説明

Fターム[5C086CA25]の内容

異常警報装置 (16,429) | 検出する物理現象又は原理 (2,318) | 位置、移動 (258)

Fターム[5C086CA25]に分類される特許

101 - 120 / 258


ユーザの転倒防止システムを提供する。該システムは、身体の各位置に取り付けるセンサであって、各部分の動きを測定し、その動きを信号に変換するように構成されたセンサと、信号を受け取り、信号から身体の下部の軌跡に対するユーザの重心の軌跡を推定することにより、転倒のリスクを判断するように構成されたコントローラと、を有する。
(もっと読む)


【課題】車両に搭載されたナビ装置を通じて災害が車両の走行に与える影響の程度を当該車両のユーザに認識させることができるナビサーバ等を提供する。
【解決手段】ナビシステムによれば、車両2の現在位置(または出発位置)P1および目的位置P2を結ぶ支援ルートRと、この支援ルートR上の1次災害注意地点POI1に配置された1次災害発生標識M1とをナビ装置200に表示させることができる。また、災害発生エリアSを構成する災害発生メッシュを色彩により識別可能な形でナビ装置200に表示させることができる。災害発生メッシュの色彩は災害レベルの高低を表わしている。 (もっと読む)


【課題】 従来の介護システムでは、老人の見守りを行う監視者が常時カメラ映像を注視し続けることで監視者の負担が大きくなってしまう問題があった。
【解決手段】センサー手段の出力信号をもとに、人の進行方向を判定する通過判定手段と、人が特定の方向に進行したと判定した際に、時間の計測を開始する時間計測手段と、基準時間を記憶した基準時間記憶手段と、時間計測手段が計測した時間と基準時間を比較する比較手段と、通知先の情報を記憶する通知先記憶手段と、比較手段が、時間計測手段の計測時間が基準時間に達したと判定した場合に、通知を行う通知制御手段を有し、監視者は、例えば老人がトイレから戻って来れない状態が続いていることを知ることができるため、監視者が常時カメラ映像を注視する必要が無く、監視者の負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】住宅内に設置されている住警器を含む複数の端末機器との連携動作を無線ネットワークにより取りまとめて日常的に使用可能とする。
【解決手段】住宅に設置されるコントローラ装置10は、複数の端末機器との間で所定のイベント信号を送受信する無線回路部42、警報を出力する報知部50、端末機器から受信した異常イベント信号に応じた警報を報知部50及び他の端末機器から出力させる異常監視部72を備える。異常監視部72は、少なくとも2つの端末機器から受信したイベント信号に基づいて火災レベルを判断し、判断した火災レベルに応じた警報を報知部50及び他の端末機器から出力させる。 (もっと読む)


【課題】個人情報などの取り扱いを定める各国の法令に応じて車両情報データを記憶する車両情報データ記録システム、車両情報記録装置、車両情報記録サーバ及び車両情報記録方法を提供すること。
【解決手段】車載装置11から取得される車両情報データを記録する車両情報記録システム100において、車両情報データを記憶する車両情報データ記憶手段26と、車両30の位置情報から車両30が存在する国を判別する国判別手段21と、国を識別する国情報に対応づけて、車両情報データ記憶手段26に記録する車両情報データを記憶する選択テーブル記憶手段25と、国判別手段21が判別した国に基づき選択テーブル記憶手段25を参照し、車両情報データ記憶手段26に記録する車両情報データの種別を可変に制御するデータ記録手段22と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業船上において無線タグを装着している乗員の作業領域を支局との交信により常時把握しておき、落水が発生したときに、この支局との交信により得られた作業領域から落水位置を特定することができる落水者検出装置を提供する。
【解決手段】落水者検出装置は、作業船に搭載され、船舶の位置情報を取得するGPS機能を備えた基地局装置と、前記作業船に係る乗員に装着される無線タグと、前記無線タグからの電波を受信する領域を作業船上に設けた複数の支局とから構成され、前記基地局装置と前記無線タグとを無線通信により接続する落水者検出装置であって、前記基地局装置は、前記無線タグからの無線信号を受信する無線タグ受信部と、前記支局の無線領域に入った前記無線タグの情報を受信する支局受信部と、を備え、前記無線信号が受信されなくなったときに前記支局受信部で受信した前記無線信号が受信されなくなった無線タグの領域を特定して前記無線タグが落水したと判定する判定手段を備えたことである。 (もっと読む)


【課題】 領域を容易に監視エリアに追加し、或いは、容易に監視エリアから削除することができる監視エリア設定装置を提供する。
【解決手段】 操作部24からの入力信号に基づいて、追加エリア及び削除エリアを指定する追加及び削除エリア指定部31と、セーフティセンサ1から見て、セーフティエリア及び追加エリア間に位置し、或いは、削除エリアよりも後方に位置する領域を不整合エリアとして抽出する不整合エリア抽出部33と、セーフティエリアに追加エリア及び不整合エリアを付加した領域が新たなセーフティエリアとなるようにエリア設定情報を更新し、また、セーフティエリアから削除エリア及び不整合エリアを除外した領域が新たなセーフティエリアとなるようにエリア設定情報を更新するエリア設定更新部34により構成される。 (もっと読む)


