張の依頼を適切に支援することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 情報を表示する表示部と、表示部に表示させるための情報である表示用情報であって利用者にサービスマンの出張を依頼させるための固定の情報である固定表示用情報を記憶する記憶部とを備えているMFPは、MFPに所定の異常が発生した場合(S102でYES)に固定表示用情報を表示部に表示させる(S104)表示制御手段と、固定表示用情報の代替の表示用情報である代替表示用情報を外部の装置から受信して記憶部に記憶させる代替情報受信手段とを備えており、表示制御手段は、記憶部に代替表示用情報が記憶されている場合(S103でYES)に固定表示用情報に代えて代替表示用情報を表示部に表示させる(S109)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じた通信装置によるデータ送信時に、相手先の装置におけるデータ記憶部の空き容量不足によりデータを受信できない事態の発生を低減する。
【課題を解決するための手段】複合機1において、ネットワーク制御部104が、相手先の複合機7のデータ記憶部の空き容量と、当該複合機7で用いる符号化方式とを示すデータ保存情報を取得し、判別部106は、データ変換部105によって当該データ保存情報が示す符号化方式で変換された送信対象データのデータ量が、当該データ保存情報の示す空き容量よりも大きいか否かを判別する。データ変換部105は、この符号化後の送信対象データのデータ量が当該空き容量よりも大きいと判別部106により判別されると、この送信対象データを更にデータ量を低減するデータ量低減処理を行い、ネットワーク制御部104は、当該データ量低減処理後の送信対象データを相手先の複合機7に送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置の遠隔操作を容易にすること。
【解決手段】 携帯情報装置は、本体の傾きを検出する傾き検出部と、表示部に選択領域321を表示する選択領域表示制御部と、傾き検出部により第1の範囲内の傾きが検出される間は選択領域321を通過する軌道325Aを設定し、傾き検出部により第1の範囲内の傾きが検出されていない間は選択領域321を通過しない軌道を設定する軌道設定部と、記憶されたデータを識別するためのサムネイル311〜317を設定された軌道325Aに沿って移動可能に表示部に表示する識別情報表示制御部と、軌道325A上を移動するサムネイル311が選択領域321に進入することに応じて、サムネイル311のデータをMFPに送信し、MFPに所定の処理を実行させる遠隔制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 送信が制限されたコンテンツ情報の送信を行う場合に、送信許可条件に応じてコンテンツ情報の送信を制限する機能を有する情報送信装置を提供する。
【解決手段】 送信が制限されているコンテンツ情報を他端末30に送信する場合に、送信許可条件判定部103は他端末30の識別情報および本装置10の現在日時および位置情報が送信許可条件によって許可されているか否かを判定する。前記送信許可条件を判定した結果、前記コンテンツ情報の送信が許可されていると判定した場合にのみ他端末30へ前記コンテンツ情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】省電力状態にあるときの消費電力を低減しつつ、省電力状態への移行を高速化する。
【解決手段】CPUは、ミラーリング実行中かどうかを示すミラーリングフラグを「オフ」に設定し(ステップ101)、処理要求があると(ステップ102でYes)、ミラーリングフラグを「オン」に設定して省電力モードへの移行が行われないようにし(ステップ103)、共通レジスタ情報および固有レジスタ情報をミラーリングするときの記録領域を決定する(ステップ104)。そして、共通レジスタ情報を不揮発性RAMにミラーリングして完了すると完了情報を記録し(ステップ105〜108)、固有レジスタ情報を不揮発性RAMにミラーリングして完了すると完了情報を記録し(ステップ109〜112)、最後に、ミラーリングフラグを「オフ」に設定して省電力モードへの移行が行われるようにする(ステップ113)。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,684