説明

Fターム[5C072XA01]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | ファクシミリ以外の用途 (7,708) | 複写機 (4,565)

Fターム[5C072XA01]に分類される特許

121 - 140 / 4,565


【課題】 定数に依存した駆動部側からの供給電力の過剰又は不足を回避し、安定した動作を行えるようにする。
【解決手段】 光源駆動装置は、光源41を構成する複数のLED光源列のうちの駆動するLED光源列の数を切り替え、その駆動するLED光源列の個数(負荷の大きさ)に応じて電源昇圧回路を1つ又は複数選択する。例えば、光源ドライバ42が1列のLED光源列のみを駆動する場合、駆動制御信号Saが昇圧回路部50に入力され、スイッチ53のみがオンとなるため、電源昇圧回路51が電源1からの給電電圧によって小電力を生成するための昇圧動作を行う。光源ドライバ42が2列のLED光源列を駆動する場合、駆動制御信号Sbが昇圧回路部50に入力され、スイッチ54のみがオンとなるため、電源昇圧回路52が電源1からの給電電圧によって大電力を生成するための昇圧動作を行う。 (もっと読む)


【課題】不適切な状態で原稿が画像読取装置に読み取られた場合のオペレータの再読み取り作業を補助する。
【解決手段】画像読取装置10は、原稿を読み取るイメージセンサ23と、イメージセンサ23の出力信号から原稿画像を生成する画像生成部51と、画像生成部51により生成される原稿画像が、不適切な状態で原稿が読み取られた不適画像であるか否かを判断する判断部52と、不適画像を保持する画像保持部12と、不適画像を表示する表示装置17、40の表示を制御する表示制御部53と、不適画像の原稿をイメージセンサ23で再読み取りする読取指示及び表示装置17、40上における不適画像の表示の停止指示を、ユーザから受け付ける指示受付部55を備える。表示制御部53は、読取指示に応じた原稿の再読み取りが完了しても停止指示が入力されるまで不適画像を表示装置17、40に表示する。 (もっと読む)


【課題】各光学有効部の間に形成される光学非有効部の長さを短くしながら、光学有効部の光学非有効部付近での光学特性を良好に維持することができるプラスチック光学素子、光走査装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】fθレンズ(プラスチック光学素子)24の出射側面の表面には、入射される2つの光束に対応して副走査方向に沿って形成された2つの光学有効部24a,24bとその間に光学非有効部24cとを有しており、光学非有効部24cの副走査方向の長さをY、fθレンズ24の副走査方向の厚さをa、fθレンズ24の光軸透過方向の厚さをbとしたときに、
Y>0.3(a×b)/(a+b)−1.1
を満足するように光学非有効部24cの長さYを設定する。 (もっと読む)


【課題】原稿載置部に向かう光の均一な照度分布を得ることのできるイメージセンサユニット、及び、画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿を載置する原稿載置部としてのプラテンガラス2を有する画像読取装置に用いられるイメージセンサユニット4において、イメージセンサユニット4は、光源10と、光源10から発せられた光をプラテンガラス2に載置された原稿へ導く導光体11と、光源10及び導光体11を支持するフレーム15と、フレーム15に支持されておりプラテンガラス2と摺動するスペーサ16と、スペーサ16に設けられており光源10から発せられた光のうち導光体11に入光することなくプラテンガラス2に向かう光を遮る遮光屋根20とを有する。 (もっと読む)


