説明

Fターム[5C087AA09]の内容

警報システム (104,244) | 報知部 (21,230) | 可視 (7,051) | 表示方法 (2,817) | 図による表示 (689)

Fターム[5C087AA09]に分類される特許

241 - 260 / 689


【課題】警報表示の視認性を高くする。
【解決手段】警報表示装置は、表示部1と、監視対象の設備機器7から情報を受信する設備情報入力部4と、設備情報入力部4が受信した情報を表示部1の監視画面に表示させると共に、受信した情報を解析して、設備機器7に警報が発生したと認識したときに表示部1に警報情報を表示させる情報処理部5と、設備機器7に警報が発生したときに表示部1の近くに人がいるかどうかを判定する表示切替判定部2とを備える。情報処理部5は、表示切替判定部2が表示部1の近くに人がいると判定した場合には監視画面で警報表示を行い、表示部1の近くに人がいないと判定した場合には表示部1の画面を監視画面から画面全体を使用して警報通知のみを行う警報通知画面に切り替えて警報表示を行う。 (もっと読む)


【課題】火災時の建物内の任意の区画の危険度の正確な評価を可能とする。
【解決手段】建物内に設けられた防火区画のうち、火災時に火が伝わる可能性がある全ての防火区画の組み合わせについて、境界に防火設備が有る場合は当該防火設備が正常に機能しているか否かに応じて、境界に防火設備が無い場合は防火区画の形成材料に応じて、火災時に延焼する確率を隣接延焼リスク値として設定してテーブルに登録し、隣接煙拡大リスクも同様に設定登録する(56〜74)ことを、延焼や煙拡大の可能性がある全ての防火区画の組み合わせについて各々行う。火災時には、隣接延焼リスク値及び隣接煙拡大リスク値を用い、火元の防火区画から評価対象の防火区画に至る個々の延焼経路毎の延焼リスク値及び個々の煙到達経路毎の煙到達リスク値を各々演算して評価対象の防火区画の危険度を評価し、人が存在している防火区画からの避難経路を選択する。 (もっと読む)


【課題】来訪者をX線スキャナー装置等の非接触検知装置で撮像して危険物を持っていないかを容易に確認することができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】玄関近傍に設置され、来訪者が居住者を呼び出して通話をする通話部、来訪者を撮像するカメラを有するゲート子機と、居室に設置され、居住者が来訪者からの呼び出し時にカメラで撮像された来訪者の映像を出画するモニタと、来訪者と通話するための通話部を有する居室親機とから構成されるインターホンシステムであって、インターホンシステムには、来訪者をスキャンして危険物の所持状況を確認するためのX線スキャナー装置等の非接触検知装置と、非接触検知装置でスキャンされた画像を解析しその形状から危険物を判断するための画像処理部と、画像処理部が危険物と判定したとき居室親機へ危険情報を送信する制御をおこなう子機CPUを備える。 (もっと読む)


【課題】監視カメラシステムで異常状態と判断されると、警告を発する。
【解決手段】レンズユニット部1と雲台ユニット部2から成る監視カメラシステムにおいて、被写体距離L1が警告閾距離Ltよりも至近で、かつ被写体Hが至近方向L0に移動していれば、監視カメラ本体に対するいたずら、攻撃と判断し、異常状態として警告を行う。 (もっと読む)


【課題】新たな機器を設置することなく被災者近辺の災害に関する情報を収集できるようにして導入コストを低減し、また、安否確認の電話を集中しにくくし、通話規制などの通信の支障の影響を少なくする。
【解決手段】無線通信可能な通信端末1と、通信端末1及び所定の通信端末50との通信を中継可能な中継装置2、3と、を備え、通信端末1が、所定の被災時情報を取得する被災時情報取得手段を備え、中継装置2、3が、被災時情報取得手段が取得した被災時情報を収集する被災時情報収集手段と、収集した被災時情報に基づいて、通信端末1の所在位置の危険の程度を認識可能な危険程度情報を作成する危険程度情報作成手段と、所定の通信端末に対し、危険程度情報を含む安否情報を提供する安否情報提供手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】施設構内のそれぞれの部屋を利用する利用者同士を連携させて避難時の行動を指示することができる情報提供装置を提供する。
【解決手段】誘導管理サーバ1は、客室それぞれに設置された表示装置4にて再生する情報を提供するものである。誘導管理サーバ1は、避難時に考慮すべき宿泊客の情報である利用者情報データベース21と、避難時に考慮すべき上記施設構内の物理的情報を示す誘導規準情報データベース22とを記憶する誘導管理記憶装置11と、利用者情報データベース21と誘導基準情報データベース22とから、他の宿泊客との避難時における連携関係を決定し、各宿泊客の避難時の挙動を指示する個別誘導情報データベース23を作成する個別誘導情報生成部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶部の記憶容量を増やすことなく録画可能な動画数を増やすことができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】監視システムは、カメラ装置1とモニタ装置2とを備え、カメラ装置1は、撮像部10の撮像画像を送信する画像送信部11と、撮像画像より検知対象物の存否を判定する画像処理部12と、画像処理部12の判定結果を示す検知状態信号を送信する検知状態信号送信部13とを有し、モニタ装置2は、画像送信部11より撮像画像を受信する画像受信部20と、画像受信部20で受信された時系列順の撮像画像群(受信画像群)を動画として記憶部22に録画する録画部23と、録画部を制御する制御部25と、検知状態信号送信部13より検知状態信号を受信し制御部25に出力する検知状態信号受信部21とを有し、制御部25は、検知状態信号に基づいて、受信画像群のうち検知対象物が写っている受信画像群を録画部23に録画させる。 (もっと読む)