【課題】 周辺設備の配置状況に応じて監視エリアを設定する際の操作性を向上させることができる監視エリア設定装置を提供する。
【解決手段】 周辺設備の配置図を保持する配置図記憶部32と、配置図上の寸法及び実寸法の対応関係を示すスケール情報を取得するスケール情報取得部33と、スケール情報に基づいて配置図のサイズを調整し、サイズ調整後の配置図を監視エリアの背景画像として表示する配置図表示部34と、セーフティセンサ1を示すシンボルB1を背景画像上に表示するセンサ位置表示部38と、操作部24からの入力信号に基づいて監視エリアを決定し、エリア設定情報を生成するエリア設定情報生成部41と、エリア設定情報をセーフティセンサ1に転送するエリア設定転送部43により構成される。 (もっと読む)


【課題】製造設備の稼働率を低下させることなく作業者が危険部に近づく作業を行う際の事故の発生を防止する。
【解決手段】製造設備に設けられる警報システムは距離センサ21を有し、距離センサ21のセンサヘッド211は製造装置10の搬送装置19側の危険部10b近傍に取り付けられ、監視領域212内における危険部10bと作業者9との間の距離である作業者距離dを測定する。作業者9が一次警告領域2121に進入すると距離センサ21からの信号に基づいて警報部が第1警告音を発し、作業者9が危険部10bにより近い二次警告領域2122に進入すると警報部は第1警告音より警告の程度が高い第2警告音を発する。これにより、製造設備の稼働率を低下させることなく作業者9が危険部10bに近づく作業を行う際の事故の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】監視センタ等が固定となっている測位システムの場合、例えば、個人が監視対象物を持ち歩いていてどこかに置き忘れたり、盗難にあったりしたときに対処するのが困難である。
【解決手段】携帯装置20は、対象物装置から送信された対象物位置情報22pを受信する対象物情報受信部22と、測位処理を行い携帯装置20の位置を示す携帯位置情報23pを生成する携帯測位部23と、対象物と携帯装置20との適正な位置間隔を規定する適正位置情報27sを記憶する記憶部27と、受信した対象物位置情報22p、携帯位置情報23p及び適正位置情報27sに基づいて対象物の位置が適正であるか否かを判定する判定部24と、判定部24により対象物の位置が適正でないと判定されたときに報知する報知部25とを有する。 (もっと読む)


本発明によるシステムは、人の環境状態を測定するよう構成される複数のセンサ10、20を有する。上記人の運動は、上記システムに含まれる上記運動センサ20により検出される。このシステムは更に、複数の第1の出力信号100及び第2の出力信号200を解釈するよう構成される解釈手段110を有する。複数の第1の出力信号100は上記環境センサ10により提供され、上記第2の出力信号200は上記運動センサ20により提供される。解釈手段110は更に、上記人の日常生活の活動を決定するよう構成される。解釈手段は、人が直接的な援助を必要としていることを示すアラーム信号120と、悪化している可能性のある人の健康状態を示す警告信号130とを提供することができる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話所有者または通知希望者が通知指示をせずとも、事前に登録した定型行動から外れるような異常行動が検出された場合、直ちに自動的に通知する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、日時を取得する日時取得部2、現在位置を取得する位置取得部3、および所有者の行動を推定する行動推定部4の出力する情報を行動履歴として格納する行動履歴格納部7と、所定の日時および位置における所有者の行動を予め設定した定型行動パターンを格納する定型行動パターン格納部8を有する。行動パターン比較部9は、定型行動パターンに設定された日時になると行動履歴情報と定型行動パターン情報とを比較し、定型行動パターンと行動履歴とが合致していない場合に、その旨を示す異常行動情報を通知部10から着信端末11へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 通行車両の進入を監視するセンサ類を設置するために、作業関係者が危ない目に遭ったり、長時間を要したりすることが無く、通行車両が保全作業現場に突っ込んでくる可能性がある場合に、保全作業現場の作業関係者や通行車両のドライバーに対して、確実に認識される事故防止警報を発する。
【解決手段】 車両通行道路における保全作業現場に設置され、通行車両が接近してきたときに警報を発する車両事故防止ロボットであって、接近してくる通行車両までの距離を遠隔検知する距離検知手段と、該距離検知手段による検知距離に基づき、通行車両が保全作業現場に進入する可能性を判定する進入可能性判定手段と、該進入可能性判定手段により、通行車両が進入する可能性があると判定されるときに、作業関係者が装着する受信機に対して、避難警報電波を発する対作業関係者無線警報手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検知範囲を所望範囲に設定でき、所望検知範囲外の物体移動による誤検知を低減し得る侵入検知システムを提供する。
【解決手段】侵入監視エリア15内に、侵入を検知するための検知用信号を送信する送信側漏洩伝送路とこの送信側漏洩伝送路から漏洩した検知用信号を受信する受信側漏洩伝送路とを離間して敷設し、受信側漏洩伝送路に受信された検知用信号の変化に基づき、侵入監視エリアへの侵入物体の有無を検知する侵入検知システムにおいて、送信側漏洩伝送路または受信側漏洩伝送路のいずれか一方の漏洩伝送路のうち、少なくともその一部を表面波型漏洩同軸伝送路22で構成し、他方の漏洩伝送路を放射型漏洩同軸伝送路24で構成した。 (もっと読む)


