説明

Fターム[5C164TB22]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送される制御信号及び信号処理 (3,016) | サーバが発する制御信号 (729) | クライアントに対する制御 (612)

Fターム[5C164TB22]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TB22]に分類される特許

61 - 80 / 245


【課題】通信回線の通信負荷が高い場合であっても画像信号を送信することが可能な通信システムを得る。
【解決手段】通信システム1は、モニタ30を有するPC4と、モニタ28を有する端末装置10と、PC4と端末装置10とを接続する通信回線13と、画像信号を圧縮符号化するエンコーダ51を有し、モニタ30の画像の全部又は一部を含む画像信号を、エンコーダ51によって圧縮符号化した後に、通信回線13を介して端末装置10に送信するルータ5と、通信回線13に関する通信負荷を検出する通信負荷検出部72と、通信負荷検出部72による検出の結果に基づいて、エンコーダ51における画像信号の圧縮率を設定するエンコーダ設定部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信状態により受信に失敗したコンテンツファイルのブロックを無線通信経由でコンテンツ配信部100からダウンロードする際に、コンテンツ配信部100へのアクセスのバッティングを軽減できるようにする。
【解決手段】端末部500は、テレビ放送局部200経由のアクセスタイミング制御情報とブロックを受信し、受信に失敗したブロックを検出し、ブロック数情報を生成し、該ブロック数情報を無線通信局部400経由でアクセスタイミング管理部300に通知する。アクセスタイミング管理部300は、前記ブロック数情報に基づいて最新のアクセスタイミング制御情報を算出する。端末部500は、無線通信局部400経由でアクセスタイミング管理部300から最新のアクセスタイミング制御情報を取得し、該制御情報に基づいて、前記受信に失敗したブロックをコンテンツ配信部100から無線通信局部400経由で取得する。 (もっと読む)


【課題】告知放送が録音されていることをより確実にユーザに伝達することができる、告知放送用受信機を提供すること。
【解決手段】告知放送用受信機3は、告知放送信号及びラジオ放送信号を受信する受信部30と、受信部30が受信した告知放送信号に含まれる音声情報を格納する音声情報格納部39と、音声情報格納部39における音声情報の格納状態、又は受信部30におけるラジオ放送信号の受信状態を表示する状態表示部37dと、音声を出力するスピーカ36と、音声情報格納部39における音声情報の格納状態に関する表示を行うべき所定状態となった時、状態表示部37dの表示を当該格納状態に関する表示に切り替える制御部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】既存の装置にほとんど手を加えることなく、コンテンツの自動バックアップを簡便な方法で実現することを課題とする。
【解決手段】バックアップサーバは、ホームネットワークで接続された宅内装置と宅外との通信を制御するHGWとの間でVPN確立フェーズを実行し、ホームネットワークとの間にVPNを確立する。VPN確立後、SMB(Server Message Block)やDLNAによるホームネットワーク内の機器発見機能を用いて、ホームネットワーク内のデジタル家電機器やPCを発見し、発見したデジタル家電機器やPCにコンテンツの送信を要求する。そして、デジタル家電機器やPCから送信されたコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを配信する際に、コンテンツの内容に合致した体感情報を付加して配信し、再生側でコンテンツ再生時に体感情報に基づく演出効果を実現する。
【解決手段】コンテンツ生成・配信装置10は、複数種類の体感情報を数値化し登録しておき、その登録情報を参照して、映像・音声コンテンツに対し、種類、付加期間、量等を指定した体感情報を生成し、コンテンツにその体感情報を付加して通信回線20を通じてコンテンツ受信再生装置30に配信する。コンテンツ受信再生装置30は、体感情報付コンテンツを受信して映像・音声情報と体感情報を取り出し、映像・音声情報を再生出力する一方で、映像・音声に同期して指定された種類の体感を指定期間に渡って指定量に基づいて再生出力する。 (もっと読む)


【課題】上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号により緊急情報を伝送する送信装置、及び受信装置を提供する。
【解決手段】本発明の送信装置1は、緊急情報の有無を識別するための起動信号と当該緊急情報とを含む電文情報を生成する緊急情報生成手段11を備える。緊急情報生成手段11は、予め規定された乱数列から、前記緊急情報を送信する際の送信時刻情報によって定まる認証用乱数列を選定して生成する認証用乱数列生成部112と、認証用乱数列により、当該緊急情報に関する時刻情報、当該緊急情報を伝送する事業者の認証に用いる認証情報、及び巡回冗長検査の情報とを含むデータを符号変換して認証子を生成する認証子生成部13と、該認証子を緊急情報に含めて設定する緊急情報設定部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】トランスミッター装置とレシーバ装置との距離が遠い場合でも、タイマの制限時間内に認証処理を行える結果、認証を行った後に映像データを伝送することを課題とする。
【解決手段】映像伝送システム1では、映像伝送装置10が、トランスミッター装置30が保持するキーに関する情報であるAKSVをトランスミッター装置30から受信すると、AKSVをレシーバ装置40に転送するとともに、トランスミッター装置30が保持するタイマを停止する。そして、映像伝送装置10が、BKSVおよびR0’を保持すると、トランスミッター装置30が保持するタイマを再始動する。 (もっと読む)