【課題】最初に読み取られる原稿のみを用いてゴミ等の付着と画像の裏写りを検知することができ、最初に読み取られる原稿に対しても画像の劣化を効果的に防止することのできる画像読取装置を得る。
【解決手段】 背景板と、搬送手段により背景板上に搬送された原稿の一面側および他面側とを、他面側から一面側への裏写りおよび一面側から他面側への裏写りも含めて読み取り画像データを得る読取手段と、読取手段により読み取られた画像の画像データからゴミ候補画素を検知する検知手段と、検知手段による検知結果に基づき画像データの補正が必要となるゴミの有無を判定する判定手段と、を備えた画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】 物流時等の衝撃による原稿台ガラスの破損を防止した画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿を載せる原稿台ガラス6と、該原稿台ガラス6を挟んで原稿に対向して配置され、該原稿台ガラス6に載置された原稿の画像を読み取るイメージセンサ部7と、該原稿台ガラス6の外周縁部6bを支持する筐体3と、を有する画像読取装置2において、該原稿台ガラス6の外周縁部6b以外を支持する支持部材9を有し、該支持部材9は、筐体3に当接する当接部95aを備え、該当接部95aが筐体3に当接した状態で原稿台ガラス6を支持可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なる無彩色領域間における色ずれを高精度に補正する画像読取装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】境界領域が白色領域から黒色領域への変化途中の領域について、最大画素値を有する画像データを補正対象とした場合(ステップ258,260)、この画像データとこれよりも先に生成された対応する画像データとを2点間補間することで色ずれを補正し(ステップ264)、最小画素値を有する画像データを補正対象とした場合(ステップ258,270)、この画像データとこれよりも後に生成された対応する画像データとを2点間補間することで色ずれを補正する(ステップ264)。 (もっと読む)


【課題】筐体上面に形成された開口部にプラテンガラスが取り付けられた原稿読み取り装置において、撓みなどの変形を筐体に生じさせることなく、また部品点数を増加させずに筐体内への異物の侵入を防止する。
【解決手段】筐体2の開口部20の周縁に他の部分より一段高い支持部22を連続して形成する。そして、プラテンガラス11を支持部22で支持すると共に、プラテンガラス11と支持部22とを気密に接触させる。ここで、筐体2内への異物の侵入をより確実に防ぐ観点からは、支持部22の外周端22aを、プラテンガラス11の外周端11aよりも内側に位置させるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】原稿載置手段に載置された原稿のサイズを検知する原稿サイズ検知手段が前記原稿載置手段に載置された前記原稿のサイズとは異なるサイズを検知したか否かをユーザに対して注意喚起させて確実に報知することができる原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿Gを載置する原稿載置手段44と、原稿載置手段44に載置された原稿Gのサイズを検知する原稿サイズ検知手段270とを備えた原稿読取装置22は、カラー表示を行う表示部116と、原稿サイズ検知手段270にて検知した原稿Gのサイズに基づいて表示部116に表示される表示画面αの配色を変更する表示制御手段100とを備えている。 (もっと読む)


