説明

Fターム[5C122EA63]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 遠隔制御/遠隔操作 (1,059)

Fターム[5C122EA63]に分類される特許

81 - 100 / 1,059


【課題】他のカメラに撮影指示を出す前に、他のカメラの撮影によって得られる画像を事前に確認することができない。
【解決手段】カメラ1は、画像を表示する表示部19と、他のカメラと画像データおよび制御データを含む情報の通信を行う通信部25と、表示部19への画像表示を制御する表示制御部111と、各種操作指示を検出する操作制御部113と、撮影を制御する撮影制御部112とを備える。表示制御部111は、他のカメラから送信されて通信部25で受信したライブビュー画像を表示部19に表示させる。撮影制御部112は、通信部25で受信したライブビュー画像が表示部19に表示されている状態で、ユーザからの指示に基づいて、1台以上のカメラを撮影対象カメラとして選択し、選択した撮影対象カメラの中の他のカメラに対して、通信部25を介して撮影指示を出す。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラとコンピュータをUSBや無線接続しライブビュー画像を取得する際、通信速度が低下する状況において、リモートライブビュー表示のコマ落ちが少なく、より正確にリモートライブビュー画面にフォーカス領域を表示出来る機能を提供すること。
【解決手段】 デジタルカメラとコンピュータを接続して行うリモート撮影時のコンピュータ側のライブビュー表示画面にフォーカス領域を表示するフォーカスマスク表示制御において、コントラスト評価に伴うリモートライブビュー表示の速度低下を抑えるため、評価対象のライブビュー画像を間引いて評価する。通信帯域による通信速度の増減に合わせてコントラスト評価対象のまた、フォーカス領域の検出精度を上げるために、デジタルカメラから受け取ったライブビュー画像を複数枚から差分を取ってフォーカスマスクの表示を行い、検出精度を向上させること。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作でユーザが意図した角度に撮像装置の撮像部をローテーション駆動させること可能にすることを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、撮像部と、ローテーション駆動部とを有する。また、本発明の操作端末は、撮像画像を表示手段に表示させる表示制御部と、撮像画像において直線を規定するための規定情報を取得する取得部と、表示部に表示される表示画像における直線の向きを指定する指定部と、直線が指定された向きを向くようにローテーション駆動部に駆動指示する指示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作により撮影をする場合に、撮像装置の姿勢が変化する場合がある。
【解決手段】撮像装置であって、撮本体ユニットと、本体ユニットを遠隔地から操作する操作信号を送信する遠隔操作ユニットを含む電子機器であって、本体ユニットの変位を検出する検出部と、本体ユニットが遠隔操作ユニットから操作を受け付ける受付期間および受け付けた操作を実行する実行期間の少なくともいずれかの期間において、検出部が変位を検出した場合に予め定められた処理を実行する処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】IP網経由で制御しているテレビジョンカメラシステムをSNMPマネージャーに応答させる。
【課題を解決するための手段】撮像部と制御部と遠隔制御手段と概制御部と概撮像部とを接続する光複合ケーブルと概制御部と概遠隔制御手段とを接続するInternet Protocol(IP)網とSNMPマネージャーとを備える撮像システムにおいて、前記制御部と前記遠隔制御手段の一方にSNMPエージェントを実装し、SNMPエージェントを実装した一方の機器が、前記撮像部と前記制御部と前記遠隔制御手段の機器情報と前記IP網情報を収集し蓄積し前記SNMPマネージャーに応答する。上記撮像システムにおいて、上記撮像部または上記制御部を制御する制御装置と、上記撮像部と、上記制御部とのの少なくとも一方は表示手段を有し、上記収集し蓄積した機器情報とIP網情報を前記表示手段の少なくとも一方に、表示させる。 (もっと読む)