【課題】 複数のクライアントが同じ再生モードを実質的に同時に実行することができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】 複数のクライアント4,6,8に対してコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバ2を備えるコンテンツ配信システムであって、少なくとも1つのクライアントは、前記少なくとも1つのクライアントと前記コンテンツ配信サーバ2との間の回線性能及び前記少なくとも1つのクライアントの再生性能の少なくとも一方を前記コンテンツ配信サーバ2に送信する送信手段を有し、前記コンテンツ配信サーバ2は、前記回線性能と前記再生性能との少なくとも一方に基づいて、前記複数のクライアント4,6,8の前記再生モードを制御する再生モード制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の問題を解決するもので、そのリードタイムを短縮することによりワークフローの改善を実現することができる映像伝送システムを提供する。
【解決手段】符号化部12、13は、映像データから第1符号化データと第2符号化データとを生成して、映像データ受信装置3に送信する。再伝送リスト生成部26は、第2符号化データの欠落部分を示す第2再伝送リストを生成し、映像データ送信装置2に送信する。送信側制御部17は、第2再伝送リストに基づいて欠落部分の第2符号化データを送信する。編集部27は、第2符号化データを用いて編集を行う。再伝送リスト生成部26は、第1符号化データの欠落部分でかつ編集に必要なデータを示す第3再伝送リストを映像データ送信装置2に送信する。編集部27は、映像データ送信装置2から欠落部分の第2符号化データを受信し、編集結果を第1符号化データに反映させる。 (もっと読む)


【課題】音声サービスのような要求処理能力の比較的低いサービスを受信する場合において、固定端末側の消費電力の抑制が可能となる情報サービス提供システムを提供する。
【解決手段】固定端末1aは、端末管理サーバ6に受信を希望する音声サービスを処理する能力のある他の固定端末を問い合わせる。端末管理サーバ6から固定端末1nの紹介を受けると、固定端末1nに対して音声コンテンツの提供を要求する。固定端末1nでは希望の音声サービスを選局し、メインCPUとRAMにより、圧縮音声データを復号して固定端末1aに提供する。固定端末1aにおいては、自身のメインCPUは休止状態にし、受信した復号音声データを音声I/F15でアナログ信号に変換し、ヘッドホン21に出力する。 (もっと読む)


【課題】高速データレートインタフェース。
【解決手段】デジタル制御データとデジタルプレゼンテーションデータの事前に選択されたセットを通信するための通信プロトコルを形成するために、共にリンクされるパケット構造を使用して、通信経路上、ホストとクライアントの間でデジタルデータを転送するためのデータインタフェース。前記信号プロトコルは、通信プロトコルを形成するパケットを生成、送信、及び受信し、デジタルデータを1つ又は複数のタイプのデータパケットに形成するように構成され、少なくとも1台が該ホストデバイスに常駐し、該通信経路を通して該クライアントに結合される、リンクコントローラによって使用される。インタフェースは、短距離「シリアル」タイプデータリンクでの、費用効果が高い、低電力の、双方向高速データ転送機構となる。 (もっと読む)


【課題】番組編成に従って、次の番組の配信開始時刻に複数の利用者端末が一斉にコンテンツの配信ツリーの接続を切り替える際にも、配信ツリーの接続切替に係る制御メッセージを削減し、回線負荷及び利用者端末の負荷を軽減する。
【解決手段】利用者端末4は、接続先切替判定手段12によって、自端末編成情報取得手段11で取得した自端末編成情報Hの中の次番組のコンテンツ識別情報CIDnextと、接続先端末編成情報取得手段19で取得した接続先端末編成情報Hの中の次番組のコンテンツ識別情報CIDnextとを比較して、双方のコンテンツ識別情報が一致しない場合に上流側の利用者端末である接続先端末4との接続切替をすると判定し、利用者端末4は現在の接続先端末4との接続を切断し、新たな接続先端末4に接続を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの求める視聴シーンに合わせた放送サービスの提供を実現しうる放送受信装置を提供する。
【解決手段】データ通信部4がデータを受信し、データ抽出部6がその受信したデータから、映像の合成に関する所定のデータを抽出する。テレビ受信制御部5は、所定のデータに基づいて、フレームデータをフレームデータメモリ12から読み出し、読み出したフレームデータを用いた映像合成処理を映像データに対して施す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生する側の視聴装置や伝送媒体とアクションを実行する側の端末や伝送媒体とが異なる場合であっても、コンテンツから端末のアクションを呼び出す技術を実現する。
【解決手段】コンテンツ連携アクション制御システムは、コンテンツ提供者から放送されるコンテンツを受像機3で視聴するユーザが使用する端末4と、コンテンツと連携した端末4のアクションを制御する管理サーバ5とを備える。管理サーバ5は、端末4に特定のアクションを実行させるトリガー情報を送信し、端末4は、トリガー情報に対応するコンテンツの視聴中に、このトリガー情報で定義されたアクションを実行する。 (もっと読む)


