説明

Fターム[5C164VA02]の内容

Fターム[5C164VA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C164VA02]に分類される特許

61 - 80 / 351


【課題】相互通信をおこなっている通信情報の記録に適した記録装置を選択し、P2P通信によって通信情報の適切な記録を図る。
【解決手段】P2P通信によって映像情報または音声情報を含む通信情報の相互通信をおこなう複数のテレビ会議端末110と、通信情報を記録可能な1以上の記録装置150とを含み構成されるテレビ会議システム100であって、P2P通信によってテレビ会議端末110間で相互通信される通信情報について、いずれかのテレビ会議端末110から記録指示があった場合、所定条件に基づいて通信情報を記録する記録装置150を選択する。選択された結果に基づいて、各テレビ会議端末110と、記録装置150との間でP2P通信の接続を確立する。各テレビ会議端末110は、P2P通信の接続が確立された記録装置150に対して通信情報を送信する。記録装置150は受信された通信情報を関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】送信データ量の無駄を抑制し、かつ撮像部設置位置の自由度を高めることができ、撮影対象のプライバシー保護の点でも好ましいものにする。
【解決手段】撮像部2が撮影した人や物などの撮影対象の映像データと距離計測部3が計測した撮像部2から撮影対象までの距離のデータを画像処理部5に送信し、画像処理部5は前記映像データ内の所定の領域の距離における撮影対象の解像度を基準値として、前記映像データ全体を基準値と等しい解像度になるように変更する解像度変更処理を行って、その解像度変更処理した映像データを遠隔地の表示装置6に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する情報を提示するのに好適な情報処理装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置100は、ユーザの顔情報を示す顔情報データを取得する顔情報取得部151と、環境情報を示す環境情報データを取得する環境情報取得部153と、他情報処理装置のユーザが発した音声を表す音声データを受信する通信部130と、音声情報と環境条件と顔条件とが互いに対応付けられて複数記憶された対応表を参照し、受信された音声によって表される音声情報に少なくとも一部が一致する当該対応表に記憶された音声情報に対応する、環境条件と顔条件とを特定する特定部160と、取得された環境情報が特定された環境条件を満たし、かつ、取得された顔情報が特定された顔条件を満たすか否かを判定する判定部170と、判定結果に応じて受信された音声データが表す音声をユーザに対して提示する提示部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】少なくとも音声データをP2Pで送受信する複数の通信装置を備えた通信システムにおいて、記録するために最適な音声のデータを受信する通信装置を的確に選定することができる通信装置、および記録用音声受信装置の選定方法を提供する。
【解決手段】通信システムは、複数のPCを備える。各PCは、音声データをP2Pで相互に送受信することで、各拠点の音声を共有することができる。PCは、自装置を含む通信システム内の複数のPCの各々から、各々のPCが受信する音声の品質を示す音声パラメータを取得する(S1,S9)。PCは、取得した音声パラメータを参照して、通信システム内の複数のPCの中から、受信する音声の品質が所定よりも高いPCを、情報を記録するために用いられる音声を受信する記録用音声受信装置として選定する(S15)。 (もっと読む)


