説明

Fターム[5C062BC03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 特殊機能 (792) | 親展 (319)

Fターム[5C062BC03]に分類される特許

21 - 40 / 319


【課題】予め定められた命名規則に基づき、長くても、データの送信者のみが分かるパスワードを自動的に生成し、機密保持すべきレベルが高いデータを、確実に保護する
【解決手段】画像形成装置は、ジョブに用いるデータの入力を行うためのデータ入力部と、入力されたデータを記憶する記憶部と、予め定められた命名規則に基づき、記憶部に記憶されたデータのデータ名からパスワードを自動的に生成するパスワード生成処理部と、データ選択と、そのパスワードの入力を受け付ける入力部と、パスワード生成処理部が自動的に生成したパスワードと同じパスワードが入力されると、選択されたデータに基づいてジョブを実行するジョブ実行部を含む。 (もっと読む)


【課題】置き忘れ原稿の盗難、持ち去り、紛失と、情報の漏洩を確実に防ぎ、置き忘れ原稿が、本来の持ち主の手元に確実に返るようにする。
【解決手段】画像読取装置は、原稿台と、原稿台の原稿を読み取るイメージセンサと、原稿台への原稿の置き忘れを検知する置き忘れ検知部と、イメージセンサの読み取りに基づき、置き忘れ原稿の画像データから、キーワードを抽出する処理を行う抽出部と、入力部と、置き忘れ検知部が原稿の置き忘れを検知したとき、置き忘れ原稿に触れられないようにするロックを行い、入力部への入力内容が、抽出部が抽出したキーワードと一致するとき、ロックを解除するロック部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも簡便に、利用効率を低下させることなく、重要なデータの秘匿性を保持することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 画像データの入力を受け付ける入力手段16、17と、入力手段16、17から入力される画像データを記録する記録手段13と、記録手段13に記録されている画像データの秘匿性の有無を判断する判断手段14と、利用者の認証を行う認証手段15とを備え、記録手段13に記録されている少なくとも1つの画像データが秘匿性を有すると判断された場合、認証手段15を有効にし、記録手段13に記録されている全ての画像データが秘匿性を有しない場合、認証手段15を無効にする。これにより、秘匿すべきデータが記録されていない通常時には、認証機能を無効にし、秘匿すべきデータを記録しているときには、認証機能を有効にすることができる。 (もっと読む)


【課題】MFPによりスキャンされた原稿上の情報に対して厳密なセキュリティを確保する。
【解決手段】画像処理装置は、原稿をスキャンして原稿画像を生成する生成手段と、生成手段で生成された原稿画像の2次元コードをデコードして元情報を得るデコード手段と、デコード手段で得られた元情報にパスワードが含まれているか判断する判断手段と、判断手段で元情報にパスワードが含まれていると判断された場合に、生成手段で生成された原稿画像を、パスワードの付いた電子ファイルに変換する変換手段と、判断手段で元情報にパスワードが含まれていないと判断された場合に、生成手段で生成された原稿画像を、パスワードの付いていない電子ファイルに変換する変換手段と、変換手段での変換により得られたファイルを送信する送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データが暗号化された状態で通信装置から画像形成装置へ送信される場合に、画像形成装置において待機応答状態から印刷が完了するまでにかかる時間を短縮可能な通信システムを提供する。
【解決手段】通信システム1は、画像形成装置が搭載されたMFP3と通信装置5とを備える。通信装置5は、暗号化されていない印刷要求と暗号化された印刷データとをMFP3へ送信する。MFP3は、ネットワークI/F18と、復号化処理を行うメイン制御部19と、プリンタ15と、ネットワークI/F18に電力を供給させた状態で、メイン制御部19及びプリンタ15に対する電力の供給を停止させる電源制御部20とを備え、ネットワークI/F18は、暗号化されていない印刷要求を受信した場合に、メイン制御部19及びプリンタ15を起動させる起動信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】消去済みトナーの再発色に起因する情報漏洩を軽減させる技術を提供する。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、印刷対象の情報を入力する入力部と、消去装置で消去することができないトナーで印刷する第1の印刷部と、消去装置で消去することができるトナーで印刷する第2の印刷部と、入力部によって入力される印刷対象の情報のうち、少なくとも予め記憶部に記憶されているキーワードは第1の印刷部で印刷するよう制御し、第1の印刷部で印刷されない情報は第2の印刷部で印刷するように制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】送信者が意図した受信者だけがファクシミリメッセージにアクセスすることができる制御装置を提供する。
【解決手段】セキュアプリントボックス(SPB、制御装置)20は、ファクシミリメッセージを受信する機能55と、ファクシミリメッセージの宛先のユーザーのアドレスへ、ファクシミリメッセージの受信を通知する機能51と、至近距離における認証情報の提供によりファクシミリメッセージの宛先のユーザーを認証する認証機能52と、認証機能の認証により、ファクシミリメッセージの少なくとも一部を表示する機能53と、認証機能の認証と至近距離における印刷指示の入力とにより、プリンタ11に対する電源供給を開始する電源制御機能57と、認証機能の認証と印刷指示の入力とにより、ファクシミリメッセージをプリンタから紙出力する機能54とを有する。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードからの復帰後に機密プリントデータの画像を形成するまでの時間を短くすること。
【解決手段】 MFPは、RAMと、起動時間が画像形成部よりも長いHDDと、動作モードを切り換える切換部と、通常モードにおいてHDDおよび画像形成部に電力を供給し、省電力モードにおいてHDDおよび画像形成部に電力を供給しない電力制御部と、機密プリントデータを受信し、HDDに記憶する機密プリント受信部と、省電力モードに切り換えられると(S21でYES)、HDDに電力を供給させ、HDDに記憶されている機密プリントデータをRAMに転送する転送部(S22)と、通常モードに切り換えられると、RAMに記憶されている機密プリントデータに基づく認証が成功することを条件に、機密プリントデータの画像を画像形成部に形成させる機密プリント部と、備える。 (もっと読む)


