説明

Fターム[5C062AD06]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 端末又は構成要素の構造 (4,081) | 端末筐体における構成要素の配置 (2,060)

Fターム[5C062AD06]に分類される特許

201 - 220 / 2,060


【課題】画像データ処理部と露光装置制御部を接続する配線を短くすることにより、画像品質の低下を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、並列配置された複数の感光体ドラム51を支持し、上面に開口が形成された本体筐体10と、本体筐体10の上部に設けられ、開口を開閉するアッパーカバー11と、アッパーカバー11に設けられ、複数の感光体ドラム51を露光するLEDユニット40と、入力された画像データを記憶処理する画像データ処理部110と、画像データ処理部110で処理された画像データに基づいてLEDユニット40を制御するLED制御部120(露光装置制御部)とを備える。画像データ処理部110とLED制御部120が形成された回路基板(メイン基板100)は、アッパーカバー11に固定されている。 (もっと読む)


【課題】原稿スキャニング装置が汚染されることを防止することができ、原稿スキャニング装置の取替えを容易に行うことができる原稿スキャニング装置及びそれを備えた画像形成装置の提供。
【解決手段】原稿をスキャニングする原稿スキャニング装置において、原稿に向けて入射光を照射して原稿から反射した反射光を検知してイメージデータを得るイメージセンサユニットと、イメージセンサユニットを支持する支持体と、イメージセンサユニットをスキャニング位置とキャリブレーション位置との間で移動させる移動ユニットと、イメージセンサユニットと、支持体と、移動ユニットとを収容するハウジングと、入射光と反射光とを透過させる透明板と、透明板の外部に露出した表面に貼り付けられ、キャリブレーション位置を含む領域に配置されるキャリブレーションシートと、ハウジングと結合されてハウジングの内部を密封するハウジングカバーとを有する。 (もっと読む)


【課題】 単純且つコンパクトな構造で、パネル体を使用位置に確実に保持することができる。
【解決手段】 装置本体に対し操作パネル121を、収納位置と使用位置との間で傾動自在に支持する傾動支持部141と、基端部を操作パネル121に回動自在に連結され、操作パネル121を背面側から使用位置に保持するストッパー部材153と、操作パネル121の傾動に伴うストッパー部材153の移動をガイドするスライドガイド部171、および段部170を存してスライドガイド部171に連なり、操作パネル121が使用位置に移動した状態でストッパー部材153が係止されるストッパー係止部172を有するストッパーガイド143と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】重量を軽くすることができる原稿搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置を得る。
【解決手段】原稿搬送ユニット20を、ヒンジ部材72に固定され、プラテンガラス24を横切るように延びる支持部材74に支持させることで、原稿搬送ユニット20からの荷重を支持部材74、及びヒンジ部材72で支えることができ、従来のように枠状のフレーム部材を備える構造と比較すると、原稿搬送装置12の重量を軽くすることができる。 (もっと読む)


【課題】原稿台に置き忘れた原稿からの情報漏洩防止が効果的な技術を提供することである。
【解決手段】透明部を有する原稿台と、前記原稿台の透明部上に置かれた原稿を覆うカバー体と、前記原稿台の透明部上に置かれた原稿の情報を読み取る読取手段と、前記原稿台の透明部上に置かれた原稿の置き忘れを検出する検出手段と、保管されている原稿を外部からは勝手に取り出すことが出来ない構造の保管手段と、前記原稿台の透明部上に置かれた原稿を前記保管手段に搬送する搬送手段と、記憶手段と、前記検出手段が前記透明部上に置かれている原稿の置き忘れを検出した場合、前記搬送手段を作動させて該原稿を前記保管手段に搬送させて保管せしめると共に、該保管手段における該原稿の保管情報をユーザの識別情報に関連付けて前記記憶手段に記憶させる制御手段とを具備する原稿読取装置。 (もっと読む)


【課題】装置周りで移動体を検出する領域の最適化を図り、検出する移動体が操作実行者か否かの区別の確実性を向上する。
【解決手段】画像処理装置10の設置場所や設置状況に基づいて、簡単な構成で人感センサ28の検出領域を調整する構成を具備した。基本的には、画像処理装置10に取り付けた人感センサ28の検出部28Bの検出面をマスク34によって一部を遮ることで、検出範囲を制限する構造であり、3種類の開口部34Aが形成されたマスク34を備える。一例として、開口部34Aの開口面積が異なるパターン(相対的に中面積、大面積、小面積)が形成されたマスク34を一対の案内部材36に沿って摺動させると、同軸円上に異なる半径の検出範囲が設定可能である。従って、画像処理装置10の設置場所が通路である場合、その通路の幅寸法等に合わせて、マスク34を摺動させることで、最大範囲Mを含めて4種類の検出範囲の中から選択して設定する。 (もっと読む)


