説明

Fターム[5C084EE07]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 検知手段の配置 (3,004) | 商品 (351)

Fターム[5C084EE07]に分類される特許

81 - 100 / 351


【課題】多量の物品の万引行為の発生を低コストで防止することができる物品検出装置を提供すること。
【解決手段】複数の物品3と、物品3を配置する物品配置部4と、各物品3に取り付けられた共振タグ14と、共振タグ14が誘起するタグの減衰振動波を検出するために物品配置部4に設けられた配置部アンテナ6と、配置部アンテナ6を用いて検出されるタグの減衰振動波の増大または減少に基づいて、物品配置部4に対して物品3が近接または離間されたことを判定する物品配置判定手段23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】物体が持ち上げられたり、設置されたりしたことを精度良く検出し、幅広い分野で使用できる利便性の高い物体検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】物体の設置または持ち上げを受けて変形するように配設された圧電センサ4と、前記圧電センサ4の出力信号をもとに演算を行い、物体の持ち上げまたは設置を判定する演算手段11とを具備し、前記演算手段11は、第1の判定閾値と第2の判定閾値を記憶し、前記感圧手段の出力信号の信号レベルを算出する出力信号算出手段18を有し、前記感圧手段4の始動時の出力信号の信号レベルが前記第1の判定閾値を超えている場合に、物体が設置されたと判定し、前記出力信号の信号レベルが前記第2の判定閾値を超えている場合に、物体が持ち上げられたと判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】盗難防止のために物品に取り付けられて使用される物品監視装置の解除装置が盗難等により不正に取得されたとしても、その解除装置を使用できないようにして物品の盗難を防止し、経済的な方法によってセキュリティを高める。
【解決手段】物品の盗難を防止するために物品に取り付けられて使用される物品監視装置(タグ)2の監視機能を解除する物品監視装置2の機能解除装置に関し、この機能解除装置は、少なくともハンディキー1を備え、ハンディキー1は、監視機能を解除する解除信号を物品監視装置2に対して発信する解除機能を有すると共に、ゲートからの信号を受信して解除機能を作動不可能とする解除不能化機能を有する。ゲートからの信号の受信によりハンディキー1の解機機能が作動不可能となるため、ハンディキー1が盗まれても物品監視装置2の監視機能が解除されない。 (もっと読む)


【課題】盗難防止のために商品に取り付けられて使用される物品監視装置の解除装置が盗難等により不正に取得されたとしても、その解除装置を使用できないようにして物品の盗難を防止し、経済的な方法によってセキュリティを高める。
【解決手段】物品の盗難を防止するために物品に取り付けられて使用される物品監視装置(タグ)2の監視機能を解除する物品監視装置2の機能解除装置に関し、この機能解除装置は、少なくともハンディキー1を備え、ハンディキー1は、監視機能を解除する解除信号を物品監視装置2に対して発信する解除機能を有すると共に、ハンディキーの内部に備えたタイマーに設定されたタイムアウト時間の経過により解除機能を作動不可能とする解除不能化機能とを有する。タイムアウトによりハンディキー1の解機機能が作動不可能となるため、ハンディキー1が盗まれても物品監視装置2の監視機能が解除されない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来に比して一段とセキュリティ効果を向上できるようにする。
【解決手段】本発明は、振動を検出するセンサマイク16により最初の振動を検出したとき振動を検出することのないメインマイコン21がスリープ状態のセキュリティモードM4から警告モードM5へ遷移させ、70[dB]程度のアラーム音をスピーカFL、FR、RL及びRRから出力させ、警告モードM5の1分間が経過する前に次の新たな振動を検出したとき警告モードM5から警報モードM6へ遷移し、100[dB]程度のアラーム音をスピーカFL、FR、RL及びRRから出力させるように制御するようにする。 (もっと読む)


【課題】小売店舗の万引被害回避策として、売場において客が万引を意図し、商品を自らの懐又はバック等に隠すことを阻止するために、早期警報発生にて万引行為を断念させる万引防止システムを提供する。
【解決手段】
商品に自鳴式ICタグを取付け、自鳴式ICタグ取付商品が、売場陳列もしくは店舗備付専用買物カゴに投入されている状態以外は、常にタグ自身から大音響を発するシステム構成とし、客に対する専用買物カゴ使用協力要請により、商品を自らの懐又はバック等に隠す行為を阻止し、早期警報発生にて万引行為を断念させることを可能とする。 (もっと読む)


