説明

Fターム[5C122GC17]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信設備 (2,987) | 端末機(モデムを含む) (834)

Fターム[5C122GC17]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC17]に分類される特許

101 - 120 / 461


【課題】 撮影等して保存されている写真や動画の有効活用を可能とする。
【解決手段】
制御部10は、撮影若しくは外部取得して保存されている写真・動画から顔インデックス画像を生成し、その顔インデックス画像を、その元の写真・動画や電話帳の登録情報と対応付けてメモリ部15に保存する。また、制御部10は、写真・動画の閲覧や送受信等の利用履歴をメモリ部15に保存する。そして、制御部10は、写真・動画の閲覧や送受信が行われる際には、それら写真・動画の利用履歴、写真・動画の送受信履歴などを基に、その写真・動画の閲覧の有無や、送受信の有無などをユーザへ通知する。 (もっと読む)


【課題】映像撮影機能付き端末機器から、Femto基地局を介して、映像データ受信装置へ転送する映像データを、常に最適な無線回線品質で送信できるようにする。
【解決手段】 映像撮影機能付き端末機器10は、Femto基地局20から受信した無線回線品質制御情報に基づいて求められた無線回線品質に依存した映像データを符号化する可変映像データ符号化機能を備えている。映像撮影機能付き端末機器10が、無線回線品質に依存した映像データを可変符号化してFemto基地局20へ送信し、Femto基地局20から、ISPネットワーク及び通信事業者のコアネットワークを介さずに、可変符合化した映像データを映像データ受信装置へ送信して保存、または再生させる。これにより、無線回線品質の劣化やISPネットワーク品質の劣化によるデータ誤り又はデータ欠損による映像乱れの少ない、高品質な映像データを映像データ受信装置に保存、または再生することができる。 (もっと読む)


【課題】メイン被写体に応じた適切な位置に付加画像を配置させた合成画像を生成する画像合成システム、撮像装置、画像合成方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像を合成する撮像装置であって、被写体を撮像する撮像部と、撮像した撮像画像内にある特定の被写体を検出する被写体検出部と、撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、位置情報に応じた付加画像を取得する付加画像取得部と、撮像画像における、被写体検出部が検出した特定の被写体の位置に対して予め定められた位置に、付加画像を配置させた合成画像を生成する合成画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションを実施しながら、その様子を記録したり出力したりするため
のシステムの装置構成を簡易化することができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、画像信号が入力される画像信号入力部(入力端子群3
0)と、光源11と、光源11から射出された光を画像信号に応じて変調して画像を形成
する光変調装置(液晶ライトバルブ12)と、光変調装置で形成された画像を投写する投
写光学系(投写レンズ13)と、投写光学系によって投写された投写画像領域を含む領域
を撮像する撮像部40と、撮像部40が撮像した撮影画像を符号化して符号化データにす
るエンコーダー部50と、符号化データを所定の通信手段を介して出力するデータ出力部
(USB通信部51)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】人間、車両等の移動体を検知し、この検知した移動体を撮像したことを、人手をかけることなく、警備員や係員等に速やかに認識させることができる撮像制御装置を提供する。
【解決手段】
撮像制御装置1は、移動体検知ユニット10と、撮像指示ユニット30と、を備えている。移動体検知ユニット10は、ビデオカメラ2で撮像されている撮像画像を処理し、設定されているセンサ領域への移動体の進入を検知すると、その旨を撮像指示ユニット30に通知する。撮像指示ユニット30は、この通知に応じて、ディジタルスチルカメラ3に対してレリーズ信号を入力するとともに、センサ領域への移動体の進入を通知する出力を行う。 (もっと読む)


