説明

Fターム[5C094EB02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 基板 (1,167) | 材質 (793) | 透明基板 (608)

Fターム[5C094EB02]に分類される特許

81 - 100 / 608


【課題】画像保持性、画像品質、低コスト、安全性、フレキシブル性を備えた外部駆動型の書換え可能な記録媒体などの提供。
【解決手段】基材と、前記基材に内包された画像記録層とを有し、前記画像記録層が、電気泳動粒子及び磁気泳動粒子の少なくともいずれかと、分散媒と、熱可逆性ゲル化剤とを含有し、前記分散媒が、前記基材と接しており、画像の記録及び消去が、外部の画像記録装置により繰返し可能である書換え可能な記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置における表示体内部の水分量をより高い精度で調整可能とすること。
【解決手段】第1の基板の一方の面および第2の基板の一方の面の少なくとも一方に、電気泳動粒子および分散媒を含む分散液を収容する第1の収容部を有する第1の層を形成する第1の層形成工程と、第1の基板の一方の面および第2の基板の一方の面の少なくとも一方に、第1の収容部内の分散液よりも水分の多い液体を収容する複数の第2の収容部を有する第2の層を形成する第2の層形成工程と、第1の基板と第2の基板とを、第1の基板の一方の面と第2の基板の一方の面とが対向するように貼り合わせる封止工程と、複数の第2の収容部の少なくとも1つを破損させる破損工程と、を含むことを特徴とする電気泳動表示装置の製造方法とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バリア性および狭額縁を同時に実現することが可能であり、さらには放熱性にも優れる電子素子用積層基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、電子素子に用いられる電子素子用積層基板であって、絶縁層貫通孔を有する絶縁層と、上記絶縁層貫通孔に充填された第1導通部と、上記絶縁層上にパターン状に形成され、上記第1導通部上に開口部を有する金属層と、上記電子素子用積層基板の厚み方向に形成され、上記電子素子用積層基板の表裏を導通し、少なくとも上記第1導通部を有する導通部とを有し、上記導通部が上記金属層と導通していないことを特徴とする電子素子用積層基板を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】定量的な管理による表示品質を保証すると共に、管理コスト及び製造コストを削減することができるリアプロジェクションテレビ(RPTV)の液晶パネル用ガラス基板を提供する。
【解決手段】リアプロジェクションテレビ(RPTV)の液晶パネルは、フロート製法により板厚が0.2〜1.1mm(±0.1mm)に形成されたフロートガラス板(ガラス基板)1と、ガラス基板1の一方の表面1aに、スパッタ法により形成されたアルミニウム(Al)から成る増反射膜2とを備える。カットオフ値0.8〜8mmの測定条件において、ろ波うねり曲線のスペクトル解析による空間周波数2〜500本/mm間の、γ=A/Dで表される見易さ指標値γが0.0004(/m)以下、若しくは見易さ指標値γが5.0×10−9/D(/m)以下である。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタによる画素回路への電気的影響を緩和して表示画質の劣化を抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、駆動基板10側にカラーフィルタ15を有する構造において、表示機能層(有機EL層19)へ駆動電流を供給するための第1電極17および第2電極20に加え、第3電極14を設けた構造となっている。画素回路において、カラーフィルタ15に起因して誘電正接が生じた場合であっても、第1電極17と第3電極13との電気的遮蔽効果によって、画素回路における保持電位の変動を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールに起因する画素電極の凹凸を緩和することができる電気光学装置、投射型表示装置、電子機器および電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶装置の素子基板において、第2電極層7aと画素電極9aとを導通させるにあたって、コンタクトホール45aの底部45a1を避けて、コンタクトホール45aの側壁45a2およびコンタクトホール45aの外部に第2絶縁膜47を設ける。このため、コンタクトホール45aは、コンタクトホール45aの側壁45a2に設けられている第2絶縁膜47の厚さ分は、平面サイズが小さくなっている。かかる構造は、コンタクトホール45aを形成した後、第2絶縁膜47を形成し、第2絶縁膜47に対して異方性エッチングを行うことにより実現できる。 (もっと読む)