【課題】従来技術の欠点を克服できる追跡方法を提供すること。
【解決手段】追跡方法は、対象デバイス(1)が自分の位置情報を取得できるようにするステップと、対象デバイス(1)が、対象デバイス(1)により取得された位置情報と、ウェブサイト上の電子地図を含むウェブページの位置とを含むURLを生成できるようにするステップとを含む。電子地図を含むウェブページは、電子地図と、電子地図上における対象デバイス(1)の位置の表示とを含む。 (もっと読む)


【課題】人物の状況に基づき送信された救援信号を、分散して伝播する緊急通報システムを提供する。
【解決手段】緊急通報システム10は、緊急信号送信装置20と複数の通信装置100とが無線により接続され、緊急信号送信装置20は、人物の生体情報を検出するセンシング装置50Aと、検出した生体情報に基づき、人物の状況を分析する状況分析部26と、分析に基づき、人物への救援を要求する救援信号を生成する送信データ生成部30と、生成した救援信号を第1の電波に重畳して送信する送信部32と、を備え、通信装置100のそれぞれは、第1の電波を受信して救援信号を抽出する受信部104と、抽出した救援信号を解析して、人物の救援に関する情報を作成する解析部112と、作成した情報を出力する表示部118と、少なくとも救援信号を第2の電波に重畳し、他の通信装置に送信する送信部102と、を備え、救援信号は通信装置間を順次伝播する。 (もっと読む)


【課題】表示装置と発音装置の設置スペースを小さくし、複雑なメンテナンスおよび表示と音声の解離に伴う混乱を低減するエレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネルを提供すること。
【解決手段】情報を表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部20、および、音声を出力する音声出力部(20、40)を有するエレクトロルミネッセンスパネル部1と、表示部20および音声出力部(20、40)のうち少なくとも1つを動作させるための制御部200と、を有するエレクトロルミネッセンスパネルシステム100としている。 (もっと読む)


【課題】撮像装置より監視装置に伝送された撮像画像群の確認作業にかかる時間および労力を低減することができ、しかも撮像装置における処理時間の短縮化を図ることができる監視システムを提供することにある。
【解決手段】監視システムは、撮像装置1および親機2を有し、撮像装置1は、撮像部10の撮像画像を画像処理して対象物を検出する対象物検出手段13aと、対象物検出時に撮像画像群を親機2に伝送する画像データ処理部11および伝送部14と、当該撮像画像群より特徴画像を選択する特徴画像選択手段13bとを備え、親機2は、伝送された複数の撮像画像群から画像表示部21に表示する撮像画像群の選択用の選択用画像を画像表示部21に表示する画像処理部22を備え、選択用画像では、撮像画像群を表示する画像として特徴画像を用い、特徴画像選択手段13bは、対象物検出手段13aで実行される画像処理の結果を利用して特徴画像を選択する。 (もっと読む)


【課題】監視対象者の状態および監視対象者がいるエリアを確実に捉えることができる監視システムを提供する。
【解決手段】 ゲート装置は、状態検知端末1に、当該状態検知端末1が存在するエリアを示すエリア情報を与える。状態検知端末1は、エリア情報を保有する。また、状態検知端末1は保有されたエリア情報を無線基地局2に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急情報をCATV受信機以外の特別な装置を設置することなく、画像として報知できるようにする。
【解決手段】緊急情報発信機関9から発せられた緊急情報を、所定の管轄地域毎に設置されたCATV放送システムを利用して報知する緊急情報報知システム1であって、前記CATV放送システム2の管轄地域に基づいて、前記緊急情報から地域緊急情報を作成する地域緊急情報作成手段3と、前記地域緊急情報に基づいて、緊急画像情報を作成する緊急画像情報作成手段4と、前記緊急画像情報を、前記管轄地域内のテレビ受像機8に接続されるCATV受信機6に送信する緊急画像情報送信手段5と、前記CATV受信機8に備えられ、前記緊急画像情報に基づいて、前記テレビ受像機8に表示する報知用画像を作成する報知用画像作成手段7とを有する。 (もっと読む)