【課題】通称ペアリングのような設定(認証)のための面倒な操作を省くことが出来る情報処理システム、通信システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、携帯電話機2からデータを受信する無線通信部16と、無線通信部16のアドレスを携帯電話機2に送信するリーダライタ15とを備えており、携帯電話機2は、前記アドレスを受信する接触・非接触ICカード26と、前記アドレスを用いて無線通信部16に画像データを送信する無線通信部27とを備え、携帯電話機2及び画像形成装置1の間の通信の際には、リーダライタ15を介して無線通信部16のアドレスが接触・非接触ICカード26に送信され、無線通信部27が前記アドレスを用いて無線通信部16にデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】動画像データを画像蓄積サーバに転送でき、且つ動画像データを迅速に再生することができ、メモリ使用量あたりの再生時間が長い画像送信装置、画像送信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画像データをメモリ104に記憶させる記憶制御部103と、メモリ104に記憶された動画像データのうち、最後に再生されるべき動画像データから順に、蓄積サーバ303へ転送する転送部106と、メモリ104に記憶された複数の動画像シーケンスのうち、一つの動画像シーケンスをビットレートに基づいて選択する選択部107とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加と屋内での測位精度の悪化を抑制しながら、紛失物や盗難物の位置を推定したい。
【解決手段】LOST登録依頼受信部102は、撮像装置に対する画像の撮像の指示と、当該撮像装置の識別情報とを受けつける。機器情報受信部106は、撮像装置からネットワークを介して、当該撮像装置の識別情報を受けつける。機器情報判断部108は、LOST登録依頼受信部102と機器情報受信部106とにおいて受けつけた識別情報が一致した場合に、画像の撮像を指示する。撮影データ受信部112は、画像を受けつける。撮影データ送信部120は、受けつけた画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】各ユーザが所望する高画質の画像を複数の画像再生装置に配信可能な、画像配信装置、画像配信システム、画像配信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮影方向および/または画角により規定される撮影条件を変更可能なカメラ部11と、互いに異なる複数の撮影条件を含み、所定の周期を有する撮影パターンに従って、複数の撮影条件に対応する撮影画像を所定の周期でカメラ部に撮影させるカメラ制御部12と、複数の撮影条件に対応して撮影され、所定の周期で更新される撮影画像のデータを格納する画像格納部14と、撮影パターンに含まれる任意の撮影条件を示す操作情報を、1以上のユーザ端末20から受信する操作情報受信部と、各ユーザ端末から受信された操作情報が示す撮影条件に対応し、所定の周期で更新される撮影画像のデータを、各ユーザ端末に配信する画像配信部と、を備える。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、カメラ制御回路36およびイメージセンサ38を備え、可視光通信源を含むスルー画像およびスルー静止画像を撮影する。また、可視光通信源を含むスルー静止画像は、LCDモニタ26によって表示される。CPU20は、スルー静止画像に対してラスタスキャンを行い、スルー静止画像に含まれる可視光通信源の位置を特定し、特定した位置に基づいて、可視光通信源に対応するアイコン(IC)をLCDモニタ26に表示する。
【効果】使用者は、可視光通信を行うための可視光通信源に対応するアイコン(IC)を認識し、可視光通信源を容易に特定できる。 (もっと読む)


【課題】使用者が意図しない動作を防止するができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、制御部10とカードリーダ11とを有している。カードリーダ11は、ICカード2からの情報を読み取る。制御部10は、カードリーダ11が読み取った情報を取得し、この取得した情報に基づいて、自撮像装置1で実行される処理を制限する。たとえば、制御部10は、カードリーダ11を介してICカード2からの情報を取得したか否かという判定結果に基づいて、自撮像装置1を起動させるまたは起動させない制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像から容易に情報光の位置を特定できるようにする。
【解決手段】 情報受信装置(1)は、撮像部2の撮像領域のうち部分的な領域を撮像する部分画像撮像モードと全画角撮像モードとを切り替えることができる。そして、全画角撮像モードで撮像された画像に含まれる、所定範囲の輝度値を有する画素領域を特定し、この特定の後、特定された画素領域について、部分画像撮像モード時間的に連続して撮像させ、この撮像された画素領域の輝度変化からビットデータからなる情報に復元する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ユーザーが所望するデータを、手間なく、簡単に、通信相手装置との間で転送することができるデータ送信装置、データ受信装置およびデータ送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のデータ送信装置(11〜19、27)は、検出部(18、19)と、パターン判別部(11)と、送信データ判別部(11)と、送信部(18)とを備える。検出部は、ユーザーによる装置の持ち方を検出する。パターン判別部は、検出部によって検出された検出結果に基づいて、その検出結果のパターンを判別する。送信データ判別部は、パターン判別部によって判別された検出結果のパターンに対応した送信すべきデータを判別する。送信部は、送信データ判別部によって判別された送信すべきデータを他の装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ2と画像処理装置3とをケーブルで接続して、カメラ2が撮影したデジタル画像データを画像処理装置3に送信するカメラシステム1において、ケーブルが長すぎて、ケーブルの電気抵抗により画像処理装置3からカメラ2への電力供給時に電圧が低下する場合に、接続延長ユニット4を介してカメラ2と画像処理装置3とを接続した場合において、接続延長ユニット4と画像処理装置3の電源投入の順番に関係なく、確実に起動するカメラシステム1を提供する。
【解決手段】 画像処理装置3はカメラ2への電力供給開始直後にクロック信号を受信しなければカメラ2への電力供給を中断してクロック信号待機状態となり、クロック信号待機状態においてカメラ2からのクロック信号を受信すればカメラ2への電力供給を再開するようになした。 (もっと読む)