【課題】複写禁止情報が付加された原稿に対して異なる出力処理それぞれに対して複写の許可と禁止する機能を提供する。
【解決手段】不正複写を防止する機能を搭載した複写機において、複写禁止情報を抽出した場合に、異なる出力処理毎に出力を許可するか禁止するかを設定し、複写禁止情報が原稿画像から抽出された場合に出力開始指示された出力処理において、出力を許可する設定であれば、出力を実行する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能に装着される外部記憶装置に画像データを記憶させることが可能な画像形成装置において、外部記憶装置に記憶させた画像データのセキュリティ性を低下させることなく、画像形成装置のデータ形式の画像データを他の装置においても利用可能にすること。
【解決手段】装着された外部記憶装置に対して前記画像形成装置において画像データを取り扱う場合に用いられるデータ形式で画像データを記憶し、端末装置において実行されるアプリケーションにおいて、画像データの利用を制限するための制限情報を記憶し、更にアプリケーションを端末装置に転送するアプリケーション転送する画像形成装置と、制御部がアプリケーションを実行して画像データを利用する場合に、制限情報に基づいて画像データの利用の可否を判定する端末装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なるOS上で動作し個人領域に対するファイルの格納又は出力を含む異なる処理を行う複数の処理手段が設けられた構成において、個人領域開設のための操作の煩雑さを低減する。
【解決手段】追加機能を実現する追加アプリケーションやOS、制御プログラム等が追加記憶された状態で、(B)に示すように、親展ボックスの開設が指示されると、親展ボックス操作部32は、標準機能を実現する標準アプリケーションの親展ボックス操作部30により、標準機能用の親展ボックスの記憶領域に標準機能用の親展ボックスを開設させると共に、追加アプリケーションの親展ボックス操作部34により、追加機能用の親展ボックスの記憶領域に同一の識別番号を設定した追加機能用の親展ボックスを開設させる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータの運用目的に応じた適切なセキュリティレベルを保つことを目的とする。
【解決手段】 コンテンツデータに対するユーザからの指示に応じて、暗号化処理が施されたコンテンツデータ、または暗号化処理が施されていないコンテンツデータの内いずれかがサーバへ送信される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、セキュリティを確保しつつ、利用者が画像生成時に設定したパスワードの入力を省略することができるようにして、画像データ出力時の操作性を向上させた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、画像データ生成条件を生成する画像データ生成条件生成部208と、画像データ出力条件を生成する画像データ出力条件生成部209と、画像データの出力要求に応じて、前記画像データ生成条件と画像データ出力条件を取得し、前記画像データ生成条件と前記画像データ出力条件とが一致する場合、画像データを出力し、一致しなかった場合は、画像データのパスワード取得を行い、画像データ生成時に指定されたパスワードが入力された場合は、画像データを出力し、画像データ生成時に指定されたパスワード以外が入力された場合は画像データの出力を行わないように制御する画像データ管理部203とを有する。 (もっと読む)