【課題】
追加映像コンテンツを伴う映像を向上させるように、インタラクティブ性が改善されたデジタル信号を受信する装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、第1および第2の映像信号を受信する装置に関する。第1の映像信号は、第1のサイズを有する画像のシーケンスを表し、第2の映像信号は、第2のサイズを有する画像のシーケンスを表す。第2のサイズは、画像の第1のサイズよりも小さい。装置は、ディスプレイユニット上への表示に適した複合映像信号を取得するため、これら第1および第2の映像信号を合成する。信号合成手段は、第2の映像信号に対応する画像のサイズを変えずに維持しながら、第1および第2の映像信号を合成するようにされている。 (もっと読む)


リッチメディアを利用したサービスガイドを配布するためのサービスガイド提供方法及びシステムが提供される。デジタル放送サービスのためのリッチメディアを利用したサービスガイド提供方法は、サービスガイドフラグメント情報を参照してサービスガイドのためのリッチメディアソリューション(RMS;Rich Media Solution)テンプレートを生成する段階と;サービスガイドフラグメントにサービスガイドフラグメント情報を含むサービスガイド伝送記述子を生成する段階と;サービスガイドフラグメント、RMSテンプレート及びサービスガイド伝送記述子をブロードキャストする段階と;を含む。
(もっと読む)


デジタル放送サービスのための方法及び装置は、デジタル放送受信機の直接的で且つリアルタイムで制御を可能にすることができる。サービス提供サーバは、コンテンツ制御アクセス基準記述子(descriptor)を伝送ストリームに挿入し、コンテンツ及びコンテンツ制御アクセス基準記述子を伝送ストリームを通じて受信機に伝送する。受信機は、伝送ストリームを受信し、コンテンツをコンテンツ制御アクセス基準記述子によって処理し、コンテンツ制御アクセス基準記述子は、ロック制御情報及びクーポン提供情報を含む。ロック制御情報は、受信機の制御機能が特定コンテンツに対して制限されるか否かを指示する。クーポン提供情報は、特定コンテンツの実行に依存し、有料コンテンツの購買のためのクーポンが提供されるか否かを指示する。
(もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機及び送信装置、並びに伝送システムを提供する。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号を用いて緊急速報を送信する送信装置と、地上デジタルテレビジョン放送波から伝送制御信号を受信する受信機1とを備える。送信装置は、緊急速報の有無を識別するフラグと、該フラグの後に緊急速報の種別を識別可能な信号識別とを含む緊急速報を格納する電文情報を設定し、信号識別によって識別される緊急速報の情報内に該緊急速報を伝送する際の現在時刻の情報を含めて、電文情報を地上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号にて伝送する。受信機1は、地上デジタルテレビジョン放送波を受信して、伝送制御信号に含まれる電文情報の信号識別の複数種類の情報を判別し、電文情報内と、受信機側の現在時刻の情報とが合致する場合に、判別した種類の緊急速報の内容を解析する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク負荷およびプロトコル変換処理負担を増大させることなく、映像配信端末からの映像を複数の端末へ配信する。
【解決手段】テレビドアホン10からの呼出に応じて、電話制御装置20からテレビドアホン10へ映像配信要求を送信し、各端末30へ呼出を送信する。映像配信要求に応じてテレビドアホン10からマルチキャストで撮影映像の配信を開始し、電話制御装置20からの呼出に応じて各端末30で当該マルチキャストから映像受信を開始する。端末30Aでの応答に応じて電話制御装置20から応答端末30A以外の他の端末30へ呼出停止を送信し、テレビドアホン10と応答端末30Aへ音声通信要求を送信する。これに応じて他の端末で当該マルチキャストからの映像受信を停止し、テレビドアホン10と応答端末30Aとの間でユニキャストにより音声を送受信する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、表示装置、および情報処理システを提供すること。
【解決手段】接続されている複数の表示装置にコンテンツデータを送信する通信部と、前記複数の表示装置のうちの1の表示装置から任意の要求が受信された場合、前記要求に対する確認画面を他の表示装置に表示させ、前記確認画面が表示された前記他の表示装置におけるユーザ操作に応じ、前記要求を許可するか否かを判断する要求判断部と、前記要求が前記要求判断部により許可された場合、前記要求に対する応答制御を行なう制御部と、を備える情報処理装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 245