説明

Fターム[5D090HH01]の内容

光学的記録再生 (53,787) | 動作機能、表示、警報 (2,129) | 記録、再生等の動作・手順の制御、変更等 (1,485)

Fターム[5D090HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5D090HH01]に分類される特許

81 - 100 / 1,224


【課題】
読み出し専用の記録層と書き換え可能な記録層を組み合わせた多層記録媒体の読み書きが可能な情報記録再生装置で、記録媒体のアクセス層を、記録媒体の更新データ有無を元に判断することで、ユーザの負荷を軽減する。
【解決手段】
書き換え可能な記録層に更新データが存在する場合は、書き換え可能な記録層に更新後のデータ一式を格納し、書き換え可能な記録層のみのアクセスで運用できるようにし、ディスク挿入時にユーザが更新有無を指定し、その情報を保持することで、以後起動時に自動的に書き換え可能な記録層にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】傷や汚れなどによって一方の記録層に記録されたデータの読み取り状態が悪化した場合に、自動的に、他方の記録層に記録されたデータの読み取りに移行して、続きを再生する。
【解決手段】挿入されたディスクが複数の記録層を有するハイブリッドディスク10であるかを判定するディスク判定手段281,284,285と、ハイブリッドディスク10であると判定された場合に、一方の記録層12に記録されたデータを読み取るデータ読み取り手段21,22,27,29と、記録層12でのデータ読み取り状態の良否を判定する読み取り状態判定手段283と、データ読み取り状態が悪化していると判定された場合に、データ読み取り手段21,22,27,29を制御して他方の記録層14に記録されたデータを読み取らせる切替え手段282,284,285,286,287とを備えた。 (もっと読む)


【課題】再生時の参照光角度制御の精度を緩めても再生可能な光情報再生装置を得る。
【解決手段】信号光と参照光とを重ね合わせた時に生じる干渉パターンが記録された媒体を再生することが可能な、ホログラフィを利用して情報を再生する光情報再生装置において、情報の再生時には、幅を持った参照光角度で参照光を媒体に照射し、前記参照光が前記干渉パターンで回折されて再生光を生成し、前記再生光を光検出器で検出し、信号処理することで情報を再生することを特徴とする、光情報再生装置で解決できる。 (もっと読む)


【課題】最適な記録パワーでデータを記録し、記録品質を向上させる記録制御方法及びそれを実施する光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光ピックアップが試し書き領域に試し書きを行うことで制御部は記録パワーの理論値20を算出し、制御部は記録中にβ検出回路から算出されるβ値またはアシンメトリ値をもとに記録パワーの理論値20を補正しながら記録パワーの実測値21を算出し、光ディスクを半径方向に複数の領域に区別して記録パワーの実測値21によって光ピックアップは光ディスクにデータを記録し、記録される光ディスクの領域が変わる際にまたは光ディスクの回転速度を下げる必要がある際に、制御部は記録パワーの理論値20と記録した直前の記録パワーの実測値21とを用いて記録パワーを補正する。 (もっと読む)


【課題】データのフォーマットの判定時間を短縮できるフォーマット判定装置を提供する。
【解決手段】
フォーマット判定装置1のピックアップ3は、光ディスク100に光を照射し、再生信号を生成する。信号処理部5は、再生信号をデコードし、メインデータを生成する。CD−ROMデコーダは、メインデータをデコードする。CD−ROM判定部10は、デコードされたメインデータに基づいて、メインデータがCD-ROMフォーマットか否かを判定する。再生信号判定部9は、メインデータがCD-ROMフォーマットでないとき、再生信号が正常か否かを判定する。システム制御部8は、メインデータがCD-ROMフォーマットでなく、再生信号が正常であるとき、メインデータはCD−DAフォーマットであると判定する。 (もっと読む)