セキュリティシステムにおける誤認アラームを管理するための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品。検出区域が確立される。検出区域内のタグの検出に基づき、初期アラームトリガ感度を使用してアラームイベントがトリガされる。初期アラームトリガ感度は、初期の一連の1つ以上の検出基準に基づく。一連の検出基準は、セキュリティシステムのアラームトリガ感度を調整するために変更される。 (もっと読む)


【課題】設置が容易で、かつ防犯機能に優れた、防犯装置、防犯装置に用いる警報タグおよびキータグ、ならびに防犯方法を提供する。
【解決手段】可動物に取り付け可能な警報タグ100を用いて警報対象である可動物300の移動の警報を発する防犯装置であって、複数の可動物に各々に取り付けられた複数の警報タグの間で通信ネットワークを形成し、通信ネットワーク上の複数の警報タグの間で無線信号を送受し、無線信号の送受を通じて複数の警報タグの間の距離を定期的に計測し、計測結果に基づいて複数の警報タグのうち任意の警報タグの移動が検知された場合に警報を発する。 (もっと読む)


【課題】交番磁界中を通過する磁性体を検出する際の検出精度を向上させる。
【解決手段】保管室2内には、磁性体ワイヤ10が付加されており、適宜印刷等がされて資料として供されている、磁性体付き用紙P1が収納されている。利用者が磁性体付用紙P1を持って移動し、ゲート100の空間に来ると、この領域に形成されている交番磁界により、磁性体ワイヤに急峻な磁化反転が起き、ゲート100内に設けられた検知コイルにパルス電流が流れ、これに対して発生する特徴的な過渡応答を示す波形信号が端末装置300に出力される。端末装置300はこの波形信号と予め記憶された基準波形信号との相関係数を算出し、相関係数の値が所定値を超えていれば撮像装置400に撮像を行わせる。これにより、ゲート100を通過する利用者の像が撮像される。この場合、磁性体ワイヤがすきこまれていない通常の用紙が持ち出されても、撮像は行われない。 (もっと読む)


【課題】コピーされた鍵による不正な開錠を防止したセキュリティボックスの提供。
【解決手段】あらかじめ設定された暗証番号を入力することで一度だけの開錠が可能な箱に重要な書類や貴重品を投入、施錠することで搬送時に発生する搬送者の不正開錠を防止する。不正に開錠しようと試みると警報を発し、必要であれば移動無線通信機器を通じてGPSデータの位置情報を伴った通報システムを有する。鍵の場所を監視、確認することを可能とし、目的の場所でのみ開錠操作を可能にする。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムでは重要物品を収納している収納室への入室は、本人認証動作のみによって許可するものが多いため、持ち出される重要物品と持出者との対応関係を確実に捉えて管理するのが比較的困難である。
【解決手段】本発明では、管理室10に設けた管理装置は、入室前の本人認証時に、認証された人と持出管理記録部に記録されている持出者が一致するかの判断処理を行って、一致したときのみ入室処理を行うので、重要物品の持出申請をしていない人が重要物品収納室内に入室することを防ぐことができ、セキュリティをより強固とした重要物品の持出し管理システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】励磁コイルのインダクタンスに影響を与える部材が存在する場合においても、電波の及ぶ領域を一定の範囲に保つことができる物品監視装置を提供する。
【解決手段】物品監視装置10は、所定の強度の振動磁界を発生する磁界発生装置12と、この振動磁界により形成される監視領域に入る被検知物を検知する検知装置40とを有する。磁界発生装置12は、バイポーラ電源16、アンテナ部18、電流検出部20及び制御部14を有する。バイポーラ電源16は、周波数制御部22から出力される信号を入力し、この信号に対応する電流をアンテナ部18に対して供給する。電流検出部20は、アンテナ部18に流れる電流値を検出する。制御部14は、アンテナ部18により発信される電波の強度が所定値を保つように制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来、ケーシング内に磁気式タグを収容した構造にあって非接触式ICタグを同時に装備する場合、この非接触式ICタグをケーシング内に入れる構成とされるため、その非接触式ICタグの通信機能性が低下してしまい、また、これを製作するについても作業工程が増加してしまい、加えて、ケーシングの構成そのものから全体が厚く大きなものとなってしまうという点である。
【解決手段】 蓋体で密封される中空のケーシング内に複数枚の磁気式タグを重合して収容してある電子タグにおいて、前記したケーシングあるいは蓋体の外表面にICチップとアンテナから構成される非接触式ICタグを一体的に備えていることとし、非接触式ICタグが備えられるケーシングあるいは蓋体の表面には、非接触式ICタグのICチップが格納される凹部を備えていることとする。 (もっと読む)


