説明

Fターム[5C080CC04]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | 立体画面表示 (706)

Fターム[5C080CC04]に分類される特許

141 - 160 / 706


【課題】イメージディスプレイシステムと方法を提供する。
【解決手段】
イメージディスプレイシステムと方法を提供する。システムの画素構造は、ラッチ回路とディスプレイ回路を有する。スキャンライン信号に従って、ラッチ回路は、データライン信号を受信し、一時的に保存する。ディスプレイ回路は、リセット信号とセット信号に従って作動する。リセット信号に従って、ディスプレイ回路は、画素の液晶分子の制御端の電圧レベルをリセットする。セット信号に従って、ディスプレイ回路は、ラッチ回路に保存されたデータライン信号を受信し、液晶分子の制御端を調整して、これにより、液晶分子が回転し、画素の期待されるイメージが表示される。リセット信号の有効区間は、最後のスキャンライン信号が無効になった後、且つ、セット信号が有効になる前に配置される。 (もっと読む)


【課題】良好な立体画像を作成し、表示することのできる多視差画像表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配列された画素を有する平面表示部と、前記平面表示部に対向するように配置され前記画素からの光線を制御する複数の射出瞳を有する光線制御素子とを備えた表示装置に表示される立体画像用の多視差画像を、受信された画像信号に基づいて生成する多視差画像表示装置であって、前記表示装置に表示するためのメッセージを含む多視差画像を生成する生成部と、を備え、前記多視差画像に含まれる前記メッセージは視聴者が、正常な立体画像を見える領域外にいることを前記視聴者に知らせる画像を含み、前記画素からの光線が前記光線制御素子によって制御されることにより前記メッセージは正常な立体画像を見える領域の範囲内にいる視聴者には見えないように表示される。 (もっと読む)


【課題】視差バリア等の映像分離手段を用いて、複数の観賞者それぞれに対して異なる表示態様の映像を観賞させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示部60に表示される視差映像を複数の視線方向に分離して表示させる視差バリアと、視差バリアによって分離された各視線方向に向けて表示される視差映像を、視線方向毎に表示制御し、液晶シャッターメガネ70を介した立体映像の観賞を可能にする表示制御部10と、を備える。これにより、表示装置1は、左右の目の視認可否を切り替える液晶シャッターメガネ70を介して観賞者に立体映像を観賞させるときに、視差バリアを用いて、複数の観賞者それぞれに対して異なる表示態様の映像を観賞させることができる。 (もっと読む)


【課題】補正処理に要する時間や計算量、および補正処理後の画像のぼけを軽減することができるようにした画像処理装置および方法、並びに表示システムを提供する。
【解決手段】互いに方向の異なる第1および第2の方向に画素情報を有する画像に対して、補正用データに基づいて第1の方向にのみ画像補正を行う。補正用データは例えば、表示装置において生ずる表示画像の歪みを補正するためのデータである。第1の方向にのみ画像補正を行うので、例えば2次元画像の各ピクセルに対してX方向(横方向)およびY方向(縦方向)の2つの方向の画素情報を用いて補正を行う場合に比べて、補正処理に要する時間や計算量、および補正処理後の画像のぼけを従来よりも軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】補正処理に要する時間や計算量、および補正処理後の画像のぼけを軽減することができるようにした画像処理装置および方法、並びに表示システムを提供する。
【解決手段】コンピュータグラフィックス処理を行うシェーダ部を備える。シェーダ部は、頂点情報に基づいて頂点処理を行う頂点処理部を有する。頂点処理部において、補正用データに基づいて頂点の位置を補正する処理を行う。補正用データは例えば、シェーダ部から出力されたコンピュータグラフィックス画像を表示装置に表示した場合に生ずる表示画像の歪みを補正するためのデータである。 (もっと読む)


【課題】3D眼鏡なしでも左右の画像のクロストークを低減した画像表示制御回路、画像表示制御方法、及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム1は、フレームシーケンシャル方式に対応した3D画像用の画像制御回路17、表示装置14及び3D眼鏡15を有する。画像制御回路17は、左右の画像を保存するフレームメモリ13と、入力画像のフレームレートに同期した入力クロックの周期をN(Nは2以上の整数)倍にした出力クロックを生成するPLL18と、出力クロックを使用し、フレームメモリ13に保存された左右の画像を異なるフレーム数の比率で読み出すよう制御する制御回路11とを有する。 (もっと読む)


【課題】左眼用映像信号と右眼用映像信号の輝度に関する特性をできる限り近づけて、立体視を良好に維持できるようにした立体映像信号処理装置及び処理方法を提供する。
【解決手段】ヒストグラム検出器で立体表示用の第1と第2の各映像信号から第1と第2の各ヒストグラムデータを検出する。トーンカーブ設定回路は、前記第1のヒストグラムデータに基づく第1のトーンカーブ用データを生成する。一方、補正パラメータ検出器が前記第2の映像信号輝度レベルを前記第1の映像信号輝度レベルに近づけるための補正パラメータを検出し、トーンカーブ補正回路が前記第1のトーンカーブ用データを補正することで第2のトーンカーブ用データを生成し、映像信号調整ブロックが前記第1のトーンカーブ用データによって前記第1の映像信号の輝度レベルを調整し、前記補正で得られた第2のトーンカーブ用データによって前記第2の映像信号の輝度レベルを調整する。 (もっと読む)