【課題】受話者の周辺環境や受話者以外の人物の様子を確認した後に受話者との対話を可能にする、遠隔対話装置、遠隔対話システム、遠隔対話方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】オフィスO2に設置されたサーバ装置S2と通信回線を通じて接続可能なサーバ装置S1であって、オフィスO2の所定地点からオフィスO2に位置する受話者に至る経路を示す経路情報をサーバ装置S2から受信する通信部14と、経路情報に基づき、所定地点から受話者まで発話者を仮想的に移動させる制御部15と、発話者が受話者まで移動する途中で、発話者の仮想的な視点により捉えられる受話者の周辺映像をサーバ装置S2から順次に受信し、発話者の従業員端末T11に送信する通信部14と、発話者が受話者まで移動すると、従業員端末T11と受話者の従業員端末(T21、T22、…のいずれか)の間で対話映像および対話音声を送受信する通信部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 使用者が意識することなく、TV放送とテレビ電話との両音量が同一となるように自動調整可能としたテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】 TV受信機4に接続されてこのTV受信機4を映像モニタ装置及び音声出力装置として使用するようにしたテレビ電話装置1において、TV受信機4によるTV放送受信時の音量を検出して記憶する第一の音量検出部(111,112,105,113)と、テレビ電話通話時におけるTV受信機4からの音声出力の音量を検出する第二の音量検出部(111,112,105)と、第一の音量検出部による記憶音量と、第二の音量検出部による検出音量とを比較して、この比較結果に応じてTV受信機4へ出力する音声信号のレベル制御をなす制御部(105,110)とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔コミュニケーションが行われるシステムにおいて、簡易な設備でユーザに負担を掛けることなくロボットが自然な身体動作を行うようにすることができるようにする。
【解決手段】ロボット操作装置は、ロボット20が存在する空間を撮像した映像を入力する映像入力部11と、映像入力部11が入力した映像を、ロボット20の頭部等の部位21の志向に対応する画像の部分から遠くなるほど解像度を下げるように加工する映像加工部12と、映像加工部12が加工した映像を表示器15に表示する映像表示部13と、表示器15に表示された映像におけるユーザが指定した位置を向くように部位21を移動させる命令を発行する映像位置指定部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 2以上のプレゼンテーションが連続して行われる場合に、発表者の交代における資料画像の切替えに要する時間を短縮し、かつ、進行中以外のプレゼンテーションの資料画像を閲覧可能にするプレゼンテーション支援装置、プレゼンテーション支援システム、プレゼンテーション支援プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】 プレゼンテーション支援装置に、資料データ記憶手段41と、進行リスト記憶手段43と、選択手段44と、第1変更手段47と、第2変更手段48と、資料画像表示手段42と、画像変更指示受信手段45と、画像変更手段46とを設け、選択手段44がプレゼンテーションの行われる順番の中の連続する2つの順番に対応する順番情報を選択している状態にあるときには、該2つの順番情報に係る2つの資料画像を、予め定める端末装置20の表示部33に表示させる。 (もっと読む)