【課題】災害発生時等に真に安否を確認する必要のある人を迅速かつ正確に特定する。
【解決手段】無線端末20により、緊急情報の受信に応じて、当該無線端末の存在位置を示す位置情報と当該無線端末IDとを含む位置応答メッセージを状態情報管理サーバへ送信し、状態情報管理サーバ10により、無線端末20からの位置応答メッセージを受信して当該無線端末20の位置情報を抽出し蓄積部13へ登録する。 (もっと読む)


【課題】不要な通知処理を抑制しつつ、所定の条件を満たさない行動を検知した場合には早期に通知することが可能な監視装置、監視方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】制御部10は、GPS受信機14が受信したGPS信号に基づいて位置情報を逐次取得し、取得した位置情報と、この位置情報の取得時刻とによって規定される行動パターンを特定する。制御部10は、特定した行動パターンの頻度と、この行動パターンに近似する行動パターンの頻度とを蓄積情報テーブル13aから読み出す。制御部10は、読み出した各行動パターンの頻度に基づいて、特定した行動パターンに対する安全度を算出し、算出した安全度が所定の閾値以上であるか否かを判断する。安全度が所定の閾値未満であれば、制御部10は、通常の行動範囲から外れている旨を通知する電子メールを生成し、予め登録されている通知先に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ミューティング状態を継続したい場合などに、ミューティングが強制終了されるまでの時間を必要に応じて延長することができる侵入検知装置を提供する。
【解決手段】 侵入検知センサ11の検出結果に基づいて警報信号を出力する警報信号出力部12と、ミュートセンサA,A2の出力に基づいて、ミューティングを開始させるミュート開始判別部13と、ミューティングが開始されたことを検知してミューティング継続時間の計測を開始するミューティング時間計測部14と、ミューティング継続時間の計測値及び第1上限値を比較する比較部16と、比較部16による比較結果及びミュートセンサB1の出力に基づいて、ミューティングを終了させるミュート終了判別部17と、ミューティング継続許可信号に基づいて、ミューティング継続時間の計測を再スタートさせる計測値リセット部20により構成される。 (もっと読む)


【課題】公共交通機関のユーザが痴漢等の迷惑行為の加害者として巻き込まれることを防止するとともに、加害者として巻き込まれた際には冤罪立証の証拠を確保することが可能な位置方向推定システムを提供する。
【解決手段】ユーザの手に装着された複数の被測定手段、被測定手段との距離を測定する測定手段、及び情報処理装置から構成される位置方向推定システムであって、情報処理装置は、測定手段に対して測定開始と測定終了の命令を出力する命令出力手段と、測定手段とそれぞれの被測定手段との距離を測定手段から取得し、ユーザの掌の位置及び向きを算出する処理手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】誤報や優先度の低い通報を適正に判別できる監視システムが無い。
【解決手段】本発明の監視システムは、検出対象の状態を検出して検出対象を監視するため、検出対象の状態を検出する状態検出手段と、状態検出手段で検出した検出対象の状態に応じた、判定条件を記憶する判定条件記憶手段と、判定条件記憶手段に記録される判定条件に基づき、検出対象の状態を判定する判定手段と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】機械が設置された場所からの移動距離を測定するGPS技術を用い機械の移設防止機能を有する数値制御装置を提供すること。
【解決手段】[ステップA1]GPSにより数値制御装置1の位置を検出。[ステップA2]予め設定された機械の設置位置及び許容できる移動距離の情報を記憶手段からの読み出す。[ステップA3]GPSで求めた検出位置と設置位置とから移動距離を算出。[ステップA4]ステップA3で求められた移動距離がステップA2で読み出した許容できる移動距離内か否かを判断し、以内の場合ステップA5に移行し、許容できる移動距離でない場合ステップA6に移行する。[ステップA5]数値制御装置1が通常実行する動作(加工プログラムの解析処理など)を実行し終了する。[ステップA6]数値制御装置の機能を停止する処理を実行し、ステップA7へ移行する。[ステップA7]稼働禁止フラグFを1にセットし終了する。 (もっと読む)


101 - 120 / 258