【課題】付属部品の盗難を防止するとともに、厚み寸法の増大を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、貫通孔22を有する筐体21と、筐体21から分離できるように筐体21に取り付けられる付属部品と、筐体21に対してスライド移動可能に設けられるとともに、付属部品に引っかかって分離を阻止したり、付属部品から外れたりするロック部材29と、貫通孔22の縁部21Bに引っかかったり、貫通孔22の縁部21Bから外れたりする引掛部37を有する引掛部付きワイヤ30と、を具備する。貫通孔22は、貫通孔22の縁部21Bに引っかかった引掛部37をロック部材29の移動経路の途中に配置するように、筐体21に形成される。 (もっと読む)


【課題】 RFIDラベルの情報を読み込み制御手段で管理して効果的、的確な収納品の管理を行い、防犯を実現するデシケーターを提供する。
【解決手段】 収納品情報を登録したRFIDラベル40を貼付した収納容器20と、この収納容器20を収納するデシケーター10からなり、前記RFIDラベル40の情報を読み取る自動読取手段31と、前記情報を解析する制御手段36と、前記情報を送受信する送受信手段35と、前記収納品の取出し及び収納場所を作業者に指定する誘導表示手段41と、前記指定以外の場所で収納品を取出し又は収納した際に警告をする警告手段37とを備えた自動認識システムによる防犯機能付デシケーター。 (もっと読む)


【課題】低コストの通信手段により機器から定期的にデータを取得する。
【解決手段】機器側通信装置2において、フォトボル素子14は、光ファイバケーブル5から伝送される通信用光を受けて、得られた電圧によりキャパシタ17を充電する。キャパシタ17の両端電圧は、充電量とともに増加し、所定時間が経過した後キャパシタの充電電圧が所定の電圧に達した時点で、信号処理LSI21が処理を開始する。キャパシタ17の充電に要する所定時間をタイマとして利用することによって、データの定期的な送信を実現する。信号処理LSI21は、機器1からのデータの取得、レーザダイオード22へのデータを含む電気信号の出力等の処理を行う。そして、制御SW13の開閉制御を行うことによって、強制放電用抵抗18を用いたキャパシタ17の強制放電の実行を制御する。 (もっと読む)


一実施形態はEASシステムに含まれ得るEASタグである。更に具体的には、一実施形態は再利用可能なEASタグであり、これはL字型キー溝を有する弧状チャンネルを含み、そこには適切な対応する器具を弧状プローブの形状で、クランプを解除するように挿入することにより、その物品からEASタグを取り外すことができる。不正な改竄、及び意図された以外の器具を用いた取り外し機構の作動が防止さえれる。
(もっと読む)


【課題】 磁気式タグと非接触式ICタグを一体化した電子タグであって、より一層の無線特性、即ち、非接触式ICタグの特性を向上させるとともに、その設置位置を限定されず、例えば書籍のページ間や喉部分に挟み込んでしまうことを可能とするさらに細く、薄い電子タグが存在していなかったという点である。
【解決手段】 電子タグはベースとなるテープ材と個体識別情報を有するICチップと送受信アンテナから構成される非接触式ICタグと、磁気式タグからなる電子タグにおいて、前記非接触式ICタグと前記磁気式タグが前記テープ材の一面に長手方向に沿って並列に固定してあることとする。 (もっと読む)


セキュリティタグは、画定された表面積を有するEAS構成要素と、画定された表面積を有するRFID構成要素とを含む。EAS構成要素の表面積は、RFID構成要素の表面積と少なくとも部分的に重複するように構成される。RFID構成要素は、第1の表面と少なくとも部分的に重複するアンテナを含む。厚みを有する実質的に平面のスペーサが、EASおよびRFID構成要素の画定された表面積の間に少なくとも部分的に配置される。RFID要素読み取り範囲は、RFID要素とEAS要素との間の間隔に影響され、制御される。RFIDリーダは、RFID構成要素が読み取り範囲内にある時、RFID構成要素を有効化させることができる。アンテナは、渦巻き状アンテナと電気接触する磁界ループアンテナを含み、近距離場の読み取り応答を増大する。 (もっと読む)


物品(たとえば、高級品または織物製品)への影響を小さくするまたは零にする、物品に取り付け可能なセキュリティタグ。このセキュリティタグは、それが保護する1つ以上の物品の周囲にループを形成し、自身にまたは可撓性材料の拡張部において閉じ合わされる、可撓性材料内に封入されるセキュリティ要素を含む。高級品または織物製品に対する取り付けの際、孔を穿ったり、突き通したり、接着したりしないため、物品への「影響が小さくまたは零」になる。また、物品を陳列する場合、顧客への見栄えを好ましくすることができる。
(もっと読む)


81 - 100 / 351