説明

Fターム[5C087BB72]の内容

警報システム (104,244) | 伝送部 (14,503) | 伝送システムの構成 (5,098) | 1対1の構成 (245)

Fターム[5C087BB72]に分類される特許

81 - 100 / 245


【課題】駐車場に停めている車両の異変をより的確に検知できる、盗難防止システムに用いられる車両検出装置、および車両検出方法を提供すること。
【解決手段】車両の側面ガラスに向けて光を出射可能な高さに設置された発光部から光を出射する。発光部から少なくとも車両1台分の距離をおいた位置に配置された受光部で発光部から出射される光を受光する。そして、受光部が受光した光の強さを基準光強度として設定する。その後、受光部で受光している光の強さが当該基準光強度と一致するか否かを単位時間毎に判定する。受光部で受光している光の強さが基準光強度と一致していないと判定されたとき、車両に異変が生じていることを示すための情報である警戒情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】開き戸をゆっくり開けた場合に対処出来ない
【解決手段】開き戸Dの開閉時に生じる空気流に伴う低周波音を検知するための音圧センサ3と、複数種の開き戸Dで発生する低周波音の波形パターンをデータ化して予め記憶させておくための記憶手段6と、音圧センサ3からの電気信号と記憶手段6より抽出された格納データとを比較し合致した場合に検知信号を出力するCPU5と、該CPU5からの出力信号により作動する警報手段7とを備えたことによって、開き戸Dの開閉時に必ず生じる空気流を対象にすることで、ゆっくり開けた場合であっても対処出来る。 (もっと読む)


【課題】簡単に設置/撤去が可能で不正な侵入を検知することが可能な防犯システムを提供する。
【解決手段】開口部からの不正な侵入を検知するための防犯システムであって、開口部の開閉状態または施開錠状態に応じて動作する検知対象物に装着され、装着部位の加速度を検知する検知装置と、検知された加速度に基づいて不正な侵入の有無を判定する判定装置と、携帯可能に構成され、所定の距離範囲内において判定装置と通信可能な通信装置と、を備える防犯システムが提供される。判定装置は、検知装置から送信される加速度の情報に基づいて、開口部の開閉状態または施開錠状態を判断する状態判断部と、開口部の開閉状態または施開錠状態に変化があった場合に、通信装置に対し検索要求を行う検索要求部と、通信装置からの応答結果に基づいて、不正な侵入の有無を判定する不正侵入判定部と、不正な侵入が発生した旨の通知情報を外部装置に送信する送信部と、を含む。 (もっと読む)


無線通信網を利用した児童保護管理システム及び方法が開示される。本発明の実施形態による児童保護管理システムは、携帯用録画装置及びユーザ端末を含む。携帯用録画装置は、映像情報と音声情報とを獲得して保存し、無線通信網を通じて受信される情報要請に応答して映像情報と音声情報とを無線通信網を通じて伝送する。ユーザ端末は、無線通信網を通じて情報要請を伝送し、情報要請に応答して伝送される映像情報と音声情報とを受信して再生する。本発明の実施形態による児童保護管理システムは、いつでもどこでも児童の位置と児童が処した状況とを把握して対処することができる。 (もっと読む)


【課題】保護対象が危険な場所に入ってしまうのを未然に防止するための保護対象追跡システムを提供する。
【解決手段】保護者Yが保護者端末8から保護対象追跡システム1に公衆網7を介してアクセスして、電力線通信網2内を移動する携帯型通信装置3を保護対象追跡システム1に探索させる。そして、保護対象追跡システム1が、携帯型通信装置3の現在位置等の情報を保護者端末8に公衆網7を介して送信し、保護者端末8でその情報を提示して、保護者Yが保護対象Xの危険度を判定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、1つの撮像手段で複数方向の撮像を可能とし、不審者を車両荒らしや盗難防止などに用いられるセキュリティーシステムを安価に提供することを目的とする。
【解決手段】
撮像手段11と、撮像手段11から得られた画像のデジタル処理を行うデジタル処理手段21を有し、撮像手段11に対して傾斜した反射面13aを持つ反射体13を撮像手段11と対向して設けると共に、反射面13aを撮像手段11の中心軸の外周に配置し、撮像手段11が反射体13に反射した情報を撮像するようにした。 (もっと読む)


