説明

Fターム[5C080GG02]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力 (4,391) | プログラムデータ処理 (1,101)

Fターム[5C080GG02]の下位に属するFターム

磁気テープ (3)
パンチテープ

Fターム[5C080GG02]に分類される特許

61 - 80 / 1,098


【課題】投影画像の画質調整を実行する際に、投影画像と画質調整用の画面とを重畳しないように表示する。
【解決手段】画像データが入力される入力部15と、予め設定された、入力部に入力された画像データの縮小倍率を示す縮小倍率情報を記憶するプログラムメモリ11と、画像データを投影対象に向けて投影する投影部17と、入力部に入力された画像データに応じた画像を投影する投影モードと、投影部で投影する画像の画質を調整するための画質調整画面を投影する画質調整モードと、を切り替え、縮小倍率情報に基づいて縮小された入力部に入力された画像データに応じた画像と、画質調整画面との投影領域を区分して投影させる投影制御部18と、投影制御部により画質調整画面が投影された状態で投影部が投影する画像の画質を調整する画質調整部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】低温環境下におかれた場合等でも視認性の悪化を抑制でき、しかも、構成を簡素化して製造コストを抑制できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示部1と、前記液晶表示部1の周囲温度を検知する温度検知部3と、前記液晶表示部1の表示を更新させる制御部4とを備えた液晶表示装置であって、所定温度よりも低い低温領域を複数の温度範囲で区分すると共に、低温側ほど長くなるよう、区分毎に前記液晶表示部の表示の更新時間を設定し、前記制御部4は、前記温度検知部3による検知温度が属する区分に対応した更新時間に基づいて前記液晶表示部の表示を更新させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像データに基づいて画像光を生成し射出する画像光生成部と、画像光を使用者の眼に導く導光部とを有する。頭部装着型表示装置は、使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部に画像データを送信すると共に、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、少なくとも画像表示部または制御部には、使用者のまぶたの状態を検出する検出部と、を備える。制御部は、検出部が検出した使用者のまぶたの状態に応じて、消費電力の異なる複数の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を防止しつつディスクリネーションを低減すること
【解決手段】液晶表示装置100は、入力画像信号が表す画面について、注目画素Aの階調値と注目画素の周囲にある周辺画素B〜Bの階調値と前記周辺画素の個数との関係を表す特徴量を生成する特徴量生成部20と、特徴量が閾値よりも大きければ入力画像信号の階調値のダイナミックレンジを小さくするオフセット値701、702を設定し、前記特徴量が閾値以下であれば前記補正値を設定しない処理を画面全体に対して行うCPU30と、前記補正値によって補正された前記入力画像信号に基づいて液晶表示素子66を駆動する液晶駆動部50と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用に向かない機能を制限することができるプロジェクター、及びプロジェクターの制御方法等を提供する。
【解決手段】プロジェクター10は、機器接続コネクター18と、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120と、設置モードを設定するモード設定部104とを含む。プロジェクター10は、モード設定部104により床置きモードが設定されたとき、機器接続コネクター18、及び第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。また、プロジェクター10は、モード設定部104により天吊りモードが設定されたとき、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力モードでホスト装置から表示データを受信することができる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】 集積回路装置100は、電気光学パネルの画像を更新駆動する駆動電圧出力部150と、第1の表示データCIを記憶する第1記憶部111と第2の表示データNIを記憶する第2記憶部112とを含む表示データ記憶部110と、駆動波形情報を記憶する波形情報記憶部120と、波形情報記憶部から選択される駆動波形情報を駆動電圧出力部に出力する駆動波形情報出力部130,140と、駆動電圧出力部に駆動電圧を供給する駆動電源回路180と、内部クロックを発生する内部クロック発生回路190と、を有する。駆動電源回路をパワーオフし内部クロック発生回路をパワーオンするスタンバイモードにて、ホスト装置から送信される第2の表示データが表示データ記憶部の第2記憶部に記憶される。 (もっと読む)


