説明

Fターム[5C164VA02]の内容

Fターム[5C164VA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA02]に分類される特許

41 - 60 / 351


【課題】 第1の話者と対話する第2の話者に提示する対話シナリオの生成において、第1の話者の満足度を向上させる対話シナリオを生成する。
【解決手段】 本発明は、第1の話者と対話する第2の話者に提示するための対話シナリオの処理を行う対話シナリオ処理装置に関する。そして、シナリオ処理装置は、第1の話者の顔を撮像した画像データを保持する手段と、保持した画像データから、第1の話者の表情の特徴に係る表情情報を抽出する手段と、抽出した表情情報を利用して、第1の話者の表情を分析する手段と、分析結果に応じた内容の対話シナリオを生成する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ相互間の円滑な会話を実現する。
【解決手段】複数の拠点の各々においてネットワークに収容され且つユーザに使用される映像音声送受信装置は、自拠点ユーザの映像及び音声を取得する自拠点ユーザ映像音声取得手段と、他拠点の前記映像音声送受信装置に対し前記ネットワークを介して前記取得された自拠点ユーザの映像及び音声を送信する送信手段と、前記ネットワークを介して他拠点ユーザの映像及び音声を取得する他拠点ユーザ映像音声取得手段と、前記取得される他拠点ユーザの映像及び音声が、前記取得された自拠点ユーザの映像及び音声のうち少なくとも一方に基づいて生成される自拠点ユーザ情報のうち前記取得される他拠点ユーザの映像及び音声と前記他拠点の時間軸上で同期する情報と共に出力されるように、所定の映像出力手段及び音声出力手段を制御する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】他拠点と共有する資料情報を十分に参照できる会議端末装置、通信方法および通信プログラムを提供する。
【解決手段】会議端末装置3〜5は、各端末が所有する資料を互いに共有し、表示部26に表示できる。自拠点である会議端末装置5において利用者の発話を検出し、かつ会議端末装置4から提供される資料Bがアクティブ状態の場合は、その利用者は資料Bを参照して発言している可能性が高い。そこで、会議端末装置4から資料Bの更新命令を受信した場合でも、利用者が発言中は資料Bを更新しない。利用者は資料Bを参照して発言している場合、資料Bを更新しないので、更新前の資料Bを十分に参照できる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターと接続可能な画像出力端子を備え、通信網を介して画像及び音声の双方向通信を行なう会議装置において、スクリーンに向かって漸次広がっていくプロジェクターの投影光を遮る虞を低減することを可能な会議装置の筐体を提供する。
【解決手段】平面視、前部102または後部103と直交する方向となる両側壁部104の夫々を、画像出力端子と接続されるプロジェクターの水平画角の半分以内の傾斜角度θとして、前部102から後部103に向かって漸次幅狭に筐体101を形成する。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議を行う場合に、接続先候補に関する情報を適切に提示することが可能な端末装置、情報提示方法および情報提示プログラムを提供する。
【解決手段】端末装置におけるテレビ会議への参加者候補の映像がカメラで取得され(S4)、その映像を基に参加者候補の顔認識処理が行われ、登録ユーザと未登録候補者数が特定される(S10)。特定された登録ユーザと未登録候補者数を含むプレゼンス情報が生成され(S21)、接続制御装置に送信される(S22)。接続制御装置から、接続先候補の他の端末装置のプレゼンス情報が取得される(S23)。プレゼンス情報と過去のセッションの会議情報に基づき、他の端末装置が順位付けされ(S24)、決定された順位に従ってそのプレゼンス情報が表示される(S25)。 (もっと読む)