【課題】 正確にレンズの交換時期を判別し、表示できるカメラ装置を提供することにある。
【解決手段】 レンズ41と、このレンズ41で撮影される撮影画像を調整するための機構を駆動する駆動部を有する撮像装置2において、前記駆動部43、45、46が駆動するときに、駆動部の移動駆動量を受けて累積駆動量として蓄積する累積駆動量蓄積手段47、61と、駆動部の交換時期を判断するための予め定められた交換目安量を記憶し、この交換目安量と前記累積駆動量とを比較し、前記累積駆動量が前記交換目安量を超えた時に警告を行う警告手段58とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク機能を持ったデジタルカメラの利便性を追求する技術が模索されていた。
【解決手段】スタンプラリーの通過拠点となる無線ネットワークの接続拠点と通信する無線通信部56と、前記無線ネットワークを経由してサーバへ接続するための認証部62と、前記サーバから電子データをダウンロードするためのファイル操作部64と、被写体の画像を撮影する撮影部49と、前記ファイル操作部によりダウンロードし接続拠点ごとに異なる電子データに基づく複数の画像ファイルを結合する画像結合部65と、前記撮影部によって撮影された撮影画像と前記画像結合部で結合された結合画像を合成する画像合成部66と、画像合成部により合成された合成画像を表示する表示部54と、を備えたことを特徴とする無線機能付きカメラ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数台の雲台コントローラを用いて多数のリモコン雲台の好ましい制御を可能とする操作装置及びリモコン雲台システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク12は、複数台のリモコン雲台カメラ装置14と複数のモデム16が接続され、モデム16はLAN18を介して複数の操作装置20が接続されている。操作装置20の液晶表示22はネットワーク12に接続されているリモコン雲台14の識別情報が予め登録され、その一覧を表示するよう構成されている。操作者は操作可能なボタンを操作して一覧を表示させるとともに通信を確立するリモコン雲台を選択することができる。複数の操作装置20の液晶表示部22には共通の表示がされるので、いずれの操作装置20を用いても同じ操作が可能である。 (もっと読む)


【課題】被写体に関する関連情報を容易に収集して、当該被写体の画像データとともに対応付けておけるようにする。
【解決手段】被写体を含む画像を画像データとして撮像するデジタルカメラ2において、被写体を含む画像を画像データとして撮像するCCD35と、被写体を撮像する際に、被写体に関する関連情報を受信するリーダ部27と、画像データと関連情報とを対応付けて記憶媒体36に記憶させる記憶制御部21cとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像特性のレベルが低い画像が合成対象として選択されても画像特性のレベルが高い合成画像を作成する。
【解決手段】複数の画像データを記憶する画像記憶部28と、前記画像記憶部に記憶された前記複数の画像データの中から合成対象として選択された少なくとも2つの画像データを合成せしめて1つの合成画像データを得る合成部32と、を有する画像編集装置であって、前記合成部で得るべき前記合成画像データの画像特性のレベルを検出する検出部34と、前記合成対象として前記所定画像データが選択されると、前記検出部の検出結果に基づいて、前記合成画像データの前記レベルに応じて前記第1画像データから再作成された合成対象画像データを得る再作成画像データ部35とを有し、前記合成部は、前記合成対象画像データを得た場合には、前記所定画像データに代えて、該合成対象画像データを用いて前記合成処理を実行せしめた合成画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】機器の着脱時や通信時等において発生する各機器の内部情報に基づくイベントをユーザに的確に提示する。
【解決手段】光通信確立判断部60により通信確立の成立または不成立が判断されると、この通信確立に関するイベントがユーザ提示部40に入力される。ユーザ提示部40は、光通信確立判断部60から入力されるイベントに応じたGUI画像を生成して表示部44の画面に表示する。このGUI画像は、通信確立の成立・不成立をユーザに提示するメッセージ等から構成される。これにより、ユーザは、光通信システム100Aの内部状態を正確に把握することができるので、通信不良などの故障が生じた場合でも的確に原因を把握し、迅速に対応することが可能となる。 (もっと読む)


101 - 120 / 461