【課題】手ブレ補正機能が搭載されたモニタ着脱可能なデジタルカメラにおいて、より効果的に電力消費を抑える。
【解決手段】デジタルカメラ10をカメラ本体11と、カメラ本体11に着脱自在なモニタ装置12とから構成する。モニタ装置12がカメラ本体11に装着された際には、コネクタ13を介してカメラ本体11とモニタ装置12を接続する。カメラ本体11とモニタ装置12に、それぞれ無線コントローラ14、15を設ける。コネクタ13の着脱に基づいて、モニタ装置12がカメラ本体11に装着されているか否かを判断し、取り外されているときには、カメラ本体11に設けられた防振駆動回路26への電力供給を停止する。また、このときカメラ本体11とモニタ装置12の間では、無線コントローラ14、15を用いた無線通信によりデータの送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】 雲台やレンズの動作にともなう動体検知等の画像処理の誤検知を簡単な構成で防止する。
【解決手段】 撮像部からの画像データから、画像データ中の被写体の状態を検知する。クライアントからサーバに対する駆動命令を受信する。被写体の状態として被写体の動きを検知している状態で、駆動命令を受信している場合、フラグの値をONに設定し、駆動命令を受信していない場合に、フラグの値をOFFに設定する。設定されたフラグの値に応じて、検知処理中であることを示すイベント情報のクライアントへの通知を制限する。 (もっと読む)


【課題】
太陽光発電などの分散型電源を用いた電力系統を構築する際、電力会社の商用系統から電力供給を受ける場合であっても、できるだけ商用系統からの電力供給量を抑制する。
【解決手段】
自然エネルギーを利用して発電する発電装置と、蓄電池と、商用電源とを連系させ、旋回・ヒータ機能をもつカメラに電力を供給するカメラ制御システムであって、
前記発電装置の発電量を検出する発電量検出手段と、
前記蓄電池の蓄電量を検出する蓄電量検出手段と、
前記発電量、前記蓄電量に基づき前記カメラの旋回機能およびまたはヒータ機能を制御する制御手段と
を備えるカメラ制御システム。 (もっと読む)


【課題】カメラの駆動機構が寿命に達していることをユーザに知らせることができるようにする。
【解決手段】撮像装置と、前記撮像装置に対して撮影方向を移動させるよう指示する情報処理装置とがネットワークに接続されて構成される撮像システムであって、撮像装置は、撮像手段により生成された映像データを送信するとともに、前記撮像手段の撮影方向を移動させる駆動手段の駆動数の情報を前記情報処理装置に送信する。一方、情報処理装置は、
前記撮像装置から映像データを受信するとともに、前記駆動数の情報を受信し、前記受信された映像データに係る映像を表示するとともに、前記駆動数に関わる情報を表示部に表示する。このとき、前記駆動数が所定値に達したことを示す表示を前記表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮りたいシーンを撮り損わないことを目的とする。
【解決手段】外部機器から遠隔操作可能なデジタルカメラにおいて、前記外部機器との間で通信を行う通信手段と、前記外部機器との間の通信状態を検知する通信状態検知手段と、撮影動作を制御する撮影制御手段と、を備え、前記外部機器との間の通信が不通となってから第一の所定時間内に当該通信が復帰できない場合、前記撮影制御手段が、所定の撮影開始条件に基づいて自動的に撮影動作を開始する自動撮影状態となることで使用者が撮りたいシーンを撮り損わないようにする。 (もっと読む)


