説明

Fターム[5C122EA52]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 消費電力の低減 (1,457)

Fターム[5C122EA52]に分類される特許

141 - 160 / 1,457


【課題】 予備照射のための光源や、予備電流を供給するブロックを持つことなく、測光センサーの光応答性を改善することを目的とする
【解決手段】 測光センサーのリセット機能の使用、不使用を、測光センサーの無受光期間の長さに応じて切り替えることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】被写体を撮影する範囲に対応した四角形に照射し、光を有効に利用することができる、照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の照明装置は、照射面の水平方向の光を有効に集光するシリンドリカルレンズ、垂直方向の光を有効に集光するシリンドリカルレンズの2種類のレンズを用いてそれぞれが重なりあった部分をレンズとする、シリンドリカル組み合わせレンズ2を採用したことで、照射面をアスペクト比の四角形状に照射できるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】映像信号変化や動作モードに併せて、転送の動作クロックを変更するだけでなく、伝送経路における受信部の転送能力を電流制御等で行うことで、受信部の消費電力の最適化を行い、更なる低消費電力化を可能にする。
【解決手段】レンズより結像された映像を入射し光電変換を行う撮像素子と、撮像素子を駆動する駆動手段と、撮像素子からのアナログ信号をデジタル信号へ変換するAD変換手段と、AD変換手段から受け取るデジタル信号の転送能力が切り替え可能な受信手段と、受信したデジタル信号をもとに映像の動きを検出する動き検出手段と、動き検出手段からの情報をもとに受信手段の転送能力と駆動手段の駆動を切り替える制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 安価で光量低下のないプロンプターシステムを提供すること。
【解決手段】 開口部を有する表示装置と該開口部を通して被写体を撮影するテレビカメラシステムを備えたプロンプターシステムであって、表示装置に入力される映像信号のうち該開口部にあたる部分の映像を該開口部外に配置する映像処理手段を有することを特徴とするプロンプターシステム。 (もっと読む)