【課題】親端末を定めることなく、端末間で通信を確立することが可能な通信システム、通信方法、通信端末、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末12は、確立状態にある通信端末11に対して、通信確立を要求するINVITE要求を送信する(42)。通信端末11は、通信端末12に対して、通信確立を許可するOK応答を送信した(43)後、通信確立状態にある通信端末13に対して、通信端末12との通信確立を許可した旨を通知するREFER要求を送信する(46)。通信端末13は、REFER要求を受信した場合、通信端末12に対してINVITE要求を送信する(48)。通信端末12は通信端末13に対してOK応答を送信する(49)。通信端末12と通信端末13との間で通信が確立し、相互通信が可能となるので、通信端末12と通信端末13との間で相互通信が実行される(51)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に関連付けた表示情報を表示し、携帯電話の操作によって表示画像を制御する。
【解決手段】携帯電話は、当該携帯電話を特定する特定情報を記憶する特定情報記憶部と、通信本体に画像が表示されているとき、前記画像を操作する操作情報を生成する操作情報生成部と、前記特定情報及び操作情報を含む通信信号を前記通信本体へ直接無線送信する送信部とを備える。通信本体は、前記通信信号を前記携帯電話から直接無線通信によって受信する受信部と、前記携帯電話に関連する表示情報を記憶する表示情報記憶部と、表示部と、前記受信部が前記特定情報を受信したとき、前記表示情報記憶部より携帯電話に関連する表示情報を読み出して前記表示部に画像として表示し、前記受信部が前記操作情報を受信したとき、前記表示部に表示されている画像を前記操作情報に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】子機に関連付けた表示情報を表示し、子機の操作によって表示画像を制御することが可能な情報表示システムを提供する。
【解決手段】無線子機と、無線子機と通信可能な通信本体とを備える。無線子機は、無線子機を特定する子機特定情報を記憶する記憶部と、通信本体に表示されている表示画像を操作する操作情報を生成する操作情報生成部と、子機特定情報及び操作情報を通信本体へ送信する送信部とを備える。通信本体は、無線子機からの信号を受信する受信部と、無線子機に関連付けられた表示画像を形成するための表示情報を予め記憶する表示情報記憶部と、表示画像を表示する表示部と、受信部が無線子機から子機特定情報を受信したとき、表示情報記憶部より子機特定情報に対応する表示情報を読み出して表示部に表示し、受信部が無線子機から操作情報を受信したとき、表示部に表示されている表示画像を操作情報に基づいて制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通話中に通話相手の表示領域の同じ位置に、的確にポインタ画像を表示させることができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】
取得した画像情報の中に、特徴情報データベース4042Aに記憶されている特定画像が含まれているかどうかを判断し(S502)、特定画像が含まれていると判断した場合(S502:YES)、特定画像の表示領域を含む分割領域を決定する(S503)。そして特定画像を含む分割領域にトーン信号の割り当て処理を実行する(S505)。決定した分割領域と、トーン信号Noを対応付けて分割領域情報データベース4043Aに記憶する(S510)。続いて分割領域情報と画像情報と対応付けして画像情報データベース4041Aに記憶して(S511)、分割領域情報生成処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】通話時または録音した通話の再生時に、映像を迅速に表示することができるテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】テレビ電話装置1Aは、時刻t2において、テレビ電話装置1Bとのセッションを確立するためのシグナリング処理が終了すると、テレビ電話装置1Bへの映像データの送信を開始する。このとき、テレビ電話装置1Aは、セッション確立後の一定期間(時刻t3から時刻t5までの期間)では、イントラフレームの送信間隔を短くする。これにより、時刻t3でイントラフレームがネットワークのトラフィック負荷により消失したとしても、テレビ電話装置1B側では、時刻t4においてテレビ電話装置1Aから送信されたイントラフレームをすぐに受信し、受信したイントラフレームをキーにして、テレビ電話装置1Aからの映像を迅速に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】多数の電子的な資料の特定の箇所を、会合の進捗度合いにかかわらず提供できる会合システム等を提供すること。
【解決手段】端末100は、複数の端末に共通の画面情報を解釈して表示手段に表示する画面情報解釈手段332と、電子資料の所定範囲にマークの貼付を受け付けるマーク貼付受け付け手段35と、所定範囲外に関連付けられたマークの選択を受け付けるマーク操作受け付け手段333と、マークIDを会合システムサーバに送信する端末送信手段314とを有し、会合システムサーバは、マークIDに対応づけて、会合ID、資料ID、及び、マークが関連付けられた電子資料の所定範囲を特定する範囲特定IDが登録されたマーク情報DB11と、マークIDをキーにしてマーク情報DBから読み出した、資料IDと範囲特定IDにより定まる所定範囲の可視情報を生成する画面情報生成手段234と、画面情報を端末に送信するサーバ送信手段214と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各拠点の表示手段の表示性能に適した解像度になるように、分割して符号化された複数の符号化情報の中から選択して送信することができる通信端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
他拠点の通信端末装置から解像度情報を取得する処理を実行する(S402)。また、自拠点のカメラ171にて撮影された画像情報を取得する(S403)。次に、解像度情報の変更指示を受信したかどうかを判断する(S404)。解像度情報の変更指示を受信していないと判断した場合(S404:NO)、画像情報分割処理を実行し(S406)、画像情報を符号化処理する(S407)。ここでの符号化処理では、ステップS407の処理で分割された分割領域毎にそれぞれ符号化処理を実行する。そして送信先の通信端末装置10毎に、符号化された分割領域の画像情報を選択する処理を実行し(S408)、送信処理を実行する(S409)。 (もっと読む)