【課題】黒色表示の品質を向上した反射型表示パネルの実現。
【解決手段】対向するように配置された2枚の基板11,12、2枚の基板の対向する表面にそれぞれ形成された透明電極13,14および基板間に封止され透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層17を有する反射表示パネル10と、反射表示パネルの背面に配置された光吸収層15と、反射表示パネルの観察面側に配置されたカットフィルタ層19と、を有し、可視波長域において透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時の反射材料層の反射主波長と重なり、カットフィルタ層は、反射状態にある時に反射材料層が反射する波長域の光を透過し、透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有する反射表示パネル。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施例は非晶質酸化物薄膜トランジスタ及びその製造方法、ディスプレイパネルを開示する。
【解決手段】前記非晶質酸化物薄膜トランジスタは、ゲート電極、ゲート絶縁層、半導体活性層、ソース電極及びドレイン電極を含む。前記半導体活性層はチャネル層とオーミック接触層を含み、前記チャネル層は前記オーミック接触層に比べ酸素含有量が高い。また、前記チャネル層は前記ゲート絶縁層と接し、前記オーミック接触層は二つの独立したオーミック接触領域に分けられ、かつ前記二つの独立したオーミック接触領域はそれぞれ前記ソース電極、ドレイン電極と接する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開口率を大きくする必要がなく、印刷に適し、複数画素を用いずに面積階調できる薄膜トランジスタアレイ、表示装置、および薄膜トランジスタアレイの製造方法を提供する。
【解決手段】画素の有効領域の幅をA、画素の有効領域のネガパターンの幅をBとしたとき、幅Bが幅Aよりも大きな薄膜トランジスタとする。あるいは、対向電極と画素電極の距離をCとしたとき、距離Cが幅Bの4分の1以上B以下である表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】 表示装置において、光硬化型樹脂からなるシール材の領域に重なる引き出し配線部分のシール材に充分に光照射できると共に、引き出し配線の抵抗値が比較的小さく、シール材の領域において引き出し配線の一部分が断線しても抵抗値の増加が少なく、冗長性に優れたシール材の領域における引き出し配線構造を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置100を構成するアレイ基板10と対向基板20とが、光硬化型樹脂からなるシール材40で貼り合わされ、少なくとも1種類の引き出し配線6は、シール材40の領域において、引き出し配線6方向に平行な第1の枝配線部7aの端部と、引き出し配線6方向に対して斜め方向の第2の枝配線部7bの端部とを繋げることにより構成された六角形状の配線経路8を複数並べて配置した蜂の巣構造をしている。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を抑制することが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置1は、駆動側基板10上に、有機EL素子10Aと、トランジスタ10Bと、映像信号に対応する電荷を保持する保持容量素子10Cとを備えたものである。保持容量素子10Cは、酸化物半導体よりなる半導体層11上に絶縁膜12Bを介して導電膜13Bを有し、かつ半導体層11上の選択的な領域に、導電膜13Bおよび絶縁膜12Bのうちの少なくとも一部が除去されてなる凹部を有している。保持容量素子10Cでは、そのような凹部を通じて、半導体層11の酸化物半導体から酸素が離脱し易くなり、これにより、印加電圧に依存する容量変動が抑制される。 (もっと読む)


【課題】セッター等の作業台の載置面上にフラットパネルディスプレイ用ガラス基板を載置した場合における滑りの問題を解消して、当該ガラス基板に適正な処理が施され得るようにする。
【解決手段】セッター等の作業台2の平坦な載置面2a上に載置されて所定の処理が施されると共に、載置面2a上に載置された際に山部1aと谷部1bとが存在する形状とされ且つ平面視が略矩形とされたガラス基板1であって、載置面2a上に載置された際に、該載置面2aとの間に、少なくとも隣接する二辺11、12に開放する通気路3が形成されるように山部1aと谷部1bとが存在する形状とされる。 (もっと読む)


【課題】真空成膜技術を用いずに、簡単な製造工程で作製することができる導電性素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】導電性素子の製造方法は、導電性高分子および溶媒を含む導電性組成物を、複数の微細構造体が形成されたモールドの成形面に塗布または印刷する工程と、モールドの成形面に塗布または印刷された導電性組成物に含まれる溶媒を除去し、導電層を形成する工程と、導電層に基体を貼り合わせる工程と、基体が貼り合わされた導電層をモールドの成形面から剥離する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】マスキングを減少させた微小電子機械システム(MEMS)デバイスを製作する方法と、その方法によって形成されたMEMSデバイスを提供する。
【解決手段】アレイ領域と周辺領域とを有する前面基板1000であって、アレイ領域内に複数の下側領域をその間に定める複数の支持体1011a−1011d,1013a−1013cを有し、周辺領域内にランドをさらに有し、ランドの少なくとも一部が、アレイ領域内の支持体と実質的に同じ高さを有する、前面基板と、周辺領域内のランド上に重ねて形成された複数の導体であって、導体が互いに電気的に絶縁される、複数の導体と、前面基板の下側領域上に形成された導電層とを有する。 (もっと読む)