【課題】通信網を介して音声及び画像の双方向通信を行なう会議装置において、発熱デバイスに負荷をかけることで発生する熱を、より効率的に冷却可能とすると共に、収納性、持ち運び性の向上が期待できる会議装置を提供すること。
【解決手段】制御基板31に実装された発熱デバイス34を所要の空間で覆い被さるように、且つ、装置前部と装置後部とに亘って延びるようにトンネル部41aを形成して、装置前方の外気を取り込んで装置後方へ排気可能に構成する。さらに、筐体2の天板部22aを、トンネル部41aの上方を上段部22mとさせ、その他の部分を下段部22nとなるように形成し、その下段部22nにカメラ部7を折り畳み可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】 議事録の閲覧者が会議の内容を十分に理解できない恐れがあった。
【解決手段】 会議装置の議事取得部は議事データを取得し、状況識別部は、議事データの取得に応じて会議資料データの表示状況を識別し、議事情報記録部は、議事取得部により取得された議事データと、状況識別部により識別された表示状況とを関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】対話型リアルタイム通信アプリケーションを用いた対話型リアルタイム通信とストリーミングアプリケーションを用いたストリームコンテンツの再生を同時に実現可能なTV受信機を提供する。
【解決手段】本発明のTV受信機は、ネットワークを介してAVデータを送受信する通信部と、音声を入力する音声入力部と、撮影画像を入力する撮影部と、受信されたAVデータを出力する出力部と、AVデータの再生を制御するストリーミングアプリケーションと、音声入力部から入力された音声及び撮影部から入力された撮影画像を用いた対話型リアルタイム通信を制御する対話型リアルタイム通信アプリケーションによって、AVデータの再生と対話型リアルタイム通信を同時に制御する通信制御部と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 表示装置によって表示される全体画像の構成を変更する際の操作をより行いやすくすることが可能な端末装置等を提供すること。
【解決手段】 PC200が、画像情報に基づく個別画像を含み、表示装置によって表示される全体画像の構成を変更するための構成変更画像を生成する端末側画像生成部230と、構成の変更に関する操作を示す操作情報が入力される入力部260を含み、構成変更画像が、全体画像における個別画像の配置を示し、かつ、複数の表示対象領域に区分された個別画像配置領域と、前記端末装置ごとのアイコンを含むアイコン配置領域を含み、入力部260が、操作情報として、ドラッグアンドドロップ操作以外の操作による操作情報が入力され、端末側画像生成部230が、当該操作情報に基づき、当該操作情報で示されるアイコンに対応したマーク画像を表示対象領域に配置した構成変更画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データを提供する通信端末に負荷が集中するのを防止できる通信端末、通信方法、通信プログラム、及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムでは、通信端末3〜5間で画像データを共有する。画像データの共有元である通信端末3が、通信端末4,5に画像共有開始信号を送信する(S1)。通信端末4,5は端末情報を作成し、通信端末3に送信する(S3)。通信端末3は、通信端末4,5から送信された各端末情報に基づき、画像データに対して書込み領域を各通信端末4,5に対して割り当てる(S4)。通信端末4,5は、割り当てられた書込み領域内の書込み情報を他拠点の通信端末に送信する(S7)。従って、書込み領域の管理に伴う負荷が通信端末3に影響しない。 (もっと読む)


【課題】途中参加の参加端末への資料情報の送信について、資料情報の送信元だった送信端末の負荷分散を図り効率的な資料情報の送受信をおこなうこと。
【解決手段】資料情報の送信端末であるテレビ会議端末110aは、共有対象となる資料情報301を受信端末であるテレビ会議端末110bおよびテレビ会議端末110cへ送信する。受信端末は、資料情報301を受信すると、ディスプレイ211b,211cに表示させるとともに、記憶媒体208b,208cに記憶する。あらたな参加端末であるテレビ会議端末110dとP2P接続がされると、参加端末に対して、送信端末から現在の資料情報303を送信するとともに、受信端末から過去の資料情報304を送信する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも低コストで臨場感の高い遠隔会議を実現できる会議システムおよび端末設置台を提供する。
【解決手段】遠隔側端末3では、端末設置台10に対するユーザの操作指示を受け付けた場合、操作指示に応じた遠隔操作コマンドが会議側端末5に送信される。会議側端末5では、遠隔側端末3から受信した遠隔操作コマンドが端末設置台10に送信される。端末設置台10では、会議側端末5から受信した遠隔操作コマンドに応じて、台座に設置されている会議側端末5の向きが変更される。 (もっと読む)


【課題】 地理的に離れた複数の会議室を1つにした仮想的な会議室を形成すること。
【解決手段】 会議システムは、第1〜第3の会議室それぞれに、第1スクリーン204と、第1スクリーン204および該会議室に参加する参加者を含む画角で撮像した会議室画像を出力する撮像装置201と、別の2つの会議室が撮像された2つの会議室画像が表示される第2スクリーン206および第3スクリーン208とを配置し、MFPは、第1〜第3会議室でそれぞれの配置が共通となる配列を決定する配列決定部と、決定された配列に従って、別の2つの会議室それぞれが撮像された2つの会議室画像それぞれを第2スクリーン206および第3スクリーン208のいずれに表示させるかを決定する表示画像決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】伝送端末とは別のコンピュータ等に保存されている資料を会議で用いる場合、従来の技術では、そのコンピュータを伝送システムに接続させることになり、伝送管理システムによって認証、表示データの宛先の決定が行われなければならない。このように、画像データや音声データの送信元となる伝送端末以外のコンピュータが伝送システムに接続するには、伝送管理システムによる処理の負荷が増大してしまう。
【解決手段】伝送端末に画像データや音声データを送信する中継装置の宛先を記憶しておき、伝送管理システムによって管理されていない外部入力装置から資料の表示データを受け付け、その表示データを記憶している宛先が示す中継装置へ送信する。これによって、外部入力装置を伝送管理システムにログインさせたり、中継装置を選択したりといった一連の処理が行われずに会議の相手に資料を参照させることができる。また、伝送管理システムが外部入力装置を管理する負荷も削減されることになる。 (もっと読む)