【課題】眼鏡装置を装着した視聴者及び眼鏡装置を装着しない視聴者に対して、適切な映像を同時に表示することができる表示装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】視聴者の眼への映像光の透過量を調整する調光部を備える眼鏡装置を通じて立体的に知覚される映像を表示するための映像信号が入力される入力部と、前記映像信号に基づき、前記映像を表示する表示部と、前記映像の色温度を調整する調整部と、を備え、前記調光部が前記透過量を低減させている第1期間の間、前記調整部は、前記映像信号が規定する基準色相に対して第1色相が付加されるように前記色温度を調整し、前記調光部が前記透過量を増大させている第2期間の間、前記調整部は、前記基準色相に対して、前記第1色相とは反対色の第2色相が付加されるように前記色温度を調整することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者が認識する虚像の画質を低下させることなく、低消費電力を実現する技術を提供する。
【解決手段】使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる頭部装着型表示装置は、右眼用画像データから画像光を生成し出射する右眼用画像光生成部と、左眼用画像データから画像光を生成し出射する左眼用画像光生成部と、出射された画像光を使用者の左右の眼に導く一対の導光部と、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのそれぞれに対して、画像光の出射を制御するための制御信号を送信する表示制御部とを備える。表示制御部は、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのうちの、一方に画像光の出射を停止させると共に他方に画像光の出射を実行させる第1の状態と、一方に画像光の出射を実行させると共に他方に画像光の出射を停止させる第2の状態と、を交互に切り替える。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、基板上の積層構造の単純化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、第1方向(X方向)及び該第1方向に交わる第2方向(Y方向)に沿って配列された複数の画素と、画素毎に夫々対応して設けられた複数のトランジスター(Tr)と、第1方向に沿って配列された画素からなる画素群毎に設けられ、トランジスターのゲート電極に電気的に夫々接続された複数の走査線(11)とを備え、複数のトランジスターのうち第2方向において隣り合う画素に設けられたトランジスターは電気的に互いに直列接続されており、互いに直列接続されたトランジスターのうち第2方向における一端に位置するトランジスターに画像信号を供給する画像信号供給部を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示部と制御部との接続・切り離しが可能な頭部装着型表示装置において、制御部による画像表示部の制御不具合を容易に抑制する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像光を生成する画像光生成部と画像光を使用者の眼に導く導光部とを有し、使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と取り外し可能に接続され、現に接続されている画像表示部による画像表示を制御する制御部と、を備える。画像表示部は、制御部による画像表示部の制御態様を特定可能な個別情報を記憶する記憶部を有する。制御部は、現に接続されている画像表示部の記憶部から個別情報を読み出し、読み出された個別情報に応じた態様で画像表示部による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】視認される表示画像の明るさの低下を抑制できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム1は、シャッター眼鏡2及び表示装置31の他、表示装置31に画像を表示させるための画像信号を生成する信号生成装置3Cと、表示装置31に表示されている画像に対応した透過状態または遮断状態に光選択部21L,21Rを切り替える送信部37とを備える。信号生成装置3Cは、表示装置31に表示させる画像を、交互に切り替わる第1期間及び第2期間のうち、第1期間で第1画像に複数回更新し第2期間で第2画像に複数回更新するための第1画像信号と、第1期間で第2画像に複数回更新し第2期間で第1画像に複数回更新するための第2画像信号とを生成する画像信号生成部35と、画像信号生成部35に生成させる画像信号を第1画像信号または第2画像信号に切り替える信号切替部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】3D表示を行う場合に画質の劣化を防止することができるマルチプレクス駆動方法等を提供する。
【解決手段】1ソース出力を表示パネルの複数のソース線に分割して各ソース線を駆動するマルチプレクス駆動方法は、右目用画像及び左目用画像の各々の最初の水平走査期間における駆動順序を、2×n垂直走査期間毎に変更する駆動順序変更ステップと、駆動順序変更ステップにおいて変更された前記駆動順序に対応したマルチプレクス駆動により、右目用画像データ及び左目用画像に基づいて複数のソース線を駆動する駆動ステップとを含み、駆動ステップでは、各垂直走査期間において、駆動順序変更ステップにおいて変更された駆動順序から順番に1水平走査期間毎に直前の水平走査期間における駆動順序を変更して複数のソース線を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 縦ストライプと横ストライプを切り替え可能とし、かつ、外部から入射する電磁ノイズや静電気を遮蔽する。
【解決手段】 バリア液晶パネル2を構成する基板5の表面に、第一バリア画素D1と第二バリア画素D2が縦方向に交互に配列され、第一バリア画素D1と第三バリア画素D3が横方向に交互に配列されている。液晶層8を介して基板5と対向する対向基板6には、表示領域の全面を覆う対向電極4が形成されている。第三バリア画素と対向電極に同一の駆動信号を、第一バリア画素と第二バリア画素に対向電極との間の液晶層に実効電圧を印加する駆動信号を供給して縦ストライプのバリア表示を行う。あるいは、第二バリア画素と対向電極に同一の駆動信号を、第一バリア画素と第三バリア画素に対向電極との間の液晶層に実効電圧を印加する駆動信号を供給して横ストライプのバリア表示を行う。 (もっと読む)