【課題】3次元映像および2次元映像を切り替え可能に表示しつつ、ユーザによる情報入力が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、複数の画素を含む画素部10と、画素部10から発せられた光に基づく画像を表示すると共に、その画像の3次元表示および2次元表示を切り替え可能な液晶レンズ部20と、物体の接触または近接の有無を検出するセンサ部30とを備えたものである。液晶レンズ部20が、画素部10から発せられた光に基づく画像を、3次元映像または2次元映像として切り替え可能に表示する。また、センサ部30を備えることにより、そのような映像を表示しながら、物体の接触または近接の有無が検出される。 (もっと読む)


【課題】有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】対向配置された第1基板と第2基板;第1基板と第2基板との間に配され、画素ごとに分離形成された画素電極、画素電極に対向配置された共通電極、及び画素電極と共通電極との間に配された有機発光層;を備え、第1基板と画素電極との間に配され、画素電極に発光信号を伝達する少なくとも一つの薄膜トランジスタ、少なくとも一つのキャパシタ、及び少なくとも一つの配線部;を備え、薄膜トランジスタ及びキャパシタを構成する電極部及び配線部のうち少なくとも一つの表面には、電極部及び配線部の光学特性が変形された光特性変形層が形成された有機発光表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】アドレス可能な光変調素子のアレイを含む表示デバイスを提供する。
【解決手段】空間光変調器40は、一体化された受動的光学補正構造物41、又は、透明基板42に関して光変調素子44の反対側に配置された受動的光学補正構造物41、を具備する。個々にアドレス可能な光変調素子44は、透明基板42内を透過された光又は透明基板42から反射された光を変調するように構成される。空間光変調器40を製造する方法は、受動的光学補正構造物41を基板上方に製造することと、複数の個々にアドレス可能な光変調素子44を受動的光学補正構造物41上方に製造すること、とを含む。受動的光学補正構造物41は、補足的フロント照明源、ディフューザ、ブラックマスク、回折光学素子、カラーフィルタ、反射防止層、光を散乱させる構造物、マイクロレンズアレイ、及びホログラフィー膜のうちの1つ以上を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】スピンエッチング等を確実に行うことのできる基板、および当該基板を用いた電気光学装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】電気光学装置用基板10sは、第1基板面10t側に第1面取り面10e、第1円弧面10fを備え、第2基板面10u側に、第2面取り面10i、および第2円弧面10hを有している。第1円弧面10fの曲率半径Raは第2円弧面10hの曲率半径Rbより大であり、第1基板面10tと第1面取り面10eとが成す第1面取り角度θaは、第2基板面10uと第2面取り面10iとが成す第2面取り角度θbより大きい。平面視における第1面取り面10eの幅寸法と平面視における第1円弧面10fの幅寸法との和daは、平面視における第2面取り面10iの幅寸法と平面視における第2円弧面10hの幅寸法との和dbより大である。 (もっと読む)


【課題】メモリー特性を改善し、信頼性に優れる反射型エレクトロクロミック表示素子を提供する。
【解決手段】透明支持基板(21)と、前記透明支持基板上に形成された透明導電層からなる表示電極(22)と、前記透明表示電極と対向して配置された支持基板(26)と、前記支持基板上に形成された導電層からなる対向電極(27)と、前記表示電極の対向電極側面に接して設けられたエレクトロクロミック層(25)と、前記表示電極と対向電極との間に収容された電解質層(28)とを備え、前記対向電極はその表面形状が、平均粒径15nm以上25nm以下の微粒子および該微粒子の凝集体組織構造により形成された凹凸形状を有する表示素子とする。 (もっと読む)


【課題】処理室内に溜まった処理液の泡を、簡単な設備を用いて効果的に除去する。
【解決手段】吸引口30f及び排出口30gと、圧縮空気導入口30hとを有し、圧縮空気を圧縮空気導入口30hから排出口30gへ流し、吸引口30fと排出口30gとの間に生じた圧力差により吸引口30fから吸引した物を、圧縮空気と共に排出口30gから排出するエジェクタ30を用い、処理室20内に溜まった処理液の泡を、第1の配管31を介して吸引口30fから吸引し、吸引した処理液の泡を圧縮空気の圧力でつぶして液化し、液化した処理液を圧縮空気と共に排出口30gから第2の配管32を介して処理室20内へ吐出する。 (もっと読む)


81 - 100 / 608