【課題】カメラと閃光装置とが接続された際、カメラがスリープ状態であっても閃光装置からカメラに信号を伝達することができるようにする。
【解決手段】撮像装置システムは閃光装置200aと閃光装置に接続されたカメラ100aとを有する。カメラは撮影動作が可能なスタンバイモードとスタンバイモードよりも消費電力が少ないスリープモードとを備え、カメラをスリープモードからスタンバイモードに遷移させる際、閃光装置マイコン100は接続端子110aの電位を接地レベルとする。そして、カメラマイコン100は接続端子の電位が接地レベルとなると、スリープモードからスタンバイモードへの遷移動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数の撮像素子によって画像を取得する撮像装置において、低消費電力化を図る。また、画像データ量の縮小を図る。
【解決手段】 撮像対象物(225)の画像を取得する撮像装置(1)であって、光源(111)を含み前記光源から放射される光を撮像対象物に導く照明光学系(100)と、前記撮像対象物を撮像するための撮像光学系(300)と、前記撮像光学系の像面(C)に配置された複数の撮像素子(430)と、を有する撮像部と、前記撮像対象物の大きさを計測する計測部と、前記計測系の計測結果に基づいて、前記複数の撮像素子のうちで、前記撮像系によって前記撮像対象物を撮像する際に使用する撮像素子を決定する制御部(610)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化のためにワイヤレス伝送部の電源を停止すると、書画装置とプロジェクタを単一のリモコンで確実に制御できる手段を提供する。
【解決手段】書画装置および投影装置は、リモコンからの電源状態制御コマンドを受信した場合は、電源状態切換えを行うとともに、それぞれ投影装置および書画装置に対して自らの電源切換後の状態と同じ状態に移行するよう命令する制御コマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】手ブレ補正機能が搭載されたモニタ着脱可能なデジタルカメラにおいて、より効果的に電力消費を抑える。
【解決手段】デジタルカメラ10をカメラ本体11と、カメラ本体11に着脱自在なモニタ装置12とから構成する。モニタ装置12がカメラ本体11に装着された際には、コネクタ13を介してカメラ本体11とモニタ装置12を接続する。カメラ本体11とモニタ装置12に、それぞれ無線コントローラ14、15を設ける。コネクタ13の着脱に基づいて、モニタ装置12がカメラ本体11に装着されているか否かを判断し、取り外されているときには、カメラ本体11に設けられた防振駆動回路26への電力供給を停止する。また、このときカメラ本体11とモニタ装置12の間では、無線コントローラ14、15を用いた無線通信によりデータの送受信を行う。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、撮影している動画像を、他の携帯電話機に送ることができる。また、二次電池44が出力する電流値、または無線通信回路14が出力する電界強度値が、携帯電話機10の消費電力に相関する値(消費電力相関値)として検出される。そして、プロセッサ24は、検出された消費電力相関値に基づいて、動画像のフレームレートを設定する。
【効果】プロセッサ24は、消費電力が大きくなった場合、動画像のフレームレートを低く設定することで、携帯電話機10の消費電力を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】予備発光を行う状況で適切に撮影する撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮影補助光を発する発光装置119へ発光指示する発光指示手段101と、測光情報を取得する測光手段117と、撮影光学系の焦点調節状態を検出する第1焦点検出手段118と、発光装置119が発光指示に応じて撮影時の本発光に先だつ予備発光をするタイミングで、本発光の発光量を演算するために必要な測光情報を測光手段117に取得させるとともに、第1焦点検出手段118に焦点調節状態を検出させる制御手段101と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の機能を動作する際に、過負荷により供給側が電力供給を遮断することのない安定した動作を可能とし、また、ユーザ操作の制限を低減した撮像装置を提供する。
【解決手段】 複数の駆動系それぞれを動作させるための動作駆動手段と、複数の駆動系それぞれに対する動作駆動手段を制御する動作制御手段と、複数の駆動系それぞれに対する動作制御手段の制御を統括的に行う制御手段とを備える。制御手段は、複数の駆動系を複数の組に分けた内の二組以上の駆動系の動作を動作駆動手段によって行う場合、二組以上の駆動系の動作を排他的に動作させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、撮影に要する時間を短縮すること。
【解決手段】撮像光学系を介して得られる被写体の像を光電変換し、第1画像データを取得する第1撮像手段と、撮像光学系とは異なる光学系を介して得られる被写体の像を光電変換し、第2画像データを取得する第2撮像手段と、撮像のための制御を行う撮像制御手段と、通常モードと、該通常モードよりも消費電力が低く、且つ起動から撮影までの時間を短縮できる省エネ速写モードとを切り替えるモード切替手段と、省エネ速写モードが選択されている場合に、第1撮像手段又は第2撮像手段の動作を停止させる動作停止手段とを有する。モード切替手段により省エネ速写モードが選択されている場合に、動作停止手段は、第1撮像手段の動作を停止させ、撮像制御手段は、第2撮像手段により撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】 手ぶれ補正を必要としない状況では自動的に手ぶれ補正を行わないようにできる手ぶれ補正装置を提供する。
【解決手段】 手ぶれ補正装置(20)は、任意の動画データに対して手ぶれ補正処理を実行する手ぶれ補正手段(22)を備えるとともに、前記動画データのフレームレートが所定値以下のときに前記手ぶれ補正手段(22)に対して手ぶれ補正処理の実行を禁止するように指令する指令手段(23)を備える。動画データのフレームレートが所定値以下のときに、手ぶれ補正を行わない。 (もっと読む)


【課題】バッテリ容量を過大にすることなく、デバイスの動作可能時間を大きくするモバイル電子機器を提供する。
【解決手段】モバイル電子機器1は、複数の電池2を電源とし、一時消費系デバイス群7、定常消費系デバイス群8に電源を供給する。電源切替部4は、初期状態において、電池2の1つの電源供給先を一時消費系デバイス群7とし、電池2のその余の1つの電源供給先を定常消費系デバイス群8とする。そして、電源切替部4は、電池2の電圧低下の検出により、当該電池の電源供給先を定常消費系デバイス群8に切り替える。このとき、予備となる電池2があれば、予備電池を一時消費系デバイス群7の電源供給元とする。予備電池がなければ、一時消費系デバイス群7、定常消費系デバイス群8で電源供給元となる電池2を同じにする。 (もっと読む)