【課題】読み取りムラの発生を防止する。
【解決手段】 原稿Pを読み取るCIS14aと、そのCIS14aと対向する位置で原稿Pを非読み取り面側から支持する白色ローラ14bとを備え、CIS14aと白色ローラ14bとの間に原稿Pを搬送して、その原稿Pを読み取る画像読取装置において、白色ローラ14bを、CIS14aとの間隔Dより厚い原稿を搬送する場合に、所定の力に抗してCIS14aと反対側に移動することにより、その原稿を、CIS14aに向けて圧力を加えつつ支持するものとし、原稿PがCIS14aに達する前の光沢度の情報を取得して、その光沢度に基づいて、白色ローラ14bを移動させてCIS14aと白色ローラ14bとの間隔Dを調整すると共に、白色ローラ14bを保持する力の大きさを調整する調整処理とを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】狭い線幅方向に均一な照度分布を有する線状照明ユニットおよびこれを用いた画像読取用照明装置を提供する。
【解決手段】線状照明ユニットは、放出光を放出可能な半導体レーザー素子と、導光体と、蛍光体層と、を有する。前記導光体は、前記放出光の入射面および前記放出光の導光方向に延在する出射面を有する。前記蛍光体層は、前記導光体に接しかつ前記導光方向に延在する。また、前記蛍光体層は、前記放出光を吸収し前記放出光の波長よりも長い波長を有する波長変換光を放出可能である。前記導光方向と直交する断面において、前記蛍光体層の幅は、前記導光体と接する前記蛍光体層の面と前記導光体の前記出射面との距離の0.25倍以下である。前記放出光と前記波長変換光との混合光は前記出射面から放出されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常の原稿読取り時における読取り画像の画質を安定させ、かつ、プレスキャン時のユーザの眩しさを抑制する。
【解決手段】DUTY_CTL21aは、TG11aにより出力された点灯期間信号pwmに基づき、PWM方式によりLED3a〜3cの点灯期間を制御する点灯信号をDRV23へ出力する。CUR_CTL22aは、TG11aにより出力された電流制御信号cur_sigに基づき、電流可変方式によりLED3a〜3cに供給する電流値を設定する電流設定値をDRV23へ出力する。DRV23は、DUTY_CTL21aにより出力された点灯信号に基づき、LED3a〜3cの点灯期間、すなわち点灯及び消灯を制御する。また、DRV23は、CUR_CTL22aにより出力された電流設定値に基づき、LED3a〜3cの光量の瞬時値を制御する。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサの読取位置に付着した異物を誤検出する虞を低減する。
【解決手段】一の色成分の画像データにおいて、ある注目画素と注目画素の隣接画素との間における濃度値の変化量が第一基準値を超える場合に、当該注目画素を先頭画素として、先頭画素に連続する各画素と先頭画素との間で濃度値を順次比較する中で、濃度値が先頭画素の濃度値以上の最初の画素を終了画素とし、当該先頭画素から当該終了画素まで連続する画素群(仮異物領域)の画素数が第二基準値未満であって、仮異物領域の全画素の濃度値の平均値が第三基準値以上の場合に、他の一の色成分の画像データにおいて、先頭画素に対応する画素の濃度値と仮異物領域内の全画素に対応する画素の濃度値の平均値との差が第四基準値未満であるとき、当該一の色成分に対応するラインセンサの読取位置に異物が存在すると判定する。 (もっと読む)


【課題】画像データに含まれる原稿領域の辺の境界線を構成する画素を検出した候補画素に基づいて境界線を算出する精度を向上する。
【解決手段】画像処理装置10は、原稿領域を含んだ画像データを入力する画像入力部60と、原稿領域の辺の境界線を構成する画素の候補となる候補画素を検出する候補画素検出部61と、原稿領域の辺毎に、境界線の複数の部位においてそれぞれ検出された候補画素の座標を複数の座標グループに分類する分類部63と、複数の座標グループ毎に属する座標に基づいて、境界線の複数の近似直線を算出する近似直線算出部68と、複数の近似直線のうち、近似直線から所定の距離の範囲にある候補画素数が最も多い近似直線に基づいて、辺の境界線の仮直線を決定する仮直線決定部69と、仮直線に基づいて原稿領域の画像を切り出だす画像切出部67を備える。 (もっと読む)


