説明

Fターム[5C122GG17]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明手段 (4,617) | 照明器具 (2,288) | 発光ダイオード (758)

Fターム[5C122GG17]に分類される特許

141 - 160 / 758


【課題】赤外線カットフィルタを光路上から外し、赤外線を被写体に照射するナイトモードにおいて、画像のS/N比を向上させることが可能な撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】赤外線カットフィルタが光路上に設置されて撮影するデイモードと、赤外線カットフィルタが光路上から外れて撮影するナイトモードとを切り替え、デイモードからナイトモードへ移行した直後から、ナイトモードでは、入射光量が減少するにつれて、ゲインを第1ゲイン値で一定のまま赤外線照射部の照射強度をゼロから上昇させ、照射強度が最大になった後、更に入射光量が減少したときは、ゲインを第1ゲイン値から上昇させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のぶれ補正機能の効果を容易に評価する。
【解決手段】
ぶれ補正評価装置1は、撮像装置2に固定されたレーザポインタ5(光源)から撮像装置2が撮影する評価用被写体4(被写体)に対して照射されるスポット光5Aと評価用被写体4に固定されたLED6(目印)とを含む領域を、撮像装置2に所定の振動を与えた状態で撮影し、この撮影された画像におけるスポット光5Aの位置のぶれおよびLED6の位置のぶれに基づいて撮像装置2のぶれ補正機能の効果を評価する。 (もっと読む)


【課題】肌領域を検出することが可能な範囲で、カメラのゲイン等を調整する。
【解決手段】LED21aは、第1の波長の光を照射し、LED21bは、第2の波長の光を照射し、カメラ22は、被写体の撮像を行ない、制御部41は、被写体に対して第1及び第2の波長の光を照射させない状態で、被写体に対するカメラ22の撮像により得られる外光画像に基づいて、肌領域を検出するための肌検出可能条件を満たす範囲内でカメラ22のパラメータを調整し、算出部42及び2値化部43は、調整後のカメラ22により被写体に対して第1の波長の光を照射させたときの撮像で得られる第1の撮像画像、及び調整後のカメラ22により被写体に対して第2の波長の光を照射させたときの撮像で得られる第2の撮像画像に基づいて、肌領域を検出する。本発明は、例えば被写体を撮像した撮像画像から、被写体の形状を検出するコンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の露光期間の長さを変更した場合であっても、撮像装置によって取得される画像内の輝度レベルを安定化することのできる照明制御装置およびそれを含む照明装置を提供する。
【解決手段】ストロボコントローラは、カメラに設定されている露光期間および露光開始タイミングを受信し、露光開始タイミングに同期して、LEDの点灯タイミングおよび点灯期間を決定し、LEDの発光強度を決定し、決定された点灯期間に応じた時間波形をもち、かつ、決定された発光強度に応じた波高値を有する、発光素子を駆動するためのパルス信号を生成する。点灯期間は、露光期間を超えない範囲で決定され、露光期間が短いほどより高い波高値となるようにパルス信号が制御される。 (もっと読む)


【課題】CMOSセンサーによる撮像時に、投影照明と回転シャッタとの同期を取る。
【解決手段】画像形成装置は照明組立体を有し、照明組立体は、複数の放射源と投影光学系を有し、放射源から視覚野の異なるそれぞれの領域の上へ放射を投影するように構成される。画像形成組立体は、画像センサ上に視覚野の光学的画像を形成するように構成された、画像センサと対物光学系を有し、画像センサは、多重のグループ内に配置されたセンサ要素の1配列を有し、画像センサは、視覚野の電子画像を形成するため、回転シャッタによりトリガーされて、連続するそれぞれの露出期間において、視覚野の異なるそれぞれの区域からの放射を獲得する。制御装置は、照明組立体が視覚野の異なるそれぞれの区域を前記回転シャッタと同期して照明するために、放射源をパルスモードで順次活性化するように接続される。 (もっと読む)