【課題】駐車環境の変化によって駐車状態に問題が発生したことを判定してユーザへ通知可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】第三者車両の通行可能距離が確保されていないことや、自車両の周辺に駐車車両が3台以上存在することを判定すると(S130:No,S135:Yes)、その状況を、ユーザが携帯している携帯端末32へ通知する(S140)。したがって、ユーザは、携帯端末32を介してこれらの状況を知ることができ、必要に応じて、車両を移動させる等の処置を取ることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で低価格でありながら高い防犯効果を発揮し得て、簡単に設置可能な防犯警報装置を実現すること。
【解決手段】 本体内に、バッテリーと、人間の言葉からなる警告音声を音声データとして記憶している音声メモリと、振動センサの所定レベル以上の出力信号レベルを閾値として設定する閾値設定手段と、上記閾値と上記振動センサの出力信号レベルとを比較し閾値以上の出力信号レベルが所定時間以上継続した場合に検出信号を出力する比較手段と、比較手段からの検出信号に基づいて音声メモリから上記音声データを読み出して人間の言葉からなる警告音声信号を生成し増幅手段への送出を行なう制御手段とを具備し、上記増幅手段にて増幅された上記警告音声信号を放音するスピーカを、その接続コードを介して上記本体に着脱自在に設け、上記制御手段は上記警告音声信号の上記増幅手段への送出を複数回繰り返し行なうように構成する。 (もっと読む)


【課題】不審者の行動や車両盗難といった不正行為を検出することのできる駐車場監視システムを得る。
【解決手段】映像取得装置1によって、駐車場内の監視対象とする駐車ロットの画像を取得する。個人認証手段2は、利用者9の認証を行い、異常判定手段5は、個人認証手段2における利用者の認証に基づいて、利用者に対応した駐車ロットの警戒状態の設定または解除を行うと共に、映像取得装置1で取得した画像に基づき、警戒状態の駐車ロットにおける異常の有無を判定する。異常判定手段により異常と判定された場合、異常通報手段6は、利用者9の情報端末8に対して、異常の発生を通報する。 (もっと読む)


電源と、前記電源と選択的に電気通信するセキュリティ装置とを含むワイヤレスセキュリティシステムである。セキュリティ装置は、電源に電気的に接続されるとセキュリティ応答を与える。受信機が、電源とセキュリティ装置との間に電気的に接続され、セキュリティ装置を電源に選択的に電気接続するべく動作可能である。当該システムの少なくとも1つのエネルギー自給スイッチは、ワイヤレス送信機と、ワイヤレス送信機に電力を供給するべく動作可能なエネルギー回収器とを含む。ワイヤレス送信機は、エネルギー回収器からの電力供給に応答して受信機に信号を発信してセキュリティ応答のトリガを与える。
(もっと読む)


【課題】電源がオフの状態から自動的に電源がオンになる機能を停止する必要がある場合には簡便な操作で停止できる通信機器及び通信機器の制御方法を提供する。
【解決手段】位置情報取得部81が取得する位置情報、距離情報取得部82が取得する登録先相手との距離情報、或いは時間情報取得部が取得する時間情報のうちのいずれかの情報が、所定の条件を満たした場合に、制御部9は携帯端末100の電源がオフになっている状態においても、電源がオフになってから所定時間が経過する、或いは、所定時刻となったことを条件に、携帯端末100の電源を自動的にオンにする機能が実行されることによるトラブルが想定される機能の実行を自動的に抑制する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器と副電子機器との間で通信不能な状況が続いた場合の無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】置き忘れ防止システムは、携帯電話機12とエントリー装置14とをセットで使用する。エントリー装置14は、通信ユニット142からIDコードを含むエントリー信号を送信し、携帯電話機12側では、通信ユニット122でこれを受信すると、CPU120でIDコードを復号する。通常の受信感度でIDコードを復号できない場合、CPU120は通信ユニット122の受信感度を最大化して受信を試みる。それでもIDコードを復号できない場合、通信ユニット122の受信感度を最低に切り換えて電力消費を抑える。 (もっと読む)


【課題】異常確認信号にシステム時刻情報を付与して送信することにより、居室親機において自動的にかつ高頻度で親機時刻情報を更新できるようにする。
【解決手段】集合住宅インターホンシステムにおいて、集合玄関機4と、居室親機1aと、制御機3とで構成され、制御機は、当該制御機にて計時されるシステム時刻情報を保存するための制御機記憶部32と、親機ラインの線路異常、居室親機の動作異常を確認するための制御データに制御機記憶部から読み出されるシステム時刻情報を付与した異常確認信号を生成する制御機CPU31とを備え、居室親機は、当該居室親機にて計時される親機時刻情報を保存するための親機記憶部26と、異常確認信号に付与されたシステム時刻情報及び親機記憶部から読み出される親機時刻情報の照合を行い、当該時刻情報の整合を行うための親機CPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビを用いたセキュリティシステムにおいて、異常検知時にユーザがチャンネル操作を行うと、緊急に映し出された監視映像信号から他のチャンネルに切り替わり、異常状態を見逃す。
【解決手段】被監視部を監視する監視カメラと、前記監視カメラから出力される監視映像信号を伝送する第1の映像伝送手段と、監視映像信号から異常状態を自動的に検知する検知手段と、前記検知手段から出力される監視映像信号を伝送する第2の映像伝送手段と、第2の映像伝送手段で伝送された監視映像信号を映し出すテレビと、検知手段からテレビを制御できる通信手段を設けたセキュリティシステムにおいて、前記検知手段で異常状態を検知した際に、通信手段を通して強制的にテレビに監視カメラの監視映像信号を映し出す制御信号を送出すると同時に、その後数時間ユーザのテレビ操作を受け付けなくする制御信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】特定の対象の位置情報を検出すると共に、特定の対象の近傍にいる第三者に、その特定の対象の確保を依頼することができる検出装置および検出方法を提供する。
【解決手段】携帯端末を特定する端末IDを受信して、自身の位置情報を特定する装置IDと共に送信する位置情報検知装置20と接続され、2つの携帯端末10a,10bのそれぞれを親端末と子端末として端末IDと関連付けて装置IDを記憶し、装置IDが特定する位置に設置された電話機端末の電話番号を記憶し、位置情報検知装置20から端末IDおよび装置IDを受信すると、親端末と子端末のそれぞれが対応して記憶している装置IDから相互の位置関係を識別して通知の必要の有無を判定し、通知の必要がある場合には、予め記憶している親端末の電話番号と子端末と対応して記憶されている装置IDが特定する位置に設置された電話機端末の電話番号を識別し、親端末と電話機端末とを電話接続する。 (もっと読む)