【課題】 記憶する画像データの量を削減することができ、画像処理の高速化を図ることができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、対象の動画像データ1の注目度を、各フレームを形成する複数の領域毎に判定する判定部と、判定部の判定に基づき、動画像データから注目度が相対的に高いと判定された領域を選択し、選択した領域の画像データを記憶媒体に記憶させる選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】煩わしい操作を要せず簡単で直感的な操作を行うのみで電源オフ状態から待機状態に切り換えることができる操作性に優れた電子機器を提供する。
【解決手段】表示部18と、指紋検出可能なタッチパネル部14と、機器の三方向の振動を検出する加速度検知部11と、操作部としてのタッチパネル部と、少なくとも二方向を検出可能な指紋検出部と、タッチパネル部,指紋検出部及び加速度検知部の出力を定期的に検出すると共に少なくとも表示部への電力供給制御を行う制御部10とを有し、制御部は指紋検出部の出力により指紋を検出し、加速度検知部の出力により当該機器の移動方向を検出し、これらの検出結果に基づいて表示部への電力供給制御を行う。 (もっと読む)


【課題】被駆動情報の通信に係るレンズCPUの計算負荷を低減することが可能な交換レンズを提供する。
【解決手段】カメラボディ100に着脱可能に取り付けられる交換レンズ200であって、被駆動状態が変化するフォーカスレンズ210cおよびぶれ補正レンズ210dを含む撮影光学系210と、フォーカスレンズ210cの被駆動状態に関するFLデータを第1の頻度で、ぶれ補正レンズ210dの被駆動状態に関するVRデータを第1の頻度以下の第2の頻度で、それぞれカメラボディ100に送信すると共に、カメラボディ100から、カメラボディ100の動作状態に関するボディ動作情報を受信するレンズCPU203と、を備え、レンズCPU203は、第2の頻度を受信されたボディ動作情報に応じて変化させると共に、VRデータをFLデータに付加して送信する交換レンズ200。 (もっと読む)


【課題】サスペンドモード時においても画像撮像装置としての機能を失わないようにすることができる画像撮像システムを提供する。
【解決手段】CMOSセンサ4が撮影した画像から顔を検出する顔検出LSI5が、CMOSセンサ4が撮影した画像から顔を検出した場合は、ホストコンピュータ及びDSP3に対して低消費電流モードから復帰させる。 (もっと読む)


【課題】光量の低下を防ぎ、投影距離を長くとる。
【解決手段】補助光投影部は、発光ユニットと分光プリズムとを有し、焦点検出用パターンを被写体に投影する。焦点検出部は、複数のラインセンサーを受光面に有し、被写体を反射した焦点検出用パターンを受光して撮影レンズの合焦状態を検出する。発光部は、中抜きドット状のスポット光を発光する発光部を方形の角に4個配置した形態になっている。分光プリズムは、4個の組パターンを水平及び垂直方向に分光して、ラインセンサー84〜92上の中央が密に、周辺が粗くなるように一部を重ねて投影する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と位置情報取得装置との通信にかかる無駄な電力の消費を削減する。
【解決手段】GPSユニット201のCPU202は、測位部203から位置情報を取得できたか否かを判定し、位置情報が取得できなかったと判定した場合、カメラユニット251に対して、無線通信送信部208から位置情報付与禁止信号を送信する。その後、CPU202は、電源制御部206を介して無線通信受信部207の供給電力を低下させる。一方、カメラユニット251では、GPSユニット201から位置情報付与禁止信号を受信している場合、画像データに位置情報が付与できないと判定し、表示部260を用いて画像に位置情報を付与できないことをユーザに通知する。その後、CPU252は、電源制御部254を介して無線通信送信部257の供給電力を低下させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,457