【課題】サスペンドモード時においても画像撮像装置としての機能を失わないようにすることができる画像撮像システムを提供する。
【解決手段】CMOSセンサ4が撮影した画像から顔を検出する顔検出LSI5が、CMOSセンサ4が撮影した画像から顔を検出した場合は、ホストコンピュータ及びDSP3に対して低消費電流モードから復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 カメラで撮影される一定の撮影範囲の映像と同時に、撮影範囲に関する概略情報を表示することで、利用者がカメラで実際に撮影される映像を見ることができ、更に撮影範囲の場所等を認識できるカメラ映像配信システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークカメラの撮影範囲に関するタグ情報を格納する記録媒体であるタグ情報データベースと、カメラが撮影する撮影範囲に基づいて、タグ情報データベースから撮影範囲に関するタグ情報を読み出す情報検索手段と、カメラが撮影する前記撮影範囲の映像及び前記情報検索手段が読み出したタグ情報を入力とし、撮影範囲の映像及びタグ情報を合成してタグ情報付き映像データを生成する映像合成手段を含んでなり、利用者端末は、映像合成手段からタグ情報付き映像データを取得して、タグ情報付き映像を表示することを特徴とするカメラ映像配信システムに関する。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置とモニタ装置などとを接続して、カメラ装置の制御が簡単な接続で良好に行えるようにする。
【解決手段】カメラ装置から映像信号を出力するケーブルの、映像信号の電流変化又は電圧変化を検出する。そして、検出した信号変化に基づいて、ケーブルで伝送された制御信号を判別する。その判別した制御信号に基づいてカメラ装置の動作制御を行う。この場合、電流変化又は電圧変化で示された制御信号は、伝送ケーブルでのアナログ映像信号の伝送にほとんど影響がない状態で伝送するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】通信可能に接続された撮像装置10の撮像方向を迅速、容易、かつ直感的に操作できるようにする。
【解決手段】ユーザが表示装置20の表示画面の向きを回転させたときに当該回転の回転角度を検出する角度検出部(水平角度センサ23,垂直角度センサ24)と、角度検出部の検出した回転角度に応じて撮像装置10に備えられる撮像部11の撮像方向の回転角度を算出する回転角度算出部(水平回転角度算出部29,垂直回転角度算出部30)と、撮像部11の撮像方向を回転させる回転部(水平回転部12,垂直回転部13)と、回転角度算出部が算出した回転角度に応じて撮像部11の撮像方向を回転させるように回転部の動作を制御する撮像制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】より適切なパン動作やチルト動作を実現することが可能なテレビジョンの提供を課題とする。
【解決手段】視聴者方向検出手段4で検出された以前の方向(以前の方向データD1)を蓄積し、視聴者方向蓄積手段7に蓄積された以前の方向(以前の方向データD1)に対して所定の統計処理を行って最初に前記表示面22を向ける仮の方向を決定し、本体駆動手段5により表示面22を前記仮の方向へ向ける制御を行い、その後、視聴者方向検出手段4により視聴者V1の方向を検出し、該検出した方向へ表示面22を本体駆動手段5により向ける制御を行う。 (もっと読む)


【課題】焦点位置を撮影者(被写体)が知ることができる電子機器及びカメラを提供する。
【解決手段】光学系で結像した被写体像の合焦位置を表わすための光を、プロジェクタモジュールから被写体Mに向けて照射するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数台の撮像装置により同一の被写体を撮影する際に、各撮像装置のピント合わせを簡易に行えるようにする。
【解決手段】相互に通信可能な複数台のカメラ10〜12により同一の被写体20を撮影する撮影システムであって、カメラ10〜12各々での合焦点までの距離情報をカメラ10〜12間で相互に送受信する。そして、各カメラ10〜12が、全てのカメラ10〜12での合焦点までの距離情報を用いて、各々の被写界深度を決定する。 (もっと読む)


【課題】高温、高輝度の被写体の撮影に好適な撮影装置および撮影装置を備えた遠隔計測装置を提供すること。
【解決手段】撮影装置は、カメラと、予め設定されたシャッタースピードで被写体を繰り返し撮影指示するカメラ制御手段と、撮影された画像の所定の領域の輝度の平均値を求める手段と、輝度平均値が所定の範囲内にあるか否かを判定する手段と、輝度平均値が所定の範囲内にあると判定された場合に直近に撮影された画像を出力する手段とを備える。遠隔計測装置は、この撮影装置と、出力画像から被写体の所定の箇所の長さを読み取る手段と、読み取った長さを常温時の長さに補正する補正手段とを備える。予め定められた一定の輝度、温度の状態において画像の撮影および計測が行われるので、常に最良の画像が取得でき、計測値を確実に取得できる。 (もっと読む)


【課題】デジタル的にパン、チルト、ズーム等の操作を行うシステムにおいて、クライアント装置に適正に制御権を付与する。
【解決手段】カメラ部102で撮像された全体画像の中に指定された領域を制御するための制御権の要求情報を受信する受信部106と、前記要求情報に基づいて、前記領域に制御権が付与されていない場合は要求情報に基づいて制御権を付与する制御部108と、前記要求情報に基づいて制御権を付与した場合に、前記領域を制御するための制御情報に基づいて、全体画像の中から指定された領域を取得する画像処理部104と、を備える、カメラ端末装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】パン・チルト駆動機構、更にはローテーション駆動機構を持つ撮像装置を制御する際に、所望の撮像方向にわかりやすく操作できるようにする。
【解決手段】クライアント装置130の表示装置170には、ネットワークカメラ110から受信した撮像画像が表示されるエリア400と、エリア400の傍にパン・チルト操作部及びローテーション操作部が表示される。クライアント装置130は、ローテーション駆動機構の駆動に応じて、パン移動方向を示す矢印410、チルト移動方向を示す矢印420を回転させて表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,059