【課題】被写体における異常の有無と異常の内容とを迅速に確認する。
【解決手段】情報送信システムは、カメラ22と携帯電話24とを含む。カメラ22は、CCDモジュールと、通信インターフェイスと、CPUとを含む。CCDモジュールは、被写体の像を含む画像の画像データを生成する。通信インターフェイスは、信号を受付け、信号が示す情報および画像データを携帯電話24に送信する。CPUは、信号が示す情報および画像データを送信する際、信号が示す情報を先に送信するように通信インターフェイスを制御する。携帯電話24は、通信部と、映像表示部と、制御部とを含む。通信部は、信号が示す情報および画像データをカメラ22から受信する。映像表示部は、信号が示す情報および画像データが示す画像を表示する。制御部は、画像データの受信を完了するまでに信号が示す情報を表示するように映像表示部を制御する。 (もっと読む)


【課題】監視対象の異常を検出し、この検出結果を所定の宛先に送信するセキュリティ装置による無駄となる通報や警備員の出動を無くす。
【解決手段】所定の宛先の一つに携帯電話端末を含み、この携帯電話端末と監視対象との位置関係を検出し、この検出された携帯電話端末と監視対象との位置関係が所定の距離以内である場合には異常の検出結果の送信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】異なる住宅間における住人間の連携を強化し得るとともに、遠隔操作の許可条件をきめ細かく設定し得る住宅間用の遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】第1住宅1に設置され、第1住宅1の住人の識別情報を含む識別信号、及び第2住宅2内の機器11〜18を遠隔操作するための遠隔操作信号を送信する第1コントローラ10(送信手段)と、第2住宅2に設置され、識別信号及び遠隔操作信号を受信する第2コントローラ10(受信手段)とを備える。そして、許可判定手段としての第2コントローラ10は、受信した識別信号が予め設定された識別信号と一致して認証されたことを条件として、第2住宅2内の機器11〜18が遠隔操作信号に基づき遠隔操作されることを許可する。 (もっと読む)


【課題】建物内の異常が発生したコンセントをパソコンの地図画面上で遠隔監視可能な、遠隔監視防災システムを提供する。
【解決手段】開示される遠隔監視防災システムは、PLC親モデム10の温度センサ12がコンセント11の温度を測定しトラッキング制御部13が温度の正常/異常を検出してネットワーク制御部14が電源ケーブル30経由でPLC子モデム20に送り、PLC子モデム20の温度センサ22がコンセント21の温度を測定しトラッキング制御部23が温度の正常/異常を検出してネットワーク制御部24がPLC親モデム10の正常/異常とともに、ホームサーバ60のデータテーブルに建物内の地図情報とともに保存する。パソコン80がインターネット70経由でアクセスすると、PLC子モデムのネットワーク制御手段がデータテーブルをPLC親モデム経由で送るので、パソコン画面の地図上に各コンセントに接続された電気機器の温度の正常/異常が表示される。 (もっと読む)


【課題】大規模災害が発生した場合に、何も異常がなく無事であることを示す安否状態を通知することを課題とする。
【解決手段】携帯端末は、インターネットなどの外部ネットワークを介して、基地局や他の端末と相互に無線通信可能に接続されており、インターネットに接続して電子メールを送受信する携帯端末は、インターネットから電子メールを受信した場合に、受信された電子メールに緊急性を示す識別情報が含まれていると、当該電子メールを緊急性のある電子メールと判定し、受信された電子メールが緊急性のある電子メールと判定された場合に、携帯端末所有者の移動状態を取得し、取得された移動状態から携帯端末所有者が被害を受けたかまたは無事であるかを示す安否状態を検出し、検出された安否状態を予め定めた緊急連絡先に通知する。 (もっと読む)


81 - 100 / 245