【課題】低照度の環境においても撮像フレームレートを低下させず、移動体を撮像する場合であっても複数の画像の合成処理を行う際の合成画像毎のズレを小さくする広ダイナミックレンジ撮像装置の提供。
【解決手段】撮像光学系により被写体の光学像を結像する撮像素子と、前記撮像素子に結像された光学像に基づいて、少なくとも2つの異なる光量レベルで取得した撮像信号から複数の画像信号を生成する複数画像信号生成部と、閾値が設定された閾値設定部と、前記閾値に基づいて、前記複数の各画像信号から選択される部分画像信号を抽出する部分画像信号抽出部と、抽出された部分画像信号に基づいて、被写体の撮影画像全体に対応する1つの合成画像信号として生成する合成画像信号生成部とを備えた広ダイナミックレンジ撮像装置において、撮像する被写体に光を照射する照明部と、前記撮像信号を取得する撮像時ごとに前記照明部の光量を制御する照明制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有用な受光装置および使い易い機能を備えたモバイル機器を提案する。
【課題を解決するための手段】それぞれ可視光域および赤外光域において60%以上の量子効率を有し複数波長域の光による像を撮像するために規則的に配列された複数の受光部を有する光電変換部で紫外線情報を得る。可視光域および赤外光域の出力から肌情報を得る。複数の受光部に、ガラスの撮像レンズを透過しない領域を含む紫外光の感度を付加する。撮像レンズをローパスフィルタとして機能させ、入射光路に挿入されている時は狭い波長域のUVA情報を得るとともに、退避しているときはUVインデックス算出に必要な広い波長域の紫外線を受光する。大きく異なる波長の光による像の差を予め記憶されている補正値で補正する。紫外線情報が所定以上であるとき、モバイル機器使用時に肌情報の取得を自動的に行い、両者を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラによる撮影をお願いした際に、被写体人物が電子カメラによる撮影の失敗を容易に確認できる電子カメラを提供する。
【解決手段】撮影成功時には、カメラのモニタ20に撮影画像(フリーズ画FI)が設定時間T1(例えば約1秒)だけ表示される(同図(a))。一方、撮影失敗時には、カメラのモニタ20に撮影画像(フリーズ画FI)が設定時間T1よりも長い設定時間T2(>T1)に亘り表示される(同図(b))。 (もっと読む)


【課題】本発明はイメージセンサー装置と、レンズユニットと、可動式反射鏡と、表示パネルで構成される撮影及び投影用装置を提供する。
【解決手段】可動式反射鏡は反射面を具え、可動式反射鏡はレンズユニットとイメージセンサーの間に設置され、表示パネルは可動式反射鏡の反射面に向かい合って設置される。可動式反射鏡が第一ポジションに位置する時、外部の画像がレンズユニットを介し、イメージセンサー装置に像を結び、可動式反射鏡が第二ポジションに位置する時、表示パネルの画像は可動式反射鏡とレンズユニットによって外部に投影される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、口腔内カメラに関するもので、撮像窓部分の温度上昇を抑制することを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、照明部23の照度を制御する照明制御部24と、撮像部10bからの被写体情報の明るさ検出手段と、を設けるとともに、制御部22は、照明制御部24が、照明部23からの被写体の照度を変化させた時の、前記明るさ検出手段が検出する被写体情報の明るさの変化量から、照明部23の照度を設定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】発光手段の発光に伴った発熱量を抑制することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】車両の運転者の顔面を撮像する撮像手段と、運転者の顔面に光を照射する発光手段と、撮像手段の内部の温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段によって検出された温度がより高くなるのにしたがってより減少させた電流で発光手段を発光させる発光制御をする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】照明系及び撮像系の双方の測定対象物との位置関係が可変である場合の撮像画像による3次元計測を正確に行う。
【解決手段】照明系101の偏角、撮像系102の偏角を考慮して輝度を補正した場合に想定される空間変調器上の輝度分布(照明系101と撮像系102の双方を考慮した輝度分布補正値)を生成する。この輝度分布補正値と、位置関係に起因しない静的な輝度分布補正値とから、3次元計測システムにおける輝度分布の補正値を生成し、この輝度分布の補正値に基づいて、照明パターン画像の階調変換をし、階調変換した照明パターン画像に従った照明を行う。また、動径の情報と、測定対象物103の反射率とを基に、3次元システムの光量減衰率を求め、この3次元システムの光量減衰率と、基準とする光量減衰率との比較結果から、光源の強度を調整する。 (もっと読む)


【課題】被写体までの距離に関わらず良好な画像を撮像する撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するためにデジタルカメラ100は、被写体像を撮像して画像信号を生成するCCDイメージセンサ201と、被写体に対して閃光を発するフラッシュ113と、被写体を照明する白色LED114と、被写体までの距離を判定するコントローラ110と、判定結果に応じて、撮像の際、フラッシュ113により閃光するか、白色LED114により照明するかを判定するコントローラ110とを備える。これによりデジタルカメラ100は、被写体までの距離に関わらず良好な画像を撮像することができる。 (もっと読む)