【課題】 波形メモリーの容量を増大させることなく環境情報に対応した駆動波形で駆動することができる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】 集積回路装置100は、電気光学パネルの画像を更新駆動する駆動電圧出力部150と、第1の表示データCIを記憶する第1記憶部111と第2の表示データNIを記憶する第2記憶部112とを含む表示データ記憶部110と、駆動波形情報を記憶する波形情報記憶部120と、波形情報記憶部から選択される駆動波形情報を駆動電圧出力部に出力する駆動波形情報出力部130,140と、環境情報を取得する取得部170と、を有する。ホスト装置50から送信される複数の環境情報にそれぞれ対応する駆動波形情報のうち、取得部にて取得された環境情報に対応する駆動波形情報が波形情報記憶部に記憶される。 (もっと読む)


【課題】空間に表示させる画像に対応する表示パターンの追加や編集を行う。
【解決手段】表示システムは、複数のLEDと、画像の表示パターンを記憶する記憶部と、表示パターンに基づき複数のLEDの点滅を制御する制御部と、所定のプロトコルに従い通信を行う通信I/F部とを備える、残像現象を利用して空間に画像を表示させる表示装置1と、画像の表示パターンを編集及び/又は新規作成する制御部と、表示パターンを記憶する記憶部と、所定のプロトコルに従い通信を行う通信I/F部とを備える編集装置30とからなり、通信インターフェース部により表示装置1及び編集装置30が接続された場合に、表示装置1は、編集装置30に対して記憶部に記憶された表示パターンを送信すると共に、編集装置30から送信された表示パターンを受信し、受信した表示パターンを記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】表裏両面から観察可能な表示装置において、裏面側から観察させたくない情報を隠す。
【解決手段】表示装置1は、表示部1bと遮蔽部1cとを備える。表示部1bは、透明な画素が格子状に配列された画素面を有する。表示部1bに表示された画像はその表裏両面から観察可能である。遮蔽部1cは、表示部1bの裏面に重ねて配置され、マスクパターンを表示することにより表示部1bの画像を部分的に隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】外光の照度が大きく変化する場合であっても外光の正しい照度を速やかに取得する。
【解決手段】画像表示システム1においては、検出感度を変更可能な光センサ5が設けられ、この光センサ5は、表示装置4の画面に影響を与える外光の強さと検出感度とに応じた信号を出力する。表示制御装置3の照度取得部34は、この光センサ5からの信号に基づいて外光の照度を取得する。また、表示調整部32は、照度取得部34に取得された外光の照度に応じて、表示装置4の表示状態を調整する。そして、感度変更部35が、光センサ5の検出感度を「低感度」と「高感度」とのそれぞれに周期的に変更する。このため、外光の照度が大きく変動した場合であっても、外光の正しい照度を速やかに取得できる。 (もっと読む)


【課題】発光体がマトリックス状に配置された表示領域に表示される映像をリアルに再現する。
【解決手段】モデル配置部231は、電光掲示板領域を持つスコアボードの3次元モデルを仮想3次元空間に配置する。映像テクスチャ記憶部242は、電光掲示板に表示される映像を模擬したテクスチャを記憶する。フィルタ記憶部243は、非点灯領域と点灯領域とを持つフィルタを記憶する。電光掲示板にマトリックス状に配置されたLEDの隙間の部分を模擬するために映像テクスチャを非透過で表示する領域である。点灯領域は、各発光体を模擬するために映像テクスチャを透過させて表示する領域である。投影部233は、映像テクスチャとフィルタとを重畳して電光掲示板領域に貼り付け、仮想カメラを視点としてスコアボードの3次元モデルを仮想スクリーンに投影する。 (もっと読む)


【課題】液体を用いて色や模様などの表示を制御することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、表示を行う表示部2と、表示部2上の液体の状態を検出する液体検出部3と、液体検出部3で検出した液体の状態に応じて表示部2の表示を設定する制御部1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示部との距離が適当でない場合でも、表示部の視認性を確保可能にした表示装置を提供する。
【解決手段】表示部と、基準面に対する表示部の角度を検出する角度検出部と、利用者との距離を計測する距離計測部と、距離および角度に基づいて表示部の表示状態を変更する制御部と、を有する。又、前記基準面が地面であり、前記距離について前記表示状態を変更するか否かの判定基準となる第1の閾値が前記制御部に予め格納され、前記角度が所定の範囲であり、かつ、前記距離が前記第1の閾値よりも大きい場合、前記制御部は、前記表示部の表示状態を標準状態から視認性を改善するための表示状態である視認性改善状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で、輝点を高輝度で表示すると共に暗い画像を低輝度で表示することで高いコントラストを実現する画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置200は、光源210と、光源210から照射される光を回折させる回折光学素子220と、回折光学素子220により回折された回折光を変調する光変調素子230とを含む。画像表示装置200は、所与の回折光学素子制御信号に基づいて回折光学素子220の回折特性が制御される。 (もっと読む)