【課題】3D画像は、2D画像と比較して高い表現力を有するため今後の普及が期待される。しかし、その表現力と引き換えに3D画像を表現するためのデータ及び消費電力が増加する。
【解決手段】そこで、観察者が注目する領域の画像である注目領域画像信号を左右それぞれの視点から変換した画像と、背景画像とを合成することで、観察者が注目する領域のみを3D表示させ、注目度が低い領域を2D表示のままとする2D/3D混在表示を実現する。その結果、3D表現に必要なデータ量及び消費電力が低減できる。さらに、2D画像から観察者が注目する注目領域画像を自動生成することで、より簡便に2D/3D混在表示を実現する画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示周波数が高くなっても画素への書き込み時間を確保し、且つ、対向電極の最適電圧のずれを解消する表示駆動方法等を提供する。
【解決手段】マルチプレクス駆動により、右目用画像に対応した画像データ及び左目用画像に対応した画像データに基づいて、表示パネルを交互に駆動する表示駆動方法は、右目用画像に対応した複数の右目用駆動タイミングに対応したタイミング情報を設定する右目用駆動タイミング設定ステップと、このタイミング情報に基づいて、順次、表示パネルを駆動する右目用駆動ステップと、左目用画像に対応した複数の左目用駆動タイミングに対応したタイミング情報を設定する左目用駆動タイミング設定ステップと、このタイミング情報に基づいて、順次、表示パネルを駆動する左目用駆動ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が利用者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明るさを向上させる。
【解決手段】 表示制御回路52は、nフレームの第1画像データVDn、及び一つ前のn−1フレームの第2画像データVDn-1を同時に出力可能なフレームメモリ522と、電気光学素子の応答特性を補正した第1補正画像データVDxを生成する第1補正画像データ生成部523と、右眼用画像と左目用画像とのうち一方が他方に混入することを補正する第2補正画像データVDyを生成する第2補正画像データ生成部524と、第1番目のフィールドは第1補正画像データVDxを選択し、第2番目以降のフィールドでは第2補正画像データVDyを選択する選択部525と、第1画像データVDnを補正して出力画像データVDoutを生成する補正部526とを備える。 (もっと読む)


【課題】見易いシャッタメガネとその駆動方法を提供する。
【解決手段】シャッタ部101,102と、駆動部103と、を備えたシャッタメガネにおいて、シャッタ部101は、第1透明電極112aを有する第1基板部110aと、第1透明電極に対向する第2透明電極122aを有する第2基板部120aと、第1透明電極と第2透明電極との間に設けられた第1液晶層130aと、を含む。駆動部103は、シャッタ部に電圧を供給する。駆動部は、シャッタ部を、透光状態と、透光状態の透過率よりも透過率が低い遮光状態と、のいずれか一方にさせる第1電圧と、シャッタ部を、透光状態及び遮光状態のいずれか他方にさせる第2電圧と、をシャッタ部に交互に供給する。駆動部は、第1電圧を供給する複数の第1電圧期間のうちで、第2電圧を供給する第2電圧期間を挟んで連続する複数の第1電圧期間において、第1電圧を第1極性に設定する第1制御期間を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答速度を改善することができる表示装置を得る。
【解決手段】複数の液晶バリアを含む液晶バリア部と、複数のバリア駆動信号DRVA,DRVBを複数の液晶バリアに供給することにより、複数の液晶バリアを開閉動作させるバリア駆動部と、映像を表示する表示部とを備える。上記バリア駆動信号は、第1の波高値(開駆動電圧Vo)を有する第1の波形部分(開駆動波形部分Wo)と、第1の波形部分の直前に位置し、第1の波高値よりも小さい第2の波高値(プレ電圧Vpre)を有する第2の波形部分(準備駆動波形部分Wpre)と、基準電位に保たれた第3の波形部分(閉駆動波形部分Wc)とを含む信号である。 (もっと読む)


【課題】3D画像を複数の観察者で見る場合、観察者の要望に応じた画像になるように観察者に切り替え操作を負担させることなく、個別の観察者の希望する表示状態を実現することができない。
【解決手段】立体画像表示装置側に、観察者を特定する観察者検出部と、観察者及び立体視用眼鏡のそれぞれの個別データを格納及び管理する観察者及び立体視用眼鏡データベースとを設け、観察者が希望する表示状態になるように、観察者が使用している立体視用眼鏡に自動的に指示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 706