【課題】レリーズボタンを指で直接に触れなくとも、撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、撮像素子119の撮像面に結像された被写体を撮像する撮像部110と、撮像装置に印加された力である作用力を検出し、当該作用力が予め設定された印加パターンで印加されたことを検出する作用力検出部210と、撮像面の被写体が確定した状態を検出する被写体確定検出部220と、印加パターンで印加されたことが検出された後、撮像面の被写体が確定した状態が検出されると、撮像部に対し、被写体を撮像させる制御信号を出力する制御部190とを有する。 (もっと読む)


チャンバー内に静止状態で存在する生物学的液体サンプルを撮像する方法及び装置が提供される。方法は、a)Z軸と平行なレンズ軸を有する対物レンズに対してチャンバーをZ軸位置に位置させるステップと、b)一方又は両方のチャンバー及び対物レンズを互いに対して移動させるステップと、c)Z軸に沿ったフォーカス検索範囲内を一方又は両方のチャンバー及び対物レンズが互いに対して移動している時に、生物学的液体サンプルの一以上の画像を生成するステップと、を備えることを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ型のカメラを採用した場合にも、精度良く肌領域を検出する。
【解決手段】LED61aは第1の波長の光を照射し、LED61bは第2の波長の光を照射し、カメラ62は、内蔵する撮像素子を構成する複数のライン毎に、それぞれ異なるタイミングで被写体からの反射光を受光して、肌領域の検出に用いる肌検出用領域を少なくとも含む第1及び第2の撮像画像を生成する。制御部101は、LED61a、LED61b、及びカメラ62を制御し、2値化部104は、第1の波長の光を照射した場合に生成される第1の撮像画像、及び第2の波長の光を照射した場合に生成される第2の撮像画像に基づいて、肌領域を検出する。本発明は、例えば、被写体を撮像した撮像画像から、肌領域を検出する情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】NTSC方式対応の撮像装置において、撮像素子のフレーム周波数をNTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数とする際に、そのための特別のクロック発振器を不要とし、また、コムノイズ発生の影響を最小限にする。
【解決手段】NTSC方式対応のクロック信号発生用の発振器107のみ備える。制御部106は、前記発振器からのNTSC方式対応のクロック周波数のクロックを基に、NTSC方式のフレーム周波数でフレームメモリ105からの読出しを制御する。撮像素子102は、前記発振器からの同クロックを入力し、垂直方向のブランキング期間を変更することで、フレーム周波数をNTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数とする。さらに、撮像素子102は、CPUの制御下で、露光時間が一定以下の場合のみ、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子カメラで被写体や現場状況の撮像を行いながら被写体をズームアウト(縮小)したり、ズームイン(拡大)したりして撮像しても正確にかつ簡便に被写体の大きさや寸法を測定する装置および方法の提供を課題とする。
【解決手段】 被写体寸法の測定または比較機能付カメラ装置において、複数のビーム光源と、該複数のビーム光源は前記カメラの光軸と並行して発光ビームを照射するよう所定距離だけ離間して前記カメラに装着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、井戸内部に設置した井管について全方位撮影を可能にするカメラ装置に関するものである。
【解決手段】 本発明は、最下端部に直視カメラ6を設けたカメラ設置部材2の周側面部の縦方向の四方向箇所に魚眼レンズ付き側視カメラ5・・・を設置し、前記各側視カメラと直視カメラの周囲にLED照明部を設け、このように成るカメラ設置部材に連設するカメラハウジング3部において、前記直視カメラ及び側視カメラに連通する四分割ユニット及びカメラコントローラを設置し、前記カメラハウジングに連設するコネクタ4からカメラケーブルを介して地上のTVモニターに連通して成る装置である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来比較的離れた場所を対象とし、夜間では困難であったビデオカメラによる撮像を的確かつ自動的に可能とする装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 パン方向及びチルト方向に自在に回転可能な雲台に赤外発光装置を搭載する発光ユニットと共に、パン方向及びチルト方向に自在に回転可能な別な雲台にビデオカメラを搭載するビデオカメラユニットを持つ電子カメラシステム装置において、該発光ユニットと該ビデオカメラユニットのそれぞれが連携して操作可能とされることを特徴とする電子カメラシステム。 (もっと読む)


141 - 160 / 758