【課題】加害者を特定するための情報を取得する可能性を高めることが可能な通報装置を提供する。
【解決手段】通報装置10は、予め設定された通報先装置20へユーザUAが危険な状態にある旨を表す通報情報を送信する。更に、通報装置10は、個人を識別するための情報である個人識別用情報の入力を受け付ける。そして、通報装置10は、受け付けられた個人識別用情報と、予め記憶された認証用情報と、が対応しているか否かを判定する。更に、通報装置10は、個人識別用情報と認証用情報とが対応していないと判定された場合に、その個人識別用情報を含む通報情報を通報先装置20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】防犯監視と監視対象物の追跡監視の両方を実現する。
【解決手段】災害情報支援システム11は、遠隔地の画像等を監視サーバ内のデータベースに蓄積し、監視室に画像配信を行う。画像配信端末11bは、カメラ11aで監視対象物12を撮影しその映像を監視サーバ11dに画像配信し、監視サーバ11dは、画像を監視室11eに配信する。監視対象物12にはGPS等の配信用携帯端末13が取り付けられ、配信用携帯端末13からは位置情報が、公衆回線14、ターミナル15を介して監視サーバ11dに送られてくる。監視サーバ11dは、配信用携帯端末13からのGPS位置情報に移動があった場合、監視サーバ11d内のデータベースに画像配信端末11bからのカメラ画像を蓄積し、監視室11eへ異常があったことを通知する。監視室11eでは、監視員が画像配信端末11bからの配信画像と、監視サーバ11dからの異常通知を監視する。 (もっと読む)


【課題】被害者から離れた場所におけるストーカー犯罪者の行動を監視できる監視システ
ム等を提供する。
【解決手段】被害者が所有する第1携帯電話10と、ストーカー犯罪者が所有する第2携
帯電話20と、第2携帯電話20の位置を監視する監視サーバ30と、から成る監視シス
テムSYである。第1携帯電話10は、地図サイトにアクセスして、監視対象となる固定
位置P1,P2を設定し、その情報を監視サーバ30に送信しておく。監視サーバ30は
、第2携帯電話20が発信した電波から、当該第2携帯電話20の位置情報である第2位
置情報を取得して、設定された固定位置P1,P2を中心とした所定距離内のエリアEF
1,EF2内に、第2携帯電話20が存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合
、第2位置情報を第1携帯電話10に送信する。 (もっと読む)


【課題】災害の発生状況の変化や避難対象者の状況に応じた適切な避難誘導の実現。
【解決手段】避難誘導システム1において、避難通知サーバ30では、災害監視システム10から配信される災害情報を受信すると、この災害情報をもとに被害が及ぶ範囲をもとに避難エリアを設定し、更にこの避難エリアをもとに複数の安全な避難候補地を抽出する。また、避難エリア内の携帯端末50それぞれについて、災害情報に含まれる災害の状況や該携帯端末50から取得した現在位置をもとに、複数の避難候補地のうち、該携帯端末50の現在位置から最も近い避難候補地を該携帯端末50の所有者の避難目的地として決定し、更に、現在位置からこの避難目的地に最短で到達する避難経路を検索する。そして、この避難場所及び避難経路を含む避難誘導情報を生成し、該携帯端末50に通知する。 (もっと読む)


【課題】精度の比較的高い被災提示情報を生成するのに好適な被災提示情報生成装置、被災提示情報生成方法、携帯通信端末及び被災情報登録方法を提供する。
【解決手段】被災提示情報生成サーバ30を、携帯通信端末20を介した被災情報の登録処理を制御する被災情報登録部30eと、登録された被災情報を記憶する被災情報記憶部30fと、第三者の端末などからの被災提示情報の出力要求に応じて、被災情報記憶部30fから、緊急速報メールを受信した携帯通信端末20によって登録された被災情報を選択する被災情報選択部30gと、該選択された被災情報に基づき被災提示情報を生成する被災提示情報生成部30hと、該生成された被災提示情報を第三者の端末に出力する被災提示情報出力部30iとを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】事故や事件、災害などの所定のイベントが同時に複数発生した場合に、これらのイベントを、好適に監視することができる監視カメラ及び監視システムを提供する。
【解決手段】SIPサーバ200と複数の監視カメラ300…とを備える監視システム1000において、監視カメラ300は、1つないし複数のグループにグルーピングされており、一のグループに所属する監視カメラ300は、制御カメラと被制御カメラとを含み、SIPサーバ200は、一のグループに所属する監視カメラ300の中から制御カメラとなる監視カメラを選択し、監視カメラ300は、イベントの発生を検知して、検知されたイベントの相対優先度を算出し、制御カメラは、算出された相対優先度に基づいて一のグループ全体でのカメラワークに関するカメラワーク情報を生成し、各監視カメラ300は、生成されたカメラワーク情報に基づいてカメラ部320の撮像領域を調整する。 (もっと読む)


【課題】現在位置から登録された所定の経路までの案内経路を提示する。
【解決手段】経路探索サーバと携帯端末装置とがネットワークを介して接続される経路案内システムにおいて、経路案内システム内に、所定の経路(マイルート)を格納する記憶装置を備え、携帯端末装置が現在位置を検出し、経路探索サーバが現在位置からマイルートまでの経路を探索し、当該経路に基づいて案内経路情報を編集して携帯端末装置に送信し、携帯端末装置が案内経路情報を表示する。 (もっと読む)


241 - 260 / 689