説明

Fターム[5C087DD23]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 対象物 (6,537) | 建造物 (4,050) | ビル (523)

Fターム[5C087DD23]に分類される特許

81 - 100 / 523


【課題】対象者がいる場所を即座に把握する救助機構を目的として救助対象者に関する場所情報を収集する。
【解決手段】緊急救助システムは、複数の固定ノードと、動的ノードとバックエンド処理プラットホームとを含む。各固定ノードは、その固有の固定ノード識別を有する。動的ノードは、緊急照明モジュールを備えた携帯型デバイスであってよい。動的ノードが操作されメーデー信号が同報配信された場合、固定ノードのうちの少なくとも1つが、このメーデー信号を検出する。メーデー信号を検出する各固定ノードは、その固定ノード識別および検出したメーデー信号の信号強度をバックエンド処理プラットホームに送信する。これにより、バックエンド処理プラットホームは、動的ノードに対する救助場所を計算し特定する。 (もっと読む)


【課題】追跡方法、監視システム及びプログラムにおいて、追跡対象が周辺領域に影響を及ぼす場合であっても安定した追跡を行うことを目的とする。
【解決手段】監視領域内の複数の箇所で前記監視領域内の領域を撮影するカメラからの画像データに基づいて、追跡対象の位置を推定した推定結果の分布を用いて前記追跡対象の存在確率を表す第1の多値化画像データを生成し、前記カメラからの画像データに基づいて、前記追跡対象らしさの度合いを表す第2の多値化画像データを生成し、前記第1の多値化画像と前記第2の多値化画像を比較し、比較結果に基づいて前記推定結果を評価して前記推定結果を再構成することで前記追跡対象を追跡し、前記第1及び第2の多値化画像は、いずれもn≧3(nは自然数)を満たすn値化画像である。 (もっと読む)


本発明のR型/GR型受信機システムは、警報信号を発する複数の感知器/発信機、制御信号によって動作する複数の防災設備、複数の光中継器及びR型/GR型受信機を含む。光中継器は、感知器/発信機及び防災設備に連結され、互いに光ケーブルを通じてデイジー・チェーン連結され、警報信号を光学的に上り伝送し、制御信号を光学的に下り伝送し、感知器/発信機に警報信号を、防災設備に制御信号をそれぞれ電気的に入出力することができる。R型/GR型受信機は、光中継器の一つから警報信号を受信し、制御信号を光中継器の上記一つに送信することができる。 (もっと読む)


【課題】オープンネットワークに対応した制御装置が保持する動作ファイルの整合性が取れていないためにエラーが生じた場合にも、速やかに正常状態に戻す。
【解決手段】制御装置3の管理情報を含むJOBファイルを作成するJOBファイル作成部11と、JOBファイルに基づいて、制御装置を動作させる動作ファイルを作成する動作ファイル作成部13と、制御装置から動作ファイルがアップロードされる動作ファイルアップロード部16と、JOBファイルに基づいて、アップロードされた動作ファイルの整合性を確認するファイル整合性確認部18と、整合が取れていない動作ファイルが検出された場合に、JOBファイルに基づき、当該動作ファイルを修復するファイル修復部19と、動作ファイルを対応する制御装置にダウンロードする動作ファイルダウンロード部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスにかかる手間を増やすことなく、容易に複数人でのメンテナンス情報の共有化を図ることができる監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置1には、メンテナンス情報を蓄積するメンテナンス情報記憶部13と、メンテナンス情報の各項目を入力する際に表示されるテキストのデータである入力支援コンテンツが登録されたコンテンツ記憶部14が設けられている。さらに、監視装置1は、メンテナンス用のパソコン3との間で通信を行うためのメンテナンス用通信部15と、メンテナンス情報記憶部13に対するメンテナンス情報の入出力を可能とする情報入出力部16とを具備している。情報入出力部16は、パソコン3からの要求に応じて上述した入力支援コンテンツをパソコン3に対して送信するとともに、パソコン3から受信したメンテナンス情報をメンテナンス情報記憶部13に記憶する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対して消耗品の補充や取り換えを行うとき、消耗品の情報の更新を必須として、消耗品を適正に管理することができる消耗品管理システムを提供する。
【解決手段】在庫管理サーバ3は、記憶部を有し、画像形成装置1は、在庫管理情報取得部と消耗品更新判断部と格納部開閉部とを有する。ユーザUは、在庫場所から新しい消耗品を持ち出して、画像形成装置1に対して新しい消耗品を補充し、または、画像形成装置1に対して使用済みの消耗品を新しい消耗品に取り換えるとき、この持ち出した新しい消耗品の情報を在庫管理サーバ3に更新していないと、画像形成装置1の格納部を開くことができず、この格納部に新しい消耗品を格納できない。 (もっと読む)