【課題】 秘匿性の高い文書などの画像データの管理を容易化することができる画像持出管理システム、携帯画像表示端末及び画像管理装置を提供する。
【解決手段】 画像管理装置と、画像管理装置に対し着脱可能に接続される複数の携帯画像表示端末とからなる。携帯画像表示端末は、画像管理装置から画像データを受信する画像受信部と、画像データを保持する画像記憶部と、画像記憶部内の画像データを表示する画像表示部と、ユーザ操作に基づいて画像データを画像記憶部から消去する画像消去部と、画像データの消去履歴を保持する消去履歴記憶部と、画像管理装置へ消去履歴を送信する履歴送信部とを備え、画像管理装置は、携帯画像表示端末へ画像データを送信する画像送信部と、携帯画像表示端末から画像データの消去履歴を受信する履歴受信部と、画像データの送信履歴及び消去履歴を保持する持出履歴記憶部とを備える。 (もっと読む)


【課題】マスキング処理を施した特定領域を含む原稿データに対して当該特定領域を読取可能な管理権限を付与し、その原稿データを特定の情報処理装置に送信することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル部130は、第1原稿データの特定領域を選択可能である。マスキング処理部154は、タッチパネル部130において選択された特定領域をマスキング処理した第2原稿データを生成する。管理権限付与部155は、マスキング処理部154によって生成された第2原稿データに対して、第2原稿データにおける特定領域を読取可能な管理権限を付与する。送信先選択部156は、管理権限付与部155によって管理権限が付与された第2原稿データの送信先の情報処理装置を選択する。送信部157は、送信先選択部156によって選択された情報処理装置に対して管理権限が付与された第2原稿データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ設定が容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、データベース32と、取得部ACT11と、リスト作成部ACT13と、リスト出力部ACT14と、を有する。前記データベース32は、保護すべき保護資産、前記保護資産に対する脅威、および、前記脅威に対するセキュリティ対策方法を記憶する。前記取得部ACT11は、管理者が入力する基本情報を取得する。前記リスト作成部ACT13は、前記取得部ACT11により取得した基本情報から想定される保護資産に対する脅威、および、セキュリティ対策方法を前記データベース32を参照してリストアップする。前記リスト出力部ACT14は、前記リスト作成部ACT13によりリストアップされた情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を向上させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの情報を格納する格納手段(USBメモリ110)を着脱自在に装着する装着手段(USBポート108)と、画像処理を行う画像処理手段(プリンタ部300、スキャナ部200)と、装着手段を介して格納手段に格納されている情報または画像処理手段による処理結果を記憶する記憶手段(ハードディスク装置152)と、外部から入力され、画像処理手段に対する処理を指示する処理情報を判別する判別手段(処理情報判別部153)と、判別結果に応じて、格納手段に格納されている情報または記憶手段に格納されている画像処理手段による処理結果の転送処理を制御する制御手段(制御部150)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
指示書を用いて画情報を送信する場合にその画情報の送信に用いる設定情報を意図しない利用者に開示されないようにすることで情報漏洩を防止する画情報送信装置および画情報送信プログラムを提供する。
【解決手段】
指示書読込部101で読み込んだ指示書からジョブ種別識別部103でジョブ種別を識別し、ジョブ種別がファクシミリ送信である場合に設定情報取得制御部104は、指示書に短縮宛先情報が記載されているかを判断して記載されているとその短縮宛先情報が設定情報記憶部105で記憶する「送信設定情報」に含まれるか判断する。含まれている場合にはさらに指示書に記載された宛先番号が、送信設定情報の短縮番号に対する宛先番号として設定されているかを判断して設定されている場合にその宛先番号に送信設定情報に基づくファクシミリ送信を行なう。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置にそれぞれ蓄積された画像データを、1つの端末装置により一元的に管理可能とする。
【解決手段】画像形成装置21、22において、それぞれ、携帯端末装置10のアドレス情報が設定されている親展ボックスに文書データが蓄積されると(ステップS201、S202)、画像形成装置21、22から携帯端末装置10に対して、新たな文書データが格納された旨およびその文書データに関する情報が通知される(ステップS202、S204)。画像形成装置21、22からの通知を受信した携帯端末装置10では、受信した通知に基づいて親展ボックスに蓄積されている文書データの一覧情報を生成し(ステップS205)、生成した一覧情報を表示する(ステップS206)。 (もっと読む)


【課題】受信基板に形成された対をなす受信用の渦巻線の差動効果を効果的に発生させる。
【解決手段】受信アンテナ基板110渦巻線120、130は逆巻きに巻かれた線対称形状とされ、更に、外側端120Sからの抵抗値と外側端130Sからの抵抗値とが等しい中間点127Mに導電線が接続され、内側端120Eからと内側端130Eからとの抵抗値が等しい中間点137Mに導電線が接続されている。よって、送信アンテナ基板150からの漏洩磁界の影響を抑制する差動効果が向上し、磁性体の検知性能が向上する。 (もっと読む)


21 - 40 / 319