【課題】
ホログラム記録技術を用いた装置において、記録されたホログラムを再生する際に、情報の記録されているホログラムから得られる情報を基に、参照光角度を適切に設定する技術を提供する。
【解決手段】
記録時の信号光と少なくとも一部の振幅分布ならびに位相分布が同一の調整用の光を情報が記録された光情報記録媒体に照射することより回折された回折光を光検出器により検出し、検出された情報に基づき、参照光を光情報記録媒体に入射する角度を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録可能エリアにデータが記録されているか否かを短時間で判定する記録判定装置を提供する。
【解決手段】記録判定装置1内の移動装置5は、ピックアップ3を光ディスク100の径方向に移動する。ピックアップ3は、光ディスク100にレーザ光を照射して、レーザスポット32からの反射光に基づく電気信号を出力する。制御装置8は、電気信号に基づいて、レーザスポット32の配置位置に関するアドレス情報を取得する。そして、制御装置8は、移動装置5を制御して、レーザスポット32をデータエリア110から記録可能エリア120に向かって移動する。アドレス情報に基づいて特定された前記データエリア110と記録可能エリア120との境界部から基準時間が経過するまでの間、制御装置8は、電気信号に基づいて、記録可能エリア120にデータが記録されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録媒体の製造方法とそれによって用いる製造装置に関するもので、生産性を向上することを目的とするものである。
【解決手段】板状の記録媒体14を所定位置に配置する第一の工程と、前記記録媒体14の一面側から、この記録媒体14内に、参照光34を入射させるとともに、前記記録媒体14の他面側からこの記録媒体14内に、複数の信号光35,36,37を入射させる第二の工程とを有し、前記第二の工程において、前記複数の信号光35,36,37は、前記記録媒体14内の、一面側と他面側間の厚さ方向の異なる位置に、光スポット35a,36a,37aを形成する。 (もっと読む)


【課題】
光ディスクにおいて信号伝送特性の制約などで記録データの再生信号から直接記録品質評価を行うことが困難な場合においても、安定した記録品質評価、およびそれを用いた記録パラメータ調整を可能にする。
【解決手段】
適応等化回路などにより符号間干渉を許容した所定の等化目標へ信号等化を行い、該干渉を規則とした最尤復号回路により2値化を行う信号処理回路を有することにより狭帯域伝送で安定した信号再生を実現するシステムにおいて、記録パラメータ学習、記録信号ベリファイなど該再生系を用いて記録信号の評価を実施する場合に、再生信号により特性の最適化を行う前記適応等化回路などの最適化動作を止めて回路特性を固定することにより、高精度の記録信号品質評価を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 光ディスクの大容量化、高速化においては多値記録が有効であるが、従来技術では多値度の増大に伴いS/N比が不足し、このことが多値度を制限する要因となっていた。
【解決手段】 2つの光束の干渉により生じる定在波を記録する光情報記録を行う際、少なくとも一方の光束の偏光方向を多段階に変調する。また、再生時には、再生光の互いに直交する偏光成分のそれぞれに対し、再生用参照光と干渉させ、互いに干渉の位相が異なる3つ以上の干渉光を前記それぞれの偏光成分に対して同時に生成して検出する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録したデータの品質の経時劣化を短時間で推定するとともに、記録済みデータの保存可能な期間を予測すること。
【解決手段】光ディスク101のデータ領域200にユーザデータUを記録する際に、テスト領域210に信号レベルが基準値よりも小さい成分を含むテスト信号Tを記録しておく。所定の時間経過した時点で、テスト領域のテスト信号Tを再生し、その評価結果からユーザデータUの品質劣化を推定する。または、データ領域に200にユーザデータUを記録または再生する毎に、テスト領域210にテスト信号Tを繰り返して記録または再生する。所定のタイミングで、テスト領域のテスト信号Tを再生し、その評価結果からユーザデータUの品質劣化を推定する。 (もっと読む)


【課題】録再用レーザ光とサーボ用レーザ光を用いるシーケンシャル記録で、記録媒体の入換等があり、チルトや偏芯による記録位置のずれがあっても、記録トラックの交差等が発生しないようにする。
【解決手段】シーケンシャル記録後、イジェクト時等に、シーケンシャル記録されている記録トラックに連続して、該記録されている記録トラックとのトラックピッチ方向の離間距離が、最大ずれトラック数の2倍相当を越える離間距離となるまで徐々に拡大していく追記対応記録トラックを形成する。また追記を行う場合、追記対応記録トラックの終端から連続して、該記録されている追記対応記録トラックとのトラックピッチ方向の離間距離が、最大ずれトラック数の2倍相当を越える離間距離となるまで徐々に拡大していく追記開始時記録トラックを形成する。 (もっと読む)