【課題】載置台ガラスへの圧板部の貼り付きを抑制すると共に、原稿の浮き上がりを好適に抑制して画像品質の低下を低減させた画像読取装置及びこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿Sが載置される載置台ガラス2と、載置台ガラス2に載置した原稿Sを載置台ガラス2に押圧するための開閉自在な圧板部3と、圧板部3によって載置台ガラス2に押圧された原稿Sの画像情報を、主走査方向Xと直交する副走査方向Yに移動しながら読み取る画像読取部4と、を備えた画像読取装置1において、圧板部3における原稿Sを載置台ガラス2に押圧する押圧面には、圧板部3を閉じた状態で、副走査方向Yにおける少なくとも一端に渡るように副走査方向Yに延びる空間部14を形成する段差部8が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、且つコンパクトな蓋体の開閉機構を提供する。
【解決手段】プリンターユニット2に開閉自在に取り付けたスキャナーユニット3に設けられ、スキャナーユニット3の開閉に伴って円運動する湾曲突起部131と、プリンターユニット2に設けられ、円運動する湾曲突起部131に摺接する突起受け部132と、を備え、湾曲突起部131および突起受け部132の少なくとも一方は、開放状態のスキャナーユニット3から受けるモーメント荷重に抗してスキャナーユニット3を開放位置に保持し、且つこの状態から閉塞方向の外力を受けて閉塞方向に摺動する摩擦力を奏するように、相互の接触方向に付勢するバネ性を奏する。 (もっと読む)


【課題】受光部および原稿からの反射光をこの受光部に集光する集光部材を有した画像読み取り用部材の振動や変位を抑制する。
【解決手段】画像読み取り装置のリア側且つ対向部材60に形成された段差面60bには、画像読み取りユニット50に形成された突起56が入り込む凹部68が形成されている。そして本実施形態では、この凹部68に対し突起56が入り込むことで、画像読み取りユニット50の位置決めが行われている。また画像読み取り装置のフロント側にも、画像読み取りユニット50の他端部側に形成された突起が入り込む凹部が形成されている。凹部68および突起56によって位置決めを行うことで、画像読み取りユニット50の振動や変位が抑制される。 (もっと読む)


【課題】接地用の専用部材を別途設けることなく、原稿供給部を確実に接地することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る原稿読取部3と、読み取った画像を記録紙Pに形成する画像形成部4と、原稿読取部3と画像形成部4を内部に収容している筐体1aと、筐体1aの上面の一辺S側を中心に回転し、上面を開放する開状態と上面を覆う閉状態とに移動可能であって、原稿読取部3に原稿を搬送して供給するADF2と、開状態において筐体1aから上方に突出し、閉状態においてADF2に押し下げられることでADF2の開閉状態を検出する検出部材71を有する開閉センサ7と、を備える画像形成装置1であって、検出部材71は導電材料で構成され、ADF2の開閉に伴い、検出部材71の先端部71aがADF2の板金部品21と接触することでADF2と筐体1aとを導通させる。 (もっと読む)


【課題】入力操作を受け付ける入力操作部がチルト機構を介して装置本体に対して揺動可能に設けられ、スライド装置が入力操作部に格納される入力装置であって、スライド装置が格納位置から突出しているときに該スライド装置の破損を防止することが可能な入力装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力操作を受け付ける入力操作部6がチルト機構10を介して装置本体2aに対して揺動可能に設けられた入力装置(画像読取装置)2は、入力操作部6の格納位置に格納される一方、該格納位置からスライドして突出可能とされたスライド装置20を備え、スライド装置20が格納位置から突出しているときにはチルト機構10をロックさせる構成とされている。 (もっと読む)


【課題】電池の収容に連動して他の部分のロック状態を切り替えることができるペン用のロック機構を提供する。
【解決手段】ペン用のロック機構は、胴体部4DBに着脱可能なペン先部4PSと、電池5を収容する電池収容部4DSと、を備えたペン4に適用され、電池収容部4DSには、ペン先部4PSの着脱をロックするロック状態とペン先部4PSの着脱のロックを解除する解除状態との間でペン4に取り付けられたペン先部4PSの状態を切り替える動作部APが設けられ、動作部APは、電池5が電池収容部4DSに収容された場合にはロック状態に、電池5が電池収容部4DSに収容されていない場合には解除状態に、それぞれペン先部4PSの状態を切り替えるものである。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、簡易且つ安価な構成で、原稿画像を読み込む際の色ズレを軽減することが可能な自動原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】画像読取ライン位置に対して、原稿搬送方向上流側及び下流側に設けられる上流側搬送ローラ対及び下流側搬送ローラ対を有する自動原稿搬送装置において、上流側ローラ対のローラ軸上にそれぞれ設けられ、隣接する上流側駆動ローラ及び上流側従動ローラよりも大きな径を有し且つ硬度の低い弾性部材で構成される上流側補助ローラからなる上流側補助ローラ対と、下流側ローラ対のローラ軸上にそれぞれ設けられ、隣接する下流側駆動ローラ及び下流側従動ローラよりも大きな径を有し且つ硬度の低い弾性部材で構成される下流側補助ローラからなる下流側補助ローラ対と、をさらに備えて成ることを特徴とする自動原稿搬送装置で解決される。 (もっと読む)