【課題】画像の表示方向の切り替えの可否を認識可能な携帯端末、携帯端末の制御方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる携帯端末1は、表示部11と、切替部12と、判定部13と、通知部14と、を備える。切替部12は、ユーザの操作に基づいて、表示部11に表示された画像の表示部11に対する表示方向を切り替える。判定部13は、表示部11が、切替部12の切り替え処理に応じて、画像を複数の表示方向で表示可能か否かを判定する。 通知部14は、判定部13の判定結果をユーザに対して通知する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの故障を、その故障の原因の種別に拘らず正確に検知する技術を提供する。
【解決手段】表示装置1は、第1画像を映し出すことが可能な表示パネル2と、表示パネル2によって映し出された第1画像を撮影する外部カメラ3と、外部カメラ3によって撮影された第1画像に基づいて、表示パネル2の故障を検知する故障検知部4と、を備える。表示装置1は、故障検知部4による検知結果に基づいて、表示パネル2のうち第1画像を正常に映し出すことが可能な矩形領域としての表示可能領域Lを算出して特定する表示可能領域算出部6と、補助表示可能領域算出部8によって算出された表示可能領域Lに表示パネル2が第1画像を縮小して表示するように表示パネル2を制御する表示パネル制御部7と、を更に備える。 (もっと読む)


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者が認識する虚像の画質を低下させることなく、低消費電力を実現する技術を提供する。
【解決手段】使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる頭部装着型表示装置は、右眼用画像データから画像光を生成し出射する右眼用画像光生成部と、左眼用画像データから画像光を生成し出射する左眼用画像光生成部と、出射された画像光を使用者の左右の眼に導く一対の導光部と、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのそれぞれに対して、画像光の出射を制御するための制御信号を送信する表示制御部とを備える。表示制御部は、右眼用画像光生成部と、左眼用画像光生成部とのうちの、一方に画像光の出射を停止させると共に他方に画像光の出射を実行させる第1の状態と、一方に画像光の出射を実行させると共に他方に画像光の出射を停止させる第2の状態と、を交互に切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像の媒体に制限されることなく、正当な利用者にのみ隠し画像を閲覧可能とする。
【解決手段】閲覧装置1は、光の透過性を有する透過部10と、閲覧装置1の利用者を識別するための虹彩の撮像画像を取得する虹彩画像取得部20と、虹彩画像取得部20により取得された虹彩の撮像画像に基づいて利用者の認証を行い、認証の結果に基づいて画像に予め含まれている隠し画像の視認の可否を判定し、判定の結果に基づいて透過部10を通過する光を調整して隠し画像の視認の可否を切り替えるCPU41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示部と制御部との接続・切り離しが可能な頭部装着型表示装置において、制御部による画像表示部の制御不具合を容易に抑制する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像光を生成する画像光生成部と画像光を使用者の眼に導く導光部とを有し、使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と取り外し可能に接続され、現に接続されている画像表示部による画像表示を制御する制御部と、を備える。画像表示部は、制御部による画像表示部の制御態様を特定可能な個別情報を記憶する記憶部を有する。制御部は、現に接続されている画像表示部の記憶部から個別情報を読み出し、読み出された個別情報に応じた態様で画像表示部による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】残像現象を利用して空間に画像を表示させる際に、スイング動作の速度に寄らず、画像を適切に表示させる。
【解決手段】表示装置は、筐体10に配置された複数のLED2、2、・・・と、画像の表示パターンを記憶する記憶部13と、表示パターンに基づきLED2、2、・・・の点滅を制御する制御部14とを備える。制御部14は、表示装置1をスイング動作させた際のスイング速度に応じて、LED2、2、・・・の点滅を制御する。スイング速度は、表示装置1が振り始め位置から振り始め位置に戻るまでの1サイクル時間から判断することができる。制御部14は、1サイクル時間を計測し、計測された1サイクル時間に基づき、複数のLED2、2、・・・の点滅時間を算出し、算出された点滅時間でLED2、2、・・・を点滅させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,098