【課題】設備の作動試験を実施する必要性を容易に把握することができる設備遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】設備遠隔監視システム10は、建物12内の設備14を監視する設備監視装置20と、この装置20に通信回線18を介して接続され、設備14を遠隔から監視する監視センタ16とを有する。設備監視装置20は、設備14の異常を管理する異常管理部22と、設備14の警報情報を記憶する記憶部26とを有し、異常管理部22は、設備14からの異常信号が所定時間Tない場合、この状況に対応する設備14の警報情報を記憶部26から取得して、その警報情報を監視センタ16に発報する。この発報された警報情報により、設備14の作動試験を実施する必要性を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】少ないコストで設備機器毎の状況を詳細に把握可能な機器監視システム等を提供する仕組みを提供する。
【解決手段】
監視サーバと録画サーバと撮影機器に対する撮影制御を行う管理端末とが通信可能に構成された監視システムであって、
前記録画サーバは、前記監視サーバから受信したイベント情報に対応する前記画像を対応づけるためのインデックス情報を生成するインデックス生成手段と、前記生成したインデックス情報を前記監視サーバに転送するインデックス転送手段を備え、
前記監視サーバは、取得したイベント情報を前記録画サーバと前記管理端末とに転送する情報転送手段と、前記取得したイベント情報と前記イベント情報に対応する前記録画サーバから受信したインデックス情報とを含む履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作ミスで誤警報が発生した場合に、監視センタで入館者の確認を確実に行い、不要な対処発生を抑制する。
【解決手段】警備モードとして、少なくとも侵入監視を行う警戒モード及び侵入監視を行わない解除モードを有する警備装置において、監視対象の建物への侵入を検知するセンサと、前記警備モードを設定操作するための操作部と、所定のメッセージを報知する報知部と、解除予定時間帯を記憶する記憶部と、前記警戒モード中に前記センサが検知すると異常判定し、外部の監視センタへ警報信号を送信する監視制御部とを備え、前記監視制御部は、前記解除予定時間帯に前記異常判定した場合は、前記監視センタへの連絡を督促するメッセージ及び/又は前記監視センタからの連絡への応対を督促するメッセージを前記報知部に報知させる。 (もっと読む)


【課題】比較的低コストでありながら信頼性の高い巡回警備記録を容易且つ正確に記録及び作成することが可能な巡回警備記録システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る巡回警備記録システムによれば、比較的安価なRFID装置を巡回場所に設置することで巡回警備記録システムを低コストで提供することができる。また、巡回警備記録に必要な全ての巡回警備情報の取得を容易且つ短時間で行うことができるため、警備員の負担を軽減しながら正確な巡回警備記録を作成することができる。また、巡回警備情報、巡回警備記録、巡回警備報告書の改竄、偽造に対する防止手段を備えているため、極めて信頼性の高い巡回警備記録及び巡回警備報告書を作成することができる。 (もっと読む)


管理及び監視方法は、人を含む複数の「オブジェクト」のための複数のタグと、少なくとも1つの第1の位置にある少なくとも1つのボックスと、少なくとも1つの第1の位置から離れたところにあるコンピュータ手段とを使用する。各タグは、識別情報と、関連するオブジェクトとその環境との少なくとも一方に関する情報とのいずれか又は両方を含む情報を有する信号を無線送信する。少なくとも1つのボックスは、前記信号を受信し、あるタグから受信した第1の情報と、あるタグ又は前記ボックスに関連付けられたデバイスから受信した第2の情報とを少なくとも含む順序付けられた一組のデータを構成し、当該一組のデータをコンピュータ手段に向けて送信する。コンピュータ手段は、前記一組のデータ又は複数組のデータに対して判断を行う。
(もっと読む)


【課題】より少ない負担で高い監視精度を得ることができる監視装置を提供すること。
【解決手段】監視装置100は、所定の領域を対象として移動オブジェクトの検出を行うセンサ110を用いて、移動オブジェクトを監視する監視装置であって、監視に用いられる、センサ110の検出尤度の推定値を記憶する検出尤度推定値管理部150と、センサ110の検出結果から、所定の領域に移動オブジェクトが存在することの確からしさを示すオブジェクト尤度を算出するオブジェクト尤度算出部170と、検出尤度推定値管理部150が記憶する検出尤度の推定値と、オブジェクト尤度算出部170が算出するオブジェクト尤度との比較に基づいて、検出尤度推定値管理部150が記憶する検出尤度の推定値の更新が必要であるか否かを判定する不検知領域更新判定部180と、不検知領域更新判定部180による判定結果を通知する通知部190とを有する。 (もっと読む)