【課題】カードのような小サイズの媒体を排出口から導入するにあたり、その斜行を防止すること。
【解決手段】第1媒体が導入される導入口と、前記第1媒体が排出される排出口と、前記導入口から前記排出口に至る前記第1媒体の搬送経路に設けられて前記第1媒体の画像を読み取る画像読取手段と、前記第1媒体を前記導入口から前記排出口へ搬送する一方、前記第1媒体よりも幅狭の第2媒体の画像を前記画像読取手段によって読み取るために、前記排出口から導入される前記第2媒体を前記画像読取手段へ搬送する搬送手段と、前記第2媒体の幅方向の側面部に対向するように前記第2媒体の搬送方向に沿って設けられ、前記排出口から導入される前記第2媒体を前記搬送経路に沿って案内する規制壁部と、を備えたことを特徴とする画像読取装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】搬送される記録媒体の搬送姿勢が、基準部材の影響で変化してしまうのを抑制することができる検出装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】インラインセンサ200の故障等の場合には、インラインセンサ200の電源を切った状態で、記録媒体Pに画像形成を行うことがある。この場合には、退避面230を上方に向けた状態(搬送経路60に向けた状態)でピン354を貫通孔364に挿通させる。そして、ボルト348を用いて保持部材350をロアハウジング302の側板302Aに外側から固定する。これにより、基準ロール226が回転しないため、記録媒体Pの搬送姿勢が基準ロール226の影響で変化してしまうのが抑制される。 (もっと読む)


【課題】複数人による原稿読取装置の移動作業に対応すると共に、当該移動作業に伴う故障を防止可能な原稿読取装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、左右両側面を構成するサイドカバー30を含む本体筐体10と、本体筐体10上部に配設されたスキャナユニット25を有する。サイドカバー30は、複合機1の上部分にあたるスキャナユニット25下方の所定位置から上方部分を、複合機1の外側方向(左方向又は右方向)に突出させた突出部41を有している。そして、各突出部41の下面側には、第1手掛け部51が形成されている。第1手掛け部51は、スキャナユニット25の読取範囲Rにおける主走査範囲Rmに相当する長手寸法をもって、上側に凹んだ箱状に形成されており、内部に長手方向に沿って連続した第1リブ51A、第2リブ51Bを有している。 (もっと読む)


【課題】装置の大きさを大きくすることなく開閉動作を行い易くすることができる原稿読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取装置16は、原稿読取装置本体102と、この原稿読取装置本体102に対して一端が回転可能に支持され他端が開閉自在に設けられた原稿搬送装置104と、を有し、この原稿搬送装置104の他端には、原稿読取装置104が原稿読取装置本体102に対して閉まった状態で原稿読取装置本体102側に近づくほどこの原稿読取装置104の内側に向かうように傾斜した窪み部106aを有する取っ手部106が設けられている。 (もっと読む)


【課題】媒体を所定位置に円滑にセットする。
【解決手段】読取装置1では、ガイド5が、台座2に原点Oから第1方向と直交する第2方向に離間して配置され、第1方向の逆方向に移動する媒体Mの頂点Vを原点Oにガイドし、また、ガイド4との当接点Pを支点に回転して頂点Vが原点Oに移動する媒体Mを台座2から分離して、頂点Vに乗り越えられ、ガイド6が、台座2に原点Oから第2方向にガイド5より離れて配置され、頂点Vがガイド5を乗り越えて回転する媒体Mと当接して、媒体Mの頂点Vを原点Oにガイドする。これにより、媒体Mの読み取り領域への移動の際に媒体Mの長辺及び短辺がガイド4,6に引っかかっても、当接点を支点にして、媒体Mの頂点Vから原点Oに、媒体Mを回転させることにより、媒体Mを読み取り領域にセットすることができる。 (もっと読む)


【課題】短時間で基準部材の検査面の検出を行なう。
【解決手段】基準ロール226の一面、すなわち複合検査面236に、位置検出パターン240、フォーカス検出パターン242、及び深度検出部244を集約したので、検査面が複数ある構成と比較し、短時間で検知を行なうことができる。言い換えると、キャリブレーションや検査の目的によって、基準ロールを回転させる必要がないので、短時間で検出することができる。 (もっと読む)


【課題】画像を読み取る対象物を載置する透明部材と筐体との間の隙間の発生を抑制した画像読取装置を提供する。
【解決手段】矩形形状の開口部12aを有する上ケース12と、該上ケースに前記開口部を閉塞するように取り付けられる板状のガラス板18と、該ガラス板における前記開口部の内側となる載置面上に載置される原稿用紙の画像を読み取るラインセンサー15と、を備えたスキャナー11であって、上ケースにおける開口部の四隅には、前記開口部における互いに直交する縁辺同士を分断する間隙SL1〜SL4が、開口部側から切り込むように形成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,060