【課題】低コストで、正確な光量制御を行なうことのできる面発光レーザの制御方法を提供する。
【解決手段】面発光レーザ素子110と、面発光レーザから出射されたレーザ光を検出する受光素子120と、面発光レーザからのレーザ光を反射するミラー107と、面発光レーザ素子、受光素子及びミラーが設置されるベース部101と、面発光レーザの光を透過する窓ガラス103を有するベース部101と接合されるキャップ部102と、ミラーの傾斜角度を変化させるミラー機構部106と、を有し、ミラーは、ミラー機構部により、面発光レーザからのレーザ光が窓ガラスより出射される第1の位置と、受光素子に入射する第2の位置と、に可動する面発光レーザモジュールにおける面発光レーザの制御方法において、面発光レーザからのレーザ光が、第2の位置となるミラーにより反射され受光素子に入射した際の出力信号に基づき、面発光レーザの出射光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】ファンで装置内を効率良く冷却することに加えて、原稿の搬送性能を効果的に向上させることができ、原稿搬送の安定性が大幅に高められた原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】原稿搬送装置1は原稿載置トレイ2から原稿排出トレイ3まで延びる原稿搬送路13が上下方向にU字状に湾曲するよう形成され、U字状に湾曲した原稿搬送路13で囲まれた部分にファン34と第2の原稿読取装置16と制御基板32、33とを配置し、第2の原稿読取装置16と制御基板32、33との間に間隔を設けて原稿搬送路13の湾曲部に対する原稿搬送方向上流側または下流側の一方側に第2の原稿読取装置16を配置し、他方側に制御基板32、33を配置し、ファン34は吸気口34aが原稿搬送路13の湾曲部を指向し、排気口34bが第2の原稿読取装置16と制御基板32、33との間と、原稿載置トレイ2に積み上げられた原稿束の下流側端面とを指向する。 (もっと読む)


【課題】装置全高を低く構成可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、原稿が載置されるコンタクトガラス20と、コンタクトガラス20の下側で往復動して、原稿から画像を読み取るCISユニット38とを有している。CISユニット38は、スキャナベース23のレール27に支持されたキャリッジ39にイメージセンサ52が搭載されたものである。キャリッジ39とイメージセンサ52との間に2つのコイルバネ57,58が介設されて、イメージセンサ52はコンタクトガラス20に圧接されている、コイルバネ57,58は共にイメージセンサ52の長手方向における中央61よりも一端側に配置されている。中央61に近い位置に配置されたコイルバネ57のバネ定数が、コイルバネ58のバネ定数よりも大きい。中央61よりも他端側において、スキャナベース23の下方には回路空間59が形成されている。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取った画像データにフレアが発生した場合における原稿領域のエッジの検出精度を向上する。
【解決手段】画像処理装置10は、原稿領域を含む画像データを入力する入力部と、画像データの所定方向と平行なラインに沿って画像データの2値化画像を所定検出パターンで走査することにより、原稿領域の境界線を構成するエッジ点の第1候補を検出する第1候補検出部51と、ラインに沿って隣接する画素同士の微分値に基づいてエッジ点の第2候補を検出する第2候補検出部52と、第1候補よりも第2候補の方が原稿領域の内側に位置する場合に、第2候補をエッジ点と決定し、そうでない場合に第1候補をエッジ点と決定するエッジ点決定部53を備える。 (もっと読む)


【課題】 必要な光路長を確保しつつ原稿搬送装置に設けられた読取ユニットの小型化を図り、原稿搬送装置全体を小型化することができる原稿搬送装置を備える画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿を搬送するU字状の搬送経路12の内側に配置された読取ユニット3を排紙トレイ11側に向かってその高さ方向の長さが短くなるように形成さし、読取ユニット3における排紙トレイ11側の端部にコンタクトガラス20、光源、第1のミラー24を配置し、読取ユニットにおける第1のミラー24よりも排紙トレイと異なる側に複数の反射ミラー25、26、27とレンズ28、光電変換素子29とを配置した。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性を低下させることなく、原稿カバーの底部からガイド部が張り出した状態において原稿カバーが閉じられた場合に、ガイド部の破損を抑制することができる原稿読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 原稿カバー101には、原稿台102aと対向する底面に、開閉ユニット7が形成される。開閉ユニット7は、第1回転軸と交差する第2回転軸74を中心として回動することにより、原稿カバー101の内部を露出させる開状態と、原稿カバー101に収容される閉状態とを遷移可能であり、開閉ユニット7の開状態において原稿カバー101が閉じられる場合に、基準面21の上端に形成された稜線21aに対して第1テーパー面751を最初に接触させ、この第1テーパー面が稜線21aに対して乗り上げる。 (もっと読む)


121 - 140 / 4,565