開示する方法は、第1のデバイス上のオブジェクトの状態を決定することと、オブジェクトの状態の標示子を遠隔デバイスに送信することとを含み、標示子は、遠隔デバイスがオブジェクトの状態を提示することを可能にするように構成される。遠隔デバイスとのオーディオおよびビデオ通信を確立することをさらに含んでもよい。遠隔デバイスとのオーディオおよびビデオ通信は、ネットワーク上で確立されてもよい。オブジェクトは、書籍であってもよく、状態は、書籍のページ番号と関連付けられてもよい。前述の方法は、オブジェクトの決定された状態に基づいて、アニメーションのコンテンツを表示することをさらに含んでもよい。アニメーションのコンテンツを表示することは、オブジェクトと関連付けられたコンテンツに関連する解説を提供する、または質問を行う、アニメーションのキャラクタを表示することを含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】光分割器に向けて投影光を発射する投影手段が、投影光の反射光が第1方向に向けて出力され且つ投影光の透過光が第2方向に向けて出力されるよう設置されている場合に、第1方向から光分割器に入射した光の透過光と第2方向から光分割器に入射した光の反射光とを受光可能な位置に設置された撮像手段、によって撮像される画像の画質が損なわれないよう図る。
【解決手段】投影制御部32は、ビームスプリッタへ投影光を発射するプロジェクタ16に指示画像を表す投影光を発射させ、撮像制御部34は、第1方向からビームスプリッタに入射した光の透過光と第2方向からビームスプリッタに入射した光の反射光とを受光可能なカメラ14に、画像の撮像を行わせる。但し、投影制御部32は、プロジェクタ16に投影光の発射を定期的に行わせ、撮像制御部34は、投影光の発射中、カメラ14による画像の撮像を制限する。 (もっと読む)


【課題】映像重畳装置のユーザとモバイル端末のユーザとが位置、方向感を共有することを可能にする。
【解決手段】モバイル端末2の座標・ポインタ管理部24は、ユーザの視線の移動量またはユーザがポインティングした位置のポインタ情報を計算する。映像重畳装置1の映像合成部12は、視線の移動量またはポインタ情報を取得したときに、モバイル端末2から送信された撮影映像を表示する領域の形状が視線の移動量またはポインタ情報に応じて変化するように、モバイル端末2から送信された撮影映像を合成して表示部11に表示させる。モバイル端末2の映像合成部22は、映像重畳装置1の表示部11の位置にモバイル端末2のユーザが立っていると仮定したときにユーザから見える映像が表示されるように、映像重畳装置1から送信された映像を合成して表示部21に表示させる。 (もっと読む)


【課題】日常の操作として自然な通信開始を実現することができる映像通信システムを提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機1000と接続された発信元の映像通信端末2000を、公衆インターネット網7000を介して通信相手の映像通信端末4000と接続し、操作リモコン1004の操作によって映像通信が選択されたときに、インターネット通信インターフェース2007、中央演算・制御部2008及び映像通信制御ソフトウェア2009によって、映像通信端末4000との接続の確立、および/又は前記接続確立後の映像通信端末2000、4000間の画像、音声のデータ送信を行い、映像通信端末4000からの画像、音声データをテレビジョン受像機1000に再生させる。 (もっと読む)


【課題】
データ伝送を、使い勝手良く行うことが可能な伝送装置を提供する。
【解決手段】
そこで本明細書では例えば、通話中の相手の映像、音声の大きさ、位置をユーザの指示によって変更可能な構成とする。さらに視聴しているディジタル放送番組の映像と音声に重ね合わせる構成とする。
上記構成によれば例えば、ユーザにとって、複数の相手と番組を視聴しながら通話ができ、使い勝手のよい伝送装置を提供できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 351