【課題】TVカメラで取得した画像データを、人物領域外の高周波成分を除くことで情報量を削減して符号化し、人物領域は高画質化して符号化して、通信先に送信し、通信先において画質処理を行うことなく画像を表示させる事ができるためのTV電話システムを提供する。
【解決手段】TV1に入力された画像に画質調整部13で人物領域の高画質化と、人物領域外の高周波成分の除去を行い、選択部14を経由して、エンコード部15で符号化し、画質処理を行ったことをしめす情報を付加の上、ネットワークI/F12で送信する。ネットワークI/F12で受信された画像はデコード部16で復号化し、画質処理を行ったことをしめす情報が付加されていた場合は、画質調整部17を経由しないデータを選択部18で選択し、表示部19で表示する。 (もっと読む)


【課題】付加価値のある動画像を効率的に伝送する。
【解決手段】通信ネットワークを介して送信装置と受信装置との間で人物の動画像を伝送する動画伝送システムにおいて、前記送信装置は、撮像手段により撮影された前記人物の顔を含む原画像に対して、前記顔の所定の位置に仮想メイクアップを施した仮想メイク画像を生成する送信側仮想メイク画像生成手段と、仮想メイク画像のメイク情報を取得するメイク情報取得手段と、前記メイク情報取得手段により得られるメイク情報と元の原画像フレームとを別々に前記受信装置に送信する送信手段とを有し、前記受信装置は、前記送信装置から前記メイク情報と前記原画像フレームとを取得し、それぞれに付加されている識別情報又は時間情報に基づいて、前記原画像フレームに同期した前記メイク情報を反映させて前記仮想メイク画像を生成する受信側仮想メイク画像生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子会議を開始する際に必要な担当者による起動作業等を不要とし、電子会議システムの利用者の負担を解消/軽減する電子会議システム、電子会議システムでの電子会議運用方法、コンピュータプログラム、および会議運用端末を提供する。
【解決手段】電子会議システム1は、電子会議で運用される会議運用端末10と、電子会議への参加に適用される参加端末30とを備える。会議運用端末10は、電子会議に適用される会議プログラム90pと、参加端末30を認識する参加端末認識手段90sによって認識された参加端末30に基づいて認識数を判定する認識数判定手段14と、認識数が予め設定された設定認識数であると認識数判定手段14によって判定されたとき、会議プログラム90pを起動する会議プログラム起動手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】親機装置と子機装置の間で無線通信を可能とする無線通信システムにおいて、子機装置の紛失を予防することができる無線通信システム及び電子装置を提供する。
【解決手段】親機装置と、親機装置に着脱可能な又は親機装置から完全に独立した子機装置とを備え、親機装置と子機装置との間で無線通信を行う無線通信システムであって、親機装置は、子機装置が装着される箇所として、予め定められた収納箇所を有しており、子機装置が収納箇所に装着されていない場合には、親機装置の動作を停止させないように制御し、子機装置が収納箇所に装着された場合に、親機装置の動作を停止させる停止処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】各参加者に平等な発言機会を与え、円滑な話者交替を実現する。
【解決手段】動作検出部103が会議参加者の動作を検出し、次発話推薦値計算部104が話者交替履歴及び会議参加者の動作に基づいて会議参加者の発言の優先度を示す次発話推薦値を求め、音圧計算部108が次発話推薦値に基づいて会議参加者の音声の音圧レベルを調整する。これにより、しばらく発言していない会議参加者、頷きや手振りなどの動作を行っている会議参加者の音声を大きくすることができ、各会議参加者に平等な発言機会を与え、円滑な話者交替を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でありながらデータ伝送容量を十分に抑えつつ、重要な情報を伝送することのできる監視システムを提供する。
【解決手段】 各端末装置T1〜T6は、カメラによって撮像した動画を取得するとともに、動画の画像変化率を算出する。端末装置T1は、変化一覧テーブル2における自らの画像変化率を更新して、次の端末装置T2に送信する。端末装置T2は、変化一覧テーブル2を更新して、次の端末装置T3に送信する。以下、順次、変化一覧テーブル2の書き換えが行われる。各端末装置は、変化一覧テーブル2を参照して、最も画像変化の大きい端末装置T3を親端末装置とし、画像変化が2番目から4番目に大きい端末装置T6、T2、T5を子端末装置とする。子端末装置T6、T2、T5は、親端末装置T3に対し静止画を送信する。親端末装置T3は、受信した静止画集と、自らの動画を中央装置Sに送信する。中央装置Sはこれを表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 351