【課題】装填された光ディスクがCDプレーヤ10において再生可能であるか否かの判別に要する処理時間を短縮する。
【解決手段】コマンドを発行して、トラッキングサーボ及びフォーカスサーボをそれぞれオフ、オンにしてTrゲインを調整するTr粗ゲイン調整を実施する(S61,S62)。Tr粗ゲイン調整期間終了後、Tr粗ゲイン調整中のFE及びTEの振幅比を算出するか、又はTr粗ゲイン調整中のOFTデューティ比を読出す。該振幅比≧閾値Taであるか否か、又はOFTデューティ比≦Daであるか否かを判定する(S64)。判定が正であれば、装填ディスクは、CDプレーヤ10が再生非対応とするディスク(例:DVD)であるか、裏入れとなっていて、再生不能のディスクであると判断する(R66)。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生を開始する際に記録層から管理情報等を読み込むのに時間がかかり、使い勝手が悪いという問題がある。また、次の層を記録或いは再生するときには光ビームを半径方向に大きく移動させる必要が生じ、記録或いは再生が中断する時間が長くなるという問題がある。
【解決手段】基準層を記録再生可能とし、ディスクの管理情報等を基準層に記録し、この情報を再生することにより達成される。また、基準層をトラックのスパイラルの方向が異なる2層で構成し、記録層の記録或いは再生する層に応じて光ビームを集光する基準層を変えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】光記録ディスクの大容量化と高速回転を可能にする。
【解決手段】光記録ディスク1は、10層以上の複数の光記録層12と、複数の光記録層12の間に設けられた複数の中間層13と、光記録層12および中間層13を支持するベースフィルム11と、光記録層12および中間層13のベースフィルム11とは反対側に設けられたカバー層14とを備え、全体としてディスク形状をなし、総厚さが300μm以下で可撓性を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】
光ディスク記録再生装置の汚れ及び欠陥の検出において、光ディスクの記録媒体の構造や状態、または装置の使用状況に関連して検出の分解能を変化することで、信頼性を確保しつつ時間的電力的に効率のよい検出を行う。
【解決手段】
101のディスクに対して、汚れ及び欠陥の検出を行う際、109の記録状態認識手段を用いて、光ディスクの検出を行う部分の記録面が既記録か未記録かを認識し、既記録の領域については検出の分解能を下げてすばやく検出を行い、未記録の領域については検出の分解能を上げて検出を行う。 (もっと読む)


【課題】再生パワーによる既記録領域への誤記録或いは誤消去を防ぐ光ディスク装置を提供する。
【解決手段】レーザダイオードと、前記レーザダイオードを発光するための電流を供給する電流供給手段と、前記電流供給手段が前記レーザダイオードに供給する電流量を制御することで前記レーザダイオードの発光パワーを制御する発光制御手段と、を備えた光ディスク装置とし、再生処理から記録処理への移行処理、記録処理から再生処理への移行処理、ある領域の再生処理から別領域の再生処理への移行処理、ある領域の記録処理から別領域の記録処理への移行処理、前記各移行処理それぞれにおける前記レーザダイオードの発光パワーを設定する機能を発光制御手段が有する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録されている映像コンテンツの高画質化を図る光ディスク装置及び光ディスクへの記録方法を提供する。
【解決手段】光ディスク装置1は、装着された光ディスクがハイブリッドディスク3である場合、ROM層に記録されている映像コンテンツを読み取り、高画質化が可能であるか否かを判定する。光ディスク装置1は、映像コンテンツの高画質化が可能であると判定した場合、その映像コンテンツに対して高画質化処理を施し、高画質化した映像コンテンツをハイブリッドディスク3のRE層に記録する。 (もっと読む)


【課題】多層化された追記型ディスクに効率よくユーザデータの記録を行うことが可能な追記型ディスク記録装置および追記型ディスク記録方法を提供する。
【解決手段】多層ディスク11へのユーザデータの記録処理において記録エラーが発生したときに、ユーザデータの記録処理が行われていた記録層と同一の記録層の代替記録領域に追記可能な領域があると判定されたときには同一の記録層の代替記録領域を選択して代替記録を行い、ユーザデータの記録処理が行われていた記録層と同一の記録層の代替記録領域に追記可能な領域がないと判定され、記録学習が不要の記録層の代替記録領域に追記可能な領域があると判定されたときには記録学習が不要の記録層の代替記録領域を選択して代替記録を行う記録領域選択部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続していること、同時間帯に同じタイトルのコンテンツを再生すること等の条件に制限されることなく、コンテンツに対する鑑賞を共有することができ、コンテンツ配信サービスを行うプロバイダに対しては、コメントの集計、保管及び提供等の負担を解消できる記録再生装置、再生装置、記録方法、再生方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ハイブリッドディスクCのコンテンツの再生の際、該コンテンツに係る付加データを受け付け、受け付けた付加データを、受け付けた際の表示部4の表示画像及び受け付けた受付時間に関連付けてハイブリッドディスクCに記録する。ハイブリッドディスクCのコンテンツを再生する際には、前記受付時間及び表示画面に基づき、前記付加データに基づく付加画像(例えば、コメント)を表示部4に表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,224