【課題】 警備システムの警備エリアの警備状態の切り替えを、警備端末を直接操作することなく、設定可能とすること。
【解決手段】 警備エリアに設けられた警備端末から受信した監視・警備情報を警備センタへ送出するPHS親機は、警備エリアを巡回する警備員が携帯するPHS子機のIDを登録IDとして格納するID格納手段と、PHS子機の電界強度の閾値を格納する閾値格納手段と、PHS子機の電界強度を測定して測定値を出力する測定手段と、閾値と測定値とを比較する電界強度比較手段と、登録IDとPHS子機のIDとを比較するID比較手段と、電界強度比較手段の比較結果とID比較手段の比較結果とに基いて、PHS子機の正当性を確認する確認手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】エッジ過多を起こさずに対象物の輪郭のエッジを適切に強調することで対象物を高精度に検知する。
【解決手段】輝度分布分析手段42は入力画像110から入力側輝度分布111を、背景画像100から背景側輝度分布101を算出する。画像補正手段43は入力側輝度分布111と背景側輝度分布101が類似していれば入力画像110にコントラスト補正を行って補正画像120を生成する。エッジ抽出手段44は補正画像120が生成された場合は当該補正画像からエッジを抽出し、補正画像120が生成されなかった場合は入力画像110からエッジを抽出する。対象物検出手段45は抽出されたエッジに基づき対象物を検出する。
日陰に明色の対象物が存在し既にコントラストが十分な場合は補正が行われずエッジ過多が防止され、日陰に暗色の対象物が存在しコントラストが不十分な場合は補正が行われてエッジが強調される。 (もっと読む)


【課題】工場等の施設内において被管理者が緊急コールを発信した場合には、直ちにその被管理者の位置を特定することができる所在情報管理システム提供する。
【解決手段】管理エリアで無線タグを携行する被管理者は、緊急状態に陥った時、無線タグのボタンスイッチを押下することにより緊急コールを発信することができる。そして、その緊急コール情報を受けたメイン端末の制御により、緊急情報発信者の位置情報が、端末の画面60にポップアップ表示ボックスとして表示される。 (もっと読む)


【課題】在宅中の利用者に負担をかけることなく、屋外から侵入しようとする賊の侵入行為を抑止できる警備装置を提供する。
【解決手段】屋内及び屋外に設置された複数の検知手段により監視対象を監視する警備装置であって、前記屋外に設置された検知手段の検知領域付近の画像を取得する撮像部と、前記検知手段から受信した検知信号に基づき異常発生と判定する監視部と、前記監視部が異常発生と判定すると異常信号と前記撮像手段が取得した画像とを前記監視センタに送信する通信部と、前記監視部が屋内に設置された検知手段の検知信号に基づき異常発生と判定したとき、又は、前記監視部が屋外に設置された検知手段の検知信号に基づき異常発生と判定している場合に前記監視センタから鳴動信号を受信すると鳴動出力する鳴動部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラが監視対象の移動方向及び移動速度に対応して監視対象を撮影することができ、監視を行うために必要な画像を記録する。
【解決手段】監視対象を撮影するための旋回可能なカメラ2と、カメラ2により撮影された画像を記録する画像記録部7と、監視対象を検出する複数のセンサ9と、複数のセンサ9が監視対象を検出した時間差及び監視対象を検出した複数のセンサ9の順序に基づいて、カメラ2の旋回速度を含む動作を制御する信号処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】影や映り込みを侵入者として誤検知することなく、正確に侵入者を検知できる侵入者検知システムを提供する。
【解決手段】監視カメラ10は、2次元撮像部11、偏光フィルタ12及び偏光フィルタ回転部13を備え、偏光フィルタ回転部13により偏光フィルタ12を回転させながら監視領域14を予め撮像し、その撮像情報から得られる可視光情報及び偏光情報を基データとして制御部20のメモリ21に記憶する。監視時に監視カメラ10により監視領域14を新たに撮像し、該監視カメラ10の撮像情報から得られる可視光情報及び偏光情報と前記メモリ21に予め記憶している基データとを画像処理部22により比較して前記監視領域14への侵入者のみを的確に検知する。 (もっと読む)


【課題】複数の個人認証方式を併用する入退室管理システムにおいて、部屋の在室状況に対応した認証方法を自動的に選択する入退室管理システムを提供する。
【解決手段】電気錠制御装置101aは、入室管理部屋200aの在室者の人数に応じて入側端末装置102aの実施可能な認証方式が定義された認証方式定義情報121を記憶する記憶部120と、入室管理部屋200aの現在の在室者人数を監視し、現在の在室者人数を在室者人数情報として記憶部120の在室者人数テーブル122に保持する制御部110とを備える。入側端末装置102aは、入室管理部屋200aに入室しようとする者による認証操作の開始を検知すると、制御部110から在室者人数情報を取得すると共に記憶部120の認証方式定義情報121を参照し、取得した在室者人数情報に対応する認証方式を特定し、特定した認証方式で、開始を検知した認証操作に対する認証処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】
集合住宅・集合事務所などの建造物の入退出管理において、許可されない不審者が、許可された人物と同行して、監視又は規制個所を通り抜けることができず。かつ、許可された人物の入退出に時間がかかり過ぎない入退出管理システムを提供する。
【解決手段】
入退出管理システムにおいて、自動ドア装置と、その装置の近傍にそれぞれ離間して配置された2台のドア開許可装置とからなり、第一のドア開許可装置は、暗証番号ないし物理的な鍵によって許可する構成とし、第二のドア開許可装置は、インタホンによって訪問先から許可信号を受けることで許可される構成とし、かつ、それぞれのドア開許可装置に対向して配置した標識物により、存在する人物を4か所に分離しうる構成とした。 (もっと読む)


81 - 100 / 523